<< 人権委員会設置法案(人権救済法案)国会提出!推進派の狙いは「小さく生んで大きく育てる」 | main | 「アンカー」16日解散を決断した野田首相の事情&第三極の動き&人権救済法案提出の狙い >>

世界が愛した日本〜インドネシアとウズベキスタン「ビーバップ!ハイヒール」より

■11月8日放送 ABC(朝日放送)「ビーバップ!ハイヒール」
 世界が愛した知られざるニッポン!〜海の向こうの英雄たち〜

121108-00title.JPG

 木曜深夜11時台の放送にもかかわらず、2桁の視聴率をとる関西の人気番組です。

 この日は、日本人にあまり知られていない、世界で愛される日本人の物語が紹介されました。
 うち、インドネシアとウズベキスタンを取り上げた箇所を起こします。

 拙ブログの読者様はきっとすでにご存知の内容で、物足りないかと存じますが、これを地上波で放送したことに大きな意義があると思います。

 画像はテレビ画面をデジカメで撮影したものです。粗いですがご容赦下さい。
 あまりいらっしゃらないと思いますが、画像がご入り用の方は、直リンクでなく必ずお持ち帰り下さい。

【出演者】
ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
チュートリアル(徳井、福田)
川崎亜沙美、岡元昇(ABCアナウンサー)
白駒妃登美(しらこまひとみ。日本史研究家。埼玉県生まれ、福岡県在住。慶應義塾大学経済学部卒業後、大手航空会社の国際線客室乗務員として7年半勤務。現在は、独自の視点をもつ歴女ぶりが注目され、東京・福岡・大阪等で、歴史が苦手でも歴史が大好きになってしまう歴史講座を多数開催。共著に「人生に悩んだら「日本史」に聞こう〜幸せの種は歴史の中にある」がある。


 内容紹介ここから____________________________
 
【インドネシア】

121108-01-1yoi.JPG

 インドネシアで、「世界に最も良い影響を与えている国は?」と聞いたところ…

121108-01-2nihon.JPG

 何と、国民の85%が日本と答えた。

 なぜそこまで日本を愛しているのか?
 それは、今から65年前にさかのぼる。

121108-02oranda.JPG

 16世紀以降、インドネシアは350年もの長きに渡り、オランダの植民地として厳しい支配に耐えてきた。
 その扱いは、家畜よりも酷かったと言われている。

121108-03sinkou.JPG

 そして第二次世界大戦中、日本軍がこの地へ侵攻。
 オランダに代わり統治した。

121108-04hokori.JPG

インドネシア人
「今度は日本人に虐げられるのか…」

日本軍
私たちは占領しにきたのではありません。私たちの持っている技術をすべて教えます。皆さん、インドネシア人としての誇りをもって、自らの手でこの国を豊かにして頂きたい

121108-05sidousha.JPG

 その言葉どおり、日本軍は、幽閉されていたインドネシアの指導者たちを解放。

121108-06school.JPG

 さらに学校を建て、子供たちの教育に力を入れた。

 そして日本軍の協力で民族軍も結成。

インドネシア人
「ただ占領するだけかと思ったら、この国の事をここまで考えてくれているのか…」

121108-07haisen.JPG

 しかし1945年、日本は敗戦。
 日本軍は撤退し、インドネシアは再びオランダの統治下に。

インドネシア人A
「このままではインドネシアという国に未来はない…」
インドネシア人B
「今こそ日本人たちから教えられた『誇り』を取り戻そう!」

121108-08hokori.JPG

 インドネシアの人々は自ら立ち上がった。
 オランダに独立戦争を仕掛けたのだ。
 日本人に教えられた「誇り」を胸に…。

121108-09nokori.JPG

 それを見た一部の日本軍兵士たちは、この地に残り、インドネシアの独立と自由のために、命をかけて共に戦った。
 その数、2000人以上。

121108-10-1dokuritu.JPG

 4年5カ月にも及んだ激しい戦争の末、1949年、インドネシアはついに独立を果たす。

121108-10-2zou.JPG

 もし日本人がこの地に来なければ、インドネシアの独立は遅れていたかもしれない。

※スタジオトークで白駒妃登美さん曰く……
 最近のインドネシアにおける日本の話題で言うと、2001年、歌手の上田正樹さんがインドネシアの歌姫と呼ばれている女性歌手とデュエットをしたそうです。
 それは「Forever Peace」という曲で、インドネシアのヒットチャートで17週連続1位を記録したそうです。


