<< 「日本の、これから」日米同盟 櫻井よしこさんとプロ市民 | main | 「アンカー」邦夫氏離党の裏側 『密会』に隠された真実 >>

他国の食文化に口出すな!『ザ・コーヴ』 の波紋 「アンカー」より

■3/11放送「アンカー」6時台の特集より

クジラの町に衝撃!クジラ肉が返品続出&鑑賞した高校生の反応・住民の毛髪検査を実施

1003-10chou.jpg 今回はいつもの青山繁晴さんコーナーではなく、特別編。
 映画『ザ・コーヴ』のアカデミー賞受賞で注目を集めた和歌山県・太地町の特集です。全国の皆さんにぜひ見ていただきたいです。

 私の両親はともに和歌山県出身で、私自身4歳から21歳という多感な時期を和歌山市で過ごしました。和歌山市は和歌山県の最北にあり山ひとつ越えるとそこはもう大阪府、したがって和歌山県のほぼ南端にある太地町からはかなり距離がありますが、それでも給食にはよくクジラ料理が出ましたし(但しイルカ料理はたぶんなかったと思います)、クジラのことは大変身近に感じつつ育ちました。

 完全起こしですが、今回は間投詞(「あの」「その」など)はカットしています。画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________
 
 …………………………VTR開始…………………………

 クジラと共に生きてきた町が、今、大きく揺れています。

1003-01kan.jpg

 映画監督は…
 「これは種の大虐殺だ。伝統ではない」

 突然否定された、400年の伝統。

 町長は…
 「食文化っていうのは、人から言われることじゃないんですよ」

 世界の注目を浴び、とまどう小さな町を取材しました。

 …………………………VTR終了…………………………

(いったんCM)

1003-02stu.jpg

山本浩之
「特集です。400年の歴史を誇るクジラの町に、今週、激震が走りました」

村西利恵
「イルカ漁を隠し撮りした映画がアカデミー賞を受賞し、世界から注目を浴びることになった和歌山県・太地町。捕鯨の伝統が映画で一方的に非難されたほか、クジラやイルカの肉に含まれる水銀もクローズアップされています。とまどいを隠せないクジラの町の今を取材しました」

 …………………………VTR開始…………………………

1003-03taiji.jpg

 和歌山県太地町。
 古式捕鯨発祥の地と言われるこの町で、漁師たちは400年前からクジラやイルカを捕って生活してきました。

1003-04kyu.jpg

 小学校では今でも月に一度、給食にクジラが出ます。
 クジラの食文化を若い世代に伝えるためです。
 人々はクジラとともに生きてきたのです。

 しかし……

1003-05aka.jpg

 (アカデミー賞授賞式)

 「受賞は『ザ・コーヴ』」

 アメリカの自然保護団体が製作した映画『ザ・コーヴ』。

1003-06eiga.jpg

 太地町のイルカ追い込み漁をテーマにしたこの映画は、隠し撮り映像を中心に構成され、イルカ漁は残酷で、すぐにやめるべきだと主張しています。
 この映画が今週発表されたアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したのです。

 監督のルイ・シホヨス氏は、映画は日本人への情報提供だと話します。

1003-07kan.jpg

ルイ・シホヨス監督
「メディアはこの映画をジャパンバッシングだと言うが、私はこの映画を日本へのラブレターだと思っている」
「これは種の大虐殺だ。伝統ではない」
「伝統だったとしても、なくした方がいい伝統もある」

 太地町民は……

1003-08choA.jpg

町民男性A
エゴのテロリストだよね。クジラを捕ってきて生活をしてる。そういうことを我々は守っていかなければならない。これは生活のためでもある」

1003-09choB.jpg

町民男性B
「クジラが残酷、殺すのが残酷だったら、彼らが食べとる牛や豚、もちろんカンガルー、そういうふうなものは一体どのぐらい殺されとるか。何かこう、やることが矛盾はしとるっちゅうことは、私らからみればそういうふうに思いますけどもね」

 先月16日、映画にも登場し、批判の矛先を向けられた太地町長は、苦悩の気持ちを語りました。

 (太地町役場 先月16日)

1003-10chou.jpg

三軒一高 太地町長
「事実誤認があるね、映画に。大きな事実誤認がある。そのことによって風評被害を心配してるってことですよ」
「ここ20年前だったら、ゴンドウクジラが揚がったら、太地の肉屋さんに、牛肉が売れないっていう状態だったんですよ。そういう町なんですよ」

1003-11asa.jpg

 追い打ちをかけるように、国内では大学の教授が町民に行った水銀量調査の結果、日本人の平均の10倍以上の水銀が検出されたと報道されました(今年1月22日付朝日新聞=1/2ページ2/2ページ)。

益野智行 記者
「クジラの町・太地町は水銀問題と反捕鯨団体が作ったドキュメンタリー映画によって、大きく揺れています」

1003-12shoten.jpg

 水産加工品を販売する、塩崎伸一商店。
 従業員8人の小さな店は、売り上げの6割をクジラに頼っています。
 しかし、水銀の報道がされた途端、出荷されたクジラ肉が全て返品されてしまったのです。

1003-13sio.jpg

塩崎伸一
「あの報道があった時点で、赤肉は全部返品ということで、その時のやつはもう全部冷凍したんですけどね。うん。冷凍したら、もう恐らく売り物にはならんと思います。はい。価値が違いますからね、生と」

 今頃は店頭に並んでいるはずだったクジラ肉は、冷凍庫で行き場を失っています。

1003-14niku.jpg

塩崎伸一
「手間とかね、資材って考えると、相当な損害ですよね。売れてくれればいいんですけどね、果たしてどこまで売れるかっていうのが心配ですよね。うん。ハリハリ鍋とかね、今ちょうど時期なもんですから、関西の方へ全部出荷する予定であったんですけどね」

 ひと月で200万円の損害だということですが、出荷の目途は今も立っていません。

 健康被害を心配する声が挙がる中、太地町でも、去年の夏から環境省と協力して、住民の体の水銀調査を行っています。

 (太地町公民館 先月23日)

1003-15chosa.jpg

 環境省の研究者が、住民の髪の毛を3,4本ずつ採取し、クジラやイルカの肉を食べる頻度などを聞き取り調査します。

 これまでに全町民のおよそ3分の1から髪の毛を集めました。

1003-16choC.jpg

町民女性C
「まあね、その、特別数値でも高ければね、また考えるでしょうけどね、うん。心配ない程度だったら、みんな頂くんじゃないですかね、うん。もうやっぱりクジラの町ですからねぇ」

