国旗に秘められた物語第2弾「ビーバップ!ハイヒール」より
■10/1放送 ABC(朝日放送)「ビーバップ!ハイヒール」国旗に秘められたミステリー2
毎週木曜深夜に関西で放送している“知的好奇心バラエティ”です。
今回は国旗にまつわるいろんなお話、第2弾。
第1弾は今年3月に放送されましたが、私は見逃しました(T^T)
今日はこの番組の中身をざっくりとですが、まとめてみます。
他国と違って日本では国旗(君が代)に愛着のない人も少なくないようですが、これを読めばひょっとして考えも変わるかも?(^_^;
なお、ゲスト解説の吹浦忠正さんは1999年の国旗国歌法成立の際に関わった一人で(国会に参考人として招致され意見を述べた)、ついでに言えば「南京の真実」製作委員会の賛同者でもあります。
毎週木曜深夜に関西で放送している“知的好奇心バラエティ”です。
今回は国旗にまつわるいろんなお話、第2弾。
第1弾は今年3月に放送されましたが、私は見逃しました(T^T)
今日はこの番組の中身をざっくりとですが、まとめてみます。
他国と違って日本では国旗(君が代)に愛着のない人も少なくないようですが、これを読めばひょっとして考えも変わるかも?(^_^;
なお、ゲスト解説の吹浦忠正さんは1999年の国旗国歌法成立の際に関わった一人で(国会に参考人として招致され意見を述べた)、ついでに言えば「南京の真実」製作委員会の賛同者でもあります。
【当日のテレビ欄より】
国旗に秘められたミステリー2▽日の丸隠された真実
【番組公式サイトより】
“ミスター国旗”吹浦忠正先生が世界の国旗に秘められた物語を紹介。3つの国で1つの国旗に?イギリス国旗に凡人たちがパニック寸前!
「ハテナの自由研究」は、ブラマヨが「女のウソは、見抜けるか?」を検証。
【出演者】
ハイヒール(リンゴ・モモコ)
筒井康隆、江川達也、たむらけんじ
ブラックマヨネーズ(小杉、吉田)
御秒奈々、岡元昇(ABCアナウンサー)
吹浦忠正(聖心女子大学講師。評論家。ユーラシア21研究所理事長)
※一部進行を変えて再構成しています。
※「ハテナの自由研究」はカット。
※国旗の画像は全てWikipediaから拝借(白地の多い国旗は縁取り処理しました)。
大ざっぱな内容紹介ここから_________________________
世界的スポーツイベントで必ず見かけるもの、それは国旗。
現在世界にはおよそ200近い国があり、その国旗は色もデザインも実にさまざま。
今回のゲスト解説は、世界の国旗をこよなく愛する男・吹浦忠正(ふきうらただまさ)さん。
吹浦さん曰く、「前回の出演から半年間、ひとつも新たに独立した国がない、国旗が替わった国もひとつもない。68年生きているがこういうことは滅多にない」。
以下、吹浦さんの心を揺さぶった「泣ける国旗」の物語のほか、さまざまな国旗のエピソードを紹介。
………………………………………………………………………
■特徴的な国旗(1)キリバス
日付変更線が領土のすぐ東を通る国。
つまり世界で最も日の出が早い国。
そんなキリバスの国旗は、太平洋の波間から世界一早く朝日が昇る様子を表している。
………………………………………………………………………
■特徴的な国旗(2)カンボジア
東南アジアにある王国。
国旗には世界遺産のアンコールワットが描かれている。
特定の建物が描かれている非常に珍しい国旗。
………………………………………………………………………
■特徴的な国旗(3)モザンビーク
アフリカ南東部にある国。
10年以上に及ぶ独立運動を経て、ポルトガルからの独立を勝ち取った。
描かれているのは鍬(くわ)と本とライフル(AK47銃)。
独立のために戦った兵士たちの思いが国旗にも記されている。
………………………………………………………………………
■特徴的な国旗(4)ボリビア
南アメリカ大陸の国。
名曲「コンドルは飛んでいく」のふるさとでもある。
国旗にはやはりコンドルが飛んでいる。
注)ボリビアの国旗は通常は以下のシンプルなもの。ボリビアでは用途別に旗があり、番組で紹介されたのは「政府旗」らしい。
詳細はWikipedia>ボリビアの国旗を参照。
………………………………………………………………………
■感動のドラマ(1)あの日を忘れない…
日本のほぼ真裏に位置するアルゼンチン。
淡いライトブルーと純白のストライプが印象的。
このさわやかなストライプと同じぐらい印象的なのが真ん中の太陽。
実はこの太陽にはアルゼンチン国民の忘れえぬ思いが込められていた。
今からおよそ200年前の1810年5月、当時支配していたスペインからの独立を求めて立ち上がった。
