勝者に裁かれ【将兵万葉集】(4)戦争裁判の犠牲者-1

1007-1shouheifuji.jpg

 「太平洋戦争 将兵万葉集」山口志郎 編・東京堂出版(1995年初版)という本があります。
 昭和に生きて、戦い、多くは亡くなって行った兵士・軍人の和歌がまとめられた本です。

 鎮魂と平和への願いを込めつつ、拙ブログではこの本から少しずつ和歌を紹介しています。
 今回は【戦争裁判の犠牲者】の項からの引用、その1回目です。
 
※過去記事
2/6付:北方領土の日によせて【将兵万葉集】(1)シベリア抑留者
3/8付:中共が靖国を否定する理由【将兵万葉集】(2)特別攻撃隊・神風-1
5/7付:民族の誇りに…【将兵万葉集】(3)特別攻撃隊・神風-2
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (5) | trackbacks (0)

「ぷいぷい」外国人参政権・夫婦別姓・人権擁護法案を隠す民主党

■7/13(火)放送「ちちんぷいぷい」ステルス法案のゆくえ

100713-19fufu.jpg MBS(毎日放送)の平日昼間の帯番組「ちちんぷいぷい」で、日本解体3法案の1つ、外国人地方参政権が取り上げられました。選択的夫婦別姓、人権侵害救済法案(人権擁護法案)についても、少しだけですが言及がありました。

 新聞のテレビ欄には何も予告されてなかったので、生で見ていてあわててビデオの録画ボタンを押したという(^^ゞ
 マターリな番組ですし、拙ブログの読者様には「今さら」な内容でしょうが、せっかくなので起こしておきます。

 細かい相づちはカット、言葉尻など曖昧な箇所があったり、また複数の人が同時に喋っている箇所が多く拾えない発言もいくつかありましたが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はテレビ画面をデジカメで撮影しました。粗くて見にくいですがお許し下さい。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (38) | trackbacks (0)

「アンカー」超ねじれ国会で菅政権危機&前原大臣電話出演

■7/14放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

民主惨敗超ねじれ国会で菅政権危機!雲隠れの小沢氏どう動く?青山ズバリ

100714-12shu2.jpg 菅政権及び民主党は衆参ねじれにどう対応するのでしょうか。
 コーナー後半は前原誠司国土交通大臣が電話で生出演します。
 なお、今日は最後に番組に関する重要なお知らせがあります。どうか最後まで目を通して下さい。

 コーナー前に、今日の政治の動きについてニュース報道&青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。

 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
 ※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
  裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________

 …………青山さんの解説(あくまで要旨)…………
    (  )内は山本浩之キャスターの発言です
 
参議院議長人事 民主党、江田議長を交代させ新たに後任出す方針 野党の対応は割れる(FNN7/14 12:41)
国民新党、社民党に与野党にまたがる異例の統一会派結成を申し入れ 社民党は対応検討(FNN7/14 12:40)

(ねじれ国会となったためにいろんな動きが出てきているわけですが、まず青山さん、江田議長にかわる新たな議長、これは更迭っていうのは当然なんでしょうか?)

 更迭は全く当然だと思います。先の通常国会の終わり方がいかに憲政の常道に反していたか。ちょっと深刻な民主主義の危機を感じるぐらいの閉じ方をして、で、それは江田さん、本当は反対したんだという話もありますけれども、党に押されたって話もありますけれども、でも最後に決断したのは参院議長としての江田さんですから。

(議長は押されちゃいけないわけでしょ、本当は)

 そうです。そのために三権の長として、衆参両院の議長いらっしゃるわけですから。だから更迭は当然ですよ。ただその後任を改選第一党の自民党からって、これは同じくとんでもない話じゃないですか。改選第一党という言葉自体が本当は奇怪な言葉で、これは7月11日の選挙その日までの言葉であって、終わったら参議院全体で第一党を当然見るのが当たり前。

(非改選の残りの議員の方たちの数も合わせて考えないといけない)

