※
【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■10/6放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
尖閣事件船長釈放の驚きの真相・官邸と検察の間で一体何が?水面下の緊迫の攻防を青山がズバリ!
FD改竄事件の前田検事の上司2人が犯人隠避容疑で逮捕されましたが、この動きは大林検事総長と側近だけで進められており、尖閣中国船船長釈放と全く同じ構図になっているそうです。最高検は組織防衛のためにどんどんおかしくなっていっていると青山さんは警鐘を鳴らします。
10月2日の尖閣デモが報道されなかった件についても少し触れてくれました。
コーナー前に、6日に行われた国会代表質問、日本時間5日に行われた日中首脳会談(懇談)のニュース報道&青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー本編は完全起こしでお送りいたします。
コーナー本編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
いつもの進行役の村西利恵キャスターは今週はお休みで、代わりに杉本なつみキャスターが担当です。
画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。
※私の使っているMacOS9でついにYouTube視聴ができなくなりました。
裏技使ってキャプチャしたので画像が粗いですが、ご容赦を<(_ _)>
内容紹介ここから____________________________
…………青山さんの解説(
あくまで要旨)…………
( )内は山本浩之キャスターの発言です
■
国会代表質問 野党から、中国漁船衝突事件への対応などについて厳しい質問相次ぐ(FNN10/6)
(まず今日の代表質問をお聞きになってどのような感想を?)
菅総理は自民党の谷垣総裁の質問には、まあ一種平然と答弁されてたのに、
自民の若手女性議員の稲田さんから聞かれたら、皆さん同じこと思われたんじゃないでしょうか、しどろもどろでしたよね。
(でしたね)
それも
日本の企業(フジタ)の社員の、場合によっては命にも関わるような答弁について、しどろもどろというのは、ちょっとショックを受けました。あと、今、代表質問で大きなテーマになったことのひとつが、ASEMの席でしたという会談。まず菅さんは自然に話ができたとおっしゃってるけど、普通の国民はそんな不自然な話はないんじゃないかと、どなたも思うと思いますよ。
(そういう国際会議、何度も取材されてると思いますが、どうなんですか)
こんなの、
たまたま会いましたってことは、僕の責任において言いますが、100%あり得ない。ましてやこんなトラブルを抱えた日本と中国のような大きな国が、廊下でたまたま同じ方向歩いてて自然に話するなんて、それも2分の挨拶ならまだ分からなくもないが、25分間というのは、一般の会話だと短いけど、首脳同士の会話だと通訳挟んでも長いから、そんな妙ちきりんな説明すること自体が国民に対して失礼だと思うんですけどね。
(日本語と英語を話せる通訳、菅さんが連れてなかったって、まさかこれも偶然を装う演出だということですか)
偶然でもなければ演出でもなく、
僕も外務省側に少し聞いてますが、要はこれって政治主導の間違ったやり方。政治主導っていうのは、例えば官僚もきれいに使いこなして、通訳をつけるとか会談場所を確保するとか、そういう事務的なことは官僚にやらせて、でも大事な決断は全責任をもって政治家が決めるのが政治主導じゃないですか。
ところが今回の場合は
外務省を蚊帳の外に置いといて、細野さんが密使という形で中国に行って、戴秉国(タイヘイコク)さんという中国の外交上の、しかも共産党の責任者と話をして渡りをつけて、仙谷さんが戴秉国さんとこっそり電話をして、この会談やろうってことになったんですよ。
で、その間、外務省が関与させられてないから、通訳をつける人がいなかったわけですよ。外務省を完全に外すというなら、通訳の手当まで政治家がやるのかって、そんなことできるわけないじゃないですか、そんな膨大な仕事を。
(そうですね、ええ)
だから政権交代して1年以上、政治主導というのが理念としては分かるが、やり方としては、例えば僕たちは膨大な税金を支払って役人を養ってるわけですが、これじゃ何のために中央省庁の役人を僕らが養ってるかも分からなくなってる。
もうひとつ非常に重大な問題があって、日中首脳会談やったってことになってるんですが、そこで
菅さんは、いや、尖閣諸島は固有の領土だと言ったんだからと胸を張っておられますが、これって尖閣諸島をまるで領土問題のごとく話し合ったっていうふうになるんですよ、国際社会では。
(ああ、領土問題は存在しないと言っていたにも関わらず)
だから誰が得したかというと、明らかに中国側が8・2、9・1ぐらいで得をしてるわけですね。それを考えるとよけいに、こういうまさしく不自然な形で、わざわざどうしてこんな急いでやらなきゃいけないのか。まだフジタの社員は1人が釈放されてないんですから。3人釈放されてるからいいのか。日本は民主主義ですから、死滅しかかってるけど、命の重さに区別はないので、みんなが主権者だから。まだ1人が残ってるのに、明らかに中国に有利になると分かってて、このような不自然な首脳会談行うっていうのは、やっぱり民主党の中からも異論反論がたくさん出るのは当然のことで、ま、与党の中でも遠慮しないで声が出てくることに、ある意味希望をつなげたいですよね。
