地方発の外国人参政権付与!もはや生駒市だけの問題ではない!

 奈良県生駒市で進められている、外国人に投票権を与える「生駒市市民投票条例(案)」について、拙ブログでは昨年、3回に渡って集中的に取り上げました。

11/22付:事実上の外国人参政権と役所も認めた「生駒市市民投票条例(案)」
11/26付:対岸の火事ではない「生駒市市民投票条例(案)」
11/29付:反日勢力に狙われる地方 住民基本条例に仕掛けられた罠

 このようなチラシも作りました(クリックで新規拡大)。

101125ikomatirasi.jpg

 この時も反響はそれなりにあったのですが、先日、産経新聞が報道してくれたのをきっかけに、この問題を取り上げて下さるブロガーの方がたくさん出てこられて、ネットでの周知がさらに進んだと思います。

 産経新聞&ブロガーの皆様には感謝、感謝です!<(_ _)>

事実上の「外国人参政権」市民投票条例案に抗議殺到 奈良・生駒(産経1/7)
22市町に外国人住民投票権 自治体の無警戒さ浮き彫りに(産経1/8)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 以下は、昨年12月初めに生駒市在住の父に宛てて私が送った「生駒市市民投票条例(案)」の問題点まとめです。拙ブログで取り上げたもの(上記11月のエントリー3本)を中心に再構成したものです。

 議会報告会の日程や「米軍基地建設」の条文に関するものなど古い情報も含まれていますが、この“地方発の外国人参政権付与問題”について初めて知られた方、またすでにご存知の方は改めて、参考にしていただければ幸いです。
 
続きを読む>>
政治 | comments (4) | trackbacks (3)

萎えるのは国民の方です

 コラージュ画像というのを初めて作ってみました。
 慣れないので、かなり雑ですが(^^ゞ

101009kan-nae.jpg

 ↓元ネタはこれ。
 
続きを読む>>
政治 | comments (10) | trackbacks (1)

夫婦別姓求め初の提訴!って意味分からん!

 夫婦別姓求め初の提訴!
 請願署名を集めてるとかは聞いたことあったんですが、そう来たか〜!と。

 でも、「自分のもともとの姓を名乗れないことで精神的な苦痛を受けた」とか、「現行の民法の規定は個人の尊重を定めた憲法13条や、両性の平等を定めた24条などに違反する」とか、意味がよく分からないんですけど……(T^T)

 だって、現行法では自分の姓でも相手の姓でも自由に選べますよね?
 それって個人の尊重や両性の平等が保証されてるってことにはならんの?

 もし、「いや、法ではそうなってるけど現実は夫の姓を名乗らされることが多いから」とか言うんなら、国を訴えるのはお門違いですよね?
 
続きを読む>>
政治 | comments (38) | trackbacks (1)

「アンカー」正念場の菅政権&北海道の山林5分の1は中国資本

【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■1/5放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

正念場の菅政権!小沢氏問題の決着は?内閣改造は?激動政局を青山ズバリ

110105-17fumi.jpg 菅首相は内閣改造で、問責決議が出てる仙石さんと馬淵さんを切るだけでなく総入れ替えを画策しているようですが、そこには大きな理由が……。

 最後に少しですが、中国資本による日本の山林買収問題も取り上げてくれました。北海道の山林の5分の1がすでに中国資本のものとなっているそうです。

 今日はコーナー本編前の導入部(ニュース明けの部分)から起こしています。
 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________

仙谷長官:野党の審議拒否をけん制(毎日1/5)
内閣と党で入れ替えも=改造・民主役員人事−北沢防衛相(時事1/5)
「小沢史観から卒業を」=前原外相(時事1/4)

 …………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………

山本浩之
「この今の(ニュースの)VTRをご覧になって、気になるところとはどういうところですか」

青山繁晴
「うーん、気になるところっていうか、あ、始まってるなっていう感じするんですよね

山本浩之
「ああー」

村西利恵
「始まってる…」

青山繁晴
「あの、例えば仙谷官房長官が、なぜわざわざ公明党を刺激するようなこと言うのか。ま、自民党はともかく公明党も撫で斬りにしましたよね。それって本当は、もう菅総理からすでに、もう官房長官を交代してもらうってことを言われたから

