竹島プロジェクト2015(ふるさと納税などお知らせ付き)
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
今年も2月22日の「竹島の日」が近づいてまいりました。
「竹島プロジェクト」のお知らせです。
まず今年の新作バナー。昨年までの分は下に。
今年の竹島プロジェクトは、拙ブログで独自にやらせていただくことにしました。
主旨は昨年までと全く同じです。
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
今年も2月22日の「竹島の日」が近づいてまいりました。
「竹島プロジェクト」のお知らせです。
まず今年の新作バナー。昨年までの分は下に。
今年の竹島プロジェクトは、拙ブログで独自にやらせていただくことにしました。
主旨は昨年までと全く同じです。
政治の右や左の細かいことは関係ありません。
竹島は間違いなく、日本の領土だ!
これに賛同していただける方で、ホームページ、ブログ、FB、ツイッターなどでこの認識を広めていただける方は、ぜひご参加下さい。
政治関係のネタをふだんやっていなくても結構です。
むしろ政治ネタをやっていないブログの皆様が参加してこそ、運動が広がる契機になります。
ぜひよろしくお願いします。
●参加概要(推奨)
ブログやホームページやSNSなどに竹島の画像、イラスト、文字等を配置し、島根県Web竹島問題研究所へのリンクをはり、「2.22竹島の日」のアピールに努めます。
期間は2月22日までですが、それ以降も継続していただいてもOKです。
※島根県Web竹島問題研究所は最近URLが変わりました。
昨年とは違っていますのでご注意!
※ツイッターへの投稿例
なお、コメント・トラックバックにて参加表明いただきました方は、ご本人様のブログやSNSを確認させていただいたうえで、このページで順次紹介させていただきます。
(公序良俗に反するサイト等は紹介を控えさせていただく事があります)
もちろん強制ではありません。
名前を載せられるのはちょっと…という方は、こちらでの参加表明はお控え下さい。
万一コメント・トラバが上手く送れない時は私宛にメール下さい。
boyakuri@aol.com(@は半角に変えて送って下さい)
ツイッターでの表明はできればお控え下さい。「通知」を見落とす可能性があります。
一両日中に紹介させていただくよう心がけますが、丸二日経っても紹介がない時はお手数ですがご連絡下さい。
●バナーは皆様もちろん独自に作っていただいて構いません。作り方が分からない、作るのが面倒という方は、こちらでバナーが配布されていますのでご利用下さい。
●以下は拙ブログ作成のバナーです。日本語と英語があります。
雑な作りですが、こちらももしよろしかったらご利用下さい。
※「Takeshima is Japanese Territory」という英語表現は、島根県英語サイト、外務省の動画、WJF様の動画、FB「竹島は日本固有の領土です/Takeshima is Japanese Territory.」様などに準拠しています。
●画像(バナー)の持ち帰り方法
お好きな画像(バナー)の上にマウスカーソルを重ねた状態で、
【Windows】
右クリック→名前を付けて画像を保存
【Macintosh】
マウス長押し又はcontrol+クリック→イメージを別名で保存
なお、ダウンロードした画像(バナー)のファイル名はお好みで変更して下さい。そのままでも可です。
●タグについて
上記の任意の画像(バナー)のソースを参考にし、あなたのサイトやブログの任意の場所に貼り付けて下さい。画像のサイズとか細かな調整はご都合に合わせて適当にお願いします。
リンクは必ず以下の「竹島問題研究所」へ貼って下さい。
(http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/)
但し、英語仕様バナーを用いて海外にアピールしたいとお考えの方は、同英語版ページへ貼って下さい。
(http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/takesima_eng/)
「竹島の日」周知を特に目的とされない場合(竹島が日本の領土であることを幅広く周知することを目的とされる場合)は外務省の英語ページに貼っていただくのも良いかもしれません。
(http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/takeshima/index.html)
・バナーのソースを表示する方法