…………以下、“ニュースDEズバリ”
全文起こし…………
山本浩之
「そして今日の代表質問では、ま、これも当然ですけれども、小沢元代表の政治とカネの問題も取り上げられましたけれども、この問題については、このあとの青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーで解説をしていただけると」
青山繁晴
「はい。そうなんです。で、あの、実は今日のコーナーではですね、その、尖閣のその後も然り、えー、今日その、
中国監視船が突然、姿消したのなぜなのかってことも含めて、ほんとはやりたかったし、それから日銀のゼロ金利っていう、僕は思いきった決断だと思いますけどね、あの、そのことについてもやろうかなと思ったんですが、実は皆さん、僕、来週、所用で来られないんで、その、おととい月曜日に、その、小沢さんに対して、国民から強制起訴ということがあった、このショッキングな出来事をやらないわけにいかないんで、今日はそれをやりたいんです。えー、その上で、今日のキーワードはこれです」
山本浩之
「
『検察も小沢さんもみずから墓穴』」
青山繁晴
「はい。小沢さんだけが追い込まれたんじゃなくて、その、検察は、大阪地検特捜部の大不祥事も含めて、それもその、過去、例えば前田検事っていう人が証拠を改竄しただけじゃなくて、現在進行形で、検察も墓穴掘ってるというのを、ま、このコーナーの理念のひとつとして、真っ直ぐ真ん中から、フェアに、具体的に皆さんと一緒に考えたいと思います」
山本浩之
「分かりました。えー、ではコマーシャルを挟んで青山さんの解説です」
(いったんCM)
山本浩之
「えー、民主党の小沢元代表が強制起訴されることになりまして、裁判の行方、政局への影響、大変気になることが多いと思います。さっそく解説お願いしたいと思います」
青山繁晴
「はい。えー、まずおととい月曜日に出たばっかりの、検察審査会の議決っていうか、その、公表されたのが2日前の、その、中身について、ちょっとふり返りましょう。はい、出して下さい」
杉本なつみ
「こちらです。小沢氏は『起訴すべきである』という議決が公表されました」
青山繁晴
「はい。で、えー、これはですね、この石川知裕被告、小沢さんのかつて秘書で、そして衆議院議員になった人ですけどね。その人が、取り調べの段階で、その、虚偽のことを政治資金収支報告書に書くということを、小沢さんに報告したり、相談したりして、了承を得たという意味の供述があったと、いうふうになってるわけですね。で、それについてこの、市民で、国民で作る検察審査会は、小沢さんのことを尊敬してるんだから、わざわざ罪に陥れようとした、嘘のような供述をするはずがない、だからこれはほんとでしょうと。ということは、小沢さんの共謀というのがその、あった可能性があるから、少なくとも起訴をして、ちゃんと裁判で黒白はっきりさせるべきだと、いう結論になったわけですね。で、これは皆さんご存知の通り、もう月曜日から洪水のように報道されてるんですが、実は、報道されてない事実がいくつもあるんです。で、僕も、夕べ7時半ぐらいから、先ほど3時前ぐらいまで、ずっと取材してて、ちょっとあの、青山の様子がおかしいと思う人いるかもしれないけど、まああまりのことにこうショックを受けることが多いんですよね。ま、ありのままにやりたいと思います。まずこれです、はい」
杉本なつみ
「知られざる真実その1として、
審査補助員の弁護士がいなくなったと」
青山繁晴
「ええ。これはですね、実は今、僕、ショック受けてんじゃなくて、もう実は7月ぐらいから、これについてはあの、憤慨してたんですけどね。あの、さっきの東京第五検察審査会っていうのは、4月の27日に、最初に、小沢さんに起訴相当って議決をしましたよね。で、そのあと、その、そんなに時間が空くはずなかったんですよ。皆さんあれから半年空いてるわけですよね。半年まで行かないけど、ま、5カ月以上空いてるわけですね。えー、……、あ、5カ月近くも空いてたわけですね。9月14日の議決ですから。で、それどうしてかというとですよ、その、実はその、最初の議決をした時にも、これ当然法律で決まってまして、えー、検察審査会法っていうそのための法律があってですね、審査補助員、つまりその、一般の国民、市民が審査するんだから、アドバイスする人を付けなさいねと、それは弁護士さんですよと。それは法律に書いてあるんですよ。で、当然1回目その弁護士さんがいて、アドバイスを受けて起訴相当になったら、そのあと、この弁護士さん本人が言ってくれないので、これあくまでもそういう、説がある、ま、ほんとはもうちょっと強いんですけどね、と言わざるを得ないけども、
この弁護士さんに脅迫とか嫌がらせとかですね、その、たくさんあったと。で、それが、小沢さん本人の意思に基づくとは僕もさすがに思いませんけれど、少なくとも、証言を集めると、その、小沢さんを支持する立場の人からたくさんあって、で、一時、雲隠れみたいになってですね、で、辞めたんですよ。で、その、さっき言いました通り、その脅迫、嫌がらせあったってのはご本人に確認できないから、あくまでそういう説があるとしか言えません、この公共の電波では。だけども、もう俺は嫌だということで、この、審査補助員を辞めちゃったことは事実なんです。その事実と、さらにそのあと、なり手がいないんですよ。そんな目に遭ったのを、周りの弁護士見てるから、なり手がいなくなっちゃったわけですよね。ところが、その結果どうなったかというと、実はこれなんです」