【ウズベキスタン】

121108-11map.JPG

 ウズベキスタン共和国は、中央アジアに位置している。
 国境を二回越えないと海に出られないという、世界的にも珍しい二重内陸国である。

121108-12data.JPG

 1991年、ソビエト連邦の解体とともに独立。
 平均月収は日本円にして、およそ2万5千円だという。

121108-13na.JPG

 この国で最も有名な建物、それがナヴォイ劇場。
 中央アジアで最も格式の高い劇場として知られている。

 実はこの劇場に、日本が愛され続ける秘密が隠されていた。

121108-14horyo.JPG

 1945年、日本は敗戦。
 ソ連は多くの日本人を捕虜にし、当時ソ連の一部だったウズベキスタンの強制労働所に送り込んだ。

 そこで日本軍捕虜たちを待っていたのは…

ソ連軍
「お前たちは捕虜として、この場所に劇場を造るんだ!」

 日本人捕虜たちに与えられた労働は、劇場の建築。

121108-15kakoku.JPG

 しかし、毎日6時に起床し、へとへとになるまで作業を続け、まともな休日もなかった。

 さらに、食事も粗末。
 半分腐ったジャガイモや、骨ばかりの羊の肉。小麦と水だけということもあった。

日本人捕虜A
「隊長、これ以上無理ですよ。みんな倒れてしまいます」
日本人捕虜B(隊長)
「我々は今まで戦争で多くの街を破壊してきた。今度は誰かの為に、新しいものをつくろう。いいか。日本人としての誇りを持って、この場所に世界一の劇場を造ってみせよう!」

121108-16hokori.JPG

 日本人としての誇り。
 戦争に敗れはしたが、その誇りだけは失わない。
 彼らはひたすら働いた。

121108-17girl.JPG

 しばらくすると、地元の子供がパンや果物などを差し入れてくれるようになった。

 そんなある日…

ウズベク人の女の子
「何これ…」

121108-18omocha.JPG

 いつもの場所に置かれた手作りのおもちゃ。
 強制労働で疲れ切った身体にもかかわらず、日本人は受けた恩に対して、精一杯の感謝を伝えようとした。

 しかし…。

121108-19mitai.JPG

日本人捕虜C
「おい、大丈夫か!おい!」
日本人捕虜D
「桜が見たいなぁ…」
日本人捕虜C
「おい!しっかりしろ!」

 栄養失調と過労で、毎日誰かが倒れ、帰らぬ人となっていく。
 日本人捕虜たちの体力・気力は、すでに限界を超えていた。

 そして2年の月日が流れ…

121108-20-1kansei.JPG

 ナヴォイ劇場が完成。

121108-20-2ifu.JPG

 威風堂々とした外観、美しい模様や繊細な彫刻、苛酷な労働条件の中、館内の細部の装飾にまで、こだわり抜かれていた。

121108-21sibou.JPG

 関わった日本人捕虜は500人。
 しかしそのうち、79人が建設途中で亡くなった。

日本人捕虜B(隊長)
「あいつらにも完成した劇場を見せてやりたかったな…」

 ……時は過ぎ、完成から20年後の1966年。

121108-22jisin.JPG

 ウズベキスタンをマグニチュード8の大地震が襲った。
 街の建物は崩壊、辺り一面がれきの山に。

 しかし、そこでウズベキスタンの人々は、ひとつの奇跡を目の当たりにする。

 それは……

121108-23mukizu.JPG

 変わらぬ姿で凜と立つ、ナヴォイ劇場。

ウズベク人
「あの苛酷な状況でも日本人たちは…」

 日本人たちの仕事に彼らは敬意を表した。

121108-24plate.JPG

 そして1991年。
 ソ連が崩壊し、独立国家となった時には、この劇場に日本人たちの功績を称えるプレートを掲げた。

121108-25daitouryou.JPG

 その際、カリモフ初代大統領は、「彼らは恩人だ。間違っても捕虜などと書くな」と指示したという。

121108-26kokumin.JPG

 プレートに記された「日本国民」という文字に、そんな思いが込められている。

121108-27-1bochi.JPG

 あの強制労働で亡くなっていった日本人たちは、ウズベキスタンの地に眠っている。

121108-27-2sakura.JPG

 そんな、故郷に帰ることのできなかった彼らのために、墓地の周りには、多くの桜の木が…。

121108-28youni.JPG

 ウズベキスタンの女性は、生まれてきた子供にこう教えるという。

 「日本人は、戦いに敗れても誇りを失うことなく、まじめに働いて立派な仕事をしたのよ。あなたも日本人のようになりなさい

 悲劇の中でも、素晴らしい仕事を成し遂げた日本人。
 その精神は、今も遠く離れたウズベキスタンの地で生きている。

※スタジオトークで白駒妃登美さん曰く……
 現在、ウズベキスタン国内にある13箇所の日本人墓地は、すべて地元の人々が管理してくれているそうです。
 実は、ソ連に支配されていた時代に、ソ連政府はウズベキスタンに対し、「日本人墓地を更地にしろ」という命令を発したのですが、ウズベキスタンの人たちは、「ここには日本人が眠っています。そんなことはできません」と断固として断って、お墓を守り通してくれたそうです。

