中国政府の感謝状に「沖縄県八重山郡尖閣諸島」

 ここで紹介した史料とともに他の史料もまとめて新記事を立てました。
 →10/4付:中国が尖閣諸島を日本の領土だと認識していたことを裏付ける史料


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 尖閣諸島沖で中国漁船が海保の巡視船2隻に衝突した事件。

 石垣簡裁は19日、公務執行妨害で逮捕された中国人船長の拘置期限を29日まで延長することを決めました。

 これに対し、中国側は日中間の閣僚級以上の交流を停止するなど、反発を強めています。
 民間レベルでも交流が一部中止や延期になったり、反日デモが起きたり(警察当局がコースを誘導したりで相変わらず「官製」なんですが)、少しずつ影響が広がってるようです。


 さて、昔の雑誌を整理していたら、尖閣諸島に関するこんな史料が紹介されているのを見つけました。
 あまり一般には知られていないような気もするので、この際、引用しておきます。


 起こしここから______________________________
 
続きを読む>>
東アジア | comments (39) | trackbacks (2)

反日運動家が国家公安委員長に、家族会が知らない人が拉致大臣に

菅改造内閣の顔ぶれ(毎日9/17)

 代表選で小沢さんを支持した議員の入閣はわずか2人(大畠さんと海江田さん)で、脱小沢色の濃い布陣となりました。
 旧社会党系や労組系が多くてそれだけでも「はぁ?」なんですが、さらに、こんなとんでもない人まで入閣しちゃいました。

100917-01.jpg

 見よ!この満面の笑み!
 この人については後ほどたっぷり……(--#)
 
続きを読む>>
政治 | comments (31) | trackbacks (2)

「アンカー」党内野党を抱えた菅政権&尖閣沖中国船衝突事件の深層

■9/15放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

菅氏再選、小沢氏の次の一手は!民主代表選最中に発生尖閣沖漁船衝突事件の対応は…青山がズバリ

100914-18mondai.jpg 再選されても菅さんは前途多難、小沢派との絡みもあって内向きにならざるを得ない状況。一方、自民党の若手議員は小沢派と極秘接触。
 後半は尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件。報道されない実態と海上保安官の苦悩。

 コーナー直前、菅さん再選を受けて今後の政治日程について青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。

 コーナー本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 YouTubeに動画を見つけられなかったため、画像はテレビ画面からデジカメで撮影しました。粗いですがご容赦下さい。


 内容紹介ここから____________________________

 …………青山さんの解説(あくまで要旨)…………
 
100914-01table.jpg

 景気の問題から何から深刻なんですけど、これ政治日程を見ただけでも、ちょっとのけぞるような難しさなんですね。
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (0)

【速報】菅さん再選

 【参院選で大敗し、国民の信を失った首相と、「刑事被告人」になりうる前幹事長のいずれかを選ぶしかないのは、日本の「不幸」といえる。政権発足以来、迷走を続け、現在も党を二分する権力闘争を繰り広げている民主党に、国民はあきれ果てている。】(産経9/12「主張」

 そんな国民不在の権力闘争の日々がやっと終わりました。
 いや、本当の権力闘争は今日この時から始まっているのかもしれません。

100914kan.jpg

 代表選は菅さんの勝利でした。圧勝と言ってよいのでは。
 
続きを読む>>
政治 | comments (22) | trackbacks (1)

韓国の『夢想自大主義』「SAPIO」06.4.26号

 いよいよ民主党代表選が間近に迫ってきましたね。
 菅さんが有利だって報道もあるようですが、どうなんでしょう?
 当日の投票前の演説を聞いてから決めるって議員もいますし、何より無記名投票だから、表向きは菅さん支持と言ってても実際は小沢さんに投票する議員が出てきたり、その逆もあったり…ってことも十分考えられますよね。

 ま、今からあれこれ考えてみても仕方ないですし、今日はこの企画。
 「捨てる前にテキスト化」シリーズ第4弾です。

※過去記事
7/27付:日本統治を直視する韓国の静かなる肉声「SAPIO」01.9.26号
8/24付:みのもんた氏の韓国に対する認識の間違いを正す「SAPIO」06.4.26号
8/31付:戦争賛美から米崇拝へ『朝日の変節』のルーツ「SAPIO」01.11.14号