ブラウザのメニューから「ソースの表示」を選んで下さい。ブラウザの種類によってメニュー名は異なりますが、「ソース」と名の付くものが必ずあるはずですので、それを選んで下さい。Firefoxの場合は「ツール>Web開発>ページのソース」です。
この説明で分からない方はお使いのレンタルブログ等のFAQをご覧になったり、ネットで調べたり、身近の詳しい方に尋ねてみたりして下さい。
●その他注意事項
・画像は必ずお持ち帰りになり、直リンクはご遠慮下さい。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。
・バナーは改変していただいて構いませんが、「2.22(2月22日)」「竹島の日」「Takeshima」の文言は必ず残すようにして下さい。
但し、海外向けで「竹島の日」周知を特に目的とされない場合(竹島が日本の領土であることを幅広く周知することを目的とされる場合)はこの限りではありません。その場合、「February 22 is Takeshima Day」の文字を抜いたバナーをご利用いただければと思います。
産経ニュース2014.12.25によれば、内閣府が2014年12月25日に発表した世論調査で、竹島について「関心がある」と答えた人は、66.9%で、前回より4.2ポイント低下しました。
内閣府は、竹島への関心が低くなった理由について「尖閣諸島周辺への中国船舶の領海侵入がメディアで多く取り上げられる一方、竹島は取り上げられる機会が減ったため」としています。
(尖閣諸島に関心がある人は74.5%で前回比0.8ポイントの微増)
竹島に関心がない理由は、
自分の生活に影響がない 64.1%
竹島に関して考える機会がなかった 35.7%
内容が難しい 20.5%
紛争や武力衝突など負のイメージを連想する 15.6%
上3つは分からないでもないですが、最後のは何なんでしょう。
考えたくないってこと?平和ボケで思考停止?
ちなみに竹島に関して知っていることを複数回答で聞いた結果は、
日本固有の領土 77.0%
韓国が不法占拠を続けている 63.7%
竹島は島根県に属する 60.0%
となっていて、この「竹島プロジェクト」が始まった約10年前に比べれば、日本国内における竹島の認知度は格段に上がったと思います。
でも、認知度が高まっただけではダメで、関心を持ち続けなければ意味がありません。
政府も、政治家も、国民の関心が薄い問題は後回しにしてしまいます。
それでなくても「領土問題は票にならない」というのが議員の共通認識だったりしますから。
というわけで、改めて皆様、このプロジェクトにどうかお力をお貸し下さい<(_ _)>
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
・・・・・・・・・【竹島に関するお知らせ】・・・・・・・・・
上記プロジェクトとは別に、島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦というのもあります。
お気づきの方も多いと思いますが、拙ブログではこれを各記事もれなく本文の一番下に貼り続けています。
よろしかったら、こちらも是非ご参加を!
参加の仕方は簡単です。
「♪すいか泥棒 日曜版」さんにて趣旨をご確認の上、あなたのサイトやブログのお好きな場所に、以下のような感じでタグを貼るだけ!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
※「♪すいか泥棒 日曜版」さんで紹介されている島根県の竹島英文ページのURLは、
その後変更されていますのでご注意下さい(上のタグは新URLに変更済)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も2月22日に、島根県で「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会が開催されます。
志を同じくする皆様、当日会場宛てに激励の祝電を送りませんか?
拙エントリー2011/2/17付:【保存版】祝電の送り方 「竹島の日」に激励メッセージを!に、NTT電報サービスのパソコンによる申し込み手順を書いてありますので、参考になさって下さい。
届けたい日の1ヶ月前から(=1月23日から)申し込み可能です。
意外と簡単ですよ。私も毎年送っています。
NTTの他にも日本郵便のWebレタックスなど色々なWebサービスがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふるさと納税制度を活用し、島根県へ寄附をしてみませんか?
申込時に寄附金を活用する事業を指定することができます。
「竹島の領有権の確立に関する事業」という項目もあります。
こちらからどうぞ!
