※
【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■1/4放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
北朝鮮新体制で拉致問題は…青山ズバリ!

今年1回目の「スーパーニュースアンカー」は水曜日、コメンテーターは青山繁晴さんで幕開けです。
ネットのテレビ番組表では【皇室のありかたは…“女性宮家”創設検討課題を青山がズバリ!】となってたんですが、新聞紙面では上のようになってました。
で、実際の内容はというと、前半は北朝鮮新体制、後半は野田政権と消費増税がテーマでした。
私としては女性宮家創設問題の解説を是非聞いてみたかったんですが、いずれまた機会も巡ってくるでしょう。
間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。
※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※また画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。
内容紹介ここから____________________________
※金正日死去に日本政府が正式な弔意示さなかったことを北朝鮮国営メディアが批判、のニュース報道のあと
山本浩之
「ま、今日の青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーは、ま、新年最初ということで、北朝鮮問題を取り上げていただきますけど、今のVTRをご覧になって、一言何か感想ありますか?」
青山繁晴
「ええ。あの、私たち日本のことを、道徳的な未熟者と言ったり、拉致問題をにおいもしないと言ったり、ま、いつもの言い方だけど、一体これ誰が原稿書いてるのか(一同苦笑)。いっぺん顔見せてくれませんかと言いたくなるような、まあ、罵詈雑言というよりは、まさしく未熟な物言いですよね」
山本浩之
「そうですねー」
青山繁晴
「はい。で、さて、今年はですね、えー、今日からこのコーナーもスタートなんですけれども、2011年から2012年にかけて、あの、非常に大きな動きがあったのは、ひとつは、もちろんこの北朝鮮、えー、12月17日と、ま、北朝鮮が発表した金正日総書記の急死がありまして、それからもうひとつは、ま、消費増税を中心にして、日本の政治にも大きな動きがあって、民主党が実質的に、ま、少しだけれども、分裂したわけですよね。で、従って、今日はこの2つのことを、北朝鮮と日本政治のこと、消費増税も含めて、皆さんと一緒に考えたいんですけれども、今年の最初のキーワードは、これです(フリップ出す)」