「アンカー」『お上まかせ』をやめよう(付:国籍法改正案)

●●●国籍法改正案について●●●

皆さん、お疲れ様です。

■タイムスケジュール■
11月25日(火)と27日(木)に参院法務委員会で審議
 28日(金)に参院本会議で採決予定

ところで毎日新聞にこんな記事が出てます。
国籍法改正案:会期中は参院採決見送りで一致 自民と民主(11/26 19:51)
30日までの会期中は参院での採決を見送ることで
自民党の鈴木政二、民主党の簗瀬進両参院国対委員長が一致したとあります。

ですが11/27 2:00現在、毎日しかソースがありません。
 誤報の可能性も考えられますので、
これまでどおり28日採決の心づもりで行動した方がよいでしょう。

最新情報は国籍法改正案まとめWIKIを。
水間政憲さんのメッセージがまとめられたフリージャパンも要チェック。
以下の拙エントリーにも最新情報(11/27 1:18までの分)はじめ有益なコメントを多数お寄せいただいております。
★★★11/24付:【救国】国籍法改正案 あきらめるのはまだ早い★★★
↑どこにどんなFAXを送ればいいか?もこちらを↑

<11月25日の緊急集会における飯島夕雁衆院議員の言葉>
『FAXが効果的です。メールは、秘書が見るだけで無意味です。議員は選挙を控えていますので、地元からのFAXは繰り返し読みます。みなさんFAX機がパンクするぐらい出して下さい』

<11月26日の緊急集会における佐藤正久参院議員の言葉>
『皆さんからのFAXによって、自民党参院政調審議会も慎重審議が圧倒的になり、自民党参院議員の9割は、慎重審査派になっている。しかし、委員会採決並びに本会議採決の日程は、参院法務委員会理事と委員長の判断になる。27日午前中の参院法務委員会理事の判断で最終的判断する』

<ジャーナリスト・水間政憲さんの言葉>
『麻生倒閣は、皆さんの力で絶対阻止して下さい。もしも麻生首相が倒されることになれば、一気に「重国籍」「外国人参政権」「人権擁護法案」「1000万移民法案」と流れて行きます』

 以上ソースはフリージャパン


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■11/26放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

がけっぷち麻生政権求心力低下で今後は?青山ズバリ

081126-14frip2.jpeg テレビ欄はこうなってましたが、実際の内容はかなり違ってました(^_^;

 “ニュースDEズバリ”コーナー前のニュース部分……二次補正予算案提出先送りや定額給付金について、今日(11/26)の参議院本会議で野党から麻生政権に批判が集まった……についての青山さんの解説も付けました(要約)。

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (30) | trackbacks (0)

「アンカー」日本が危ない!国籍法改正の裏に潜む危険性

■11/19放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

日本が危ない!誰でも日本人?国籍法改正の裏に潜む危険性を青山がズバリ

081119-05gisou2.jpeg 国籍法改正案……
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
 さすが青山さん。関西ローカルとはいえ、大々的に取り上げていただき感謝、感謝です。

 欲を言えば、もうちょっと早く(せめて土曜の「ぶったま!」で)取り上げて下さっていればという思いもなくはないんですが、まだ参議院での戦いが残っています。今回の放送をご覧になって国籍法改正案の問題点に気づき、具体的な行動を起こす視聴者がきっとたくさん出てきてくれるはずだと私は信じています。

 今回は他に、対馬の韓国資本買い占め問題を少々と、後半は「与謝野さんの反乱ごっこ」です。

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________

(元厚生事務次官ら殺傷事件および政局のニュースを取り上げた後)

山本浩之
「この後の青山さんのコーナーでも引き続き、今の政治にまつわるお話だということは伺ってるんですけれども」

青山繁晴
「いや、今日はもう最初からね、この国はどうなっちゃたの?もう絶望ばっかりなの?っていう話になってるんですけどね。あのー、まず実はもう1個、絶望的なこと言わなきゃいけなくてですね。昨日、衆議院本会議で1本の法律が通過したんですけれども、その法律、メディアにほとんど報道されないのに、実は日本が危なくなるかもしれないと、国際常識から言ったらそうじゃないの、という法律が衆議院本会議を通過しちゃったんです。ま、参議院に送られて、まだ成立はしてませんよ。ところがですね、1個いい話があって、それはこれなんです(フリップ出す)」

081119-01frip.jpeg

山本浩之
「『ふつうのみんなが動かしてる』」
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (73) | trackbacks (0)

