麻生さんが正式に出馬表明

 今日はちょっと手抜き……<(_ _)>
 実は靖国問題のまとめ的なエントリーを1本書こうとしてたんですが(仮タイトル「靖国参拝反対派への反論」)、全然まとまらなくて時間だけが過ぎて行き、気がついたら日付変わってるっちゅーねん(T^T)。これのUPは明日以降に持ち越すことにしました。

 で、麻生さんです。正式に出馬表明キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
 
続きを読む>>
政治 | comments (41) | trackbacks (5)

麻生さんの「靖国改革」

 麻生さんが「靖国神社についての私見」を出しました。
 (昨日付コメント欄で教えて下さった『ゆうま』さん、ありがとうございます。多忙で2ちゃんねるとか見に行ってる時間がないので、非常に助かります<(_ _)>)

 全文読ませてもらいましたが……、うーむ、どうなんでしょうね?
 
続きを読む>>
政治 | comments (42) | trackbacks (4)

安倍さんの4月参拝と嘆かわしい朝日の論法

 朝7時のNHKニュース。トップ項目は……
 「安倍官房長官が今年4月に靖国神社に参拝していたことが、複数の関係者の証言で明らかになりました。……総裁選で靖国問題は大きな争点になりそうです」
 
 安倍さんが4月に参拝してたと。だから何?
 朝から夫と二人で怒りまくってしまいました。
 
続きを読む>>
政治 | comments (35) | trackbacks (5)

産経、靖国関連記事ラッシュ

 今日2本めのエントリー。
 やっぱり日付またいじゃいました(^^ゞ

 今日(6/8)は産経新聞を見ていたら、普段にも増して靖国参拝問題関連の記事がたくさん。
 引用主体になりますが、一気にご紹介(一部6/7付記事あり)。
 
続きを読む>>
政治 | comments (27) | trackbacks (3)

靖国問題〜稲田朋美さんのGJ論文

 靖国問題で紹介したい記事がいくつかあったので、ざっとご紹介。
 
 まずは産経朝刊「正論」。稲田朋美さんの論文です。
 ネットソースなしですが、Yahoo!掲示板でテキスト起こしを見つけましたので、丸々引用させていただきます<(_ _)>
 
続きを読む>>
政治 | comments (21) | trackbacks (2)

共謀罪〜自分が出した対案に反対する民主党

 「お気楽くっくり」を更新しました。
 でも、まだつながりにくいみたいです。スミマセン<(_ _)>

 本題。「共謀罪」ですが、与党と民主党がすったもんだした挙げ句、与党は法案の今国会成立を事実上、断念した模様。

 しかし、日本のメディアはほんと「共謀罪」が嫌いみたいですね。
 いや、「共謀罪」が嫌いというよりは、与党が嫌いなのかも。とにかく何でもかんでも与党が悪いって雰囲気にしちゃってるような。

 ↓これ、6/1(木)放送の『報ステ』。
 
続きを読む>>
政治 | comments (12) | trackbacks (2)

四国中央市で在日に住民投票権・発議権を与える動き

 『ぼやきくっくり』縮小宣言から早1週間。今日は更新は休もうかな〜と思ったんですが、のっぴきならない問題が勃発してるようですので、取り急ぎお知らせしておきます。
 愛媛県の四国中央市で持ち上がっている問題です。

 まずは拙ブログにいただいたコメントを2点ご紹介。
 
続きを読む>>
政治 | comments (14) | trackbacks (1)

米国を靖国問題に引きずり込もうとするサヨクの「下策」

 乗りかかった船ということで、今日も起こしておきます。
 (昨日ブログの更新休んじゃったので、二日分まとめて)

 産経朝刊5/17一面特集記事「首相を選ぶのは誰か」第一回より(5/18付エントリー参照)。
 次期首相選びが内外の注目を浴び、首相の靖国神社参拝をめぐる経済界の提言に中国への配慮が見られた。首相選びが外国の影響を受けかねない状況について、識者らの意見を聞いた。

※これまでの起こしは以下をご覧下さい。
 産経5/17付<首相を選ぶのは誰か〜「靖国」対中提言 西に軍配>岡崎久彦氏
 産経5/18付<首相を選ぶのは誰か〜中国バブル弾けた後に…>加地伸行氏
 産経5/19付<首相を選ぶのは誰か〜中国の戦略目的変わらず>湯浅博氏
 
続きを読む>>
政治 | comments (13) | trackbacks (0)

中国の「上策」に惑わされるな

 乗りかかった船なので、今日も起こします(^_^;

 産経朝刊5/17一面特集記事より(5/18付エントリー参照)。
 次期首相選びが内外の注目を浴び、首相の靖国神社参拝をめぐる経済界の提言に中国への配慮が見られた。首相選びが外国の影響を受けかねない状況について、識者らの意見を聞いた。

 一昨日の岡崎久彦さん、昨日の加地伸行さんに続いて、今日は産経新聞東京特派員の湯浅博氏です(こちらにプロフィールあり。ちょっと情報古いけど)。
 
続きを読む>>
政治 | comments (9) | trackbacks (0)

中共・朝日・小沢・公明党・経済同友会!反論あるなら言うてみ!

 産経朝刊5/17一面特集記事より(昨日付エントリー参照)。
 次期首相選びが内外の注目を浴び、首相の靖国神社参拝をめぐる経済界の提言に中国への配慮が見られた。首相選びが外国の影響を受けかねない状況について、識者らの意見を聞いた。

 昨日の岡崎久彦さんに続いて、今日は加地伸行さんです。
 
続きを読む>>
政治 | comments (8) | trackbacks (0)
<< 33/34 >>