村西利恵
「えー」

青山繁晴
もう好きなように言ってるんですよね。それから例えば北沢防衛大臣がわざわざどうして、内閣と党と人を入れ替えろと言ってるかというと、もうどうせ改造になるから、自分が防衛大臣外れた時に、党で十分使えますよと、一種の猟官運動

山本浩之
「猟官運動ですね」

青山繁晴
「ええ。ああ始まってるなっていう感じがします」

山本浩之
「なるほど。そうすると、まさに先ほどの経済問題も含めて考えますと(今日のトップニュースは経済3団体主催の新年祝賀パーティーはじめ経済のニュースだった)、この政局、この政権運営の舵取りが上手く行かなければ、全部ダメになっちゃうっていう可能性すらあるんで」

青山繁晴
「そうですね」

山本浩之
「今年初めの青山さんの“ニュースDEズバリ”、このあとは、まさに政局の行方っていうふうに伺っております」

青山繁晴
「そうですね。あの、今ヤマヒロさんがおっしゃったその、経済を結局左右するのも政治じゃないかということもあり、それから、去年の尖閣諸島の問題も含めて、一体この国の政治はこれからどうなるのかと、いうのを、この、年頭に当たって心配されてる国民はほんとに甥と思うんですよね。その意味からも、今年最初のこのコーナーは、政治をやるんですが、まず申し上げたいのは、早ければ春にも、総理大臣がまた替わる可能性はあります」

山本浩之
「はあー」

青山繁晴
「で、その上でですね、えー、実はそういう状況の中で、今、総理大臣を支えてるのはもちろん閣僚が支えてるわけですけど、その現職閣僚から、ま、年始の挨拶があったんですけど、あの、ま、私に対してあって、その言葉の中にですね、実はこういう言葉があったんです

110105-01frip.jpg

山本浩之
『政局は避けられない』

青山繁晴
「はい。今日の最初のキーワードなんですが、これ普通、政局は避けられませんねって聞いたら、ああそうですかって話なんですが、このタイミングで、菅さんを支えてるその現職閣僚から年頭の挨拶として、個人的挨拶としていわば、こういう言葉を聞くっていうのは、やっぱり、えー、始まるんだなということであり、あの、『アンカー』で何度か申しましたけど、来年、このアジアに関係する国々、アメリカまで含めて、あるいは遠いフランスまで含めて、指導者の交代時期になるんですね。で、日本では、総理大臣の任期ってのはありません。で、総理大臣の任期がない代わりに、各党の代表とか党首の任期はあるんですけど、それが必ずしも全うされるとは限らない。だからいつ総理が辞めるか分からない国ですね。で、2012年に各国が決まってる中で、日本は、その前年の今年の早い春に、ひょっとしたら替わってしまうかもしれないということを、今日も具体的な検証でもって、皆さんと一緒に考えたいと思います」

山本浩之
「はい。えー、ではコマーシャルを挟んで青山さんの解説です」

(いったんCM)
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (3)

「たけしの教科書に載らない日本人の謎」仏教特集

110103-06mandara.jpg■1/3放送 日テレ「たけしの教科書に載らない日本人の謎!仏教と怨霊と天皇…なぜホトケ様を拝むのか」

【当日のテレビ欄より】
如来と菩薩と明王…一番エライのは?仏像の序列大公開▽密教とたけし軍団は似ている▽天才バカボンは仏教用語がいっぱい▽怨霊vs空海…平安京(秘)決戦▽初公開!天皇の即位儀礼に密教儀式▽たけし人生初の高野山参り

【出演者】
MC:ビートたけし
ゲスト:荒俣宏、今田耕司、羽田美智子、優木まおみ、柳原可奈子
ナビゲーター:羽鳥慎一(NTV)
VTR出演:カンニング竹山、小島よしお