 全文起こしここから____________________________

100912-sap1.jpg

「SAPIO」2006.4.26号
特集【韓国「堕ちた偶像」】より

<国民性>
歴史忘却も論文捏造もすべての病理はここにある

桜も寿司も剣道までも「韓国起源(ウリジナル)」にしてしまう「夢想自大主義」の暴走

静岡県立大学教授 大礒正美(おおいそまさよし)
【PROFILE】専門は国際政治学。1943年生まれ。早大卒。同修士修了後、68年フルブライト留学生。野村総合研究所国際情報室長などを経て91年現職就任。著書に『「大学」はご臨終。』(徳間書店)、編著に『米ソの鎧とアキレス腱』(野村総研)ほか。「サンデープロジェクト」「スーパーモーニング」などのコメンテーターでも活躍。http://oiso.netで時事コラム連載中。

 韓国の日本に対するライバル意識の強さは知られるところだが、ここまできてはどうか。剣道、柔道、茶道はもちろん、ソメイヨシノから刺し身まで、日本を代表する文化を「韓国が教えたもの」と言い出した。
 大礒正美・静岡県立大学教授は、何でも「我=ウリ」起源にしたがる韓国の風潮を、事大主義を超えた「自大主義」として警鐘を鳴らす。

 
続きを読む>>
東アジア | comments (16) | trackbacks (1)

【アンケート】「次の総理はどちらが良い(マシ)?」結果と全コメント(2)

 【アンケート】「次の総理はどちらが良い(マシ)?」結果と全コメント(1)の続きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■どちらもダメ(856票/69.1%)

1.左翼政治屋は不要である。 (男性/50代/東京)
2.どちらも民主党そしてどちらも似非日本人 (男性/60代/東京)
3.ほかに入れようがない… (男性/30代/東京)
4.というか民主自体がダメ。結局はアマチュアの集団。 (男性/30代/神奈川)
5.国民の危機意識ってあるのかな? (女性/40代/愛媛)
6.3世代前までの身辺調査を希望する (女性/50代/高知)
7.日本のための政治をしないから (女性/40代/東京)
8.菅さんはルーピー鳩山と同罪な人、小沢さんは刑事被告人になるかも知れない人どちらもだめ
9.犯罪被告人になる可能性がある小沢氏の立候補を認める民主党では誰が代表になっても期待できない。 (男性/50代/東京)
10.言うまでもない。 (男性/埼玉)
11.どっちも売国奴で胡散臭い (男性/30代/大阪)
12.小沢も菅も朝鮮人だ。 (女性/50代/東京)
13.犯罪者と口だけ左翼は不要! (男性/50代/埼玉)
14.どっちも売国奴だから。しかも中身のなさが丸わかり (女性/30代/神奈川)
15.民主党がだめ、早くシナ朝鮮ロシアへ破棄すべき (男性/50代/東京)
16.菅は韓国の、小沢は中国の犬。 (女性/40代/東京)
17.人格に問題あり。スキャンダルも揉み消すし、捏造もするし・・・ (男性/40代/大阪)
18.どちらも希望を感じない (女性/30代/【海外】)
19.こんなひどい選択肢はいまだかってない!
20.最悪と極悪人 (男性/40代/【海外】)
21.小泉は「殺されても郵政民営化」と言ったが、この二人は何がやりたいのか心に響かない。 (男性/40代/愛知)
22.日本を破滅させてしまうから。解散総選挙を望みます。 (女性/40代/福岡)
23.民主党自体ダメなんだから、選択できるわけないって (男性/50代/愛知)
24.どっちも外参権容認派だから (男性/40代/大阪)
25.両方とも鳩山政権時の暴走・迷走の共犯だから。 (男性/40代/栃木)
26.どちらも嫌い (女性/50代/埼玉)
27.アカとクロ… (男性/40代/岩手)
28.売国奴vs売国奴 (男性/50代/東京)
29.天皇陛下、任命するとき拒否できませんか (男性/30代/群馬)
30.もう未来に希望が持てません (女性/30代/栃木)
 