 それが制度ですから。だから当然これは民主党から出るのが当然だと思いますね。名前が、輿石さんとたとえば昔、文部大臣やった元自民党の西岡さんの2人の名前が挙がってますが、輿石さんを参院の議長にするってことについては、小沢さんに近い側の方からちょっと困るという話が出てますよね。つまり輿石さんギリギリの当選で辛勝だから、この際、祭り上げてしまおうという背景があるから、小沢さんに近い側としては。参院議員会長の方が実権があるから続けさせてくれということだと思うので。ま、民主党がとるのは当然としても、民主党の中での人選についてはまだ抗争が続くんじゃないでしょうか。

(もう一つ、国民新党の動きについて、社民党に統一会派結成を申し入れたということですが)

 トップの亀井静香さんの今の心中を推し量って余りあるが、やっぱりちょっとおかしいのは、国民新党は社民党を同志だと思っているとおっしゃいますが、政策全然違うじゃないですか。国民新党は参院選も外国人地方参政権、夫婦別姓、両方反対だとポスターで強調されてて、じゃあ社民党と反対なのに、社民党と何で同志なのか。ということは、統一会派っていうのは要するに権力にしがみつくための数合わせなのがバレバレだから、だから亀井さん、ヘアスタイルに気を遣ってる暇もなくイライラするんだろうなと。やっぱりこういう会派の組み方というのは、もういい加減やめた方がいいと思いますよ。

(ただ政治の世界ってほんとに分からないことが多すぎて、こんな手を使うのかとか、あるいはこういうウルトラCがあるのかとかですね…)

 確かに。でもこれは分かりにくいというよりはもうバレバレで、数は力だと思ってるだけだと。田中角栄総理の信念を誰が文句言えるのかっていうことでもあると思いますよ。

 …………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………

山本浩之
「こうしたまぁパワーゲームが続いていくわけなんですけれども、その政局について、今日の“ニュースDEズバリ”のコーナーでも解説お願いしたいと思いますが」

青山繁晴
「はい。で、参院選終わって今日で3日経つわけですけどね。あの、この間の3〜4日の報道ぶり、ま、あの、僕たちもこうやって報道してるんですが、マスメディアのその主な報道ぶりって、視聴者、有権者の方、首ひねってる方多いと思うんですよ。で、これ推測だけじゃなくて、あの、ま、あの、個人的ですけど僕のところにたくさん来る、決して数が少なくないメールの中にも、この報道ぶりに首を傾げる声が多いんですね。で、それ2つあってですね、1つはその、消費増税を掲げたら一発で民主党負けたと。で、たとえばこれ民主党のこれは中堅の議員に僕、電話してみたんじゃなくて、向こうからかかってきた時に話したのはですね、その議員はやっぱり消費増税って言ったら、国民は消費税に理解しながらもですよ、総論賛成各論反対でね、いざとなったら嫌がるんだっておっしゃるから、いや、その消費増税って言って選挙に負けたと民主党が思うなら、それおかしいじゃないですかと。だって自民党も、はっきり言って大した根拠なく、で、おそらくは財務官僚にやっぱり同じように囁かれて10%引き上げって言って、その自民党が勝つ理由がじゃあ分からない。そして消費増税に一番反対してた共産党が勝てなかったのも分からない。ということは、その、消費増税だけじゃなくて、その、増税を出してきたその手順とか、何に使うのかとか、政権運営そのものにやっぱり疑問があって、この結果が出たんじゃないか

山本浩之
「そうですね」

青山繁晴
「だからメディアも消費増税、消費増税、その結果、その結果っていう報道ぶりはやっぱりおかしいんじゃないかと、いうことと、それからもう一点ですね、もう皆さんお気づきの通り、選挙終わってからもう出ずっぱりな人が、テレビその他に出ずっぱりな人が渡辺喜美さんで、だからそれ見てたら、渡辺喜美さんのみんなの党がキャスティングボートを握ったかのように見えるけど、これ握ってないですよ。握ってない。じゃあその、誰が握ってるかということなんですが、キーワードこれです(フリップ出す)」

