「アンカー」メタンハイドレート世界初の海底発掘へ…日本を資源大国にしたくない国内の敵

竹島プロジェクト style=
★竹島プロジェクト2012にぜひご参加を!
 参加方法及びバナー配布はこちらで!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■2/8放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

燃える氷メタンハイドレートを世界初の海底採掘へ!日本を救う新たな資源その真相を青山ズバリ

120208-17fripmap2.jpg

 青山繁晴さんといえばメタンハイドレートを思い浮かべる方もおられるでしょう。
 そのメタンハイドレートの産出試験に着手すると、政府側が発表しました。
 但し、それは太平洋側の愛知県沖です。本当は日本海側の方が好条件であるにも関わらずです。
 なぜ日本のエネルギー行政はこんな変なことになってしまってるのでしょうか。そのカラクリを青山さんが解き明かします。

 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。

※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※また画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。



 内容紹介ここから____________________________

山本浩之
「さ、そして、このあとは“ニュースDEズバリ”のコーナーに行きたいと思いますが、えー、今日はどんなお話を」

青山繁晴
「はい。今日は、私たちのこの生活の中で大事なことって例えば電気料金の問題がありますよね。というのは、あの、東電が、先行きはっきりしないまま電気料金引き上げたいと言ってみたり、ま、この先、原子力がこうやってどんどん止まっていくと、電気料金が、その、例えば、関西は、あの、今のところは東電みたいになってないけれども、しかし、関西であろうがどこであろうが全国的に原発をこうやってどんどん止めていくとなると、例えば自然光のエネルギー、仮に、かなり改善、つまり熱効率も良くなっていくとしても時間かかりますから当面、電気料金が一体どこまで引き上がっていくのかっていうのが、心配ですよね(一同同意)。で、それ、理由は、それあの、原発を止めるっていうことはすなわち今までの火力発電所の、ための海外から輸入してる石油とか、あの、天然ガスとかまあ石炭も含めて、そういう物をどんどんもっと買わなきゃいけなくて、当然海外はこれにつけ込んで値段上げていくから、その、輸入するエネルギーがどんどん値段上がるからってことになってるわけですね」

山本浩之
「そうです、そうです」

青山繁晴
「ところがこれは、今までのこの『アンカー』では何度も申しましたが、日本が資源のない国ってのはほんとは、すでに真っ赤な嘘であって、その、隠された資源大国だと、いうことを、何度も言って、それ違ってるなら、当然その、例えば政府や大学から抗議も来るはずですがもちろん来ないわけですよ」

山本浩之
「メタンハイドレートでしょ?」

青山繁晴
「その通りです」

山本浩之
「これは青山さんは本当にこの番組で、まあこの番組だけじゃないですが青山さんずっと主張されてますけれども、あの、他の、その、テレビとか、ま、新聞は多少は書いてますけども、あまりこう、取り上げられることが今までなかったですよね」

青山繁晴
「はい。で、それは、取り上げられないのは何と言っても、その、政府の取り組みが弱いからですけれども、それが一体なぜなのか。その、今こそ、今ヤマヒロさんがおっしゃった日本の自前資源のメタンハイドレートを使えば、火力発電所は、現在よりも、ドーンとコスト下がりますから。だから電気料金上がるんじゃなくて、どんどん低くなっていくはずなんですよ。何でそうなのかというのは、実は今日のキーワードはこれなんです(フリップ出す)」

120208-01frip.jpg

山本浩之
『日本の敵は日本』

青山繁晴
「はい。えー、これもちろん残念ながら、この日本国の中に、官僚、政治家、そして学者たちを中心に、メディアも含めて、その、日本に敵する人たちがいる。それはどういうことかというと、日本はいつまでも資源小国でいるべきだと、日本を貶める人たちが、偉い人の中にズラッといるからだということを、今日もありのままに、具体的な証拠に基づいて、皆さんと一緒に考えたいと思います」

山本浩之
「分かりました。ではコマーシャルをはさんで、青山さんの解説です」

(いったんCM)

山本浩之
「はい。えー、原発事故を受けて、エネルギー問題は深刻です。えー、青山さんの最初のキーワードを見ますと、敵はこの、日本にいるんだと、いうことなんですよね。その敵、つまり本当は隠れた資源大国なのに、なぜそうならないんだろうと。それを今日は解き明かしていただきたいと思います」

120208-02title.jpg

青山繁晴
「はい。あの、今テレビご覧になってる皆さんも、色んな世代の方いらっしゃると思いますが、もうその世代の違いに関係なく、このスタジオの中の人間も全員、必ず学校で、日本は資源のない国ですと、資源小国だと教わって、それだけじゃなくて、未だに国会審議でも必ず、日本は資源のない国でありますからっていうのが、今回の国会でも何度も耳にしましたよね」