続きを読む>>
アンケート | comments (8) | trackbacks (0)

【アンケート】「次の総理はどちらが良い(マシ)?」結果と全コメント(1)

 アンケート「次の総理大臣はどちらが良い(マシ)ですか?」に投票して下さった皆様、ありがとうございました。
 投票結果の発表および皆様からいただいた全コメントを一挙掲載いたします。
 
100911an.jpg

Q:菅さんと小沢さん、次の総理大臣はどちらが良い(マシ)ですか?宜しければ理由もお聞かせ下さい(50文字以内)。

[投票期間]
 2010/9/4〜9/10

[投票総数]
 1239票

[投票結果]
 菅直人……(181票/14.6%)
 小沢一郎……(191票/15.4%)
 どちらもダメ……(856票/69.1%)
 わからない……(11票/0.9%)


※「菅直人」を選ぶところを間違って「小沢一郎」を選んでしまったという申し出が1件ありましたが、上の数字は触っていません。
※二重投票らしきものが数票見られました。それには2ケースあります。
 (1)一瞬で2回投票ボタンを押してしまった(?)のか、悪意なく連続2票入れてしまわれたケース。
 (2)こちらのデータでは2度目の投票は上書きされていて1票のままなのですが、ご本人が「一人で何回も投票できる」と主張されており、こちらではこれ以上確認しようがないケース。
 いずれも多勢には影響ないとみなし、上の数字は触っていません。
※この人気ブログランキング投票システムの説明では、いちおう「1台のパソコンからは1つの投票しか反映されないため、正確な投票結果が得られる」となっています。ただ、どんなシステムにも抜け穴はあるものです。それに、ご自宅に2台PCがあったり、自宅と会社でそれぞれ1票投じられる方もおられるかもしれませんので、二重投票を完全になくすのは無理でしょう。そこのあたり予め了解いただいた上で、参考になさって下さい。

 いただいたコメントの掲載の前に、僭越ながらまず私の方から総括を……。
 
続きを読む>>
アンケート | comments (1) | trackbacks (0)

「アンカー」北後継問題と民主代表選外国人投票問題(尖閣中国船も)

■9/8放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

北朝鮮の後継体制はどうなる?金一族の支配続くか?党代表者会の行方は?政治危機を青山ズバリ

100908-17gai.jpg 北朝鮮の後継者問題と日本の民主党代表選。いずれも世界は注目しています。
 先週少し触れてくれた民主党代表選に在日外国人が投票できる問題について、今日は後半部分でじっくり解説してくれました。

 コーナー前に、尖閣諸島で中国漁船が巡視船に接触した問題についてニュース報道&青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。
 さらに番組最後の方で、鈴木宗男議員上告棄却で実刑確定へ…についても青山さんの解説がありましたので、ここの部分も要旨を最後に付けました。

 コーナー本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 YouTubeに動画を見つけられなかったため、画像はテレビ画面からデジカメで撮影しました。粗いですがご容赦下さい。


 内容紹介ここから____________________________

 …………青山さんのニュース解説(あくまで要旨)…………
      (  )内は山本浩之キャスターの発言です
 
沖縄・尖閣諸島中国漁船巡視船接触問題 海上保安庁、逮捕の漁船船長の身柄を移送(FNN9/8)
尖閣諸島中国漁船接触問題 仙谷官房長官「わが国の法令に基づいて厳正に対処」(FNN9/8)
尖閣諸島沖で海保巡視船と中国漁船が接触 中国外務省「この海域は以前から中国領土」(FNN9/7)
尖閣諸島中国漁船接触問題 反日団体のメンバーら、北京の日本大使館前で抗議活動(FNN9/8)

(ま、あれだけのことをしているわけですから逮捕は当然。今回、日本政府の対応も含めて青山さんはどういうふうに?)

