民主党の人権侵害救済法案と自公時代の人権擁護法案との違い

人権救済法案、今国会は断念 政府・民主党(産経5/12 21:13)
人権侵害救済法案、次期国会での成立目指す(読売5/12 19:56)

 この2紙、見出しは全く違いますが、中身は同じです。

 いずれも、政府・民主党は12日に「人権侵害救済機関設置法案」の今国会での提出は断念したものの、安住淳国対委員長は記者団に対し、次期臨時国会での提出を目指していく方針を示した……という内容です。

 読売の見出しの方が切迫感を感じますよね。
 見出しって大切だなぁ……(--)(__)
 
続きを読む>>
政治 | comments (20) | trackbacks (2)

青山繁晴さんが参議院予算委員会に参考人として出席

110513-01ao.jpg

 青山繁晴さんが5月13日午後、参議院予算委員会集中審議に参考人として出席されました。
 今日はNHKで中継がありましたので、ご覧になった方も多いでしょう。

 実は私、直前まで、掲示板で読者の方から教えていただくまで、このことを全く知りませんでした。もともと青山さんのブログとか関係先をあまりマメにチェックしてる方ではないので(T^T)
 教えて下さったミルルさんには重ねて御礼申し上げます<(_ _)>
 
 青山さんが参考人として出席されたのは、自民党の衛藤晟一議員の質疑(山本順三議員の関連質問)においてです。3回発言を求められました。

 その全発言を起こしておきます。
 画像は2ちゃんねるの実況板からいただいてきました。

 あくまで青山さんの発言に特化した起こしですので、衛藤晟一議員の質疑全体については、参議院インターネット審議中継、あるいは後日起こされるであろう会議録をご覧下さい。

※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。また画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。
 
続きを読む>>
政治 | comments (13) | trackbacks (4)

官邸がようやく「うん」と言った!?浜岡原発運転停止要請

 5月6日、午後7時のNHKニュースを見ていたら、菅総理の記者会見が生で飛び込んできました。

 静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所の運転停止を要請したことを明らかにし、「東海地震に十分対応できるよう防潮堤の設置など中長期の対策を確実に実施することが大切だ」と述べたものです(詳報は産経5/6 20:07などでご確認を)。

 浜岡原発が危険だという話は前々からあったようですが、最近、特に政局絡みでその話を聞いた覚えがあるなぁと思ったら、そう、青山繁晴さんが「アンカー」で言ってたんです。4月20日放送分です。

 青山さんがこの時話されていた経緯を鑑みると、今回の菅さんの決断は評価すべきなのでしょうか?

 以下、4月20日放送:「アンカー」アレバ社は信用できない&福島原発周辺で青山が見た現実の文字起こしより一部を自己引用。
 
続きを読む>>
政治 | comments (58) | trackbacks (3)

東北のものづくり産業を守れ!

 少し前の号になりますが、「正論」2011年1月号に、東京・丸の内の東商ホールで10月31日に開催された「第5回 日本文明論シンポジウム」の抄録が載っていました。

 雑誌掲載時のタイトルは【国民よ、日本の底力を知れ】
 「弱点ばかりが目に付く昨今のわが国。しかし心配は無用。匠の技と伝統の心に世界を凌駕する強みがあるのだ」と添えられています。

 3・11からおよそ1カ月が経った先日、初めて目を通したのですが(前から言ってるように私は遅読)、読み進むにつれ、東日本大震災でもたらされた「ものづくり」産業への甚大な被害を思い起こさずにはおれませんでした。

 この抄録には4人のパネリストの方の発言が掲載されていますが、うち2人の方の発言を箇条書きにしてまとめてみました。
 
続きを読む>>
政治 | comments (18) | trackbacks (0)

「あさパラ!」韓国と台湾、誰が本当の友だちか&菅政権では日本が沈む

110409-asapara1.jpg 今日は4月9日放送「あさパラ!」の紹介がメインですが、その前に、4月10日に行われた統一地方選前半戦についてちょこっと。

 この時間(4月11日に日付が変わって間もない頃)、まだ最終結果は出ていませんが、民主党の敗北(選挙前より議席減)は確定済み。
 また、民主党と自民党の「対決型」となった3つの知事選挙は、いずれも民主党が推した候補が敗れる結果となりました。