1003-17choD.jpg

町民男性D
「何ら問題ないと思いますんで、現に健康体なんで。何ら問題ないです、はい」

1003-18choE.jpg

町民女性E
「体の方はね、75(歳)やけど、ちっと頭が悪いだけでね、どっこも悪いとこないんです。80ぐらいまで生きられたらええやん(笑)」

1003-19mina.jpg

 集めた髪の毛は、熊本の国立水俣病総合研究センターで、詳しく調べます。

 取材をした記者の髪の毛でも、検査を行ってもらいました。

1003-20sokutei.jpg

 アルカリ性の溶液に溶かした髪の毛を機械にかけて蒸発させ、気化したメチル水銀の量を測ります。

1003-21yasu.jpg

国立水俣病総合研究センター 安武章 生化学室長
「そうですね。ま、だいたい数ppmだったらこれくらいかなっていうとこで出たんで、ま、おそらく数ppm、3ないし4ppmぐらいじゃないかと思いますよ。日本人男性の平均が、私どもの調査によりますと2.5ppmですから、ま、心もち、魚の好きな方では普通でしょうね、はい」

 記者の検査結果は、3.01ppmでした。

 この方法はほとんど誤差のない信頼性の高いものとされ、太地町民の調査結果は今月末にもまとめられます。

1003-22yasu2.jpg

安武章
「確かに、ま、体の中に水銀はないに越したことはないんでしょうが、まぁ普通に食生活してる限り、水銀と無縁の生活は不可能です。増える一方というのもまた間違いで、私たちの体の中に入ってきたメチル水銀、これは確実にある一定のスピードで排出されます。絶妙なバランスの下に成り立ってますね」

 安武室長によると、メチル水銀は自然界でもバクテリアなどから発生し、どんな魚にも含まれているものだということです。

 さらにクジラなどの水銀を、水俣病と同一視することには疑問が残ると言います。

1003-23mirare.jpg

安武章
今まで200名弱の太地町の町民の方を、国水研(国立水俣病総合研究センター)の臨床医が診察してますが、メチル水銀中毒を疑わせるような症状が一切見られていないと。自然界の食物連鎖の果てに、として、摂取するメチル水銀と、事故として、つまり人為的な汚染の結果として摂取するメチル水銀では、メチル水銀の毒性の現れ方と言いますか、生態への影響の仕方が違う可能性もあるのかなとは考えますけどね」

 (門真なみはや高校 大阪・門真市)

1003-24kadoma.jpg

英語講師 スティーブン・トンプソン
「今日の映画はすごい珍しいです」

 日本の食文化に切り込んだ映画『ザ・コーヴ』。
 大阪の高校で先週、上映会が開かれました。

 ここで11年間、英語の講師をしているスティーブンさん。
 日本で起きているこの問題を生徒たちに考えてもらおうと、映画を見せることにしたのです。

 今までこの問題を授業で学んだこともあるという生徒たちですが、次々と映し出されるショッキングな映像に衝撃を受けたようです。

 上映のあと、生徒たちは率直な感想をぶつけ合いました。

1003-25seito.jpg

女子生徒A
「食べるもんならなんぼでもあるし、別にクジラ食べんでも、牛とか食べたらいいやん、っていう」

女子生徒B(ハーフっぽい)
「それはなんか、それ言ってもなんか、イルカにはひどいって言ってるやん」

男子生徒C
「そう。牛とかはどうなん?

女子生徒B
「ほんま、それ、牛とかはどう?牛も殺されてるやろ」

女子生徒A
「それは言ったらきりないけど、食べるために飼育されてる牛たちがおるわけやん。クジラたちは普通に…」

男子生徒C
「俺がもし牛としたら、飼育せんといて、って感じやねんけど(笑)」

 賛成、反対の意見が次々と出されました。
 議論は尽きません。生徒たちも真剣です。

1003-26stee.jpg

スティーブン・トンプソン
「すごい、日本の将来のトピックですね。大学でやっぱりこのトピックが出てくるから、高校で勉強した方がいいと思います。“ダメ”だけじゃなくて考えさせたい。それいいと思う、みんな。はい」

1003-27chou.jpg

三軒一高 太地町長
この町は、何百年もクジラばっかり食べてるわけですよ。そこで何の健康被害も受けてないことが一番のことなんでね。それを現在の科学的な根拠に基づいて、そうだという証明をする必要があるんじゃないかなって、そう思ってるわけなんですね」

 伝統として受け継いできたものが、一本の映画によって突如否定され、とまどう太地町。
 『ザ・コーヴ』は、日本で初夏の公開が決まっています。
 クジラの町にもとの平穏が訪れる日は来るのでしょうか。

 …………………………VTR終了…………………………

1003-28yama.jpg

山本浩之
「太地町長は、事実誤認もこの映画にはあると。で、私はまだ観たことないんですけど、スタッフに確認したところ、漁法のあり方であるとか、場所であるとか、やはり間違ったところはたくさんあるんだと。で、これがドキュメンタリー部門でオスカー受賞して…」

村西利恵
「賞を獲ってしまったという、ね」

山本浩之
「ドキュメンタリーですよね。アカデミー賞ってのも、もうひとつ大したことないですよね、それだったら。この、よその文化にですね、土足で入り込んでおいて、それで一方的に野蛮だと決めつけるのはどうかと。で、議論をきちんとした形ですればいいじゃないですか、それだったら」

村西利恵
「こっちは反論できませんものね」

山本浩之
「で、間違った言葉の使い方は、虐殺って言ってるんですよ。虐殺ってのは完全な間違えたとらえ方で、私たちは感謝していただく食文化。だから胸張って、明日からもクジラを食べたいと思います

 ____________________________内容紹介ここまで


 ヤマヒロさんGJ!(≧∇≦)


 上のVTRにはありませんでしたが、ルイ・シホヨス監督は関西テレビ系列のFNNそしてTBSのインタビューに対し、このような発言もしています。

 「たとえ食文化であっても、悪いものは消えなくてはならない」
 「牛かイルカかという問題じゃないんです。イルカは高い知能を持っている生き物なんだ」
 「(あなたは映画の制作者? 環境活動家?と聞かれ)両方ですよ!わたしは映画を作ろうとしているんじゃない。運動を起こそうとしているんです
 「食用にもされるイルカ肉は水銀が含まれていて危険だ」
 「アメリカにも女性に投票させなかったり奴隷制度などの悪い習慣がありました。太地町長に言いますが、あなた方の習慣は人々を毒するものです」


 ……自分は運動家だ!って白状しちゃってますけど(^_^;
 それにしても、アメリカの奴隷制度と日本のイルカ漁を一緒にするのはどう考えてもおかしいですよね(-.-#)


 あと、門真なみはや高校の英語講師のスティーブン・トンプソンさんですが、VTR見ていて非常に引っかかるものがあったので検索してみたところ、やはり……。
 http://www.irukafriends.org/

 「イルカフレンズ」でも何でも別にいいんですけど、中立な顔してテレビに出るのはいかがなものでしょう?(彼を中立の人のように扱った関西テレビ側にも問題があるのかもしれませんが)