100714-01frip.jpg

山本浩之
「『本命が隠れんぼ』」

青山繁晴
「はい。ほんとは握ってるところは別にあって、それがしかも隠れんぼしてると。国民に見えてないと。あるいはメディアも見せてないということが、僕これほんとに大きな問題だと思いますから、このことを今日は検証しつつですね、えー、実はこのあと、えー、主要閣僚の中で、あの、選挙当日に実は発言がなかった、つまり姿が見えなかった国交大臣の前原誠司さんにですね、あの、電話でつないで、今日のコーナー後半では、生でトークをいたしたいと」

山本浩之
「あ、生電話でズバリ」

青山繁晴
「はい、生電話でズバリ。はい」

山本浩之
「はい、分かりました。ではコマーシャルを挟んで青山さんの解説です」

(いったんCM)
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (0)

参院選で与党過半数割れ&青山さんの解説

 7月11日、参議院選挙の投開票日。

 私は朝から用事があって出かけてまして、夕方帰宅してから投票に行きました。
 久々に早起きしたので、今すごく眠いです(_ _)(-.-)(~O~)ファ…
 上手くまとめられる自信がない上に、大急ぎで書いてます。
 読みづらいかもしれませんが、予めご容赦を<(_ _)>

100711-02title.jpg 関西テレビの選挙特番で青山繁晴さんの解説があったので、それもざっとですがご紹介しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
続きを読む>>
政治 | comments (50) | trackbacks (0)

比例区は政党名ではなく候補者名を!

 いよいよ参議院選挙の投開票日が目前に迫ってきました。

100710-1touhyou.jpg

 比例区は政党名ではなく候補者名を記入しましょう。その方が何かと「お得」です。
 理由は、以下を読んでいただければ分かります(前にも紹介しましたが)。
 
続きを読む>>
政治 | comments (18) | trackbacks (0)

「アンカー」外国人地方参政権と朝鮮半島情勢と参院選

■7/7放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

緊迫する朝鮮半島情勢!参院選を前に日本が取るべき選択を青山がズバリ!

100707-04table2.jpg 外国人地方参政権、緊迫する朝鮮半島情勢、間近に迫った参議院選挙、これらは全てつながった話です。どう考えても外国人に参政権を付与するという選択肢はあり得ません。それがよく分かる青山さんの解説です。

 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
 ※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
  裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (0)

だから民主党は信頼できない

 まずは過去記事の続報から。
 
 6/29付:「WiLL」8月号拾い書き&スーパー「ライフ」でポスター復活で紹介した、民主党比例区から立候補している「ライフコーポレーション」CEO、清水のぶつぐ氏のポスターについて。

100628-02life.jpg

 「民主党」の文字がどこにもない、と私は書いたんですが、その後、te2さんから「右下に小さーーく書いてました。『民主党』って。4mm画くらい」というご指摘をコメント欄にいただきました。

 えっ、ほんとに!?ってことで、7月4日(日)の夕方、もう一度「ライフ」K店に確認に行ってきました。そしたら……

100705-1simizu.jpg

 ……あった〜〜!!!ほんと、めっちゃ小さい!!
 よっぽど注意して見ないと誰も気づきませんよ、こんなの(T^T)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各党首のテレビ討論要旨−参院選(時事7/4)
「あれじゃあ野党の党首だ」…首相、逆質問連発(読売7/4)
【参院選2010】テレビ討論 首相が練った「責任転嫁」戦術、あえなく返り討ち(産経7/5)
【新報道2001詳報】党首テレビ討論(1)菅氏「ぶれも後退もない」(産経7/5)
 
続きを読む>>
政治 | comments (21) | trackbacks (0)

【アンケート】「参院選でどの政党に投票しますか?」結果と全コメント(2)

 【アンケート】「参院選でどの政党に投票しますか?」結果と全コメント(1)の続きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■公明党(6票/0.3%)

1.真面目に国の将来を考えているから (男性/70代/神奈川)
2.遠山清彦氏という誠実で情熱あふれ、その一方クレバーな政治力学を実践する政治家の出現を知ったから。 (男性/30代/広島)

■日本共産党(8票/0.4%)

1.景気を破壊する消費税10%はごめんですな。 (男性/50代/東京)
2.「東京都青少年保護条例改正案」の事で自民・公明には幻滅したから。 (男性/20代/徳島)
3.自民支持者なんだが投票したくない候補者なので日共に入れる 野党でいてくれるぶんには良い政党 (男性/40代/北海道)