しかし戦況は思わしくなく、何日も雨が続き独立軍は苦戦を強いられていた。
そんなある日、今まで降り続いてた雨が途端に止み、まばゆいばかりの太陽が顔を出した。
「太陽も我々の独立を味方してくれている!」
兵士たちはこの太陽に勇気づけられ、ついに独立を勝ち取った。
そして国旗が作られた。
一面ライトブルーに染まった大空に、あの日、民衆を勇気づけた太陽。
これは「ソル・デ・マヨ=5月の太陽」と呼ばれ、今もアルゼンチンの国旗に燦然と輝いている。
………………………………………………………………………
■感動のドラマ(2)宗教の壁を超えて…
人種、宗教、文化が複雑に混在する多民族国家インドの国旗がこちら。
中央にあるのは24本の軸で描かれた円。
これは輪廻思想を表す仏教のシンボルマーク。
上のサフラン色はヒンズー教、下の緑色はイスラム教を表している。
そして真ん中の白は、他の宗教を信じる人々への寛容の心を表している。
この国旗をデザインしたのは、非暴力主義を唱えたインド建国の父・ガンジー。
インド人同士が宗教の壁を超えて、ともに歩んでほしいという思いが込められている。
インドの隣、パキスタンの国旗はこちら。
イスラム教が圧倒的多数を占めるので、国旗にもイスラム教の象徴である緑色を。
が、やはり左には白い部分を残し、イスラム教徒以外への寛容の心を表している。
さらに、インドの南に浮かぶ島国スリランカの国旗がこちら。
スリランカは国民の大多数が仏教徒。
しかし、その左側にはやはりイスラム教の緑色とヒンズー教のサフラン色が配置され、少数派への心遣いを見せている。
………………………………………………………………………
■感動のドラマ(3)青に秘められた決意
アフリカの国旗には赤、黄、緑の三色を使ったものが多い。
それは、アフリカで最も古くから独立を守り抜いているエチオピアに敬意を表し、エチオピアの三色のデザイン(上の画像)を自分たちの国旗に取り入れているからだ。
アフリカの中東部に位置するルワンダもかつては例外ではなかった。
ちなみに中央の「R」は、「Rwanda(ルワンダ)」と「Revolution(革命)」を表していた。
しかし2001年、ルワンダは国旗を変えた。
新しいデザインはアフリカでは大変珍しい青を使ったもの。
なぜ青を使ったのか。
その裏にはこの国が背負う悲しい歴史があった。
革命によって独立を果たしたルワンダ。
しかしその後も同じ国民同士の争いによって血を流すという悲劇が。
その結果、100万人もの大虐殺が起こり数百万人もの難民が生まれてしまった。
「仲間同士が争って血を見るのはもうたくさんだ!」
ルワンダは血を連想させる赤を捨て、平和への願いを込めて青をあえて採用した。
ルワンダの国旗の青、それは世界一、切ない決意を秘めた青なのだ。
………………………………………………………………………
■ドイツの国旗の変遷
ワイマール時代、1919〜1934年の国旗。
その後ヒトラーが廃止したが、戦後また復活した。
昔のドイツの国旗がこちら。
1871年にドイツが帝国としてひとつにまとまった時から、1918年にベルサイユ条約でドイツが降伏するまでのドイツ第二帝国の国旗。
だから第一次世界大戦ではこの国旗がドイツの国旗。
昔のこのドイツ国旗は、神戸のお菓子メーカー「ユーハイム」のマークとしても有名。
創始者カール・ユーハイムは、当時ドイツの租借地だった青島(チンタオ)でバームクーヘンを焼いていた人。
が、第一次世界大戦時が勃発し、青島の戦いの際、彼は日本に捕虜として連れてこられた(「ユーハイム」公式サイト>ユーハイム物語を参照)。
その後ドイツの国旗は替わったが、自分の旗はこれだということでマークとして使い続けたのだそう。
………………………………………………………………………
■この国旗のデザイナーは誰だ?(1)アメリカの星条旗
18世紀まではイギリスの植民地だったアメリカ。
独立する前は様々な集団が別の旗を使っていた。
やがて独立が決まり、アメリカ合衆国として正式な国旗が必要になった。
が、ワシントン将軍(後の初代大統領)はそういうことを考えるのが苦手だった。
見かねた側近が裁縫名人のおばさんを紹介。
それがベッツィ・ロス。
仕立ての腕はもちろん、そのデザインにも定評があった彼女は、頼まれるとすぐにアイデアを思いついた。
「アメリカの州の数と同じ13本のストライプを使って、その左上に13個の星を縫い上げたらどうかしら」
彼女はすぐに国旗を縫い上げ、ワシントンらに見せた。
ワシントンはこのデザインを大いに気に入った。
1776年7月4日、独立宣言が高らかに読み上げられた時、彼女の作った旗が翻った。
州が増えて星の数こそ替わったが、紅白のストライプに星という彼女のアイデアは現在の国旗に受け継がれている。