 生徒の皆さんはこの先生がイルカ漁に反対の立場であることを知ってるんでしょうか?
 中に一人、もろに洗脳されてしまってる雰囲気の女子がいましたが……。
 (彼女は上映中に涙を流したり上映後の議論でも発言が多かったため、何度もアップで映っているんですが、ここではあえて画像はUPしませんでした)

 ちなみにスティーブン・トンプソンさんがブログで言及している「京都の梅小路公園の水族館のイルカショー」については、『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞した直後に、こういう新聞記事が出てました。

イルカショーの調査を申し立て/梅小路水族館計画で市民団体(京都新聞3/9)


 話を『ザ・コーヴ』に戻します。
 (但し私は映画は観ていませんので、報道されている範囲内での論評になります)

 そもそもが、「イルカ漁をしてはいけない」あるいは「イルカを食べてはいけない」という国際法でもあるんでしょうか?なかったはずですが。
 クジラにも言えることですが、日本人はちゃんと法を遵守して捕獲をしてるんです。

 ちなみにイルカ漁はIWC(国際捕鯨委員会)の管轄外で、都道府県の知事による許可制となっています。
 現在は和歌山県のほか、北海道、青森県、岩手県、宮城県、千葉県、静岡県、沖縄県で行われているそうです。

 ルイ・シホヨス監督もそのへんは承知してるんでしょうか、インタビューでは「イルカ漁は法に違反している」といった発言は一切してませんよね。
 そのくせ、自分たちは立入禁止区域に侵入して盗み撮りするという、違法行為を堂々とやってのけたわけです。

 映画の中でたとえどんな立派な主張をしていたとしても、入口の時点でまずアウトでしょ。しかも肝心の中身も事実誤認だらけとあっては目も当てられません。
 何が「ジャパニーズマフィア」やねん。環境ゴロのあんたらに言われたないっちゅーねん(-.-#)

 “ドキュメンタリー”と銘打つからには、両論併記が基本だと思うのですが、太地町側の意見が反映されているという声は全く聞きませんから、一方的で非常に偏った内容であるという報道は事実でしょう。
 ヤマヒロさんじゃないですが、こんな“ドキュメンタリー”映画がアカデミー賞という権威ある賞を受賞したこと自体、信じられないことです。


 実はこの映画、昨年9月に外国人記者クラブを対象にした試写会が、翌10月には「東京国際映画祭」のプレス向け上映会が行われ、各国報道陣に御披露目されたそうです。
 その時の記事がこちら。

イルカ好きのための妄想映画『ザ・コーヴ』が意外にも欧米プレスから総スカン!?(日刊サイゾー09/10/23)

 記事によれば、まず、9月の試写会の上映後、主演のリック・オバリー氏(テレビドラマ「わんぱくフリッパー」にイルカ調教師役で出演。施設からイルカを「解放」しようとして逮捕された後、30有余年にわたり、太地町のイルカ網を切るなどの迷惑行為を展開中)と記者らとの間で、激しいやりとりが繰り広げられたとのこと。
 その場にいた通信社スタッフはこう証言しているそうです。

 「記者たちの感想は賛否両論。『よくぞ暴いた』と称賛する声もあったが、『食文化の違いを単純化しすぎ』『水銀はマグロにもある。なぜイルカだけ?』『牛や豚は興味ないのか?』『イルカの知能が高いというのは非科学的』など厳しい意見が続いた。詰め寄る記者に『君の意見は後回しだ!』とオバリー氏がブチ切れたときは失笑を買っていた」

 あるアメリカ人記者は、「太地町での撮影には環境保護団体グリーンピースと関係が近いジャパンタイムス記者や、イタリアの通信社など3、4社が同行したと聞いている。環境保護ビジネスのプロモーションとしては完璧。これはビジネスだよと切り捨てた。また、水銀の有害性を説く役割で出演していた日本人の大学教授が、試写会後に「顔が出るなんて聞いてない!」と激怒する一幕もあったという(本編では教授の顔にだけモザイクがかけられている)。

 また、10月20日、東京国際映画祭内で行われたプレス向け上映では……。

 エンドロールで拍手が沸き起こり、滝のように涙を流す白人女性もいた一方、出口で数人から感想を聞いたところ「情緒的すぎる」「科学的説明はほとんどない。論理性が皆無」「イルカフリークの自己満足」とのキツイ回答も多く、厳密な出口調査ではないものの、賛否両論はおおむね同数程度という印象だった。

 さらに翌21日に行われたシホヨス(記事ではホセイヤスと表記)監督の記者会見では……。

 テレビクルーを含む50人近い報道陣が集まったが、そこでも出たのは懐疑的な質問ばかり。「イルカがかわいそうなら、あなたは他の魚も食べないのか」との欧米プレスの質問に「食べない時期もあったが、それでは体に元気が出ないので今は食べている」などと、思わず脱力してしまう身も蓋もない正直な答えも。イルカ愛好家の無邪気さの一端を垣間見る形となった。

 魚、食べとるんかいっ!(^_^;
 そういや、日本の調査捕鯨船団の監視船「第2昭南丸」に不法侵入して逮捕されたシー・シェパードのピーター・ジェームス・ベスーン容疑者も、船内では肉や魚など日本人船員と同じ食事をとっていたと報道されてますね。

 いずれにしても、上の記事はあくまでも昨年秋の時点での話です。
 欧米でどの程度「権威主義」が通用するのか私は知りませんが、アカデミー賞を受賞した今となっては、欧米メディアの目も以前より彼らに対して優しくなってる(=日本に対して冷たくなってる)かも……?


 彼らに限らず、グリーン・ピースやシー・シェパードなどもそうなんですが、欧米の環境運動家の主張を聞くたび、私はその傲慢さに辟易します。

 「クジラやイルカは食べてはいけない」「悪い文化は消えなくてはいけない」と主張しますが、「食べてはいけない」「悪い文化」って何であなたたちが決められるの?