■社会民主党(6票/0.3%)

1.児童ポルノなど表現規制問題反対の雄、保坂のぶとを支持するため。それだけの男だが・・・。 (男性/20代/東京)
2.児童保護を名目としたアダルトコミック・アニメ・ゲームへの規制に反対されているから。 (男性/30代/栃木)
3.小生、オタクなもので、児童ポルノ規制・表現規制問題の方が気にかかってしまうのです! (男性/30代/東京)
4.自民も民主もだめ。死に票になるかもしれないが、昨年の政権交代の理念を反映するには社民か国民新党か。 (男性/50代/東京)
 
続きを読む>>
アンケート | comments (26) | trackbacks (0)

【アンケート】「参院選でどの政党に投票しますか?」結果と全コメント(1)

 アンケート「参院選の比例区でどの政党に投票しますか?」に投票して下さった皆様、ありがとうございました。
 本日は、投票結果の発表および皆様からいただいた全コメントを一挙掲載いたします。

100703.jpg

Q:参院選の比例区でどの政党に投票しますか?
7月11日の参議院選挙の比例区はどの政党(の候補者)に投票しますか?宜しければ理由もお聞かせ下さい(50文字以内)。


[投票期間]
 2010/6/26〜7/2

[投票総数]
 1819票

[投票結果]
 民主党……(29票/1.6%)
 自由民主党……(946票/52.0%)
 公明党……(6票/0.3%)
 日本共産党……(8票/0.4%)
 社会民主党……(6票/0.3%)
 国民新党……(29票/1.6%)
 みんなの党……(73票/4.0%)
 新党日本……(2票/0.1%)
 新党改革……(5票/0.3%)
 たちあがれ日本……(569票/31.3%)
 日本創新党……(49票/2.7%)
 幸福実現党……(19票/1.0%)
 その他……(6票/0.3%)
 まだ決めていない……(65票/3.6%)
 選挙に行くつもりはない……(7票/0.4%)

※投票結果は人気ブログランキング投票(アンケートサービス)のページからもご覧いただけます。

 以下、投票時に皆様からいただいた全コメントを、選択肢ごとに新着順で掲載します。
 私が個人的に「おっ!」もしくは「えっ?」と思った箇所については、太字強調させていただきました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■民主党(29票/1.6%)

1.支持政党だから (男性/80代/大阪)
2.今更自民党ではないから (男性/50代/愛知)
3.小沢民主党なら信用できる。 (男性/60代/山口)
4.小沢一郎さんがいるからです! (男性/40代/群馬)
5.政権交代が、諸改革の本源 (男性/40代/大阪)
6.ここなんだ。このままでは、民主党は二人しか当選しないではないか。 (男性/50代/埼玉)
7.民主党以外に信用できる政党なし (男性/70代/東京)
8.沖縄出身の喜納昌吉さんに一票 (男性/60代/京都)
9.アメリカの属国、官僚、経営者支配を構築した自民党はごめんです (男性/40代/岐阜)
10.他の党では政策がない、民主党の悪口ばかりで自民党はもう終わりました、以上。 (男性/60代)
11.今の民主党には投票したくないが小さな抵抗ですが候補者名で投票します。 (女性/40代/福岡)
12.他に投票する政党がない。 (男性/70代/兵庫)
13.有田よしふ氏に投票します。日本の政治にとって欠かせない人材だから。 (女性/30代/東京)
14.民主党じゃないと (男性/40代/大阪)
15.政府税制調査会の神野直彦氏を支持していますので。

■自由民主党(946票/52.0%)