 我が大阪では、橋下知事が代表を務める「大阪維新の会」が大阪市議会で第一党、大阪府議会では過半数を獲得しました。

 大阪維新の会については良いんだか悪いんだか、私の中では未だ保留状態です。なので、今回の投票ではとりあえず民主党の候補者を当選させないよう努力しました。
 ただ市議選では、残念ながら我が区の民主党候補者は当選してしまいましたが……。

 実はこの候補者、姑息にも民主党所属というのを隠して選挙活動をしてたんですよ。選挙ポスターにも選挙カーにも「民主党」の文字は一切明記せず。何だかなぁ(-.-#)

 あと、大阪以外の全国の読者様にこれだけは言っておきたいことが。

 選挙前から現在に至るまで、ネットのあちこちで、大阪維新の会に関して「隠れ民主だ」という趣旨の書き込みが大量になされています。
 は?「隠れ自民」なら分かるけど「隠れ民主」とはこれいかに?
 何でこんなデマが大量発生してるの?

 調べてみたらすぐに分かりました。
 皆さん「日本維新の会」と混同されているようです。

 「日本維新の会」は民主党の原口一博前総務相が立ち上げた政治団体であり、「大阪維新の会」とは全く別物です。
 詳しくはWikipediaでも見て下さい。「隠れ自民」と私が言った理由もすぐに分かりますから。

 ひとつの参考資料。
【橋下日記】(8日)日本維新の会と民主党府連の連携に「大阪では大阪維新の会と敵対関係になる」(産経3/8)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■4/9放送 よみうりテレビ「あさパラ!」

 さて本題。

 ここのところ勝谷誠彦さんについては、東日本大震災及び原発事故に関する発言でいろいろ批判も多いようです(一例:こちら参照)。私もその批判には同意する部分もけっこう多いです。

 が、先日の「あさパラ!」でのこの発言に関しては大変GJだったと思うので、文字起こししてみました。
 (勝谷さんだけでなく、他の出演者皆さんもGJです!(^o^))

※テキストは要旨で、一字一句このとおりではありませんが、大意は間違いないです。
※画像はテレビ画面を撮影しました。粗くて申し訳ありません。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
政治 | comments (42) | trackbacks (2)

竹島署名問題 土肥氏は即刻議員辞職すべき!

110310-00.jpg

 【画像:右から2人目が土肥氏】

 民主党の土肥隆一衆院議員(兵庫3区)が、先月27日に訪韓し、竹島の領有権主張をやめるよう日本政府に求める「日韓キリスト教議員連盟」の共同宣言(全文こちら)に署名した問題。

 拙ブログでも昨日(10日未明UP)のエントリーの最後に少し取り上げましたが、その時点では、新聞はともかくテレビではフジテレビ(FNN)ぐらいしか報道していませんでした。

 が、一夜明けてみると、各局取り上げていたのでびっくり。
 NHKも報道したので、あ、これは始まったなと。
 
続きを読む>>
政治 | comments (15) | trackbacks (0)

前原辞任&これが私の「救国内閣」名簿

 日曜の夜、前原さんが外相を辞任しました。

 私は金曜の夜の時点で「もし、この土日に、メディアがこの問題を激しく追及するようなことがあれば、週明け早々に前原辞任って展開もなくはないかも……?」と書いてたんですが(3/4付:前原外相が在日から献金を受けていた!参院予算委やりとり起こし参照)、この土日、メディアはさほど騒いでなかったし、辞任するにしても予想よりかなり早かったので驚きました。

 国会審議に与える影響などを考えれば結局はこの選択肢しかなかったわけですが、ただ金曜の参院予算委でのやりとりを改めて見てみると、非常に気になる箇所が。

 というのは、質問者の西田昌司さんが前原さんの後援会の収支報告書について、「(献金をした在日韓国人女性と)同じようなお名前の方やいろんな方おられます。調べていけば、もっと出てくる可能性あると思いますよ」と発言してるんですね。

 このことから、前原さんには菅政権や民主党に迷惑をかけたくないという思いはもちろんあったでしょうが、それ以上に自分の保身というか、深手を負わないうちに(他の在日の名前が出てくる前に)辞めた方が得策だという判断があったのかも、という気が私はしています。