 日本人は、たとえば、中国の何でも食べる文化(「空飛ぶものは飛行機以外何でも食べる、四つ足のものは机以外何でも食べる」とよく言われます)やオーストラリアのカンガルーを食べる文化やフランスのウサギを食べる文化(日本も昔は食べてたらしいですが)を見て、「あまり感心しないなぁ」とか「理解できないなぁ」とは思っても、彼らに面と向かって「食べるのはやめろ」なんて言わないし、ましてや映画まで作って圧力かけようなんて人は一人もいませんよ。

 食文化といえば、3月14日放送フジテレビ「ジャーナる!」で、イルカ料理を在日外国人に試食してもらうという企画をやってました。
 番組側は「食べたくない人は食べなくて結構ですから」という前提で料理を出しました。
 そしたら「イルカは可愛いから食べることには反対」と強硬に言ってた中国人女性以外は、全員が食べたんです。

 で、感想は、ノルウェー人女性が「おいしい」、イタリア人男性も「おいしい」、アメリカ人男性は「レバーの味がするが、レバーよりちょっとおいしい」。さらに、この男性2人は「トマトソースに合いそうだね」で意見が一致。
 ちなみに、このイタリア人男性は試食の前に、「ドラマの『フリッパー』は全部ヤラセ。そういうふうにイルカを使う方が残酷。逆に、食べる方は文化なのでそれはいいと思う」と言ってました。

 「イルカ肉は水銀が含まれていて危険」という監督らの主張も、私には後付けにしか見えません。「僕たちは日本人の体を心配してあげてるんだ」という“気遣い”を盛り込むことで、自分たちの運動を正当化したいだけでしょう。

 上のサイゾーの記事にもありますが、「日本政府が水銀被害を隠匿している」という指摘については、厚生労働省が「60種ごとの魚やイルカの蓄積水銀量を、固体の大きさ分けて細かく公開しています。ネットでも見られますし、妊婦や子どものへの影響にも触れています」と否定しています(参考:厚生労働省のHP)。

 そもそも健康被害については太地町側も否定しているのに(細かい数値などは環境省の調査結果を待たねばならないでしょうが)、映画では全く無視されているそうです。それどころか水俣病と同じ扱いをしていると。

 また、「イルカやクジラは賢いから捕っちゃダメ」というのも受け入れがたい主張です。
 だいたいイルカの知能が高いって科学的にきちんと実証されてるんですか?仮に実証されていたとしても、「賢い動物は殺しちゃダメ、賢くない動物は殺してOK」って、それは人間の傲慢以外の何物でもないでしょう。

 そういう思想が、アングロサクソン特有の人種差別にもつながってるんじゃないですか?


 以下は、過去に拙ブログで紹介済の論文ですが、お読みでない方のために再掲しておきます。
 
「WiLL」08年5月号掲載
水産ジャーナリスト・梅崎義人氏
【シー・シェパードの本音は人種差別だ!】より抜粋引用

 捕鯨と倫理の問題が理解できず、故山本七平にインタビューしてこの点を質したことがある。山本は76年2月13日号の『週刊朝日』に「捕鯨禁止運動の背後にある人種差別に気づかぬ日本人」と題するアメリカ・ルポを寄稿している。山本は前年10月に天皇、皇后両陛下が訪米した際、反捕鯨デモに遭った背景を探るために『週刊朝日』の依頼で取材をしている。

 同ルポの中で山本は、日本人→クジラ殺し→悪人→日本品ボイコット→日本人排撃、という考えや現象がアメリカで起こっており、同じ捕鯨国のロシアに対してはこんな風当たりがないことをあげ、アメリカに来てみて確かにクジラ問題はレイシズムの一表現だと感じた、と述べている。

 倫理と捕鯨の問題に対する山本の分析は明快だった。

 「アングロ・サクソン民族は自らを地球の最上位に据える。次に彼等以外の白人がくる。その次には彼等が自分たちと同じ権利を認めたい動物がランクされる。類人猿、犬、鯨類であろう。その下に有色人種を置く。日本人が1ランク上位の鯨類に手をかけることは倫理に反する、ということになる」

〈中略。以下、1978年6月のロンドンにおけるIWC年次会議での出来事〉

 会議の最終日の6月30日午後、会場のマウント・ロイヤル・ホテルに反捕鯨団体の活動家約30人が乱入、会議場の中央のスペースに座り込んで集会を開いた。

 日本、ロシアなどの捕鯨国に対して弾劾文を読み上げ、それに対してもっとも反捕鯨の行動をとったフランスに表彰状を手渡す。集会が終了して退場する際に、信じられないことが起こった。反捕鯨団体のメンバーたちが、瓶につめて持っていた赤い染料水を日本代表団に向かって振りかけたのである。

 「マーダー(クジラ殺し)」「バーバーリアン(野蛮人め)!」「これはオマエたちが殺したクジラの血だ!」

 こんな罵声とともに振ってきた赤い水は日本代表団員の頭、肩、膝に、あたかも本物の血痕のように染み付いた。

 日本経済新聞社の論説委員長を務めたこともある、当時社会評論家の故大和勇三はオブザーバーとして取材をかねて会場にいたが、帰国後、講演のたびに次のように語っていた。

 「彼らはロシア、ノルウェー、アイスランド、スペインなどの白人捕鯨国の席には目もくれず、唯一の有色捕鯨国である日本代表団にだけ向かって赤い水をぶっかけた。人種差別に他ならない。アメリカが第二次大戦中、日系人だけを収容所に入れ、原爆を交戦国の中でイタリア、ドイツではなく日本に落としたのと通ずるところがある」



 何かと反日的な日本のマスコミですが、捕鯨やイルカ漁については、ほぼ日本を擁護する立場で一致しているのが救いです(朝日新聞など一部を除く)。

 『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を獲った日の夕方のFNNのニュースで、木村太郎氏が皮肉でこんな話をしていたのが特に印象的でした。

 「アメリカでは雄のヒヨコを大量虐殺している。雄は卵を産まないから、分別する時に雄だったらそのまま粉砕器に入れて殺すんです。日本もこれを告発する映画を作ったらいい。もちろんアカデミー賞は獲れませんけどね
 (このヒヨコの話についてはこちら参照


 食文化と言えば、日本は今もうひとつ危機を迎えてますね。そう、マグロです。
 現在ワシントン条約会議が開かれていますが、大西洋・地中海産クロマグロの国際取引禁止の提案については、17日以降に採決が行われる予定だそうです。

 日本にとってかなり厳しい状況のようですが、実はあのオーストラリアがこのクロマグロに関しては日本と同じ立場をとっているというのが、笑えるような笑えないような……(^_^;


※拙ブログ関連エントリー
06/6/16:IWC年次総会〜今年は捕鯨支持国が過半数?
  元水産庁のタフ・ネゴシエーター・小松正之さんの発言集も。
06/6/18:IWC年次総会〜日中韓露が連携してます
06/6/19:IWC年次総会〜24年ぶりに捕鯨支持国が勝利
07/2/10:テロ組織が日本の調査捕鯨船を攻撃
07/6/2:IWC年次総会〜日本が脱退を示唆
08/1/12:「台湾」ない地球儀を販売 他いろいろ
  「細切れぼやき」1本目参照。
08/1/17:「アンカー」首相引っ越しと防衛汚職(付:シー・シェパード)
  後半に1月15日の事件に関する出演者のやりとりを起こしてます。
08/1/19:「ムーブ!」反捕鯨活動過熱で日豪関係緊迫
  コメンテーターは若一光司、財部誠一、吉永みち子。
08/1/23:「ムーブ!」“ニュース バカ一代”捕鯨船妨害活動
  コメンテーターは勝谷誠彦、上村幸治。
08/2/16:「Newリアルタイム」捕鯨問題 小松(元水産庁)vs星川(GP)
08/3/11:「ぷいぷい」シー・シェパード(付:プレミアA)
  小川和久さんGJです。
08/4/15:チベット問題と中華思想、捕鯨問題と白人至上主義
  上で紹介した梅崎義人氏の論文はここが初出。
08/5/16:目的のためなら手段を選ばないグリーンピース
08/6/21:目的のためなら手段を選ばないグリーンピース・逮捕編
08/7/1:IWC年次総会〜日本が転換?IWC正常化なるか?


このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。

★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
TV番組内容紹介 | comments (44) | trackbacks (2)

Comments

中国人女性が「かわいいから食べない」といったことにお前がゆうなと突っ込みたくなります。
以前中国でたまたま犬を食べるために殺しているところを目にしましたが、それは残酷でした。
スティーブン・トンプソンさんにはyou tubeに上がってる牛を殺す画像と、白人さんが血の海で鯨(いるか?)を大漁にしてる画像をぜひ見ていただきたい。
may | 2010/03/15 02:46 AM
日本だけが標的にされているのですから、明らかに人種差別ですよね。以前BBCにアラスカでの捕鯨の記事が載ったようです。鯨を捕ること、食べることは伝統的な生活の一部だと。本当に捕鯨やイルカ漁を問題だと思っているのなら、まず自分の国で行われていることを問題にするべきではないでしょうか。

アラスカの捕鯨の記事 BBC NEWS(2008年10月)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/7660921.stm
多くの人は捕鯨に反対するが、アラスカのある地域では捕鯨は伝統的な生活の一部である−。
日本人差別反対 | 2010/03/15 03:50 AM
「メディアはこの映画をジャパンバッシングだと言うが、私はこの映画を日本へのラブレターだと思っている」
どこかで聞き覚えのあるフレーズ・・・アッー!
李纓「この映画は反日とは全く別で、むしろ日本へのラブレター」
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=16313
http://movie.maeda-y.com/movie/01102.htm
そう、あの日本の血税が垂れ流された、中国の反日プロパガンダ映画「靖国-YASUKUNI-」の監督と発言が同じでした。
あと参考になるか分かりませんが、デンマーク・フェロー諸島での捕鯨の様子
http://www.youtube.com/watch?v=mLP9yM_xrSU
和歌山と同じ伝統的漁法の様です。「伝統だったとしても、なくした方がいい伝統もある」というなら地球の裏側日本へ来るまでもなく、コチラへ行かれた方がエコなのでは?。
| 2010/03/15 04:53 AM
 先週のニュースで、ロサンゼルスのサンタモニカにある高級すし店が、アメリカ政府が輸入・販売を禁止している鯨肉を出しているのを、The Cove のスタッフが隠し撮りして告発し、店の経営会社とシェフ(日系米人)が訴追された、と報じられました。

 テレビのニュースでは、あの監督が「アカデミーを取った時よるも興奮した」と語ってましたが、最初からそういう意図を持っていたのは間違いありません。

 しかし、こちらで鯨肉が入手できるなんて聞いたことも無いし、まして「おまかせ」とは言ってもネタを言わないで出す店も信じられないし、サンタモニカ空港内という閉鎖された場所の店で、初見の客にご法度のネタを出すというのも信じられない話です。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0312&f=national_0312_015.shtml
Risshin | 2010/03/15 07:08 AM
>実はあのオーストラリアがこのクロマグロに関しては日本と同じ立場をとっている


なんというか…尾辻さんじゃないですけど、「どの面下げて出てきたんじゃ!」って言いたくなりますね。マグロじゃ味方だから言わないけどさァ…。

もし“可哀想だから”という理由で我々を叩いているのなら、全米のステーキハウスがヒンズー教徒に襲われても、彼らはソレを非難はしないはずだ。
ガネーシャ | 2010/03/15 11:24 AM
オーストラリアは日本に脱出してくる連中がいるほどの水資源の枯渇
アメリカは経済の悪化、国力の著しい衰退で余裕がないみたいですね
イライラが募って、フラストレーションをぶつける相手として
大人しい日本は格好のターゲットなのでしょう

オーストラリアでは在豪インド人差別、いわゆるカレーバッシングで
印豪間の外交問題に発展するなどしています

○豪州で広がる「カレーバッシング」 対印関係に暗雲
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090603/asi0906031942006-n1.htm


益々彼等の格好のスケープゴートにされてしまいかねないので、感情的な反発は避けた方が無難でしょう
az | 2010/03/15 11:33 AM
くっくりさん、いつも書き起こしご苦労さまです。
ありがとうございます。

世界的に日本がいろいろな場面で理不尽なバッシングを受けてますね。

鯨を獲っている国は日本だけではないのに、これはあまりにもひどすぎます。

水銀に関しても、日本人は昔から魚介類を食べてきた民族なので肉食文化の人たちよりは体内の水銀含有量は外国の肉食の人より少し高めで、また身体も自然とそれに適応しているそうです。
それに鯨肉はめったやたらと食べられるものではないと思います。
それなのに鯨肉を返品するなんて偏った情報に左右される日本人はどうかと思うし、日本政府ももっとしっかりして欲しいと思います。
水銀が含まれてる魚介類や海藻類は鯨肉よりももっと普段から口にしているはずですし。

白人至上主義の方たちは、日本を叩けば、アメリカ経済は復活するとでもおもっているんでしょうか?
2児の母 | 2010/03/15 11:42 AM
中国人女性が「イルカは可愛いからたべない」。

お宅らの揚子江河イルカは絶滅寸前ですが、ここは笑うところですかね?

どの口が言うか!
みー | 2010/03/15 11:42 AM
牛の屠殺現場でも盗撮して
「The Cows」副題、狂牛病になりたいですか?
アカデミー狙っちゃいますか(笑)
Q | 2010/03/15 01:19 PM
人間の胎児を食べる中国人なのにイルカは可愛いから食べられないって、なんの冗談ですか?
えっ | 2010/03/15 03:40 PM
ミック・ジャガーがシー・シェパードを金銭面で支援していたことが明るみになりました。でも、ローリング・ストーンズのファンからはミックの行動について疑義を呈すような発言が聞こえてきません。まさかストーンズは暴力的なイメージをセールス・ポイントにしていたのでミックの行動を容認しているのではないでしょうね。ファンの方々は「音楽とプライヴェートの行動は別次元の話。そう考えるのが大人の対応。幼稚な発想に捕われてストーンズのロックを聴きたくないヤツは聴かないでいい」と言いたいのかもしれません。
さて、「サンデーモーニング」で大宅映子氏が血税を調査捕鯨に使うことを疑問視ししていました。また、彼女は同時に、「いくら食文化を主張しても国際世論を説得出来ない」という旨の発言もされています。リベラル系の文化人・知識人には同様の発言をする人々が多く、シー・シェパードの暴力行為よりも日本が捕鯨に固執することを改めるべきだという意見が多いのが現状です。映画『ザ・コーヴ』のルイ・シホヨス監督の「悪い文化や伝統は消えなければならない」という趣旨の発言が正当性を帯び、日本はますます不利な立場に追い込まれて行きかねません。
今後、シー・シェパードは豊富な資金を使って法廷闘争を繰り広げるようですが、ドリーム・チームと言えそうな敏腕弁護団に混じり、日本代表として福島みずほの夫の名があれば面白いでしょうね。
プリテンダー | 2010/03/15 03:44 PM
この問題で自分が一番憤ってるのは、マスコミやネットの多くで「食文化の違い」や「人種差別」をメインに語られていることなんです。