 ____________________________内容紹介ここまで


121108-99akirakato.jpg

 この日は他に、バレーボールのペルー女子代表監督を務めた加藤明さんも取り上げられました。

 加藤さんは、無名だったチームをわずか3年で世界ベスト4にまで引き上げました。
 1968年のメキシコ五輪です。
 この時、ペルーチームはメダルを賭け強豪の日本チームと対戦したものの、1セットも奪えず敗れています。

 加藤さんはペルー国民に大変慕われましたが、1982年、49歳の若さで永眠。
 亡くなった翌日、ペルーの新聞は、「ペルーは泣いている」などの大見出しで、最大級の哀悼の意を示しました。
 葬儀には5万人ものペルー国民が参列したそうです。
 歴代のペルー大統領の隣にお墓があるほど、ペルーでは有名な人だそうです。

 ちなみに、女子バレーのペルーチームが初めて日本チームを破ったのは、加藤さんが亡くなった半年後の世界選手権でした……。


121108-23mukizu.JPG

 それにしても、ウズベキスタンのナヴォイ劇場の話は本当に感動的ですよね〜(T_T)
 実は、かつて拙ブログでも紹介したことがあります。

 09/11/17付:外国人から見た日本と日本人(15)より、NPO「福岡・ウズベキスタン友好協会」のツリヤガノヴァ・オイディンさんの言葉を一部再掲。

 日本人抑留者たちの素晴らしい働きぶり、確かな仕事ぶりに、ウズベキスタンの人々はたいへんな感銘を受けました。ほかにも、ウズベキスタンの各地に、日本人抑留者たちによって建設された建物、運河、道路などがあります。

 日本人たちの勤勉さ、規律正しい行動、確かな技術などは、現在にもずっと語り継がれています。そのため、日本人は大変尊敬されています。「日本人はすごい。あの国は素晴らしい」と。こうして、戦時中の日本人の姿は、そのまま、日本人のイメージにもなっているのです。一緒に働いていたウズベスク人の赤ちゃんのために、日本人が手作りしたゆりかごなども残されています。一人一人の交流を通して、かけがえのない友情も築かれていったのですね。

 ソ連時代、他国人の墓地と同様に、日本人墓地を更地にして整備するよう当局から指示がありましたが、ウズベキスタン人たちはそれには従わず、日本人墓地を守ってきました。日本人は、大切な友人であったからに他なりません。祖国に帰ることができなかった若い日本兵たちは、自分たちの行いによって、ウズベキスタンの人々の信頼を得たのです。

 日本人抑留者は、ほかに水力発電所の建設にも参加しました。
 拉致問題担当大臣などを歴任した中山恭子さんは、在ウズベキスタン特命全権大使時代、今も国民に電気を供給しているその水力発電所の建設を仕切った元現場監督と会いました。
 その元現場監督は、懸命に汗を流していた日本人抑留者たちの思い出を涙ながらに語ったそうです。

 現在、日本は世界各国から愛される国となっていますが、そこには私たちの先人たちの計り知れない尽力があったことを忘れてはいけないと思います。


※拙ブログ関連エントリー
【一覧】外国人から見た日本と日本人

※拙ブログ関連エントリー(ビーバップハイヒール)
09/5/9付:日本人の習慣の由来 「ビーバップ!ハイヒール」より
6/13付:京都裏ミステリー七不思議第2弾 「ビーバップ!ハイヒール」より
10/3付:国旗に秘められた物語第2弾「ビーバップ!ハイヒール」より
11/23付:京都の地名に潜むミステリー「ビーバップ!ハイヒール」より
12/20付:日本人の習慣第2弾 年末年始編「ビーバップ!ハイヒール」より
10/1/11付:城に隠された歴史ロマン「ビーバップ!ハイヒール」より
5/3付:したたかに生きる小国たち 「ビーバップ!ハイヒール」より
6/21付:世界が忘れない日本の物語「ビーバップ!ハイヒール」より
10/9付:ノーベル賞をもらえなかった北里柴三郎「ビーバップ!ハイヒール」
11/24付:物の数え方に見る日本の文化 「ビーバップ!ハイヒール」より
11/6/13付:今、武士道精神がニッポンを救う!「ビーバップ!ハイヒール」より
11/9/24付:日本人が知らない八田與一「ビーバップ!ハイヒール」より
12/4/2付:カンボジアの紙幣に描かれた日本「ビーバップ!ハイヒール」より
12/5/8付:ニッポン天才列伝「ビーバップ!ハイヒール」より
12/9/1付:知っておきたい尖閣・竹島・北方領土「ビーバップ!ハイヒール」より