………………………………………………………………………
■この国旗のデザイナーは誰だ?(2)韓国の太極旗
韓国の国旗は実は意外な場所で誕生した。
1882年、当時の朝鮮王朝と日本の間に条約が結ばれ、国からの使者を日本に派遣することになった。
意気揚々と日本行きの船に乗りこんだ役人二人。
しかし、船の中でとんでもないことに気づいた。
「我々の国には国旗というものがない!」
この時代、まだ朝鮮王朝は正式な国旗を決めていなかった。
「我々は国を代表して日本に行くのに国旗がないのはおかしい。話し合いの場で国旗がないと恥をかいてしまう…」
二人は日本に着くまでの数時間で、急遽国旗を考えた。
必死に知恵を絞り合い、ついにデザインを決めた。
中央には太極という、古くから宇宙観を示す模様。
四隅の記号は「天地水火」「東西南北」などを表している。
土壇場で生まれたこの美しいデザインは、今も韓国の国民に愛されている。
………………………………………………………………………
■この国旗のデザイナーは誰だ?(3)オーストラリアの国旗
1901年、オーストラリアはイギリスから独立し、国旗を作ることになった。
「どうせなら国民みんなで考えて、一番いいデザインのものにしよう」
国旗コンテストをすることになった。
賞金は200ポンド、これは当時の年収の4年分。
国中が大フィーバーとなり、3万2000点ものアイデアが集まった。
そんな中、審査員らの心を奪ったのは中学生の作品。
その中学生とは当時14歳のエバンス君。
読書好きで勉強家だった彼のデザインは、まずイタリアの詩人ダンテの詩にちなんで、4つの星を描くことを思いついた。
さらに、これを南十字星にした。
左上には、イギリスとの強い結びつきを示すユニオンジャック。
彼のデザインにもう1つ星を足したのが、正式な国旗となった。
この星の7つの角は州の数を表している。
14歳という年齢は、国旗の作者が判明している中では一番若い。
………………………………………………………………………
■日の丸には兄弟がいた!?〜パラオの国旗
世界には、日の丸とよく似たデザインの国旗を持つ国がある。
そんな日の丸の国旗にそっくりな国旗がこちら。
日本から3000キロ以上離れた太平洋に浮かぶ島国パラオの国旗。
この2つの国旗が似ているのには何か意味があるのか?
パラオはもともとドイツの植民地だった。
第一次世界大戦でドイツに勝った日本は、戦後パラオを統治。
この時、日本は2万人もの移民をパラオに送り、学校や病院、道路などのインフラ整備に努めた。
第二次大戦後、パラオは国連の信託統治領となる。
しかし、日本統治時代の文化はその後も色濃く残ることになる。
その証拠に、パラオでは今も500以上の日本語が日常会話で普通に使われている。
たとえば、
センキョ……選挙
ジムショ……事務所
チチバンド……ブラジャー
デンキバシラ……電柱
どれもパラオ語になった日本語だ。
1994年、パラオは独立を果たした。
当時の大統領はクニオ・ナカムラ。
三重県から移住してきた船大工と島の娘との間に生まれた日系人。
「いよいよパラオの新しいスタートだ。まずこの国にふさわしい国旗を作ろう!」
国旗のアイデアとして、国民からたくさんのデザインが寄せられた。
それぞれ、パラオの歴史と伝統と国に対する深い愛情が込められていた。
そんな中、その場の誰もが目を見張ったものがあった。
「これはいい……」
こうしてパラオの国旗は選ばれた。
ちなみに、この国旗に描かれているのは太陽ではなく満月。
いわば日の丸ならぬ「月の丸」。
そして周りの青地は海を意味する。
パラオの青い海に浮かぶ満月の姿。
海と共に生きる島国のパラオの人々にとって、潮の満ち引きと密接に結びつく月はとても大切なもの。
さらにパラオの人々の心は満月のように穏やかで美しい。
でも、パラオの年配の人たちはこうも話す。
「パラオの国旗は日の丸を意識したものだ」
パラオに住む人々の日本に対する親しみ、そして移民たちの故郷に対する思い、パラオの国旗にそんな気持ちが込められているとしたら、日本人としてこんなに嬉しいことはない。
吹浦さん曰く、パラオ政府は公式には「この旗は日本を真似た」とは一度も言っていないが、ただ、暗黙の了解で、このような話になっているとのこと。
バングラデシュの国旗も日の丸に似ている。
バングラデシュはもともとインドの東ベンガル州だったが、それがインドとパキスタンが分かれた時に東パキスタンとして、現在のパキスタンと2つ離れていて1つの国だった(バングラデシュはインドの東にあり、元は東パキスタンだった。詳しくはWikipedia>バングラデシュを参照)。