アンカーでは番組中、くっくりさんも記事中でおっしゃっているように、
そもそも、ドキュメンタリーとは“事実を”“他方向から”記録したものなんじゃないでしょうか。
この映画は、ドキュメンタリーですらないですよね。それがドキュメンタリー賞をとる面妖さ。
存在がいい加減なものの内容について議論しても、話が食い違うだけかと。
文化云々の前にまず、あの映画が「ドキュメンタリーではない」という認識が広まることが大事だと思うんです。
min | 2010/03/15 04:48 PM
くっくりさん、こんばんは〜

確か米海軍が、ダイバーによる海中からのテロを予防するため、イルカを訓練してテロリストを攻撃する訓練か実験をやっていたはずですが。

あと、イルカって世界中で漁師からは嫌われていたような記憶がありますが。

あと、Youtubeでも日本の食文化を誹謗するものが多いですね。刺身の生けづくりが気に食わんとか、魚を〆ているのが残酷だとか。とにかく、日本人=残酷というイメージを植え付けようとしている連中がいるようですね。
腰抜け外務省 | 2010/03/15 07:32 PM
連投すいません。

オランダで漁師がイルカを殺していたそうですね。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1237286874/
腰抜け外務省 | 2010/03/15 07:43 PM
デンマークでもイルカ漁は、行われています。
http://www.youtube.com/watch?v=TzhokLkRpVs

同じ事を白人がやっている場合は、批判なし。日本人がやると、映画、TV番組(‘Whale Wars’という番組がある)を作ってまで非難する。
これでは日本や日本人に対する嫌がらせとしか思えないですね。

スポーツの世界でも、日本人選手の活躍が目立ちだすと同選手に不利になるようなルールの改正が行われることが多々ありました。

日本、日本人は、目立つ存在になってはいけない事になっているのでしょうか。
Ve | 2010/03/15 10:18 PM
所詮白人は大東亜戦争で日本に破れ植民地利権を失った事が原因で、未だに日本に恐怖し、敵対しないとないと生きていけない劣等人種と言う事ですな。

何は無くともシーシェパードの件も然り、この件も然り、徹底的に奴らを捕殺する事を政府が明言するよう各種意見書などを送付すべきかと。
unknown_protcol | 2010/03/15 11:15 PM
やはり情報発信能力の差でしょう。

アカデミー賞の選考委員会や、監督、その他にメール攻撃懸けますか?

英文は準備しますぜ。
腰抜け外務省 | 2010/03/16 12:04 AM
ルイ・シホヨスは「伝統だったとしても、なくした方がいい伝統もある」などと寝言をいっているようですが、それを決める権利があるのは少なくとも自然保護団体と称する環境テロリストではなく、伝統文化をもつ人たちの側です。

自分たちの正当性を唱えて他人の家に土足で踏み込むこの手の連中の論理は、かつて植民地主義者や帝国主義者が文明化」と称して行ってきた侵略、支配、奴隷化と同じやり方であり、連中のやっていることは自然保護を隠れ蓑にした民族差別運動です。

本当に鯨やイルカが心配なら、菜食主義などといった中途半端なことではなく、有機水銀を垂れ流したりする環境破壊につながる今の文明そのものを拒絶した生活を自らが実践した上でもの申すべきで、文明の利器を利用した映画制作で世界に訴えるなどは片腹痛い欺瞞です。

盗撮やら悪意に満ちた編集による捏造で映像に出てくる人たちを傷つけるような映画をつくる輩は、表面的にいくらきれい事をいってとりつくろっても、その行為そのものと言動に内面の卑しさと傲慢さが出ているということに気づかないようです。

日本国政府はこのような日本の小さな村をやり玉にあげてまで反日運動にこだわる汚いやり方の連中に対し毅然と対応すべきであって、環境テロリスト認定と、入国拒否、日本国民への妨害行為や威嚇行為に対する正当防衛によってテロリストから国民を守ってもらいたいものです。
so's | 2010/03/16 12:54 AM
仮に彼らの言うようにイルカが人間並みに頭が良いなら、漁師さんの仕掛けるワナに引っ掛らないんではないかと思います。
鯨が賢いならば、遠浅の海に誤って入り込んで抜けられなくなったり、打ち上げられた一匹の傍に近づいて群全部が全滅したりしないと思います。

鯨やイルカは人間並みに賢いって言う人に「そりゃあ、貴方の脳味噌は鯨並みだから、シンパシー感じるのかもしれないけど・・・」って言ってみたい・・・
本気で鯨を賢いと思っていたら、こんなこと言われても怒らないと思う。
くら | 2010/03/16 01:21 AM
 >「イルカやクジラは賢いから捕っちゃダメ」というのも受け入れがたい主張です。


まったく同感です。
ならば「食べたらだめな賢い動物と、食べてもよい賢くない動物の線引きは
どこでするんだ?」という話になります。
そもそも知能の高低にかかわらず、命の尊さはすべての動物が平等なはずです。


女子生徒Aの主張にも違和感を覚えます。

>食べるために飼育されてる牛たちがおるわけやん

別に牛たちは食べられるために存在しているわけではなくて、人間の勝手な都合で
飼育されているに過ぎませんし、それに「家畜化」という形態は、「野生動物の捕獲」よりも、
より強く人間のエゴを動物に押し付けているのではないでしょうか。
たとえば、それの極端な例がブロイラー飼育です。


>食べるもんならなんぼでもあるし

こんなこと言い出したらきりがないし、本当に動物を殺すのが悪だと思うのなら、
どこかの工場で作った流動食でも摂取してればいいと思います。


彼らの不合理な要求には毅然とした態度で反論していく必要があります、
さもないと彼らの要求や行動はどんどんエスカレートしていくことでしょう、シーシェパードのように。

