やばい?とてつもない?日本

 今日は細切れぼやきもあります。
 内容はスクロールしてのお楽しみ(^^ゞ


 まずは表題の件。

 7月3日〜8日まで産経新聞で連載された<【やばいぞ日本】序章 没落が始まった>、皆さん、お読みになりましたか?
 WEB版がありますので、未読の方は是非ご覧になって下さい。
 
いま、日本の没落が始まっている。経済は好調なのに、ジワジワと迫り来る長期的な不安がぬぐえない。人口減少に歯止めがかからず、エネルギーの獲得競争に相次いで敗れ、日本が誇った技術力にもかげりが見える。教育の劣化やモラルの崩壊は目を覆うばかりだ。日本文明の没落までささやかれ始めたいま、その現実とそこからの脱出を探る。
(【やばいぞ日本】序章 没落が始まった(1)「ダイナミズム失う」より)
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (20) | trackbacks (3)

「日本人」について考えさせられた記事

 朝鮮総連の反日集会、いろんな意味でえげつなかったみたいですね。
 もうすでにたくさんのブログさんが内容を紹介したり、論評されたりしてるので、うちではやりません。

 ただ、ちょこっとだけ言わせてもらえれば……
 日本の警察に警備されての反日デモだなんて、民主主義国家ならではの光景ですね。

 日本は法治国家です。政府も警察も粛々と法律を適用しているだけ。
 それを不当弾圧だの差別だの人権蹂躙だの、何言ってんだか。そんなに日本は住み心地が悪いんですか?だったら祖国にお帰りになればいいのに。

 帰れませんよね。祖国はもっと住み心地が悪いですもんね。
 しかもおたくら、祖国で同胞が受けている不当弾圧も差別も人権蹂躙も見て見ぬふりでしょ。そんなおたくらに同情する日本人なんてほとんどいませんよ。


 慰安婦問題(米下院決議案)では、公聴会で韓国人や反日米国人が嘘八百。
 また英語版Wikipediaを乗っ取った韓国人は「20万人の性奴隷」と書き、それを各国Wikipediaに転記してる。これは昔からかな。

 一方、安倍首相は河野談話を「撤回」する気はなし。これは日曜のテレビ番組における世耕首相補佐官の発言。
 安倍首相が慰安婦問題への日本の責任を全否定するかのように報じられたことにより、決議案に反対の米下院議員らが困惑しているらしいので、世耕氏は火消しのためにこのような発言をしたのでしょうか。

 小手先のやり方で今回の決議案を否決に追い込んだとしても、韓国人は執拗です。これまでがそうだったように、いずれまた放火してきます。
 日本政府は腹を決めて正面から取り組むべき時期に来ていると私は思うんですけどね。


 もうわたしゃ疲れた。特アに真面目につきあってると白髪増えそう。
 今日は特アとは無関係のことをテーマにします。


 「日本人」について考えさせられた記事を、最近の産経新聞からスクラップしてみました。
 やや古い記事も混じってますが、これらはいつか紹介したいなーと思いつつ機会がなかなかなくて、今日になってしまったという……(T^T)
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (52) | trackbacks (0)
<< 13/13