山本浩之
「当たり前のように、受け入れてきました」

青山繁晴
「当たり前のように、日本の常識になってんですが、それが世界では非常識で、ここに書いてある通り、世界の眼、世界が日本をどう見てるかというと、日本はすでに隠れた資源大国だと。で、例えば日本の事情を一番よく知ってるアメリカの、エネルギー省の、僕と長い付き合いの人は、隠れてるんじゃないよと、隠されてるよと。誰が隠したのかというと、あなたの政府が国民に隠してるよと。ほんとに言われたくないですけど、そういうこと言われるから、日本の敵は日本と言わざるを得ないってことなんですよね。で、但し、ちょっと前までは、つまり10数年前までは、確かに日本は資源のない国だったんですよ。つまり石油とか天然ガス、そういう従来型の埋蔵資源は確かに日本にはとても少なかった。ところが今見ていただいた通り、世界の眼というのはですね、これに注目してるんですよね。これってあの、ほんとに、えー、コンビニで売ってる白いシャーベットに、その、見た感じも触った感じもそっくりですが、これが今コーナーの入口で、ヤマヒロさんが言ってくれた、メタンハイドレートですね。こういう形でとれるんですけれども、それに火を近づけただけで、ボッと炎を出して、あの、今、画像(VTR)でも出てますが、ほんと、今、火を着けてボッと出たでしょ」
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (3)

職員労組の選挙活動を許すな!(宜野湾市と大阪市交通局)

竹島プロジェクト style=
★竹島プロジェクト2012にぜひご参加を!
 参加方法及びバナー配布はこちらで!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は地方公務員の労働組合をめぐる問題というか文書を2つ紹介します。
 いずれも選挙に絡んだものでタチが悪いです。

 まずは沖縄県宜野湾市職員労働組合
 元ネタは以下のブログ様。

「狼魔人日記」様2/3付>宜野湾市職労も選挙運動を呼びかけ
依存症の独り言様2/5付>違法選挙を繰り広げる伊波洋一と宜野湾市職労を糾弾する

 宜野湾市といえば、沖縄防衛局の真部朗局長が市長選挙(12日投開票)で市内在住の防衛局職員らに選挙で投票するよう「講話」した問題でも注目されてますよね。

 下は、この宜野湾市長選をめぐる文書の画像です。
 文書は今年1月25日付で、宜野湾市職員労働組合の執行委員長の名前で、組合員である市の職員に対し、市長選の2人の立候補予定者のうちの一方を応援する選挙活動をするよう呼びかけています。

 拡散依頼が出ているので、皆さんもどうぞ広めて下さい。
 (画像をクリックすると新規画面で拡大されます)

120206-ginowan01.jpg

120206-ginowan02.jpg
続きを読む>>
政治 | comments (14) | trackbacks (0)

「たかじん委員会」日本の教育行政を考えるSPより修身と道徳

竹島プロジェクト style=
★竹島プロジェクト2012にぜひご参加を!
 参加方法及びバナー配布はこちらで!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■2/5放送 読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」

120205-23abe.jpg

 今回は日本の教育行政について考えるスペシャル。
 安倍晋三元総理、中山成彬元文部科学大臣が出演という豪華版でした。

 日教組、大阪の教育基本条例、ゆとり教育、朝鮮学校などテーマは多岐に渡りましたが、今回はあえて最後のパートの「修身」「道徳」が取り上げられた箇所を起こしてみました(^^ゞ

 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。

※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※また画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。


◇司会
 やしきたかじん、辛坊治郎
◇パネラー
 三宅久之、金 美齢、中山成彬、桂ざこば
 李 英和、勝谷誠彦、宮崎哲弥、山口もえ
◇ゲスト
 安倍晋三(第90代内閣総理大臣)
 寺脇 研(元文部科学省審議官)


 内容紹介ここから____________________________
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | comments (20) | trackbacks (0)

日本の精神を守った渡辺謙さん 産経「彼らの心が折れない理由」より

竹島プロジェクト style=
★竹島プロジェクト2012にぜひご参加を!
 参加方法及びバナー配布はこちらで!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨秋あたりからでしょうか、産経新聞の日曜版に、【彼らの心が折れない理由】と題された記事が毎週掲載されています。
 ノンフィクション作家の小松成美さんによる、インタビューというか、ルポルタージュの記事です。

 数週間に渡って一人の人を紹介しています。
 これまで取り上げられた人は、ミュージシャンのYOSHIKIさん、横綱の白鵬関、作詞家の秋元康さん、棋士の谷川浩司さんなど多岐に渡っています。

120204-01nabeken.jpg 1月15日付は俳優の渡辺謙さん、その2回目でした。

 渡辺謙さん主演の映画『はやぶさ 遥かなる帰還』の公開を間近に控え、それのタイアップという側面もあるのでしょう。

 が、実際には、『はやぶさ 遥かなる帰還』の話題以外にも、渡辺さんのこれまでの俳優人生における様々なエピソードが出てきます。

 この日は、映画『ラストサムライ』の撮影秘話が紹介されていました。

 これがちょっと良い話で、そのうちブログで紹介しようと思ってたんですが、気づけばかなり日数が経ってしまいました(T^T)
 今さら感もありますが、いちおう紹介させて下さい(^^ゞ
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (8) | trackbacks (1)

「アンカー」“政治の言葉”議事録問題とシロアリ論争&石原新党成立の鍵

竹島プロジェクト style=
★竹島プロジェクト2012にぜひご参加を!
 参加方法及びバナー配布はこちらで!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■2/1放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

橋下市長と石原新党の連携は?野田政権と政界再編の行方を青山がズバリ!

