【記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(16)

 「外国人から見た日本と日本人」第16弾です。

 今年もまた真珠湾攻撃の日が巡って来ました。

 「記憶せよ、12月8日。この日世界の歴史改まる。アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海とに否定さる……」

 という、高村光太郎の有名な詩を思い起こされる方もいらっしゃるでしょう(全文はこちらを)。

 今回は、そんな12月8日にふさわしいと思う言葉を集めてみました。

※過去に紹介したものも多数混じっています。
 (新規のものは■、紹介済のものは○)
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (9) | trackbacks (1)

京都の地名に潜むミステリー「ビーバップ!ハイヒール」より

■11/19放送 ABC(朝日放送)「ビーバップ!ハイヒール」怖い京都地名に潜むミステリー

02-6hasi.jpg 毎週木曜深夜に関西で放送している“知的好奇心バラエティ”です。

 私の大好きな京都にまつわる特集がありましたので、例によってざっくりとですが、まとめてみました。

 大好きなわりには、私、この4年ほど京都に行ってません。大阪から近いため、「いつでも行けるわ」って油断しちゃってるせいかも……(^_^;
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (15) | trackbacks (0)

外国人から見た日本と日本人(15)

 「外国人から見た日本と日本人」第15弾です。

 今回も有名な人、さほど有名でない人、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (15) | trackbacks (0)

秋の万葉集と兵隊さんの思い

00titleyuugure.jpg

 すっかり秋らしくなってきましたね〜。
 大阪は台風が通りすぎたあと一気に秋になったという感じで、金木犀の良い香りがご近所さんから漂ってきます(^o^)

 今日は万葉集から秋の歌を集めてみました。
 歌と写真のイメージがいまいち一致しないものもありますが、あまり気なさらないで下さいね(^^ゞ

※画像はSo-net Photoからダウンロードさせていただきました。
※よみ・意味その他、「たのしい万葉集」さんから引用させていただきました。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (12) | trackbacks (1)

外国人から見た日本と日本人(14)

090906hisa.jpg 6日、悠仁親王殿下が3歳の御誕生日を迎えられました(画像=時事通信)。
 心より御祝い申し上げます。
 
 お健やかに成長されているご様子を拝見でき、国民の一人として喜ばしい限りです。お顔立ちもずいぶんしっかりされてきましたね。

 お召しになっているのは皇室伝統の「黒紅縫(くろくれないぬい)の御祝着」で、御誕生日を前に天皇、皇后両陛下がプレゼントされた物だそうです。

 日本中が沸いたあの日からもう3年も経つんですね。早いもんですなぁ(T^T)

 さて、「外国人から見た日本と日本人」第14弾です。

 今回も有名な人、さほど有名でない人、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (10) | trackbacks (3)

外国人から見た日本と日本人(13)

 「外国人から見た日本と日本人」第13弾です。

 今回も有名な人、さほど有名でない人、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。
 なお、今回は台湾人の方の発言をいつもより多めに取り上げています。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (13) | trackbacks (0)

【動画】外国人から見た日本と日本人(12)

 「外国人から見た日本と日本人」第12弾です。
 今回は番外編。YouTubeから動画をご紹介します。


今もインドで歌われている日本兵を讃える歌
0907n-01india.jpeg

 インドのマパオという村では、日本兵を讃える歌が、戦後も長きに渡って歌い継がれてきました。
 歌を作ったのは村の女性。インド独立のため戦う日本兵士の勇敢さを讃え、歌にしたそうです。

 四番の歌詞に、こうあります。
 「広島に悲報 勇者の胸をつらぬき 涙して去れる
  日本の兵士よ なべて無事なる帰国を われ祈りてやまず」


 外務省サイトによれば、例年、インド国会では、会期中の場合、8月6日に広島、長崎の原爆の犠牲者に対して黙祷を行っているそうです。
 また、昭和天皇崩御の際、インドは異例の3日間の喪に服したそうです(日本は2日間)。
 何とも胸が熱くなる話ではありませんか。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (9) | trackbacks (0)

京都裏ミステリー七不思議第2弾 「ビーバップ!ハイヒール」より

■6/11放送 ABC(朝日放送)「ビーバップ!ハイヒール」アナタの知らない京都裏ミステリー案内 2

 毎週木曜深夜に関西で放送している“知的好奇心バラエティ”です。

090611-0maiko.jpeg 突然ですが、皆さんは京都はお好きですか?

 私は大阪に住んでるので時々行くんですが、観光スポットがたくさんありすぎて、1日2日では全部見て回るのは無理ですよね。テーマを決めて回らないと。

 私が一番最近に行ったのは……わりと最近だと自分では思ってたのに、もう4年も前(^^ゞ
※この時は「新選組」をテーマに回りました。写真と簡単なレポを当時UPしてます。興味のある方はお立ち寄り下さい。

 そんな京都をテーマにしたこの日の放送。
 地元の人もあまり知らない「京都裏ミステリー 七不思議スポット第2弾」です。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (17) | trackbacks (0)

外国人から見た日本と日本人(11)

 「外国人から見た日本と日本人」第11弾です。

 今回も有名な人、さほど有名でない人、戦争に関連するもの、関連しないもの、新しいもの、古いもの、各種取り混ぜております(敬称略)。
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (18) | trackbacks (0)

日本とトルコ 友好の歴史

0522-05kokki.jpeg 本題に入る前にちょこっと一言。
 何か前スレがまたえらいことに。
 えーい、もう「起こし」なんてやめてやるぅぅぅ!

 ……なんてね、ウソウソ(^_^;

 何週間もずっとこんな状態ですからもう慣れました。もはやなーんも気にしてません。
 って、私がそうでも、読者様はそうもいかないですか。
 すみません、何か雰囲気悪くなっちゃって。謝るしかないです。
 あと、私のことを気にかけて下さっている皆様、交通整理を試みて下さっている皆様、ありがとうございます。
 私としても自分なりに交通整理はしてきたつもりなんですが、かえって悪化したような気も……?(T^T)

 前にも言いましたが、「中傷」と「批判」の境界線が曖昧で、私には判断が難しいのです。またこんなふうに荒れてしまう場合、誰か特定の1人だけが悪いというものでもないと思いますし。
 とにかく、このことが原因で私が『アンカー』の起こし作業をやめるということはありません。その点はどうかご安心下さい。

 むしろワタシ的に気になるのは、スレッド(エントリー)がどんどん伸びちゃって重たくなることです。
 こうなったら「アンカー」専用の掲示板でも作りましょうかね。いや、2ちゃんねるに青山さん用の板もあるようだし、そっちでやってもらった方が手っ取り早い?

 ま、この件はまたおいおい考えるとしまして、では本題、行きますよー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「串本を忘れない」 トルコ大使館武官、エ号慰霊碑に献花(紀伊民報5/22)
 
続きを読む>>
日本と日本人 | comments (18) | trackbacks (0)
<< 10/13 >>