それが1971年3月26日に独立宣言し、12月3日から戦争になって19日に終わって、正式にこの旗になった。
その時に吹浦さんはそこにいたので、日付をよく覚えている。
吹浦さんは当時、国際赤十字の仕事で現地に行っていた。
国旗についても、最初の首相(シェイク・ムジブル・ラフマン)にいろいろ「献策」を申し上げたとのこと。
ちなみに吹浦さんは最初のバングラデシュ日本人会長でもある。
さらに、バングラデシュでの動乱の際の体験談。
ジュネーブ条約などいろんなもので形の上では身の安全は守られているが、実際はどうなるかわからない。
そのため、吹浦さんは日の丸と赤十字の旗を掲げていたという。
「自分は君たちとは違う国の人間なんだよ」ということを示すために。
日の丸に命を守られたということで、吹浦さんの日の丸に対する思いは深い。
………………………………………………………………………
■その他こぼれ話(1)イタリアの国旗
1796年にナポレオンがイタリアを攻めて統一(仮の統一)したが、イタリアの旗を作る時に、フランスの旗の青を緑に変えた。
イタリアは屈辱的には思ってはいないらしい。
あれほどデザインにうるさい両国がこれでもって上手くやっているのだから。
………………………………………………………………………
■その他こぼれ話(2)イギリスの国旗
ユニオンジャックには深い歴史がある。
1606年にイングランドとスコットランドが合わさった。
それで旗も合わさった。
イングランドは白地に赤い十字。
スコットランドは青地に白い斜め十字。
そこで「ユニオンジャック(合わされた旗)」という名前ができた。
1701年、さらにアイルランドが合併。
アイルランドは白地に赤い斜め十字。
スコットランドの白い斜め十字と、アイルランドの赤い斜め十字が重なってしまってはいけないので、アイルランドの赤い斜め十字をちょっと左にずらした。
その結果、イギリスの旗に上下ができてしまった。
イギリスの旗は3つの国の旗が合わさったものなのだ。
_________________________大ざっぱな内容紹介ここまで
パラオの国旗が取り上げられたのは良かったですね。
拙ブログの読者さんには有名な話でしょうが、一般にはまだまだ知られていないと思うので。
韓国の国旗誕生の物語*1、私は今回初めて知りました。
苦労して作った国旗なんですから、韓国の皆さんが愛着を持つのも理解できます。
だからこそ、よけいに、他国の国旗も同じように尊重してほしいと思いますね。決して焼いたりなどせずに!
*1 但し、最近では、これ以前にすでに考案され使用された可能性も出てきているそうです。詳しくはWikipedia>大韓民国の国旗を参照。
ちなみに、日本の国旗の成り立ちは皆さんご存知ですか?
実は私もよく知らない…。何せ歴史の長い国ですし…(言い訳(^^ゞ)。
あと、国旗国歌法制定までの間、国旗はどういうふうに扱われていたのか?とか、この機会に調べてみるのもよいかもしれませんね。
ということで、こちらを参照→Wikipedia>日本の国旗
※お勧めブログ
・吹浦忠正(ユーラシア21研究所理事長)の新・徒然草
8/9付の記事「国旗国歌法から10年」だけでもぜひ読んでみて下さい。
※拙ブログ関連エントリー
・5/9付:日本人の習慣の由来 「ビーバップ!ハイヒール」より
・6/13付:京都裏ミステリー七不思議第2弾 「ビーバップ!ハイヒール」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「お気楽くっくり」更新済
たまーにこーゆーバカバカしいことをしたくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★ご面倒でなければこちらも→
アニメ「めぐみ」配信中。
英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
Comments
作ったときは8つあったのですが、近くにいたイギリス人の言葉で4つになったとか。そして、今、国旗に残った4つの意味を調べると面白いかもしれません。
敵対するものが旗をぞんざいにあつかうのはこういう意味があります。国旗を焼いたり切ったりすることは、その国に対して宣戦布告をしているということです。
日本人はもう少し国旗というものに対して国際感覚をもって接するべきだと思います。
それぞれの国の国旗にこめた思いがわかって、とても勉強になりました。ありがとうございました。
カタイ内容でも芸人さんのコーナーで息抜きできますし(笑)
あとアンカー書き起こしのエントリーにあるコメント用のリンク間違ってないでしょうか?
