竹島プロジェクト2014
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
今年も2月22日の「竹島の日」が近づいてまいりました。
有志ブロガーにより毎年行われている「竹島プロジェクト」のお知らせです。
まず今年の新作バナーのご紹介。
今年は国際発信を意識して英語仕様のものを揃えました。
「竹島の日」明記有り・明記無し、両方あります。
相も変わらず拙い出来ですが、宜しければご利用下さい。
過去に制作したバナー(「竹島の日」明記有り・日本語)は下の方にあります。設置方法も下に。
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
今年も2月22日の「竹島の日」が近づいてまいりました。
有志ブロガーにより毎年行われている「竹島プロジェクト」のお知らせです。
まず今年の新作バナーのご紹介。
今年は国際発信を意識して英語仕様のものを揃えました。
「竹島の日」明記有り・明記無し、両方あります。
相も変わらず拙い出来ですが、宜しければご利用下さい。
過去に制作したバナー(「竹島の日」明記有り・日本語)は下の方にあります。設置方法も下に。
今年も「さくらのみや日記」の佐倉純さんがプロジェクトを担当されています。
■さくらのみや日記>竹島プロジェクト2014
2006年以来参加中の「竹島プロジェクト」ですが、2014年も呼びかけだけはやります(笑)
政治の右や左の細かいことは関係ありません。竹島は間違いなく、日本の領土だ!
この一点において、またその心意気に賛同いただける方々で、ブログを使い、この認識を広めていただける方に参加いただきたいと思っています。
普段政治系のネタをやっているとかやっていないとか、関係ありません。
むしろ普段政治ネタをやっていないブログの皆様が参加してこそ、運動が広がる契機になります。
ぜひよろしくお願いします。
ブログ参加概要(推奨):
ブログやホームページに竹島の画像、イラスト、文字等を配置し、互いにリンクする。
島根県Web竹島問題研究所へのリンクをはり、2/22竹島の日のアピールに勤めます。
・以下私見(去年と文面はほぼ同じです)
ここのプロジェクトの影響ってわけではないと思いますが、最近はtwitterなどでも、いわゆるネトウヨと嘲笑されるような発言をたくさん見てきました。twitterのアイコンに日の丸系とでも言ったら良いんでしょうか。私自身は、この手合いが増えていることは手放しで喜ぶ気分には慣れません。概ね主張する内容は極論の方が多いです。
私自身は右・左に関しては、今の基準で言えば右、緩い保守派とでも言えるのかも知れませんが、思想が自分と違えども話が出来る人ならいいのですが、右であろうが左であろうが、極論しか述べないのは自分にはついて行けないなーと思うことしきりです。自分の政治ネタブログを始めて10年ほどになりますが、極端な人は右も左も同根同質という印象です。
これを以て日和ってると思われるならご自由に、なんですが、私の昔からの主張は、冒頭にあるように右や左の細かいことは関係なく竹島の日を広めよう、それは政治イデオロギーの問題じゃなくて、領土に対する意識問題だという気持ちも入っています。(実は竹島は日本のもの、という主張は、保守の真逆にあるであろう日本共産党が一貫して主張していたりするんですよね。)
余計なことを書いてしまいましたが、今年も、2/22まで、ぜひよろしくお願いします。
みなさまよろしくお願いします。
2005年、島根県が条例で「竹島の日」を制定しました。
その翌年の2006年にスタートしたのが、この「竹島プロジェクト」です。
最近は日本のメディアでも韓国の「反日」の実態について報道するところが増えてきました。
竹島について知っているという国民もかなり増えてきたようです。
しかし国民全体を見ますと、教育現場で領土問題がほとんど教えられてこなかったこともあり、未だに竹島が何県にあるのか知らないという人も少なくありません。
まして2月22日が「竹島の日」であることを知っている人は、依然として少数派だと思われます。
まだまだ周知が必要です。
サイトやブログをお持ちの皆様、どうか奮ってご参加下さい!!