 09年、10年に続く第3弾です。
 2時間強という長丁場なので完全起こしとはいきませんが、今年も番組内容をまとめてみました。

※過去放送分のまとめはこちらを
09/1/3放送「たけしの“教科書に載らない”日本人の謎」良かったです
10/1/2放送「たけしの教科書に載らない日本人の謎2010」(1)
10/1/2放送「たけしの教科書に載らない日本人の謎2010」(2)
12/1/9放送「たけしの教科書に載らない日本人の謎2012」(日本語特集)


 大ざっぱな内容紹介ここから_________________________

オープニングナレーションより

 初詣人気スポットランキングでは、神社とお寺が混在している。
 さらに除夜の鐘は仏教、注連飾りや鏡餅は神道。
 日本人は神様と仏様を同時に拝む民族。
 神社の神様は日本古来の神々。
 お寺の仏様は海外からやってきたいわば助っ人外国人。


仏像をエライ順番に大紹介!

 お寺には仏様が仏像という形で祀られている。だが一口に仏像といっても種類は豊富。
 大仏、阿弥陀如来、不動明王、帝釈天、毘沙門天、金剛力士など。
 その姿も、立っていたり、座っていたり、笑っていたり、怒っていたり。

 実は日本は世界一と言われるほど、多種多様の仏像が数多く祀られているが、どうしてなのか?
 一番偉いのはどれ?役割は?性格は?

 仏像は種類が非常に多いが、関係性は単純にできていて、人間社会とよく似ている。
 仏像界では大きく4つのグループに分かれている。
 如来を頂点としたピラミッドで、とても明確な上下関係が存在している。
 グループ内でもさらに役割が決められている。

110103-01nyorai.jpg

(1)如来グループ

 大仏が属す。最も位が高い。
 企業の役職に例えると、社長、会長、名誉会長。
 如来は真理に目覚め悟りを開いたもの。如来以外は全て修行中。

 世界最初の仏像は釈迦如来。1世紀に作られた如来の一種。作られたのは釈迦の死後およそ500年後。それまで仏像はこの世には存在しなかった。

 しかし仏教の布教には仏像が必要だった。釈迦の姿を拝みたいという信者たちのラブコールに応え、釈迦は仏像となり釈迦如来となった。つまりお釈迦様の仏像が作られたのだ。
 歴史が下ってくるとだんだん仏教を信じる人の裾野が広がっていく。それによって、こういう仏がいたらいいなという庶民のニーズに応える形で様々な仏像が出てきた。

 その後、庶民の細かなニーズに応える形でも仏像が作られた。
 医療を中心にした薬師如来。極楽浄土の案内人として阿弥陀如来。阿弥陀如来は「南無阿弥陀仏」と唱えれば成仏できるという手軽さが受け、日本の寺院で最も多く祀られている。
 さらには太陽を神格化した大日如来など、経典に記された数々の如来が仏像となっていった。
 奈良の大仏は毘盧遮那(びるしゃな)如来を仏像にしたもの。鎌倉の大仏は阿弥陀如来。
 如来は釈迦が悟りを開いた姿を表したもので、その多くが座っていて、衣をまとっただけの質素な形。

 これらは仏像界の頂点に立つグループなのだ。

(2)菩薩グループ

 弥勒菩薩、観世音菩薩、地蔵菩薩(お地蔵様)。
 庶民から圧倒的支持を受ける。
 企業の役職でいうと部長など中間管理職。
 菩薩は悟りをめざし修行中。上を目指して修行しながら苦しむ人々を救う仏。

 菩薩とは、修行僧という意味の、古代インド語(サンスクリット語)のボーディ・サットヴァが元になっている。
 ちなみに、釈迦の次に悟りを開くとされているのは弥勒菩薩だが、悟りを開くのは56億年7千万年後。
 如来は難しい語り口で教えてくれるため理解しがたい。菩薩はそれを優しく説いてくれる。なので、菩薩の方がより身近。

 全ての人を救うには如来だけでは手が足りない。そのため、菩薩は如来の脇に立ち、如来とユニットで作られることが多かった。
 釈迦如来の脇には文殊菩薩と普賢菩薩。文殊菩薩は知恵を司り、普賢菩薩は修行を司る。「三人寄れば文殊の知恵」は、この文殊菩薩から来ている。