URL踏んでもうまく飛ばないんですが…
ところで、中川昭一先生が急逝したとのニュースがありました。次の選挙での復活をお祈りしていただけに、本当に残念です。謹んでご冥福を祈ります。
http://www.youtube.com/watch?v=0ZIHk2M94OQ
自然発祥の国、かつ唯一系統の日本らしい、
面白いはなしです。(櫻井さんの可愛さも見逃せない)
戦前はこうやって自分の国に親しみを持てる教育だったんだなあと思うと、うらやましくもあります。
偶然ですが、中川昭一さんは返すがえすも残念な事ですね。
これからの保守を背負って立つ人だったのに。。。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
くめさん:
↓この「読者様用掲示板」につながらないということでしょうか?
http://www3.kcn.ne.jp/~kukkuri/emz/bbs.cgi
もしそうであるなら、まずはプラウザの設定で「クッキーが無効になっていないか」「JavaScriptが無効になっていないか」をご確認下さい。
同じくつながらない「まりりん」さんとコメント欄で最近やりとりしました。
↓そのURLを参考までに。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid723.html
微妙にまんなかの満月が中心からずれている。
これは、日本をはばかって中心からずらしたと言う説もあります。
今回も興味深く観させてもらいました。
内容は決して悪くなかったのですが、背景に表示される国旗一覧で
あまりにも某国の国旗が強調されていることに、気持ち悪さを感じたのは自分だけでしょうか?
もし録画をされている方がいたら、ぜひみなおしてみてください。
日本の放送機関は、ここまで某国に気遣いをしなくてはいけなくなったのかと、哀しくなりました。
さっそくビデオ見直してみたんですが……残念ながらよくわかりませんでした(T^T)
「背景」とは?(スタジオの画面?VTRの一部?)
「某国」とは?(これは中国か韓国ですよね?)
もしよかったら詳細お願いします<(_ _)>
海外に在住して1年余、日本という国がどれほど素晴らしく、その歴史が現在に至るまで奇跡的なものであるか、改めて気付かされた頃、くっくりさんのブログに巡り会いました。政治の話も勉強になりますが、日本と日本精神を語る上で欠かすことのできない、天皇陛下のお話なども紹介されており、くっくりさんの日本に対する愛国心を感じ、以後愛読させて頂いております。
国旗の話題が挙げられているので、皆さんのご記憶にも新しい、民主党による「日の丸切り裂き事件」について、アメリカ人の友人がどのような反応をしたか、ご紹介したいと思います。
私はインターネットのニュースで切り刻まれた日の丸の写真入りの記事を見ました。
切り刻みしわくちゃにされた日の丸を見たとき、私は憤りを感じました。しかし報道される新聞等の記述には、民主党を責める記載は殆ど認められず、むしろそれを指摘した自民党への批判が書かれていました。国旗を使われたくらい、それくらいの事に何故こだわるのか、国旗や国歌にこだわりすぎだとあしらう記述もありました。私は、自分の感覚とのギャップに違和感を感じ、「日の丸をこんなにされて、何故皆平然としていられるのだろう?私の方がおかしいのだろうか?」と訳が分からない気持ちでした。しかし、日の丸を刻まれ民主党の党旗として掲げられたその写真をアメリカ人の友人に見せたところ、彼女は私以上に怒りました。
「彼ら(民主党)は正気なのか?まるで日本を壊して新しい国を作りたいようだ」これは国家に対するクーデターに等しい、背信行為だと。もしオバマ大統領が星条旗を切り刻み、それで他の物を作ったりしたら、アメリカ人は皆ものすごく怒るだろう、everybody’s infuriated(大変怒る、逆鱗に触れる、が適当でしょうか)!!と言っていました。まさに私の気持ちと同じでした。
国旗は国家の象徴です。それを侮辱されて憤るのは何らおかしな反応ではありません。むしろスルーできてしまうことの方が異常です。
民主党による国旗切り裂き事件は、まさに日本人の心を切り裂くものです。日の丸を切り刻み、しわくちゃにして党旗を作った上、それを言及された党首が「神聖な党旗に国旗を使うなど遺憾だ、もっときちんと作るべき」と回答するなど、私には民主党が日本と日本人の為に政を行うとは、全くもって信じる事が出来ません。この事件は、奇しくも、政治家に最も必要なもの、それは立派な政治哲学以前に、自分の国を愛する心からの誇りなのだと私に認識させました。
日本はまだまだ沢山の可能性を秘めた素晴らしい国です。日本と日本精神の存続は、世界人類の平和を支える要です。
目先の利益にとらわれず、相手に誠意を尽くすことができる、
知的探究心と向上心に満ち、どこまでも開発を続けることができる、
先人達が遺してきた物事を尊敬し、次世代に受け継ぐ精神、
私たちにとって当たり前の感覚が世界ではとてつもないことなのです。
くっくりさん、皆さん、
日本と世界の未来の為に、ポジティブに、日々できることを確実にし続けましょう!