「ムーブ!」親中vs反中で荒れる台湾

 国籍法改正案でのっぴきならない状況が続いております。
 が、こちらの手元に、タイミング逃してお蔵入りになりそうな記事がたまってきてるので、このへんでUPさせて下さい。
 皆さん、国籍法改正案の採択阻止に向けてご多忙かと存じますので、後日、余裕ができたらお読みになって下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■11/10(月)放送「ムーブ!」

荒れる台湾 中国要人訪問が招いた右往左往(当日のテレビ欄より)

081110-17keikantai.jpeg 台湾がこないだからけっこう大変なことになっているんですが、日本ではほとんど注目されていないようです。
 台湾は日本の生命線であり、常に注視せねばならない国のはずなのですが……。

 細かい相づちや間投詞、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はテレビ画面をデジカメで撮影しました。粗くて見にくいですがお許し下さい。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (2) | trackbacks (0)

「アンカー」日本人医師団が訪朝&小浜市民への提言

■11/12放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

金総書記の病状は…衝撃情報を青山ズバリ

081112-17obamasi.jpeg 日本の複数の情報当局によれば、日本人医師団がすでに平壌入りしたそうです。

 そしてオバマ次期大統領ですが、実のところかなり小浜市に行きたいと思ってるらしいです。
 小浜市のフィーバーぶりはネットでも批判が高まってるようですが、オバマさんが本当に来るとなると、拉致問題と絡んでますます小浜市民の良識が問われることになるでしょう。

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (11) | trackbacks (1)

「ミヤネ屋」対馬の危機 韓国の“乗っ取り”進行中

■11/7(金)放送「ミヤネ屋」

081107-15kinsi.jpeg 韓国人観光客のマナーの悪さ、韓国資本による土地の買い占め――。対馬の状況は年々悪化しています。
 自衛隊基地の隣接地にまで韓国資本が進出しているこの現状。私たち日本国民は手をこまねいているだけでよいのでしょうか?

 VTRのくり返し等が多いので、今回は完全起こしではなくこちらの裁量でコンパクトにまとめました。実際の放送内容は一字一句この通りではありません。但し要旨はきっちり捉えていると思います。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
 緑色の文字はナレーションです。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (24) | trackbacks (1)

「ムーブ!」田母神論文で勝谷さんの苦悩?

■11/4(火)放送「ムーブ!」

081104-03tamogami.jpeg 田母神航空幕僚長が政府見解と異なる論文を発表したとして更迭された問題。
 田母神さんとも近い、小沢さんとも近いという立場上、勝谷さんがどっちつかずというか、何だかすごく辛そうでした(^_^;
 
 細かい相づちや間投詞、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はテレビ画面をデジカメで撮影しました。粗くて見にくいですがお許し下さい。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (45) | trackbacks (1)

「アンカー」オバマ大統領誕生で日本の取るべき道は?

■11/5放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

アメリカ新大統領誕生(1)変わるアメリカ(2)対日政策はどうなる?青山ズバリ

081104-12frip2.jpeg アメリカに新大統領が誕生ってことで、テーマはもちろんオバマさん。そこから話は広がって、ロビー活動と(なぜか)WBC、イスラエルがイラン空爆?、日本もテロの対象に?、さらには金正日の写真解説、とにかく今回は濃いです(^^ゞ

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。原寸大画像ですので、クリックしていただいてもこれ以上大きくは表示されません。あしからず<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________
 
<まずはオバマさん当選について、青山さんの見解を箇条書きにて>

●オバマさんの圧勝だという話があって、それはもちろん間違いではないが、あくまで選挙人の数でダブルスコアみたいになってるということであって、得票率を見ると今のところ52%(オバマ)と47%(マケイン)と、5%しか差がない。直近の世論調査だと、大きい差だと14%ぐらいあったが、この番組でお話しした『ブラッドリー効果』(いざ投票となると人種偏見が出てくる)がやっぱり効いた。

081104-00obama.jpeg

●でも最後についに黒人大統領を生んだというのは、アメリカの民主主義の底力と思う。僕自身がアメリカに出張すると、ワシントンやニューヨークあるいはロスやシスコに行ってる時は良いが、ところがもっと地方に行くと信じがたい人種差別を何度も受けた。黄色人種だからといって差別される国はアメリカ以外に経験ない。その上に黒人であればほんとに根深い差別があるのがアメリカなのに、金融危機とイラク戦争の泥沼でアメリカはこのままだと駄目になるから、もうアメリカをいわば自分で叩き壊すように黒人大統領を生んだっていうのはすごい意義があると思うし、それからオバマさんの演説を聞いている聴衆で黒人の方、泣いている人が多かった。僕も見ていてやはり胸に響くものがあった。つまり僕が差別されるだけじゃなくて、空港などで黒人が酷い目にあってるのを何度も見たから。