 まず今のVTRの中で中国外務省の女性の副報道局長は、尖閣諸島あたりのことを古くから中国の領土とおっしゃったが、はっきり言うと噴飯物。世界が笑いかねないぐらい間違った主張。客観的な事実として、まず1952年にサンフランシスコ講和条約が結ばれて日本が独立を回復した時に、尖閣諸島や沖縄諸島を含む南西諸島は日本のものであるけれども、当面はアメリカが施政権を持つというのが条約に書いてあった。そのあと20年かかって沖縄は日本に返ってきたが、問題はその1952年の条約の条文の中に、尖閣諸島は日本のものという趣旨が書き込まれている。その時は今の中華人民共和国が成立してすでに3年経ってたから、古くから領土と言うならそこで当然声を挙げるべきなのに一言の声もなかった。最初に声が挙がったのは、1969年になって尖閣諸島の海の下に天然ガスや資源があるってことが分かってから突然、古くから自分の領土だと言い出したわけですから、これはもう日中が争ってるんじゃなくて、国際社会から見て、どの立場で見ても日本の領土であって、中国と、台湾なんかも領有権主張してますが、こういう中国含む一部の国だけがあとからこういうことを言い始めたってことなんですよ。

(国際的なその認識の中では日本の領土なんだというものだが、こういうことが起こる度に、中国側から官民歩調を合わせて抗議行動をとる。これ今後に向けて日本政府はやはりこの問題だけじゃなく、○○していくとしたら、どういうふうなやり方が?)

 まず今の中国の外務省の会見だけじゃなく、大使館前の抗議行動とか見て、日本国民の側にも感情的な高ぶりがあると思うが、中国政府はもっとしたたかで、いずれ、できたら中国は領土問題に格上げしたい。今、領土問題にすらなってない。で、格上げして、たとえば仮に国際司法裁判所とか国連海洋法条約裁判所で争うことがあるとしたら、こういう時にこう積み上げをしておきたいんですよ。中国はこういう時にはこう主張したと。そのためにやってるので、感情に流されて中国政府はやってるわけじゃない。中国共産党はもっとしたたかだから。だから日本政府で大事なことは、ネットの書き込みその他ははっきり言うと無視していいが、あるいは抗議行動も、ま、そのまま見とけばいいが、中国政府のやること言うことにはひとつひとつ、全てに渡って克明に反撃しないといけない。

(ガス田の共同開発にしても、交渉自体は話が始まっていると。だから今後、外交問題も含めて非常に複雑になってくると思う。きちんとしていかなきゃいけないということですね)

 ガス田も、本当は天然ガスだけじゃなくて、新しい資源のメタンハイドレートもこの尖閣諸島周辺に埋蔵されてるってことは中国は分かってて、それも見据えてやってるわけだから、ガス田交渉だけにとらわれるのではなく、全体を私たちは良く見るべき。

民主党代表選 菅首相、再選された場合の小沢前幹事長の処遇について言及避ける(FNN9/8)
民主党代表選 原口総務相、小沢前幹事長支持を明らかに(FNN9/8)

(代表選の動きについてコメントを頂く前に、青山さんからひとつ発言があります)

 先週の僕のコメントについて、申し訳ない、訂正をひとつしたいんですけれども。消費税が代表選のいわば焦点のひとつになってまして、菅さんが、小沢さんはかつて細川内閣の時に国民福祉税を持ち出して、実質、消費税の値上げを言ったじゃないかという指摘をした時に、僕から、あの時消費税を2%上げて7%にしようとしたと申しましたが、あの時まだ消費税は3%の時代でしたから、正確には4%上げて7%に、当時の小沢さんが細川さんと一緒にしようとしたというのが正しいことです。すみません。お詫びして訂正します(礼)。

(代表選をめぐる動きですが、菅内閣の閣僚として初めて小沢さん支持を明確に原口総務大臣が表明しましたが)

 原口さんは前から小沢さんに近いっていう立場をだんだん鮮明にされてたが、今日の会見で、菅首相は一生懸命頑張ってるけども、このスピードでは円高対策に間に合わないってことをはっきり言われて、その上でわざわざ会見で小沢さんを支持したということは、現首相に代わってほしいと言ってるわけですね。これは原口さんは辞表を出さなきゃいけないと思います。それは法の精神から言っても、自らを任命した首相に代わってくれということは、このまま閣僚を続けるわけにはいかないということだと思う。新聞報道で、閣僚は辞任しないって数文字だけ書いてあったが、そうじゃなくて、なぜ辞任しないのかってことをきちんと報道すべき。