参加方法は簡単です。
拙ブログのあちこちに、またこの記事の中にも、いくつもバナーが貼ってありますよね。
そんな感じであなたのサイトのどこかにバナーを貼り付けて(文字リンクのみでももちろん可)、島根県Web竹島問題研究所へリンクしていただくだけでOKです。
特にサイトやブログを運営されていない皆さんも、立ち寄り先の掲示板などで拡散していただいたり、あるいはSNSをされている方はそちらで拡散していただけたら嬉しいです。
どうかお力をお貸し下さい<(_ _)>
以下も私が独自に作成したバナー(昨年までの作成分)ですが、宜しければご利用下さい。
こちらでもバナーが配布されています。
私が作ったものより良い出来の物ばかりですので、どうぞご利用ください!
●画像(バナー)の持ち帰り方法
お好きな画像(バナー)の上にマウスカーソルを重ねた状態で、
【Windows】
右クリック→名前を付けて画像を保存
【Macintosh】
マウス長押し又はcontrol+クリック→イメージを別名で保存
なお、ダウンロードした画像(バナー)のファイル名はお好みで変更して下さい。そのままでも可です。
●タグについて
上記の任意の画像(バナー)のソースを参考にし、あなたのサイトやブログの任意の場所に貼り付けて下さい。画像のサイズとか細かな調整はご都合に合わせて適当にお願いします。
リンクは必ず以下の「竹島問題研究所」へ貼って下さい。
(http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/)
但し、英語仕様バナーを用いて海外にアピールしたいとお考えの方は、同英語版ページへ貼って下さい。
(http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/takesima_eng/)
「竹島の日」周知を特に目的とされない場合(竹島が日本の領土であることを幅広く周知することを目的とされる場合)は外務省の英語ページに貼っていただくのも良いかもしれません。
(http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/takeshima/index.html)
・バナーのソースを表示する方法:
ブラウザのメニューから「ソースの表示」を選んで下さい。ブラウザの種類によってメニュー名は異なりますが、「ソース」と名の付くものが必ずあるはずですので、それを選んで下さい。
この説明で分からない方はお使いのレンタルブログ等のFAQをご覧になったり、ネットで調べたり、身近の詳しい方に尋ねてみたりして下さい。
●その他注意事項
・画像は必ずお持ち帰りになり、直リンクはご遠慮下さい。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。
・バナーは改変していただいて構いませんが、「2.22(2月22日)」「竹島の日」「Takeshima」の文言は必ず残すようにして下さい。
但し、海外向けで「竹島の日」周知を特に目的とされない場合(竹島が日本の領土であることを幅広く周知することを目的とされる場合)はこの限りではありません。その場合、「February 22 is Takeshima Day」の文字を抜いたバナーをご利用いただければと思います。
・「持ち帰りました報告」は特に必要ありませんが、もしお時間があればこの記事宛てにコメントいただけたら嬉しいです。
※「ぼやきくっくり」「お気楽くっくり」はAmazonアソシエイト(アフィリエイト)に参加しました。拙ブログで実際に紹介している商品をクリックしてアマゾンを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になる仕組みだそうです。まだ始めたばかりで今後どうなるか分かりませんが、押しつけがましくならない程度にやらせていただくつもりです。これを生業とする気は全くなく、少しでも家計の足しになればという思いです。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、このプロジェクトとは別に、島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦というのもあります。
お気づきの方も多いと思いますが、拙ブログではこれを各記事もれなく本文の一番下に貼り続けています。
よろしかったら、こちらも是非ご参加を!
参加の仕方は簡単です。
「♪すいか泥棒 日曜版」さんにて趣旨をご確認の上、あなたのサイトやブログのお好きな場所に、以下のような感じでタグを貼るだけ!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
注)「♪すいか泥棒 日曜版」さんで紹介されている島根県の竹島英文ページのURLは、その後変更されていますのでご注意下さい(上のタグは新しいURLに変更済です)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も2月22日に、島根県で「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会が開催されます。
志を同じくする皆様、当日会場宛てに激励の祝電を送りませんか?
