「アンカー」鳩山総理辞任へ?民主党代表選で日本政治の大転換?!
■4/21放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
普天間移設問題でいよいよ八方塞がりになってきた鳩山総理。もしも総理を辞した場合、どういうシナリオが考えられるか。民主党代表選は参院選直前に前倒しされ、さらに小沢幹事長出馬の可能性も?
コーナー前に、党首討論、普天間移設問題について青山さんの解説がありました。また、鹿児島県徳之島にある伊仙町の大久保明町長が中継で生出演。まずこれらの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。
コーナー本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を<(_ _)>
内容紹介ここから____________________________
…………青山さんの解説(あくまで要旨)…………
( )内は山本浩之キャスターの発言です
■党首討論 鳩山首相、「すべての政策の実現のため、職を賭して頑張る」と強調(FNN4/21)
■鳩山首相、徳之島3町長への面会打診について政府の正式要請であることを否定(FNN4/21)
(党首討論をご覧になっていかがでしょうか?)
ちょうど今、流れたVTRにもあったが、党首討論冒頭に鳩山総理が「私は愚かな総理だったかもしれません」と言われて、正直のけぞった。そのあとの総理のおっしゃったことを聞けば、実はそれは一生懸命ご本人が考えた弁解だった。つまりもう辺野古沖案でやればいいのに、それだと愚かじゃなくて賢かったのかもしれないけど、自分はわざわざ沖縄県民の気持ちを汲み取ってあげたんだと。だから愚かと言われるんだろうけど、自分の思いはそういうことだと、そういう弁明なんですが、今、言う話かなとびっくりした。
谷垣さんの方はいちおう、ワシントン・ポストの書きぶり、それから米政府高官の発言が事実だったら日本国総理に対する侮辱だということを前置きして言ってるんだから、やっぱり鳩山さんがまずそれに答えて、こういう侮辱を許しちゃいけないと、そのためには具体的に日米関係どうするんだって話をしてほしかった。それが何か古いパターンの弁解みたいになって、ある意味ちょっと悲痛な思いがした。こういう状態になってるのかと。
(そんな中、昨日、平野官房長官との会談の打診を、徳之島の3町長に政府は拒否されたが、このやり方、進め方については?)
これもけっこうびっくりで、平野官房長官が3町長に会いたいなら、なぜ自分が電話をしないのか。官房副長官が、もちろん自治体と交渉する役割とは言いながら、これだけ局面が煮詰まってて、官房長官でなく官房副長官がかけてきて、しかも要件は反対集会の中身知りたいと。なぜこんな子供だましなことをするのか。たとえば民間企業でも問題が煮詰まってきた時に、責任ある人、たとえば取締役が電話してこないで秘書が電話してきて、相手の社長、自治体にとっては社長だから、社長に会わせろと言ったら、それはこじれる。

ここから、番組と徳之島から伊仙町の大久保町長とで電話のやりとり。
以下は大久保町長の発言要旨。
●3月25日の件[首相官邸で3町長が平野氏と会談した件]に関しては、移設先候補に徳之島とマスコミに出ているのに、それはマスコミの噂だという表現は、絶対に間違っていると思う。私たちは色んなことを訴えても噂ですまされた。しかしその日のうちに徳之島案が出た。そういう方が今度は私たちに会いたいと言っても会えるはずがないと思う。
●(鳩山内閣が交渉のプロセスを間違わなかったとしても)徳之島に基地という可能性はいずれにしてもなかった。
●今まで官房長官だけでなく総理も含めて、徳之島、沖縄の方々を翻弄してきたことに関する、その責任というものの自覚がないのではないかと思っている。
●(もし鳩山総理が「腹案=徳之島への移転」であると明らかにした上で、総理自身が徳之島に入って会談したいと申し入れてきたとしたら?)今の徳之島の民意はほとんどの方々が反対。そこに来られてもますます反発が広がっていくので、総理が徳之島に来ることはあり得ないと思う。
●(3町長のうち徳之島町の高岡町長は情報交換があった方がいいと言われた。たとえば総理が胸襟開いて情報交換したいと言ってきたら?)徳之島の民意は絶対的。総理が安全保障、基地も含めてお話ししたいのであれば、総理が徳之島を断念するという条件で私はお話しする。
●(経済振興策をちらつかせる具体的な動きはこれまであった?)知らない。基地の振興策は結果として堕落、依存を生む。徳之島は今、豊かな島で人口も増えつつある。農業政策も伸びつつある。長寿世界一、子宝日本一の豊かな島。この島はどこよりも力強く自立、発展していける。基地は全くいらない。鳩山総理には少子高齢化の日本のモデルの島ということで視察に来ていただきたいと思う。
再び青山さんの解説。
終始一貫、3町長の中でこの大久保町長が明確にものをおっしゃってて、今日も全くぶれなかった。この壁は鳩山政権にとって極めて厚いのでは。バックに民意があるから。
(5月末という形で今日も党首討論で改めて鳩山総理は言ったが、いよいよここに来て八方塞がりの度合を強めたと言えると思うが)
終始一貫、鳩山さんは自分で八方塞いで行かれている。今までの歴代総理でそういう人は全くゼロだったわけではない。自分の発言で自分を追い込んだ人が、それでその政権が逆転して安定した例は僕は知らない。
(そうするとやはりその後のことを考えなければいけない)
…………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………
あの閣僚発言の先に見えてくるのは民主党代表選?青山ズバリ!