長文失礼しました。
お察しのとおり太極旗です。
ご覧になる方が先入観があってはいけないと思い、某国と書かせていただきました。
一番分かりやすいのが、先生と司会のお二人の後ろの画面(昔のドイツ国旗の話のあたりが分かりやすいでしょうか)。
テーマ名の背景に各国の旗が敷き詰められていますが、中央でどの旗の下にもならず目だっているのが、韓国の旗。後ろの方にももう1枚あります。
そして、なぜか日の丸は見当たりません。
もしかして右後方に小さーく見えてるものがそうかな?と思ったんですが、よくよく見るとこれも太極旗のような…うちの録画は画質が悪いので、これは何とも言えません。
でもこの番組はすごく好きですし、スタッフの方がいつも一生懸命作ってらっしゃるのも感じられますので、決して番組を悪く言いたいんじゃありません。
当方の過剰反応ならばそれにこしたことはないのですが。
太極旗自体は決して悪くありません。
ただ、昨今の、実際以上に韓国をもちあげ日の丸を軽視する放送業界の状態を併せてみたとき、気持ち悪さを感じてしまったんです。
自分も長文失礼いたしました。
いつも番組おこしをありがとうございます。その他での記事でも勉強させていただいています。
国旗って不思議ですね、ただの模様なのに気持ちが込められたとたん、とても重要なものになる。全ての国旗(もちろん自国のものも)を尊重できる日本であってほしいし、そのような国民でありたいと思います。
最初のVTRはジャマイカ国旗(世界陸上のボルト)、日の丸(WBC)、五星紅旗(北京五輪)、オランダ国旗(女性選手、名前や大会名はわからない)、そして各国の旗が数十枚地球の周りを回るアニメーション(このアニメーションは最後の「国旗クイズ」のところでも流用)。
「泣ける国旗」VTRのタイトルは、これまた各国の旗が数十枚パネルのようにめくられていくアニメーション。
で、たぶんこれがminさんが指摘されているものだと思うんですが、スタジオで中央モニタに映っているのが、各国の旗が20枚程度適当に置かれたような画像。確かにタイトルのすぐ下に韓国の旗が見えますが、下半分のみで、むしろ右側(モモコさんの後ろ)にある水色に黄色の十字の旗(スウェーデンかな?)の方が全体が映ってて目立つような気も……?(このへん個人の主観になってしまうのかもしれませんが)
ただ、この画像はスタジオで長い間映っていたので、一度気になり出すと気になってしまうかもしれませんね。で、テレビにうーんと近寄って見たんですが、注意して見ないとわからない程度にですが、確かに同じ画像にもう一つ、上の方に韓国の旗があるようです(うちも3倍モードなので画質悪いです。おまけにテレビも小さいし(^^ゞ)。
見た側がどう受け止めるかにもよると思いますが、この番組に限って言えば、韓国を持ち上げて日の丸を軽視しているということは私はあまり感じませんでした。もしそうであれば、パラオの話なんか絶対取り上げないと思うし(^_^;
前回(第1弾)では日の丸の話もメインで取り上げられたようなので、その時に日の丸がどう扱われたのか、変な扱いをされなかったか?って、ちょっと気になってきたのは確かです。ただ解説が日の丸重視の吹浦さんということで、よその番組にありがちな日の丸軽視ってことにはならなかったんじゃないかなと思います。
票を入れたのは、朝鮮人とマスゴミに騙された阿呆な日本人。
>背景に表示される国旗一覧で
あまりにも某国の国旗が強調されていることに、気持ち悪さを感じたのは自分だけでしょうか?
今月5日、フジテレビで放送された「超ド級!世界のありえない映像博覧会3」でも同様の状態でした。司会者の後ろに各国の国旗が配置されていたのですが、常時映る場所に下朝鮮の国旗が・・・、そして日本の国旗はどうやら司会の伊東四朗の後ろにあるらしかったのですが、最後まで確認できませんでした。
この手の話しはたくさんありますね。おそらく下請けの美術会社が在日系なのでしょう。偶然ではあり得ません。
日の丸が無い・・・なぜか特定アジアの旗ばかり
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/f0f50669c63dadd3517b85af5b5e969b
>今月5日、フジテレビで放送された「超ド級!世界のありえない映像博覧会3」でも同様の状態でした。
ち、ちょっと皆さん、待って下さい(^_^;!