自らの価値観のみを正義だとし、他者のそれを認めようとしない排他的で
独善的な姿勢は捕鯨問題にとどまらず、テロや民族浄化などの暴力を生み出している原因
とも共通のものがあると思います。
両星 | 2010/03/16 03:17 AM
もういいよwほっとけって感じw
マグロ禁止になったら、日本で養殖を発展させましょう〜www もうそのぐらい出来るでしょ^^

そして 日本のマグロブランドが出来上がると^^  
前向きに考えましょ〜〜ww
ちーす | 2010/03/16 06:50 AM
たとえば、「言いたい奴には言わせておけ」「馬鹿は放っておけ、相手にするな」「不毛な争いは避けるべき」「大人の対応」などと言って、真っ向から毅然と反論、抗議しないというのが問題だと思います。

日本もあらゆる手を尽くし、国内だけでなく海外でも徹底的に抗議行動を展開し、「日本を敵にすると損」と思わせることが絶対に必要だと思います。

白人国家が反省したり、ましてや謝罪することなどあり得ません。奴隷制度でさえ謝罪などしたことがないのですから。
ゴリお | 2010/03/16 07:42 AM
こんにちは、donnatです。

EUやその他の意見が通るのは発言権の違いにあると思います。
思ったことをはっきりという彼らと、駆け引き下手な日本人というところでしょう。

そういう意味で、去年のIMFで協力資金の金額に応じて、「発言権を認めろ!」という主張は、歴史的とはいいませんが、非常に重大な方針転換の瞬間でした。
マスコミはいっさい取り上げませんでしたが・・・・・・
実に残念です。

国際的には
国民も国家も主張すべきは主張しなければなりません。
donnat | 2010/03/16 10:45 AM
小学校の時にウサギの飼育委員だったから
イタリアに行った時に、普通にウサギ肉が
市場の肉屋の店先に釣る下がっている光景は
ショッキングだったわよ。
しかも何肉か解かる様に頭を付けなさい
という法律ですから・・・

香港の市場で、豚の乾燥顔やら食用犬が
並んでいて驚愕だったけれど・・・
中国じゃ4つ足は机や椅子以外は何でも
食べると言うからねぇ・・・

フォアグラの作り方だって我々からしたら
残酷極まりないしね。

自分達の食文化はOK、有色人種の文化は野蛮
傲慢な白人優位主義のだね。
ビクトリア時代のイギリス貴族達が
白鳥だって食べていた歴史はOK?
動物に対しても差別だよ。
ウサギは可愛くないから食べても良いってか?
あや | 2010/03/16 10:50 AM
ロシア、ノルウェーとか白人国家の捕鯨には文句言わない理由を一回聞いてみたいですね。
中国人女性は人間は食うけどイルカは食わないってw
偽善者集団 | 2010/03/16 12:45 PM
>太地町長に言いますが、あなた方の習慣は人々を毒するものです

具体的に誰が毒されているのかね?奴隷制度は、黒人が毒されていたが、太地のイルカ漁で誰が被害を蒙っている?
ウミユリ | 2010/03/16 12:46 PM
こんにちは、くっくりさん。

いるかの体内にあるのは当然です。魚を食べているのですから。
しかしながら、その水銀自体が健康被害をもたらすかといえば疑問点が出てくるそうです。

検査は単に水銀の量を測るものであり、それが健康被害をもたらすかどうかは判らないのです。
いるかの体内にはセレン(だったかな)と結合した安定した水銀となっているとの話。

それ以前に捕ったいるかが健康じゃないというものがないというのがね。
人間も水銀を摂取してしまいます。普通に魚を食べてても捕っちゃうのですよ。
で、同じようにいるかの体の中にあるように人間もセレンと結合した水銀としてあるとしたら?

太地の人に水銀中毒症状が出た人がいてもおかしくないわけですが、出たと言う話を聞いた事が無い。

狂牛病の可能性のある部位を食べさせよとするような国柄のお人達は信頼できませんから。
shengxin | 2010/03/16 01:01 PM
白人のみが人類と考えているにが白人です。彼らは『白人のみが人類である教』をという宗教を信じています。これは宗教戦争まのです。理屈は通りません。
STT | 2010/03/16 05:05 PM
この問題は日本をターゲットにした商業目的のテロになってる感があります。

過激な行為をすればするほど募金も集まる仕組みなのでシーシェパードの募金が集まらない仕組みが必要かと、暴力=商業的テロがこれ以上発展すると手の施しようがないですから
hirune | 2010/03/16 06:45 PM
白人は万国公法にのっとり、白人中心で白人が一番偉い(その中でも米英人は特に)という考えがDNAにまで染み付いている。
中国人は中華思想にのっとり、漢民族以外は、格下の蛮族程度にしか思ってない。

タチが悪いのは、この二つの考え方は共通して
格下のものは、格上のものに絶対遵守でなければならいということだ。

まともに中国人・欧米人と話ができると思っているほうがおかしいのだ。
外国なんてこんなもん | 2010/03/16 10:29 PM
The Economist の最近号、"Science and Technology" 欄でこの問題の記事を載せています。イギリス人の記事だからきっと偏見に満ちた一方的な記事だろうと思って読んだら、意外にもバランスがとれた記事でした。現行のIWCの決まりで少数民族のクジラ猟は認められているが、ワシントン州だったか、そこのインディアン部族には、猟のための技術はとっくに絶えていて、1870年ごろ白人から教えられた、それに引き換え太地町のクジラ猟は400年の伝統がある、おそらく千年ものあいだ伝えてきたものだろう、太地町の人びとにとっては不本意なことだろう、とありました。南氷洋の調査捕鯨を中止して沿岸商業捕鯨を許容するとのIWC議長案は合理的だと支持する立場でした。

いずれにしても、動物愛護はいいけれど、バランス感覚を持ってやってほしいですね ― イギリスの動物愛護協会の熱狂ぶりがよく笑いの対象になっているから、仕方ないのでしょうか。人権問題に比べると主張の根拠が薄弱、その分激しくやらざるを得ないというような事情がありそうです。
hsppinessawarmgun | 2010/03/16 10:57 PM
>ルイ・シホヨス監督
>「これは種の大虐殺だ。伝統ではない」

人間を含め動物にとって生きるということは他の生物の命をとり続けることである。
鯨だろうがなんだろうが「(命を)いただきます」と手を合わせ残らずたいらげて、肉どころか骨も皮もすべて利用する「もったいない」の心がある文化は虐殺にはあたらない。

虐殺というのは、油をとるためだけに鯨を殺しまくる行為や、原住民や野生の動物の住む広大な土地を勝手に罪人の流刑地としたうえに、増えた人間の都合で害獣と称してディンゴやカンガルーなどの野生動物を娯楽として射殺する行為が該当するものだ。
so's | 2010/03/16 11:10 PM
坊さんを呼んできて念仏を唱えながら漁をするとか。
殺生戒については僧侶が専門家なので、ぜひ意見を聞いてみたい。
茄子畑 | 2010/03/17 08:30 AM
「子供手当の海外流出」動画があがっています。