1.日本人だから外国人参政権反対! (女性/40代/神奈川)
2.腐れ縁 (男性/40代/神奈川)
3.山谷さんにがんばってもらいたい。 (男性/40代/大阪)
4.国思う政党の中で最大で、これまでの実績も考慮。三橋さんに入れます。 (男性/40代/大阪)
5.たちあがれ日本はちょっと期待はずれな感じがあるし、自民に投票した方が議席に直結する可能性が高そう。 (男性/30代/愛知)
6.当選数は自民、選挙区では「立ち上がれ」それも東京で。影響大きい。 (男性/60代/東京)
7.人数、政策が一番ましであろう政党だから。 (女性/30代/東京)
8.ここしかないでしょう。 (女性/40代/愛知)
9.三橋貴明さんかなネットの影響を見てみたい。 (男性/30代/静岡)
10.民主党 死すべし (男性/60代/新潟)
11.以前から自民党でした。但し、自民というの中の (男性/60代/北海道)
12.消去法・・・ (男性/30代/宮城)
13.投票の際に持参する券が盗難にあうケースがあるようです。期日前投票してきました。 (女性/30代/愛知)
14.日本を守って欲しい (女性/20代/愛知)
15.与党(民主党)に過半数を取らせないためには,どうしたらいいのかわかりません。。。 (女性/40代/京都)
16.三橋貴明氏に入れます。印象論ではなく多角的データによる日本経済の分析ができているため。 (女性/30代/千葉)
17.たちあがれ、日本創も応援しております。 (女性/50代/大分)
18.売国政党には、任せられない (男性/60代/【海外】)
19.日本を他国の属国にするわけにはいかない (男性/40代/大阪)
20.日本 (女性/30代/兵庫)
21.民主党CMの民力結集って民団の力を結集するっていうことなんだろうなぁ (女性/40代/愛知)
22.たちあがれや山田知事のところは入って頂きたいが、民主独裁状態打破のためには自民の数を増やさなければ (女性/40代/東京)
23.外国人参政権などに反対してるということと、出来るだけ死票になるのを避けたいからです。 (女性/40代/大阪)
24.自民党には、保守政党として立ち直ってほしい。 (男性/40代/青森)
25.日本を壊されたくないので (女性/30代/広島)
26.国会を見たら判ります。民主に政権は任せられない。 (女性/50代/広島)
27.三橋さんの名を書こうと思っています (女性/30代/東京)
28.売国法案をやる気の政党には投票できない。対抗できる最大勢力は自民なので。 (男性/30代/沖縄)
29.「日本」を取り戻してほしい (男性/50代/北海道)
30.自民党意外考えられない早く自民党単独政権になって民主党が壊したこの日本を建て直してもらう (男性/50代/埼玉)
 
続きを読む>>
アンケート | comments (4) | trackbacks (0)

「アンカー」菅首相とサミット 消費税触れず&北名指し非難の真相

【宮崎県における口蹄疫被害:募金のお願い】
 →こちらから


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■6/30放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

北朝鮮を非難する“首脳宣言”外交デビューの菅首相が水面下で繰り広げた攻防とは?青山ズバリ

100630-16shuhou.jpg サミットで消費税に言及しなかった菅総理。その理由とは?
 G8首脳宣言で、韓国哨戒艦沈没事件について北朝鮮を名指しで非難。その裏にあった取引とは?

 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
 ※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
  裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________

山本浩之
「さ、続きましては、青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーにまいりたいと思います。今日はどんなお話をいただけるんでしょう」

青山繁晴
「はい。あの、サッカーの余韻がまだね(コーナー前に昨日のW杯パラグアイ戦の報道があった)、あの、冷めやらぬところなんですが。あの、サッカーのワールドカップをたくさんの方がご覧になりながら、頭のどこかに引っかかってる問題、みんなあったと思うんですね。えー、今日はキーワードはこれです」

100630-01frip.jpg

山本浩之
「『それで消費税はどうなる』と」

青山繁晴
「はい。あの、新しい総理になった菅さんが、ま、消費税10%という含みで、もう公約ですとか、政治生命かけるとまでおっしゃってですね、で、このワールドカップやってる最中に、カナダ行かれてサミットに出られたんですが、そのサミットでこの消費税の話はいったいどうなったのか。で、それを受けて参院選のあと消費税ほんとに上がっていくのか、そうでもないのか。その話を今日も具体的に皆さんと一緒に考えたいと思います」

山本浩之
「はい、ではコマーシャルをはさんで青山さんの解説です」

(いったんCM)
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (0)
<< 147/232 >>