●オバマさんが何をチェンジするか分からないし、金融危機にマジックがあるわけでもないが、このままだとアメリカは滅びるから、もう考えられないことをやろうという、それが全ての勝因。

081104-01studio.jpeg

●(経済政策について)金融危機と同時に今は大不況に入りつつあるわけだが、金融危機についてはオバマさんはもう、ブッシュ政権がやった公的資金の投入を支持した。むしろそれがウケた。国民には不人気なのに、しかも敵の共和党なのにちゃんと支持するんだ、こいつは筋通ってるんじゃないかと支持された。これはもうこれしかない。

●財務長官のポールソンさんって人を、今、彼は秘かに留任運動をやってるが、政権を超えて留任させるのかどうか。問題は大不況の方。本当は財源問題があるのだが、とにかく基本的には減税しかない。マケインさんの方は企業減税とか富裕層にも減税の恩恵が行くような、富める者からお釣りが落ちてくるような減税を言っていた。オバマさんの方はそうじゃなくて、中低所得者、真ん中以下の人に対する減税をたくさんやると言ってたので、それをとりあえずやらなきゃいけないが、ところがアメリカは4550億ドルの財政赤字を抱えている。その減税の財源をどこから持ってくるのか?と。それから仕事のない人が多いから公共事業もやらなきゃいけない。その財源もどうするのか。オバマさんはそれを分かってるので、だから演説でも顔つきが極めて厳しかった。「今夜はお祭りだけど、明日からもう仕事しなきゃいけないんだ」ってことを言っていた。それが大統領の資質のある人だなあという気もした。浮かれていないところが。

・・・・・・・・ここから“ニュースDEズバリ”コーナー・・・・・・・・

山本浩之
「この後の青山さんのコーナーでも引き続き、オバマ新大統領…と言うのはまだ早いですが、に、まつわる話だというふうに聞いてますが」

青山繁晴
「はい。あの、大統領選挙のお話、お腹いっぱいかもしれないけど、いや、そうじゃなくて、もう常にアメリカの大統領選挙って世界に響きますけど、今回は特に日本を含めた世界に響くから、やっぱりコーナーでもこの大統領選挙の話をしたいんですけど、今、オバマさんが浮かれてないということを申しましたけど、その深い背景がもう1つあります。それがこれです(フリップ出す)」

081104-02frip1.jpeg

山本浩之
「『就任式までの危機』」

青山繁晴
「はい。アメリカの大統領選挙っていうのはこのように11月に行われてですね、就任式は1月20日と決まってます。1月20日の正午に合衆国の新しい大統領が最高裁長官と向かい合ってですね、皆さん記憶にあると思いますね、聖書の上に手を置いて、その誓いを述べますよね。で、その1月20日の就任式までの間に、つまり一種の政治空白が生じるわけですね。特に共和から民主に移るので、その政治空白の間に、実は日本を巻き込む、えー、ちょっと僕も言うのが辛いような危機が待ち受けてる。それを、危機を煽るんじゃなくて準備するために、僕たちがみんなで備えるために、今日はその話をしたいと思います」

山本浩之
「分かりました。それではコマーシャルをはさんで青山さんの解説です」

(いったんCM)
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (47) | trackbacks (0)

「ムーブ!」中国は北朝鮮をどう見ているか(付:最近のニュース)

■10/7(火)放送「ムーブ!」チャイナ電視台

“みつ月”は昔の話 中国の対北朝鮮外交(当日のテレビ欄より)

081007-11tomi.jpeg 中国、アメリカという大国を相手にしたたかな外交を展開する北朝鮮――。
 中国に詳しいジャーナリスト、富坂聰さんの解説です。
 もっと早くにUPしようと思ってたんですが、ついつい後回しになってしまいました。

 最後に中国・北朝鮮関連はじめ、最近気になったニュースも紹介します。何か嫌なことが多かったですけどね(T^T)

 細かい相づちや間投詞、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はテレビ画面をデジカメで撮影しました。粗くて見にくいですがお許し下さい。原寸大画像ですので、クリックしていただいてもこれ以上大きくは表示されません。あしからず<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (36) | trackbacks (0)

「アンカー」金融危機と消費税発言のつながりとは?

■10/29放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

金融危機逆手に利用する術は?麻生首相はどう動く?青山ズバリ

081029-13frip.jpeg 金融危機に際して日本も先進国の一員としてリーダーシップを取るべきだとは思いますが、このままだと変な方向に行っちゃいそうな気配!?