【子ども手当】日本人逆差別、密かに進められる移民促進政策[桜H22/3/15]
http://www.youtube.com/watch?v=U8-6sDWi9h4&feature=player_embedded
異常な子供手当の海外流出についてのテレビ出演動画、掲載!
http://kosakaeiji.seesaa.net/article/143834769.html


この番組の前の時間帯に放送された「チャンネル桜」本放送のゲストでノンフィクション
作家・関岡英之さんの中国人移民急増の解説が極めて深刻で衝撃的でした。

【関岡英之】「内なる脅威」と化した中国の日本侵蝕[桜H22/3/16]
http://www.youtube.com/watch?v=28r6CNukdzI&feature=video_response

【この動画をみて】 (21分36秒くらいから)
 外国人参政権と(中国人)移民問題、地方分権(地域主権)を絡めて考えるべきと
指摘されていました。確かに合わせて考えてみると深刻度が一気に上がりますね。

 それと(メンタリティは中国人のままの)中国系帰化人が日本の裁判官や警察官
になって、日本人が裁かれるという悪夢(理論的には現時点でも可能だそうです)の
ような話も続けて紹介されています。

「内なる脅威」がすぐそこまで忍び寄ってきていることを実感させられます。
june | 2010/03/17 08:41 AM
くっくりさん、こんばんは。

shengxinさん

>しかしながら、その水銀自体が健康被害をもたらすかといえば疑問点が出てくるそうです。
>検査は単に水銀の量を測るものであり、それが健康被害をもたらすかどうかは判らないのです。

以前、キンメダイなどでも水銀が検出されて、ちょっとした「騒ぎ」になったことがありましたが、
普通の人が普通に食べる分には、全く問題なかったようですね。

 平成15年6月3日に公表した「水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項」について(Q&A)
 http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html

ただ、今後彼らが理論武装してくる場合、水銀は要注意だと思います。
「イルカは賢いから〜」と違って、他の魚介類の規制の口実にも使えますからね。
MiffyChan | 2010/03/17 10:58 PM
初めまして、こんばんわ。
「i-Milk」と申します。

現在、私もニュースブログを運営しています。
【≡☆ニュース★シューティングスター☆≡】
http://nagareboshistar.seesaa.net/

◆メチル水銀って、一定の量で排出されるのですね・・・普通の食生活をする分には大丈夫とは。

そしてひよこを・・・はちょっとやり過ぎ感があって怖かったです;;
i-Milk | 2010/03/18 12:45 AM
日本でしか行われていないイルカ漁なら、その手法を「残酷だ」という側面でしか論じられないのは、ドキュメンタリーとして成り立っていない。
それは、ある固有の人種が持っている文化の否定を意味し、イコール「日本人は野蛮」「イルカを食べるなんて信じられない」といった風評を起こしかねない。
そうなることをわかった上で「日本人に対するラブレターだ」と言えてしまえる【運動家監督】。彼に何の恣意的思想も無く、この映画を撮りました、と断言できるのだろうか?そして、センセーショナルな映像だけを見て判断し、図らずも映画業界最高の賞を与えたアメリカという国は、こうまでして、同盟国・日本を蔑視し続けていることになんら疑問を感じないのだろうか?
セーチャン | 2010/03/18 07:57 AM
くっくりさん こんばんは。
この The Cove のアカデミー賞受賞、私もがっかり・・・というより、ほんとに涙が出てきます。
くっくりさんのブログ読みながら、なんともいえない悲しみで心がいっぱいです。

悲しいけれど、実際の話欧米の白人の方たちの意識の中で、color peopleに対する偏見、差別はありますよね。
そして、こんな風に言うのだっていやですけど実際にある「白人至上主義」。
なんと傲慢なことでしょうか。

その了見の狭さ、思いやりのなさ、それは彼らが「信仰している」というキリスト信仰の本来のあり方とはかけ離れたものだと思います。

そしてそれを評価するアカデミー会員たちの傲慢さにも正直私は怒りを覚えました。
おそらく、同じような理由でアバターは受賞を逃したのでしょう。
アバターの世界観は白人至上主義の多くの欧米の方たちには理解できないですものね。
キャメロン監督のタイタニックよりも今回のアバターのほうがよっぽど強いメッセージを含んでいたのになぁ・・と思います。
昨日のアンカーでの青山さんもおっしゃっていた沖縄でのひき逃げ事件も、その根はThe Coveのあり方とリンクしていますよね。

かなしいです。
naho | 2010/03/18 09:14 PM
テロリストは シーアルカイダと呼びましょう。
いしかわ  | 2010/03/19 06:35 PM
「ザ・コーヴ」監督
「知能が高いイルカの殺害はアウシュビッツに等しいが、家畜は問題ない」

鳩山の代わりにイルカはどうでしょうね?
腰抜け外務省 | 2010/03/19 09:02 PM
韓国朝鮮人政党民主党

韓国朝鮮人政党民主党の政策は、
韓国朝鮮人、中国人の利益優先政策。

この韓国朝鮮人、中国人の利益優先政策に日本人が気がつくのも、
そう長い時間はかからないと思う。
日本人はかならず、拒否反応を示すだろう。

民主党の本性が公けになるとき、民主党は崩壊する。
kororin | 2010/03/19 09:50 PM
 とりあえず、原爆が独伊ではなく日本に落とされたことを人種差別の例とするのは止めた方が良いです。
 原爆が完成したとき、独伊は降伏済みでしたので。
FA | 2010/03/20 02:53 PM
たとえ独伊が降伏済みじゃなくても、原爆は日本に落とされていたと思いますよ。
| 2010/03/22 04:24 PM
イルカ漁の捕殺の粗さは昔から結構言われてたけどね。
もっと穏便に抗議すれば上手くいったと思う。
  | 2010/03/29 10:26 PM

Comment Form

Trackbacks

児童ポルノ法・青少年育成保護条例改正と職人魂の喪失 | 東京のばかやろーブログ | 2010/03/19 03:20 AM
☆お知らせ・前段☆新・極右評論http://blog.livedoor.jp/samuraiari/というブログの2010年03月17日21:09 カテゴリ在日の巣窟での戦いと誓い!http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51486167.html というエントリーを見よう。「巣窟」と言う単語といい、「在日」という単語といいおどろおどろしい文字が並んでい...
墓を荒らす国民性と白人至上主義 | 私的憂国の書 | 2010/04/01 07:55 PM
シー・シェパード上映「ザ・コーヴ」引き裂く日豪の絆 (読売新聞) かつて真珠貝採取の日本人潜水士でにぎわい、人口の過半が日本人だっ??...