小沢氏の韓国講演 主要部分起こし[091212]

「竹島プロジェクト2010」進行中。詳細は「さくら日和」さんもしくは拙ブログ1/23付を(共に画像配布中)。
★外国人地方参政権付与法案を阻止しましょう。抗議・応援・要請先テンプレはこちら。情報交換の場として掲示板も是非ご利用下さい。
★毎日観たい動画。眠ったままの日本人へ〜中川昭一氏が残したもの

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100131ozasoul.jpg

 昨年12月12日に行われた、民主党・小沢一郎幹事長のソウル市内の大学における講演。
 主要部分の文字起こしです。
 
続きを読む>>
政治 | comments (20) | trackbacks (0)

長尾教授の勇気ある「撤回」 今一度考えたい参政権と国籍の重み

「竹島プロジェクト2010」進行中。詳細は「さくら日和」さんもしくは拙ブログ1/23付を(共に画像配布中)。
★外国人地方参政権付与法案を阻止しましょう。抗議・応援・要請先テンプレはこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 我が家は産経新聞を購読しているのですが、今朝(1/29)、この記事を見て一気に目が覚めました。
 おお、ついに来たか。しかも顔出し。勇気ありますね。

「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回(産経1/28)
外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」(産経1/28)

 外国人の参政権について「国政は無理でも地方レベルなら認めていこう」とする「部分的許容説」を昭和63年に日本で最初に紹介し、外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘・中央大学教授が、従来の考えを転換し、「違憲だ」と明言したのです。
 
続きを読む>>
政治 | comments (29) | trackbacks (0)

小沢氏事情聴取と会見(付:名護市長選)

「竹島プロジェクト2010」進行中。詳細は「さくら日和」さんもしくは拙ブログ1/23付を。
★外国人地方参政権付与法案を阻止しましょう。抗議・応援・要請先テンプレはこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100124-oza.jpg

小沢氏聴取…本人は会見で関与否定(読売1/23)

 今回の事情聴取は、「参考人」としてではなく、市民団体からの告発を受け「被告発人」として行われました。
 また、当初は聴取後に文書でコメントを出すだけの予定だったのが、急きょ小沢さん自ら記者会見を開くことに。
 
続きを読む>>
政治 | comments (17) | trackbacks (1)

父と夫とクリーニング屋のおばあちゃんの民主党批判

外国人地方参政権 抗議・応援・要請先テンプレ
皆様から頂いたコメントもご覧下さい。有益な情報が多数あります。
前記事:外国人地方参政権はもはや中国問題
コメント欄にも同様に情報を多数頂いています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 全国各地で外国人地方参政権反対のデモや署名に参加されている皆様、関係各所に抗議・要請を行われている皆様、お疲れ様です。

 16日の民主党定期党大会に合わせて行われたデモには、主催者発表で1500人以上もの方が集まったそうですね(産経1/16)。
 
続きを読む>>
政治 | comments (46) | trackbacks (1)

外国人地方参政権 真の脅威は中国

外国人地方参政権 抗議・応援・要請先テンプレ
皆様から頂いたコメントもご覧下さい。有益な情報が多数あります。


このエントリーで紹介させていただいた「KT生」氏の投稿について重要な追記があります。1/16の12:30以前にこのエントリーをお読みになった方は、お手数ですが必ず今一度本文に目を通していただきますようお願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 政府・民主党首脳が通常国会提出を決めた、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案。

 これほど国家の主権や国民の意思を無視した法案を、これほど理不尽・強引なやり方で通そうとするのは非常に珍しいことではないでしょうか。

 昨年の総選挙の際、民主党は外国人地方参政権付与をマニフェストからあえて除外しました。なぜか?国民世論が二分されている問題であり、マニフェストに載せると選挙に不利になると分かっていたからです。

 そもそも外国人に地方参政権を付与することは憲法違反です*1。にも関わらず、強行しようとしているのです。それも国民への説明もなしに。

*1 平成7年2月28日の最高裁判決の中で「憲法違反にならない」という「傍論」が付けられ、推進派はこれを拠り所としていますが、「傍論」は判決の結論とは直接関係のない単なる裁判所の意見表明にすぎず、判例としての効力を持ちません。「本論」部分では、「権利の性質上日本国民のみを対象としている」「我が国に在留する外国人には及ばない」と述べています。
 何より、この「傍論」を付けた園部逸夫氏(退官済)自身が「自治体法務研究第9号 2007年夏号『私が最高裁判所で出あった事件』」に寄せた論文の中で、「『憲法違反ではない』とした傍論は判例ではない。傍論を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である」と述べているのですが、推進派はこれを無視しているようです(外国人参政権に反対する会・公式サイト2009/6/8参照)。

【追記1/24 1:20】上記*1の園部逸夫氏寄稿の「自治体法務研究第9号 2007年夏号『私が最高裁判所で出あった事件』」の引用(赤字部分)ですが、「Wikipedia等」において原文が“改変”されているという指摘があります(「日々拙考」さん>最判平成7・2・28の構造と「傍論」について 〜園部逸夫元判事の言〜の「第3.自治体法務研究 第9号」)。そもそも園部氏は傍論とは言っておらず、さらにこの“改変”により反対派に誤解を生じさせているという指摘です。
ただ、Wikipedia>園部逸夫の「自治体法務研究第9号 2007年夏号」の引用部分は編集がなされたのでしょうか、現在は“改変”前の文章(原文)が掲載されています。
ちなみに「日々拙考」さん自身も反対派であり、反対派の言うことの信用性がなくなることを心配されています。

 
続きを読む>>
政治 | comments (26) | trackbacks (3)

外国人地方参政権 抗議・応援・要請先

 だー!忙しい!!(T^T) 仕事とかいろいろ!!
 こんな時に限って、
 外国人地方参政権付与法案が今度こそのっぴきならない状況に!?