1211rachidemo.jpg

※拉致被害者奪還 日本列島縦断デモ行進はじめ、各種デモ・集会のまとめ
 http://ameblo.jp/hosyuyamato/

竹島プロジェクト style=

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto

☆ブータン「ワンデュ・ポダン・ゾン」火災への寄附(お見舞金)をよろしくお願いします。詳細はこちらを。続報があります→8月24日までの募金分はブータン側の指定口座に振り込まれました。

このブログが面白かったらクリックお願いします→
人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ
拙ブログのミラー(FC2)にTwitter、facebookのボタンがあります。

megumi080328-4.jpeg アニメ「めぐみ」配信中。
 英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(12.5.31改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
日本と日本人 | comments (14) | trackbacks (0)

Comments

くっくり様、素晴らしいエントリーありがとうございます。

ナボイ劇場が倒壊しなかったのはソ連人の設計が良かったからだなどと言って日本人の貢献を矮小化しようとする言論もあるようですが、今もなおウズベキスタンでは日本人の貢献を語り継いで深謝して下さり、日本のことを敬愛して下さっているということが、すべてだと思います。インドネシアの統治・独立支援もしかり。

改めて、現在の日本人として、私も襟を正さねばと思いました。
とぼそ | 2012/11/12 11:51 PM
更新乙です。カキコ久々です。

>とぼそさん

>ナボイ劇場が倒壊しなかったのはソ連人の設計が良かったからだなどと言って日本人の貢献を矮小化しようとする言論もある

ひょっとして胡口靖夫って人ですか?

なんかちょっと怪しげな人ですね。
http://zaru3386.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
愛知県豊橋にあるNPO団体「三千里鉄道」という団体が、北朝鮮に 鉄道のレール購入費の補助として、680万円を贈って、その「三千里鉄道」の募金者一覧に胡口靖夫って名前があるんすけど・・・別人かもしれんけど(汗
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1066269879/401
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1066269879/455
無頼 | 2012/11/13 01:03 AM
最初の85%が日本、というのは
毎年公開されるBBCのアンケートですよね?
あれは一つ一つの国に「いい影響をあたえているかどうか」
の評価をしていく方式であって
「世界に最も良い影響を与えている国は?」という質問をして
→「日本」と回答したのが85%
ということでは決してないですよね?
結果としてインドネシアで一番評価されたのが日本であったというだけで

この二つは全く違うことなので
制作者の理解が足りていなかったのか
故意かはわかりませんが
結果的に捏造になっており、残念です
番組の趣旨に異を唱えるものではありませんが
気をつけなければいけないことです
| 2012/11/13 01:29 AM
>ナボイ劇場が倒壊しなかったのはソ連人の設計が良かったからだなどと言って日本人の貢献を矮小化しようとする言論もあるようですが、

そんなことを言う輩は、世間の仕組みや実際に仕事した事ない世間知らずの人なんでしょうね。
確かに、若干日本人抑留者をアゲ過ぎの嫌いが有りますが、設計&現場の双方が良い仕事しないと良いものは出来ないという当たり前の事をしらないんでしょう。

どこぞの国が、日本をまねて世界で橋を造ったりビル(これは設計図同じモノ有り)を建てたりしてますが、出来上がったモノの仕上がり具合が全く違う事実をどう説明するつもりなんですかねえ(笑

まあ、そうなったらいつもの如く、自論に反する事実は見なかった事にするんでしょうねえww
sss | 2012/11/13 01:44 AM
> 2012/11/13 01:29 AM さん
テキストで
>>インドネシアで、「世界に最も良い影響を与えている国は?」と聞いたところ…
と書かれているように、アンケートの意図どおりですよ?
誤読しているのは貴方でしょ。
Aya | 2012/11/13 02:20 PM
素晴らしい番組で感動しました。ネットなどでは既出の事実では
ありますが、ローカルとは言え
こういう番組が地上波で
流れることが貴重です。

それなのに「ソ連の設計」が良かったから、などとケチをつける
人がいるんですね。
確かに日本が全て素晴らしいとは
言えないかも知れませんが
ずっと日本は「悪い」「悪」
「たいしたことない」などなど
けなされ続けてきて
必要以上に自信喪失している面が
ありますから、今は多少
大袈裟くらいでも日本の良さを