 今回のテーマとは全く関係ないけど、対馬の問題についてようやく動きが出てきたので最後にリンク貼っときました。

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。原寸大画像ですので、クリックしていただいてもこれ以上大きくは表示されません。あしからず<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (18) | trackbacks (0)

「アンカー」大統領選 本当の姿(付:豪が北支援で日本の肩代わり?)

■10/22放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

オバマに迫る危機とは?大統領選挙まであと2週間…青山ズバリ

081022-20fbi.jpeg 日本ではきちんと報道されていないアメリカ大統領選挙の本当の姿とは。キーワードは先週に続いて「脱アメリカ」!

 コーナー前に、オーストラリアなどが北朝鮮向け重油支援で日本の肩代わりをすることで調整が進んでいるという報道がありましたので、その件での青山さんの解説を最後に付けました。

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。原寸大画像ですので、クリックしていただいてもこれ以上大きくは表示されません。あしからず<(_ _)>


 内容紹介ここから____________________________

山本浩之
「さ、この後、青山さんの“ニュースDEズバリ”に移っていくわけですけど、今日は青山さん、どういうお話を?」

青山繁晴
「はい、北朝鮮の問題その他でもう世界は大変ですよね。気がついたら、もうアメリカ大統領選挙なんですよ。もう2週間を切ってまして。で、まあ(日本の)新聞その他にはアメリカ大統領選挙の情勢分析というの、たくさん出てるんですけど、ちょっときつい言い方をするけども、ほとんど本当の姿というのは出てないと思います。で、今日はそのアメリカ大統領選挙の本当の姿、特に黒人大統領が初めて生まれるかどうか、それを巡っての、本当は何が起きてるかを一緒に考えたいんですけども、今日のキーワードはこれなんです(フリップ出す)」

081022-01frip.jpeg

山本浩之
「『脱アメリカ』」

村西利恵
「先週と同じですね」

青山繁晴
「これあの、こんなこと初めてです。2週続けて同じキーワードを…」

山本浩之
「フリップの替えがなかったとか、そういうことではない…?(一同笑)」

青山繁晴
「これ文字通り、先週使ったフリップ。ここに証拠が書いてあるんですけどね(フリップの裏見せる。先週の日付が手書きされてある?)。これはあえてこうしてるんです。というのは先週は、私たち日本が『脱アメリカ』を考えましょう、世界も考えてるんです、とお話ししましたが、今回は大統領選挙の本当の姿は、アメリカ自身が『脱アメリカ』を考えてると、それが本当なんです、ということを今日お話ししたいと思います」

山本浩之
「じゃあその話の中身については、コマーシャルをはさんで解説をしていただきたいと思います」

(いったんCM)

 …………………………VTR開始…………………………

081022-02obama.jpeg

【フロリダ州 21日】
民主党大統領候補 バラク・オバマ
「この国が必要としている変革をもたらすため、残り14日間、我々は戦い続ける」

081022-03mac.jpeg

【ペンシルベニア州】
共和党大統領候補 ジョン・マケイン
「(世論調査では)少し劣勢だが、まだ14日ある。あとは有権者が決めることだ」

081022-04yoron.jpeg

 最新の世論調査では4ポイントから11ポイント差と、オバマ候補が徐々にリードを広げつつある。
 崖っぷちに立たされたマケイン候補は中傷攻撃を激化。

【ミズーリ州 20日】
共和党 マケイン候補
「オバマ候補が正しい対応をしていないのは明らかです。この選挙において彼は何度も間違った対応をしてきた」

 一方、オバマ候補は指名後初めてかつてのライバル、ヒラリー・クリントン議員とそろって集会に登場。

081022-05hirari.jpeg

【フロリダ州 20日】
ヒラリー・クリントン上院議員
「アメリカはブッシュ政権の焼け跡から再び立ち上がるのです!」

 さらにこれに先立ち、応援にかけつけたのは――

081022-06senshu.jpeg

レイズの選手
「次期大統領候補のバラク・オバマ!」

 アメリカンリーグで優勝を決めたばかりのタンパベイ・レイズの選手たち。
 今や岩村選手のモヒカンヘアーがチームメイトの間で大流行とあって、オバマ候補も――

民主党 オバマ候補
「みんなにあやかってモヒカンにしようと思ったんだ。でも政治顧問に止められたんだ」

 「チェンジ」を訴えるオバマ候補だが、モヒカンへのイメージチェンジはできなかったようだ。

 …………………………VTR終了…………………………
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (18) | trackbacks (0)
<< 68/89 >>