 多くの識者がすでに指摘しているように、
 この問題の焦点はもはや在日韓国人から在日中国人に移りつつあります。

 近いうちに新記事を立ち上げるつもりでいますが、
 (1/16付で外国人地方参政権 真の脅威は中国をUPしました)
 とりあえず、自分用へのメモも兼ねて
 抗議・要請先のテンプレ貼っときます。

 追加情報やニュースがありましたら、
 コメント欄へよろしくお願いします<(_ _)>


※イベント告知を更新しました(1/28)
※民主党の反対派議員実名が新たに判明&イベント告知を更新(2/15)
 
続きを読む>>
政治 | comments (34) | trackbacks (0)

“鳩山議員”偽装献金問題 会見起こし

★★★天皇陛下会見特例問題について★★★
遠藤健太郎氏によれば、外務省は「完全に民主党上層部主導で、担当職員にアドヴァイスの余地すら与えられなかった」「抗議してほしい」と言っているそうです。電話やEメールより当面は書簡かFAXが有効だそうです。
文書の作成ポイント、送付先、文例などは*〔しーたろう〕の意見書文例 :“外務省の抗議要請”に応じた意見書*を参考になさって下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

091224hato..jpg

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書をめぐる偽装献金問題で東京地検特捜部は24日、実務担当の勝場啓二・元公設第1秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で在宅起訴しました。
 また会計責任者の芳賀大輔・元政策秘書(現在は私設秘書)を同法違反(重過失による虚偽記載)罪で略式起訴しました。
 ただ、代表の鳩山首相は不起訴処分(嫌疑不十分)となりました(以上、朝日新聞12/24)。

 今回の決定を受けて、鳩山首相の記者会見が同日午後6時から行われました。
 この日は奇しくも、鳩山政権発足100日という記念すべき日でした。

 驚いたのは、この会見が「総理大臣としてではなく、一国会議員として」行われたということです。
 従って、会見が行われた場所も総理官邸ではなく、都内のホテルとなりました。

 会見の中身については大手新聞サイトなどですでに詳しく掲載していると思いますが、拙ブログではあえて文字起こしをしてみました。司会の奥村議員の発言とか、質問に立った記者名と所属メディアとか、けっこうキモだと思ったので。

 ソースはNHKの生中継です。中継は質疑応答の途中で終わってしまいましたが、とりあえずそこまで起こしてみたので、ご興味とお時間のある方はどうぞ<(_ _)>


 文字起こしここから____________________________
 
続きを読む>>
政治 | comments (52) | trackbacks (0)

鳩山内閣支持率急落まとめ

★★★天皇陛下会見特例問題について★★★
遠藤健太郎氏によれば、外務省は「完全に民主党上層部主導で、担当職員にアドヴァイスの余地すら与えられなかった」「抗議してほしい」と言っているそうです。電話やEメールより当面は書簡かFAXが有効だそうです。
文書の作成ポイント、送付先、文例などは*〔しーたろう〕の意見書文例 :“外務省の抗議要請”に応じた意見書*を参考になさって下さい。

★★★以下参考記事★★★
天皇特例会見で大阪市議会が首相らに「反省」求める決議
 紹介が遅くなりました。大阪市GJ。
特例会見で政府糾弾決議=保守系議員
 平沼さん、安倍さん、ガンバレ!
小沢幹事長、習中国副主席特例会見で「国事行為」論は撤回
 が、同時に「天皇陛下にお伺いすれば、(特例会見を)喜んでやってくださるものと私は思っております」。この人、未だに分かってない!
Wikipedia>天皇特例会見
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日の本題。
 鳩山内閣の最新各社世論調査をざっとまとめてみました。
 項目はこちらで適当にピックアップしてますので、詳細は各リンクをご覧下さい。
 
続きを読む>>
政治 | comments (17) | trackbacks (0)

天皇陛下会見特例問題でマスコミの温度差が激しい件

【12.15 習近平中国副主席 来日反対!天皇陛下会見強行反対!緊急街宣行動】

平成21年12月15日(火)
 7時30分〜8時30分 大手町・経団連会館(朝食会) 前
           (地図は上記リンク先から)
 9時00分〜11時00分 東京駅 丸の内北口前 日本生命丸の内ビル 付近
 11時30分〜13時過ぎ 弁慶橋 (地下鉄「赤坂見附駅」下車)
            グランドプリンスホテル赤坂(昼食会)付近
 ※ 旗やプラカード等の持参大歓迎!

主催:草莽全国地方議員の会 TEL 03-3311-7810
   チャンネル桜二千人委員会有志の会 TEL 03-6419-3900


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

091214ozawa.jpg

 (画像は14日夕方の小沢幹事長会見を伝えたニュースより)

 たまには「サンデープロジェクト」でも見ようと思って、土曜の夜、録画予約しといたんです。
 で、日曜の昼前に起きて、さぁ見ようと思って、テープ巻き戻して再生ボタン押したら、「いいとも!」が始まりました……。
 わちゃーー!何というベタなミス!!(T^T)

 めげずにネットのニュースを探したら、この日の「サンプロ」では、いわゆる天皇陛下会見特例問題で何と「与野党から批判の声が相次いだ」とのこと。
 
続きを読む>>
政治 | comments (69) | trackbacks (1)

普天間移設問題 安全保障より連立優先!?

 今日は久し振りに細切れぼやきもあります(^o^)
 東京入管職員ら逮捕と、田母神さんの「いいとも!」出演。

 まずは普天間基地移設問題。
 もはやブレブレを通り越してドロドロですなぁ(T^T)
 
続きを読む>>
政治 | comments (19) | trackbacks (0)
<< 24/34 >>