コーナー前に、党首討論、普天間移設問題について青山さんの解説がありました。また、鹿児島県徳之島にある伊仙町の大久保明町長が中継で生出演。まずこれらの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。
コーナー本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を<(_ _)>
内容紹介ここから____________________________
…………青山さんの解説(あくまで要旨)…………
( )内は山本浩之キャスターの発言です
■党首討論 鳩山首相、「すべての政策の実現のため、職を賭して頑張る」と強調(FNN4/21)
■鳩山首相、徳之島3町長への面会打診について政府の正式要請であることを否定(FNN4/21)
(党首討論をご覧になっていかがでしょうか?)
ちょうど今、流れたVTRにもあったが、党首討論冒頭に鳩山総理が「私は愚かな総理だったかもしれません」と言われて、正直のけぞった。そのあとの総理のおっしゃったことを聞けば、実はそれは一生懸命ご本人が考えた弁解だった。つまりもう辺野古沖案でやればいいのに、それだと愚かじゃなくて賢かったのかもしれないけど、自分はわざわざ沖縄県民の気持ちを汲み取ってあげたんだと。だから愚かと言われるんだろうけど、自分の思いはそういうことだと、そういう弁明なんですが、今、言う話かなとびっくりした。
谷垣さんの方はいちおう、ワシントン・ポストの書きぶり、それから米政府高官の発言が事実だったら日本国総理に対する侮辱だということを前置きして言ってるんだから、やっぱり鳩山さんがまずそれに答えて、こういう侮辱を許しちゃいけないと、そのためには具体的に日米関係どうするんだって話をしてほしかった。それが何か古いパターンの弁解みたいになって、ある意味ちょっと悲痛な思いがした。こういう状態になってるのかと。
(そんな中、昨日、平野官房長官との会談の打診を、徳之島の3町長に政府は拒否されたが、このやり方、進め方については?)
これもけっこうびっくりで、平野官房長官が3町長に会いたいなら、なぜ自分が電話をしないのか。官房副長官が、もちろん自治体と交渉する役割とは言いながら、これだけ局面が煮詰まってて、官房長官でなく官房副長官がかけてきて、しかも要件は反対集会の中身知りたいと。なぜこんな子供だましなことをするのか。たとえば民間企業でも問題が煮詰まってきた時に、責任ある人、たとえば取締役が電話してこないで秘書が電話してきて、相手の社長、自治体にとっては社長だから、社長に会わせろと言ったら、それはこじれる。

ここから、番組と徳之島から伊仙町の大久保町長とで電話のやりとり。
以下は大久保町長の発言要旨。
●3月25日の件[首相官邸で3町長が平野氏と会談した件]に関しては、移設先候補に徳之島とマスコミに出ているのに、それはマスコミの噂だという表現は、絶対に間違っていると思う。私たちは色んなことを訴えても噂ですまされた。しかしその日のうちに徳之島案が出た。そういう方が今度は私たちに会いたいと言っても会えるはずがないと思う。
●(鳩山内閣が交渉のプロセスを間違わなかったとしても)徳之島に基地という可能性はいずれにしてもなかった。
●今まで官房長官だけでなく総理も含めて、徳之島、沖縄の方々を翻弄してきたことに関する、その責任というものの自覚がないのではないかと思っている。
●(もし鳩山総理が「腹案=徳之島への移転」であると明らかにした上で、総理自身が徳之島に入って会談したいと申し入れてきたとしたら?)今の徳之島の民意はほとんどの方々が反対。そこに来られてもますます反発が広がっていくので、総理が徳之島に来ることはあり得ないと思う。
●(3町長のうち徳之島町の高岡町長は情報交換があった方がいいと言われた。たとえば総理が胸襟開いて情報交換したいと言ってきたら?)徳之島の民意は絶対的。総理が安全保障、基地も含めてお話ししたいのであれば、総理が徳之島を断念するという条件で私はお話しする。
●(経済振興策をちらつかせる具体的な動きはこれまであった?)知らない。基地の振興策は結果として堕落、依存を生む。徳之島は今、豊かな島で人口も増えつつある。農業政策も伸びつつある。長寿世界一、子宝日本一の豊かな島。この島はどこよりも力強く自立、発展していける。基地は全くいらない。鳩山総理には少子高齢化の日本のモデルの島ということで視察に来ていただきたいと思う。
再び青山さんの解説。
終始一貫、3町長の中でこの大久保町長が明確にものをおっしゃってて、今日も全くぶれなかった。この壁は鳩山政権にとって極めて厚いのでは。バックに民意があるから。
(5月末という形で今日も党首討論で改めて鳩山総理は言ったが、いよいよここに来て八方塞がりの度合を強めたと言えると思うが)
終始一貫、鳩山さんは自分で八方塞いで行かれている。今までの歴代総理でそういう人は全くゼロだったわけではない。自分の発言で自分を追い込んだ人が、それでその政権が逆転して安定した例は僕は知らない。
(そうするとやはりその後のことを考えなければいけない)
…………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (0)