念のためもう一度申し上げておきますが、今回の「ビーバップ!ハイヒール」で韓国の旗が意図的に優遇されたという証拠は何もありません。少なくとも私は(私もこういうことには敏感な人間ですが)そういうふうには感じませんでした。
改めて申し上げますが、今エントリーの「ビーバップハイヒール」の番組内容は非常に興味深く勉強になるものでした。
また、くっくりさんが気にしておられた前回の「国旗がテーマの回」も、日の丸に関しては「赤い●をどのくらいの割合にするか討議した」というような内容で、なかなかに興味深かったと記憶しています(録画はしていると思うのですが、何月何日か分からなくて探しだせませんでした)。
個人的感想として、先生のお話自体は大変勉強になったし番組も偏りのないものだったとハッキリ言いたいです。
ただ、常にメイン出演者の背後に映る場所ですべての他国の旗の上に乗った状態、かつ一番目立つ場所、かつ複数(もしかしたら3つ)表示されているにもかかわらず、自国の国旗が1つも表示されていない状態というのは、意図的に優遇(自国の国旗が意図的に排除)されていると言えるんじゃないでしょうか。
日本以外の国で「国旗」がテーマ、もしくは主体になるならば、まず自国の国旗を一番に中央にもってくるのが常識かと思いますので。
あれだけ内容の濃い良い番組をつくるスタッフさんですら、そうせざるをえない状態が怖いと思います。
うーむ。繰り返しになりますが、ここまで来るともう視聴者側がどう受け止めたかの問題のような気がします(^_^;。仮にスタッフさんが「そうせざるをえない状態」であれば、そもそもパラオの話(国旗が日の丸に似てることや、日本が統治時代にインフラ整備したことなど)が番組で採用されるわけはないと思うのですが、このへんはどう考えられますか?
この回は自分も生で見ましたが、特に何も気になりませんでしたよ。
吹浦先生が二度目のご出演、今回はパラオも登場、ABCグッドジョブ〜って、拍手でした。
その後、ここでくっくりさんとminさんのやり取りを見て、あれっそんなことあったかなと気になり、ようつべにうpされていたものを見直しましたが、やはりminさんがおっしゃるような印象は、特に受けなかったです。
画面小さいから、太極旗が2つあるとか、細かいことまでは確認できませんでしたが。
君が代を貶めるメディアが多いのは確かなのですが、この件については、少々過敏になりすぎていらっしゃるのではないでしょうか。
他国の国の話でも、国旗がテーマなら、君が代を一番に中央にもってくるべきという反論は、かなりきびしいと思います。
ご参考までに、この番組は歴史をテーマとすることがよくありますが、全体通じて、偏った印象を受けたことはこれまで記憶にありません。
ゲストも、むしろ吹浦先生のような保守の人が多いです。
1年ほど前、不肖・宮嶋さんが出られたときは驚きました。
この種のバラエティ番組にしては、かなり過激な発言もありましたよ。
ビーバップ〜という番組は見てないので分かりませんし、くっくりさんが気付かなかったというのなら、大した程度ではないのでしょう。
しかし、「超ド級!世界のありえない映像博覧会3」はガチでした。2人の司会者の間に太極旗があり、日の丸は常時司会者の後ろに隠れている状態。フレーム内にで〜んとペプシマークが常に鎮座している状態で、異様でした。
フジテレビはこんなこともやらかす局なので、(コラじゃない)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/dfa234b9dbf878a678c03e6202e02883.jpg
驚きませんが・・・
自身の2009/10/10 05:11 AMの書き込みを見返してみて、書き方が悪いというか、皆さんに大変誤解を与える表現であると気づきました。申し訳ありません<(_ _)>
ゆずりはんさんが書き込まれた時はさほど気にしなかったんですが、その後のほいさんの書き込みを拝見して、こちらの読者さんの間で「ビーバップ!ハイヒール」で韓国の国旗が優遇されたという方向で(証拠はないし人により見解が分かれているのに)半ば既成事実化してきているのでは?と危惧して、ああいうふうに書かせていただいて次第です。
ですので、ほいさんご紹介の番組について、私は何ら意見をするものではありません。ほいさんが「ビーバップ」を見ていないので……と論評を避けておられるのと同様です。
ちなみにご紹介のjpgのURLですが、「Forbidden」とエラーが表示されてしまって拝見することができませんでした(T^T)
国旗については異常な事を主張する輩が分野をとわず多過ぎますからね。テレビに限らず、民主党からしてアレですから・・・
>拝見することができませんでした(T^T)
URLのコピペでもダメですか?