 前原さんの辞任は韓国にも大きなショックを与えたようです。

 【韓国のニュース専門テレビYTNは6日、日本が約束した「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」の韓国への引き渡しに関する日韓図書協定について、「日本国会での処理への否定的影響が予想される」と指摘した。
 韓国政府関係者の一人は在日韓国人からの政治献金が問題化することで、「日本に永住する外国人への地方参政権付与が遠のく」と落胆を見せた】
読売3/6 22:48共同3/6 20:46にも同趣旨の報道あり)

 西田さんは本当に大きな仕事をしてくれましたね。
 でも大丈夫なんでしょうか。
 西田さんが同じ3月4日の予算委で追及した前原さんのもうひとつの献金問題(野田大臣や蓮舫大臣も指摘されてる件)の「S氏」は脱税のみならず、覚醒剤事件で逮捕歴のある暴力団関係者でしょ。
 在日と暴力団……。西田さんは以前から「変な死に方をしたら、何かあったと思ってほしい」と語るなど覚悟を示されてきましたが、本気で心配になってきました(T^T)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 実はここからが今日の本題。
 
続きを読む>>
政治 | comments (38) | trackbacks (0)

前原外相が在日から献金を受けていた!参院予算委やりとり起こし

 4日午後の参院予算委員会で、大変なことが起きました。
 前原誠司外相が自民党の西田昌司議員への答弁の中で、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていたことを認めたのです(日経3/4 16:45)。

【画像は関西テレビ「アンカー」より】

110304nisimae.jpg

 今日は西田さんが質問に立つというので楽しみにしてたんですが、まさかこんな大きな爆弾投げ込んでくるとは。しかも前原さんもそれをあっさり認めちゃうとは。生中継を見ていて驚きました。

 問題の箇所のやりとりを以下に起こしておきます。
 
 ただ、一字一句このとおりというわけではないので、正確な発言は参議院インターネット審議中継、あるいは後日UPされるであろう参議院会議録でご確認下さい。


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
政治 | comments (38) | trackbacks (0)

衆議院会議録より 菅さんの見事すぎるブーメラン

110225-06-05bumeran.jpg

 民主党の09年衆院選マニフェストの子ども手当支給額にまつわる菅さんの「2万6000円と聞いて一瞬ちょっとびっくりした」発言には、こっちがびっくりしました!(T^T)

 党内はますますゴタゴタ、ご自身もグダグダ、菅さんはもういつ詰んでもおかしくない状況に見えるんですが、まだまだ粘りそうな気配?

 グダグダ菅さんも、野党時代はめっちゃ威勢が良かったもんです。
 懐かしいなぁ、あの頃の菅さん。
 活き活きしてました。それだけに腹も立ったけど。

 以下、衆議院の会議録より引っぱってきました。
 下に行くほど年月が古くなります。

 ま、野党なんだから、これぐらいのことは言っても当たり前なのかもしれませんが、でも今見てみると“ブーメラン”があまりにも見事すぎて、私は感動すら覚えました。
 
続きを読む>>
政治 | comments (9) | trackbacks (0)

ミンス暴走バス!岩城光英参院議員のGJな例え話

竹島プロジェクト style=
竹島プロジェクト2011にぜひご参加を!参加方法はこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 失業中の夫がすっかり国会中継にはまってしまい、通常国会がスタートして以来、ビデオに全部録画してまで見ています。
 (自民党の西田昌司参院議員のヤジが楽しみで見ているというのが本音のようですが(^_^;)

 私も仕事や家事の合間にちらちらと一緒に見ていたところ、1月28日(金)の代表質問で、自民党の岩城光英参院議員が冒頭、地方分権に絡めてすごく面白い例え話をしていました。

 今日はそこの部分を導入部から、文字に起こしてみました。
 題して「ミンス暴走バス」!(勝手に題してますが(^^ゞ)

 画像はテレビ画面から直接撮影しました。粗いですがご容赦下さい。


 起こしここから____________________________
 
続きを読む>>
政治 | comments (12) | trackbacks (2)
<< 18/34 >>