「アンカー」『お上まかせ』をやめよう(付:国籍法改正案)
●●●国籍法改正案について●●●
皆さん、お疲れ様です。
■タイムスケジュール■
11月25日(火)と27日(木)に参院法務委員会で審議
28日(金)に参院本会議で採決予定
ところで毎日新聞にこんな記事が出てます。
国籍法改正案:会期中は参院採決見送りで一致 自民と民主(11/26 19:51)
30日までの会期中は参院での採決を見送ることで
自民党の鈴木政二、民主党の簗瀬進両参院国対委員長が一致したとあります。
ですが11/27 2:00現在、毎日しかソースがありません。
誤報の可能性も考えられますので、
これまでどおり28日採決の心づもりで行動した方がよいでしょう。
最新情報は国籍法改正案まとめWIKIを。
水間政憲さんのメッセージがまとめられたフリージャパンも要チェック。
以下の拙エントリーにも最新情報(11/27 1:18までの分)はじめ有益なコメントを多数お寄せいただいております。
★★★11/24付:【救国】国籍法改正案 あきらめるのはまだ早い★★★
↑どこにどんなFAXを送ればいいか?もこちらを↑
<11月25日の緊急集会における飯島夕雁衆院議員の言葉>
『FAXが効果的です。メールは、秘書が見るだけで無意味です。議員は選挙を控えていますので、地元からのFAXは繰り返し読みます。みなさんFAX機がパンクするぐらい出して下さい』
<11月26日の緊急集会における佐藤正久参院議員の言葉>
『皆さんからのFAXによって、自民党参院政調審議会も慎重審議が圧倒的になり、自民党参院議員の9割は、慎重審査派になっている。しかし、委員会採決並びに本会議採決の日程は、参院法務委員会理事と委員長の判断になる。27日午前中の参院法務委員会理事の判断で最終的判断する』
<ジャーナリスト・水間政憲さんの言葉>
『麻生倒閣は、皆さんの力で絶対阻止して下さい。もしも麻生首相が倒されることになれば、一気に「重国籍」「外国人参政権」「人権擁護法案」「1000万移民法案」と流れて行きます』
以上ソースはフリージャパン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、お疲れ様です。
■タイムスケジュール■
11月25日(火)と27日(木)に参院法務委員会で審議
28日(金)に参院本会議で採決予定
ところで毎日新聞にこんな記事が出てます。
国籍法改正案:会期中は参院採決見送りで一致 自民と民主(11/26 19:51)
30日までの会期中は参院での採決を見送ることで
自民党の鈴木政二、民主党の簗瀬進両参院国対委員長が一致したとあります。
ですが11/27 2:00現在、毎日しかソースがありません。
誤報の可能性も考えられますので、
これまでどおり28日採決の心づもりで行動した方がよいでしょう。
最新情報は国籍法改正案まとめWIKIを。
水間政憲さんのメッセージがまとめられたフリージャパンも要チェック。
以下の拙エントリーにも最新情報(11/27 1:18までの分)はじめ有益なコメントを多数お寄せいただいております。
★★★11/24付:【救国】国籍法改正案 あきらめるのはまだ早い★★★
↑どこにどんなFAXを送ればいいか?もこちらを↑
<11月25日の緊急集会における飯島夕雁衆院議員の言葉>
『FAXが効果的です。メールは、秘書が見るだけで無意味です。議員は選挙を控えていますので、地元からのFAXは繰り返し読みます。みなさんFAX機がパンクするぐらい出して下さい』
<11月26日の緊急集会における佐藤正久参院議員の言葉>
『皆さんからのFAXによって、自民党参院政調審議会も慎重審議が圧倒的になり、自民党参院議員の9割は、慎重審査派になっている。しかし、委員会採決並びに本会議採決の日程は、参院法務委員会理事と委員長の判断になる。27日午前中の参院法務委員会理事の判断で最終的判断する』
<ジャーナリスト・水間政憲さんの言葉>
『麻生倒閣は、皆さんの力で絶対阻止して下さい。もしも麻生首相が倒されることになれば、一気に「重国籍」「外国人参政権」「人権擁護法案」「1000万移民法案」と流れて行きます』
以上ソースはフリージャパン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■11/26放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
がけっぷち麻生政権求心力低下で今後は?青山ズバリ

“ニュースDEズバリ”コーナー前のニュース部分……二次補正予算案提出先送りや定額給付金について、今日(11/26)の参議院本会議で野党から麻生政権に批判が集まった……についての青山さんの解説も付けました(要約)。
細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
内容紹介ここから____________________________