拙エントリー2011/2/17付:【保存版】祝電の送り方 「竹島の日」に激励メッセージを!に、NTT電報サービスのパソコンによる申し込み手順を書いてありますので、参考になさって下さい。
届けたい日の1ヶ月前から(=1月23日から)申し込み可能です。
意外と簡単ですよ。私も毎年送っています。
NTTの他にも日本郵便のWebレタックスなど色々なWebサービスがあります。
・・・・・・・・・・・・竹島関連リンク集・・・・・・・・・・・・
※竹島問題について意見や要望を送りましょう
・首相官邸 ご意見募集
・自民党 ご意見・ご質問
・外務省 ご意見・ご感想
・文部科学省 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内(教育問題として)
※過去のプロジェクト
・竹島プロジェクト2006→閉鎖済
・竹島プロジェクト2007→閉鎖済
・竹島プロジェクト2008
・竹島プロジェクト2009
・竹島プロジェクト2010
・竹島プロジェクト2011
・竹島プロジェクト2012
・竹島プロジェクト2013
※拙ブログ関連エントリー
・07/1/7付:【過去】竹島問題TV起こし
下記起こしを一挙掲載。
05/4/26放送「ムーブ!」勝谷誠彦さんの鳥取県レポート
05/5/30放送「ムーブ!」勝谷誠彦さんの竹島観光ツアーレポート
06/4/21放送「ワイスク」勝谷誠彦さんがスタジオでGJ
06/5/8放送「TVタックル」福岡政行以外GJ
06/5/15放送「TVタックル」青山繁晴さんが朴一を撃破
・07/1/23付:竹島プロジェクト2007
・07/3/13付:産経/竹島特集「波頭を越えて」
・07/5/19付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(1)〜(3)
・07/5/21付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(4)〜グラフ
・07/10/6付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第3部
・08/1/14付:竹島プロジェクト2008
・09/1/24付:竹島プロジェクト2009
・10/1/23付:竹島プロジェクト2010
・11/1/18付:竹島プロジェクト2011
・11/1/21付:竹島プロジェクト2012
・12/8/10付:韓国大統領が竹島「上陸」(不法入国)
・12/8/12付:五輪憲章違反の「独島は我が領土」アピールにIOC動く&韓国大統領不法上陸で日本が国際司法裁判所に提訴検討
・12/8/16付:「アンカー」竹島侵略は韓国が日本と戦争をしたふりをしたことから始まった!日本が今すぐやるべきことは?
・12/8/23付:「アンカー」尖閣・竹島・北方領土…コロンブスの卵!私たちにできること
・12/8/25付:竹島侵入・陛下侮辱・親書返送…李大統領はあといくつ線を越えるの?
・12/9/1付:知っておきたい尖閣・竹島・北方領土「ビーバップ!ハイヒール」より
・12/12/22付:竹島の日政府式典見送り?で保守が動揺…優先順位を現実的に考えてみた
・12/12/27付:青山繁晴さんからメールを頂きました(竹島の日政府主催式典について)
・13/1/7付:【拡散】竹島問題- 国際司法裁判所で法廷を開く請願書(署名)にご協力を
・13/1/21付:竹島プロジェクト2013
・13/2/23付:「竹島の日」式典に政府関係者が初の出席(付:出席国会議員リスト)
・13/2/24付:「竹島の日」式典 黒田勝弘さん講演要旨
※関連サイト
・島根県:Web竹島問題研究所
プロジェクト参加者皆さん、ここにリンクを貼るんですよ〜。
・外務省>竹島問題
海外向けパンフの配布も。英語、韓国語、アラビア語、中国語など10カ国語。
・竹島問題
田中邦貴さんによる分かりやすいまとめ。
・Dokdo-or-Takeshima?
Gerry Beversさん、Kaneganeseさん、pacifistさんによる、英語&日本語で書かれたサイト。竹島問題が原因で韓国の大学を解雇された(後に別の大学に雇用された)米国人英語講師Gerry Beversさんのインタビュー記事が、拙エントリー07/5/21付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(4)〜グラフにあります。(5)です。
※お勧めYouTube動画(外務省作成)
・竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue)
12カ国語が公開されています。世界に広めましょう!
※お勧めYouTube動画(民間作成)
・私の竹島ですが、何か?
・竹島は日本領土 韓国に竹島を描いた古地図は存在するか
・竹島が日本領である究極の理由: サンフランシスコ講和条約とラスク文書(日本語版)
・The Ultimate Reason Why Takeshima is Japanese Territory: The SF Peace Treaty and the Rusk Document(英語版)
・韓国人にとって特別な二つの場所 2012(日本語版)
・韓国人にとって特別な二つの場所 2012(英語版)
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
★ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→
★拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。
※拉致被害者奪還 日本列島縦断デモ行進はじめ、各種デモ・集会のまとめ
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
アニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
Comments
だと「日本的な、日本っぽい領土」となりますので、
Japan's Territory
のほうが、正しい用法だと思います。
僭越ながら。
くっくりさんが
「韓国系・支那系による日本人いじめの実態…在米日本人主婦らの証言」というエントリーで
紹介された動画って今、ユーチューブで見られなくなっていますね。
アメリカ在住の方に動画を見せようと思ったら無かったので
くっくりさんのエントリーを
紹介させていただきました。
ありがとうございました。
ご指摘ありがとうございます。島根県英語サイト、外務省の動画、WJFさんの動画などで「Japanese Territory」となっていたので、当方もそうしたのですが、うーん、やっぱり変えた方がよいですか?