多分、ご存知かもしれませんが、真央ちゃんの件です。画像を見た時はコラかと思いましたが、動画で見ると唖然としますよ。
もしくはこちらで。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/28_01/index.html
敏感すぎる、気のせいだという意見を真っ向から否定はしません。というかできません。そういう考えの方がいらっしゃるのも分かります。nekonyanさんが言われるように、自国旗を中央に…も確かに乱暴すぎました(国旗がテーマで自国旗を排除する国がどこにあるのか?という疑問は残りますが)。
自分は、先にくっくりさんが書かれていた「こういうことには敏感な人間ですが」の“こういうこと”を人より重要視しているのかもしれません。
その“こういうこと”とは、テレビなどを見ていて「あれ?今の内容(画面)おかしくない?」ということだと推測します(違っていたら指摘してください、根本から話が変わってきますので)。こちらにおられる方々ならば、その経験は少なからずあるかと。
もちろん、それらの疑問にも証拠はありませんし見解も分かれます。
ですが、今の日本の放送界が意図的に特定の方向性をもって番組(もしくはその一部)を製作することなんかない!あっても極々少数だ!と信じている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
今番組にて意図的に「よーし、韓国旗を中央にもってきてやれ!日の丸はナシで」というように作られたとは、自分も思いません。深い考えはなく、先に書いたような不健康な状況下で「配慮しておけば無難だろう」という意識があっての、あの表示ではないかと。なのでよけいに怖いと感じたんです。それだけ浸透しているということですから。
反対・賛成、双方を肯定も否定もできる確たる証拠はありませんが、現在は敏感すぎるくらいで丁度良いのではないか、と自分は考えています。
ですのでご質問には、上記に加えて
番組内容は関係ありませんし、違う感じかたをされる方の意見も尊重します。ただ、番組内容が良いことに意識を向けすぎるのも、ある意味偏りの恐れがありはしないか。という心配も少しもちました。
と、お答えさせていただきます(後半は蛇足です)。
度重なる長文で掲示板に移動も考えましたが、深く議論するような内容でもないと判断し恐縮ながらこちらに書かせていただきました。もし特に返答を求められることがなければ、このままROMに戻らせていただきたく思います。言葉足らずな文にきちんと疑問をぶつけていただき、ありがとうございました。
お手数をおかけしました。今度のURLは無事に飛ぶことができました。URLをコピーしてというのは昨夜やってみたんですが駄目で、それで「見られません」と書いてしまったんですが、今やってみたら行けました…お騒がせしてすみません(T^T)。
ついでなんで書いておきますと、昨夜、前回のURLが見られない理由についていろいろ調べてみたところ、大手ブログの中には外部から画像へ直リンすると403 forbidden扱いにしてアクセスがはじかれることが多い、ということがわかりました。またひとつ勉強になりました(^^ゞ
浅田真央さんのこの件は初めて知りました。扱い、ひどいですね。以前「ワイドスクランブル」だったか、真央さんのライバルの韓国の選手が優勝した時、ものすごくその選手を持ち上げていて、「ここは日本じゃなく韓国か?」と不快に思ったことを思い出しました。
minさん:
ご丁寧なお返事をありがとうございます。ご意見、大変参考になりました。私とminさんとでは個別の事については意見が分かれたものの、大枠では完全に一致していると思います。私も日本のメディアの多くが意図的に特定の方向性をもって番組を作っていると思っていますし、また、意図的にではなくても会社の方向性に素直に従っていて疑問に思わないスタッフがいたり、そういうことは大変多いと思います。
たとえば、以前、このブログで川口ユディさんのこのような言葉を紹介したことがあります。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid678.html
>私もNHK国際放送で番組二百本くらい作りました。
>でも一緒に働いているスタッフで日本の歴史をきちんと知っている人はいなかった。
>左翼的なことを言うけど、ちゃんとした思想があるからじゃない。
>アメリカなんかに留学していた人を多く雇っているんだけど、見ていると「日本の大学に入れないからアメリカに行っちゃったのかな」と思っちゃう人が多かった。
>ああいう人たちだと、なかなかいい番組できない。
……ということで、つまり歴史に無知である、自分の考え方とかをしっかり持っていない、そういう日本人がメディアには大量にいて、こういう人たちが、日本を貶めたり特定の国を優遇したりという不公正な放送を「無意識に」行っているケースが非常に多いんだろうなと思います。
とにかく結論としては、私もこういうことには敏感な人間で、重要視しているという自負もあります(一番下の過去記事参照)ので、もし今後メディアでの日の丸の扱いその他について「おかしいんじゃないの?」と思ったことは、ブログや掲示板などでどんどん情報発信していきたいと考えています。
minさん、こちらこそ長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。また何かありましたらお気軽にコメントのほど、よろしくお願いします<(_ _)>
※拙ブログの過去記事から参考までに
06/2/28付:「日の丸ウイニングラン」をカットしたNHK
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/index.php?eid=319
07/7/8付:NHKの日の丸・君が代隠し
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid327.html