再認識する必要があるのです。
翡翠 | 2012/11/13 08:32 PM
この番組は関西制作ですが、日にちが遅れたりしつつも、日本各地でも放送されていたりします。

他地域でも見られるところがあるかと思います。
AK | 2012/11/13 09:33 PM
かつてインドネシアに3週間滞在したとき、現地の人は日本人である私にとても優しく、礼儀正しかった。皆、日本が大好きと言ってくれた。台湾でホームステイした時も同じだったが、お世辞とばかり思っていた。
日教組の反日サヨク教育に毒されていた私は、「おじいさんたちの代がひどいことしたのに、こんなに良くしてくれてとてもうれしい」と台湾のホストファミリーに言ったら、「何もひどいことなんてしていない。今の台湾があるのは日本のおかげ。若いあなたは誇りにおもってください」と言われ、「???」。「リップンチェンシン(日本精神)」なる言葉も教わった。
帰国していろいろな本を読んだら、後藤新平をはじめ桂太郎、乃木希典、児玉源太郎、八田與一、長谷川謹介ら台湾に多大な功績を残した人物たちがいたことが分かった。
そこで日本の教育界が実にヘンであることに気付き、結果的に日教組の洗脳から覚醒することができた。だからインドネシアと台湾から日本の誇りを教わったような気がする。
やす | 2012/11/13 10:32 PM
>2012/11/13 02:20 PM

そうなんですね!
私が念頭に置いていたアンケートとは別なのですね。
失礼しました。
ありがとうございました。
調べてみますね。
2012/11/13 01:29 AM | 2012/11/13 10:39 PM
調べてみました。
自力では、やはり下記のアンケート結果しか見つかりませんでした。
2011年の結果で、インドネシアは85%になってるので、やはりこの調査が元ネタのように思うのです

http://news.bbc.co.uk/2/shared/bsp/hi/pdfs/05_03_11_bbcws_country_poll.pdf

このブログ記事本文の

>インドネシアで、「世界に最も良い影響を与えている国は?」と聞いたところ
> 何と、国民の85%が日本と答えた。

だと、やはり実際のアンケート方法と異なりませんか?

実際の方法は
A国人に面接か電話で
「B国はいい影響を与えていますか?」
「はい/いいえ/どちらでもない」
「C国はどうですか?」
「はい/いいえ/どちらでもない」
・・・
を対象となる17の国すべて聞いたものです
2012/11/13 01:29 AM | 2012/11/13 11:09 PM
無頼様、

そうです。昔の記憶を頼りにネットで探してみて確認しました。胡口さんという人です。よくお分かりになりましたね!

多くの日本人が、捕虜という過酷な境遇の中、遥か遠いウズベキスタンにて建設作業に真摯に打ち込んだこと、そしてその姿が当地の人々に感銘を与えたことは、厳然とした事実であって、決して否定できることではありません。
ウズベキスタンの地で無念にも亡くなってしまった方々のためにも、こうした先人達(御存命の方も物故せられた方も)の顔に泥を塗るような真似は決してしてはならないと思います。

それにしても、日本人の墓地を管理して下さっているウズベキスタンの方々の心意気には、ただただ頭が下がります。桜の木、どなたが植えて下さったのかは存じませんが、有り難いですね。
とぼそ | 2012/11/14 12:07 AM
記事と関係ないのですが、あの「テキサス親父」こと、トニー・マラーノさんが、日本の捕鯨を邪魔しているシー・シェパードの非営利法人の地位をはく奪するよう、ホワイトハウスへ陳情を始めました。
http://staff.texas-daddy.com/?eid=399

トニー・マラーノさんは、日本の捕鯨が正当であること、これを邪魔しているシー・シェパードが、いかに卑劣な団体かを、ご自身で動画を作成してYouTubeにアップして訴え続けている人です。

この趣旨に御賛同いただける方は署名をお願いしますm(_ _)m
すぷー | 2012/11/14 05:45 PM

皆さん、コメントありがとうございます。いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。

すぷーさん:
貴重な情報をありがとうございます。
現在ちょっと他に優先的にブログに上げたいネタが複数あるので…。
近日中にブログで大々的にお知らせしようと思います。
締め切り日(12月12日)まで余裕があるので、間に合いますよね(^_^;
くっくり@管理人 | 2012/11/16 01:36 AM
いえいえ、くっくりさんのブログですので、くっくりさんのお好きなようになさってください(^^;
すぷー | 2012/11/16 09:14 AM

Comment Form

Trackbacks