マザーさん:
ご連絡いただきありがとうございます。確認しました。チャンネル桜の動画ですが、確かに非公開になってますね(T_T)
こんばんは〜くっくり様
たしか昨年 大高さんが現地のご婦人方からの要望で
ひっこめましたっていってましたよ〜
子供達に被害が及ばないように
って配慮で 向こうでは多勢に無勢ならこっちから何か援護が出来ればいいんですがねー
http://en.wikipedia.org/wiki/Provinces_of_Japan
最初の1文目
ちょっと解りにくいけどthe land of the rising sunも西洋人はよく使うみたい
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20060807090910AAMExrc
ううう、すいません。そのまま無視してください。。。(泣)
私は竹島の写真のバナーが好きなので、
それを自分のブログのトップに貼りました。
これから各記事にも貼り付けてupします。
私も、Japaneseという形容詞的表現でなく
Japan'sという「日本が所有する、日本に帰属する」を使った方が
いいのではないかと思います。
過去のプロジェクトのURLについて、
>・竹島プロジェクト2009→閉鎖済?
ですが、昔の写真ブログをやっていた頃から今のFC2の「さくらのみや日記」に移転時に、以下の場所に取り込まれていますので、よろしければご参考・修正ください。
http://sakurasakurasakura3.blog53.fc2.com/blog-entry-632.html
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。
また、毎年のご参加ありがとうございます。改めて御礼申し上げます。
お知らせいただきありがとうございます。リンクを貼り直しておきました<(_ _)>
私としては、島根県など公的なところが使っている表現の方が良いだろうと思うのですが、より強調した方が良いのかなという気もしますし、今のところどちらとも決めかねています(修正にかなりの手間がかかるのも事実です)。
しばらく考えさせて下さい。
バナーの英語表現の件ですが、私はどちらでも良いかなと思います。
(投げやりな意味ではなく、肯定的な意味で。)
ただ、「Japan's」のほうがやや良いかなとも思います。
私は英語ネイティブでも英文科でも何でもありませんので間違っている
かもしれませんし、微妙なニュアンスをお伝えするのが難しいのですが、
「Takeshima is Japanese Territory.」と言うと、
事実をそのまま平坦に述べているような感じがします。
「空は青いです」とか「寿司は日本の料理です」のような。
「Takeshima」という固有名詞がわからない外国の人にとっては、
「Takeshima is Japanese territory.」という表記を見ても、
「ああ、そうなんだ。日本にはTakeshimaというところがあるのね」
ぐらいにしか受け取られないと思いますし、そこが係争地であるとは
発想しにくいと思います。
(その意味では、尖閣諸島は「Japanese Territory」という表記でも
問題ないのかなと思います。「尖閣? 日本領ですが何か?」みたいな。)
「Takeshima is Japan's Territory.」と言うと、もう少し
「(他の国ではなく)日本の物である」というニュアンスが強まり、
韓国に不法占拠されている係争地であるという現状とより良く合うように思います。
Takeshimaを知らない外国の方にも、「あ、どこかと係争している
地域なのかな?」と認識してもらえる確率が少しは高まるように思います。
いずれにしても、僅差かなあと思いますので、どちらの表記でも大きな問題は
まったくないと思います。
(議論をあまり拡散させると収拾がつかなくなるので言い出しにくいのですが、
「Takeshima is Territory of Japan.」という代案もあるかとは思います。
意味合いは、「Japan's」と同じようなものだと思います。)
捕鯨に関する投稿は、掲示板の以下のスレッドに移動させていただきました。
議論を続けたい方は、以下のURLでお願いいたします。
http://kukkuri.jpn.org/emz/msb_read.cgi?load=2781
少しだけ思うところを書いてみました。