(代表選の行方については、激しい戦いで票も読めないところもあるが)

 僕の古巣の共同通信の調査も含めて、各紙ともギリギリ競り合ってる段階で、しかもまだ6日ある。ただ小沢さんが当初描いてた戦略と、今の途中の経過が違ってるのは確かで、小沢さんご本人も含めて周りも、小沢さんががんがんテレビに出て街頭演説もやったら、政治とカネ問題はあっても支持は高まると。つまり菅さんよりもやっぱり物の言い方がはっきりしてるから。菅さん、何をやりたいのかよく分からないが、小沢さんはやりたいこと、とにかくバラマキと言われようともそれが内需拡大だと言ってる。でも、そう言ってもしかし支持が全然高まってこないと。それは国会の外、世論の支持が高まってこないのは誤算は誤算。でも同時に国会議員の票のウエイトが大きいから、6日間、先はまだはっきり分かりません。

 …………以下、“ニュースDEズバリ”全文起こし…………

北朝鮮の中国との国境に近い町で、労働党代表者会に関係するとみられる動きを確認(FNN9/8)

山本浩之
「さ、この北朝鮮をめぐる動向については、このあとの“ニュースDEズバリ”のコーナーで、今日は詳しく伝えてもらえるということですけれども」

青山繁晴
「はい。あの、今のVTRでも、北朝鮮の普通の人々の、普通の国民の、もう本当に困難な生活ぶりが出てましたけれども、そしてその北朝鮮が、日本国民をたくさん誘拐していったままになってるわけですけれどもね。で、そういうことはありながらも、実は、1989年にベルリンの壁が崩壊して、冷戦が音を立てて崩れていって、世界の国境線もずいぶんこう変わったわけですよね。その中でその、私たちの日本を含む北東アジアだけがずーっと冷戦時代のまま、いわば変わらずに来たんですね。北朝鮮も韓国も中国も台湾も日本もそのままずーっと続いてきたんですが、それがいわばこう、ナイアガラの滝に近づいていく時に、湖って案外すごく静かで、平らなんですよね。それがもう滝になったら突然ものすごい勢いで落ちていって、もう巻き込まれたら誰も元に戻れないと。そのナイアガラの滝が近づいていくような雰囲気を世界がこう感じていて、で、その中で起こってることがたとえば北朝鮮の指導者の交代じゃないか。それから日本でも実はあの、非常に混乱した状態で次の首相選びが行われていると、いうのが実は世界の関心事になってるんですね。えー、その意味で今日の最初のキーワードはこれです(フリップ出す)」
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (1)

外国人から見た日本と日本人(20)

 このシリーズの一覧(人物名と国名)を作ってあります。
 【一覧】外国人から見た日本と日本人

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「外国人から見た日本と日本人」。第20弾です。
  
 今回も有名な人、さほど有名でない人、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (27) | trackbacks (1)

【アンケート】次の総理大臣はどちらが良い(マシ)ですか?

【追記 9/11】アンケート受付は終了しました。たくさんの投票をありがとうございました。
 結果はこちらからどうぞ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 時々思い出したようにやらせていただいているアンケートのコーナーです。
 お手すきの皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします(^^ゞ

 ………………………………………………………………………………

■菅さんと小沢さん、次の総理大臣はどちらが良い(マシ)ですか?宜しければ理由もお聞かせ下さい(50文字以内)。

 ブログの本文横のメニュー部分に投票フォームを設置してありますので、そちらから投票をお願いいたします。

 投票期限は9月10日(金)午後11時59分まで。日付が11日(土)になった瞬間に終了です。
 投票はお1人1回限りです。
 コメント入力は任意です。その選択肢を選んだ理由をお書き添え下さい。全角50文字以内でお願いいたします。

 投票期間終了後、結果発表と合わせ、いただいた全コメントをブログ上に掲載させていただく予定です。


 ………………………………………………………………………………
 
続きを読む>>
アンケート | comments (30) | trackbacks (2)
<< 144/232 >>