 如来が座っているのに対し、菩薩は動物に乗っていたり立っていたりしている像が多い。その理由は、菩薩は少しでも早く人々を救えるように。腰を捻ったり片足を踏み出してる像もある。
 他にも、菩薩は美しい布をまとい、多彩なアクセサリーを身に付けた姿。これは釈迦の出家前の王族時代の姿を現したもの。

 菩薩は俗人に近いため人気が出た。特に鎌倉時代以降、庶民信仰の中で人気に。
 それを象徴するのが観世音菩薩。優しそうな外見で人気を集めた。観音様はもともと男性でも女性でもないが、優しいイメージのため、いつしか仏像の姿も女性のイメージになり爆発的人気に。

 あまりの人気に、如来を差しおき単独で活躍することになり、さらに人々の欲望のままに変身を遂げ、二本の手だけでは救えないだろうと手を増やした結果、千手観音が生まれ、また、世界中をもっと見渡せるようにという十一面観音も。
 さらに、大船観音、高崎観音のように巨大化したものまで。

 寺まで行かなくてももっと親切な菩薩もある。アンパンマン顔負けに助けに来てくれる、それが地蔵菩薩。
 人々を助けるため自ら出向き、救いの手を差し延べ、ダメな人ほど救ってくれるという。

 なぜ親しみのある愛らしい顔をしているのか?
 地蔵菩薩は地獄に堕ちた人までも救ってくれるという。親より先に死んだ子は賽の河原で親不孝の責め苦を受ける。それを救うのが地蔵菩薩。そこで賽の河原から連想される石で作り、顔も子供たちそっくりの丸い形で作られるようになったのだという。
 上流階級がきらびやかな観音様に傾倒していく中、お地蔵様は身近さから庶民のアイドルに。

 地蔵菩薩というのは庶民のささやかな願いも聞いてくれる、身代わりになってくれるという信仰が強い。身代わり地蔵、とげ抜き地蔵、子育て地蔵などなど、全国さまざまなバリエーションを生んでいった。

(3)明王グループ

 歌舞伎の市川海老蔵が結婚を報告した成田山新勝寺のご本尊は不動明王。
 が、不動明王はなぜ怒っているのか?

 京都の東寺の講堂には、不動明王を中心とした四体の明王が。東に降三世明王、南に軍荼利明王、西に大威徳明王、北に金剛夜叉明王。不動明王とあわせて五大明王。
 しかしこの仏像、他と違いみんな怒っている。なぜか。

 明王は密教で大日如来の化身・分身。特に明王が救うのは難解の衆生(なんげのしゅじょう)、すなわち、いくら言っても聞かない人。

 大日如来が変身して悪を懲らしめる、これが明王。
 明王は激しい煩悩を背後の炎と剣で焼き尽くし、左手の縄で縛ってでも救うという。慈悲の心ではなく怒りで仏教界を守る、いうなれば闇の仕事人、裏のガードマン。

 平安時代に弘法大師が中国に留学して密教を学び、不動明王を持ち帰った。当時の人々は非常に衝撃を受けたと伝えられている。武力でもって力尽くで人を救う。
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (20) | trackbacks (1)

新年のご挨拶&年末に書きそびれた仙谷さんの話

 皆様、明けましておめでとうございます。
 本年も何卒宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

 本年も「ぼやきくっくり」は週3ペース、「お気楽くっくり」は週1ペース程度の更新になるかと思いますが、引き続きお付き合いいただければ幸いです。

 さて、今年も元日、日付が変わって間もない頃、近所の神社さんに初詣に行ってきました。

okirakubanner.jpg「お気楽くっくり」更新済
 その模様はこちらで。

 例年どおり「今年こそ、北朝鮮に拉致された同胞が帰国できますように」とお祈りしてきました。
 あと、「夫が早く仕事が見つかりますように」という個人的なお願いもちょこっと(^^ゞ

100101uta.jpg

10/8/14付:国の行く末を案じ…【将兵万葉集】(5)戦争裁判の犠牲者-2の後半部分に酒井隆中将の解説があります。
 
続きを読む>>
歴史認識 | comments (9) | trackbacks (0)
<< 2/2