120201-17frip2.jpg

 前半のテーマは「政治の言葉」。
 政治の言葉をめぐる重大問題、まずは議事録未作成問題。これは実は未作成ではなくて役人による「隠蔽」。もうひとつは、野田総理をめぐる「シロアリ」論争。
 後半のテーマは“石原新党”。その成立の鍵は?青山さんが記者時代に体験した石原親子にまつわる事件?を披露しつつ解説。

 間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。
 画像はYouTubeからキャプチャさせていただきました。

※引用転載はご自由に。連絡不要です。但し誤字などに後日気づいて修正をすることが多々ありますので、必ずこちらのURLを添えておいて下さい。
※また画像を利用される方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。当方のサーバーへの負荷軽減のためご協力のほど宜しくお願いいたします。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。



 内容紹介ここから____________________________

※沖縄防衛局長宜野湾市長選「講話」問題のニュース報道と解説のあと

山本浩之
「こういうほんとに、語るに落ちたってほんとにそういう案件が多すぎるんですけれども、今の、まあこの、政治の在り方、政権の在り方も含めてなんですけど、このあとの“ニュースDEズバリ”のコーナーでは引き続き、この政治に関するお話を、今日はしていただきたいというふうに思います」

青山繁晴
「そうなんです。あの、もう政治には語るに落ちる話が多すぎるから、あの、語る僕たちも、それからあの、お聞きになる視聴者の方々も、嫌な部分あると思うんですけど、でもね、やっぱり今年は前向きに考えると解散総選挙、ありうべしという年ですから、私たちの民意が聞かれるから、だからこそ今日は、その、今たとえば防衛省も、いわばうわべのことばっかりにかかりきりになってるから、私たちは根っこを考えましょうと、いうのを、今日のコーナーで試みたいんですが、えー、皆さん今日、最初に見ていただきたいキーワードはこれなんです(フリップ出す)」

120201-01frip1.jpg

山本浩之
「『しゃべくり政治』」

青山繁晴
「はい。これあの、しゃべくり漫才っていう、ま、大阪も含めて伝統芸能があるんですね。実は僕も長年、このしゃべくりっていうのは、関西言葉かと思ってたら、どうも調べるとそうではなくて、あの、もっと広範囲の日本文化として、しゃべくり漫才ってものがあって、要するにその音楽とか、に頼るよりも、もうとにかく徹底したしゃべりでやるんだっていう文化らしいんですが、これしゃべくり政治と書いたのはですね、あの、もちろん悪い意味で書いてんじゃなくて、政治っていうものは本来しゃべくりなんですよ。もう徹底的に言葉が大事で…」

山本浩之
「そうですね」

青山繁晴
「その、何を語るかが大事なんですよね」

山本浩之
「もう、それが全てと言ってもいいですよね、もともとは、それでやりとりしてましたから」

青山繁晴
「その通りなんです。だから実は今日はもう1個キーワードがあって、今日は僕たちは何を手がかりに政治の根っこを考えるかというと、すなわちこれなんです(フリップ出す)」

120201-02frip2.jpg

山本浩之
「『政治の言葉』」

青山繁晴
「はい。政治の言葉、というのは、この、私たち有権者が日本の政治を信じられなくなってきてもう久しいんですけれども、長年、政治とカネって言われてきましたよね。それもちっとも終わってない。たとえば小沢裁判もまだ続いてますけれども。それに加えて、その、政治の世界で語られる言葉が何もかも信用できないっていうのが、いちばん、その、私たちの民主主義なのに政治を信じられなくなってる原因じゃないかと。で、しかしその政治の言葉が信じられない最中に、例えば石原新党であったり、その前から橋下徹さんのような新しい動きがあったり、ま、そこでもやっぱりそれこそしゃべくり政治が行われてるわけですから。じゃあ政治の言葉っていうのは一体今どうなってて、本来どうあるべきなのかを、具体的な言葉から、みんなで一緒に考えましょうっていうのが今日のコーナーです」

山本浩之
「はい。ではコマーシャルをはさんで青山さんの解説です」

(いったんCM)

山本浩之
「えー、今日は、最初のキーワードが2つ出ましたね。『しゃべくり政治』、それから『政治の言葉』。この政治家の言葉っていうのは非常に重いんですけれども、その政治家の言葉から、何が見えてくるのか。今日も存分に語っていただきたいと思います」

120201-03title.jpg

青山繁晴
「はい。この政治にまつわる言葉として、今いちばん新しい話題っていうか問題で、もうほんとにあの、僕も、ええって言うぐらいショック受けてる問題がありますよね。それはこれです」
 
続きを読む>>
TV番組内容紹介 | - | trackbacks (1)
<< 2/2