(画像は島根県のゆるキャラ「しまねっこ」)
・・・・・・・・・・・・竹島関連リンク集・・・・・・・・・・・・
※竹島問題について意見や要望を送りましょう
・首相官邸 ご意見募集
・自民党 ご意見・ご質問
・外務省 ご意見・ご感想
・文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内←「小学校・中学校・高等学校の授業における学習内容(以下1〜4に掲げる分野を除く)に関すること」からお送りいただくのが良いと思います。
※過去のプロジェクト
・竹島プロジェクト2006→閉鎖済
・竹島プロジェクト2007→閉鎖済
・竹島プロジェクト2008
・竹島プロジェクト2009
・竹島プロジェクト2010
・竹島プロジェクト2011
・竹島プロジェクト2012
・竹島プロジェクト2013
・竹島プロジェクト2014
※拙ブログ関連エントリー
・07/1/7付:【過去】竹島問題TV起こし
下記起こしを一挙掲載。
05/4/26放送「ムーブ!」勝谷誠彦さんの鳥取県レポート
05/5/30放送「ムーブ!」勝谷誠彦さんの竹島観光ツアーレポート
06/4/21放送「ワイスク」勝谷誠彦さんがスタジオでGJ
06/5/8放送「TVタックル」福岡政行以外GJ
06/5/15放送「TVタックル」青山繁晴さんが朴一を撃破
・07/1/23付:竹島プロジェクト2007
・07/3/13付:産経/竹島特集「波頭を越えて」
・07/5/19付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(1)〜(3)
・07/5/21付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(4)〜グラフ
・07/10/6付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第3部
・08/1/14付:竹島プロジェクト2008
・09/1/24付:竹島プロジェクト2009
・10/1/23付:竹島プロジェクト2010
・11/1/18付:竹島プロジェクト2011
・11/1/21付:竹島プロジェクト2012
・12/8/10付:韓国大統領が竹島「上陸」(不法入国)
・12/8/16付:「アンカー」竹島侵略は韓国が日本と戦争をしたふりをしたことから始まった!日本が今すぐやるべきことは?
・12/8/23付:「アンカー」尖閣・竹島・北方領土…コロンブスの卵!私たちにできること
・12/9/1付:知っておきたい尖閣・竹島・北方領土「ビーバップ!ハイヒール」より
・13/1/21付:竹島プロジェクト2013
・14/1/21付:竹島プロジェクト2014
※関連サイト
・島根県:Web竹島問題研究所
プロジェクト参加者皆さん、ここにリンクを貼るんですよ〜。
・外務省>竹島問題
海外向けパンフの配布も。英語、韓国語、アラビア語、中国語など10カ国語。
・Dokdo-or-Takeshima?
Gerry Beversさん、Kaneganeseさん、pacifistさんによる、英語&日本語で書かれたサイト。竹島問題が原因で韓国の大学を解雇された(後に別の大学に雇用された)米国人英語講師Gerry Beversさんのインタビュー記事が、拙エントリー07/5/21付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(4)〜グラフにあります。(5)です。
※お勧めYouTube動画(外務省作成)
・竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue)
12カ国語が公開されています。世界に広めましょう!
※お勧めYouTube動画(民間作成)
・私の竹島ですが、何か?
・竹島は日本領土 韓国に竹島を描いた古地図は存在するか
・竹島が日本領である究極の理由: サンフランシスコ講和条約とラスク文書(日本語版)
・The Ultimate Reason Why Takeshima is Japanese Territory: The SF Peace Treaty and the Rusk Document(英語版)
・韓国人にとって特別な二つの場所 2012(日本語版)
・韓国人にとって特別な二つの場所 2012(英語版)
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
■「お気楽くっくり」更新済
20数年ぶりに飲みました。
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
★ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→
★拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。
アニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
竹島は間違いなく、日本の領土だ!
これに賛同していただける方で、ホームページ、ブログ、FB、ツイッターなどでこの認識を広めていただける方は、ぜひご参加下さい。
政治関係のネタをふだんやっていなくても結構です。
むしろ政治ネタをやっていないブログの皆様が参加してこそ、運動が広がる契機になります。
ぜひよろしくお願いします。
●参加概要(推奨)
ブログやホームページやSNSなどに竹島の画像、イラスト、文字等を配置し、島根県Web竹島問題研究所へのリンクをはり、「2.22竹島の日」のアピールに努めます。
期間は2月22日までですが、それ以降も継続していただいてもOKです。
※島根県Web竹島問題研究所は最近URLが変わりました。
昨年とは違っていますのでご注意!
※ツイッターへの投稿例
なお、コメント・トラックバックにて参加表明いただきました方は、ご本人様のブログやSNSを確認させていただいたうえで、このページで順次紹介させていただきます。
(公序良俗に反するサイト等は紹介を控えさせていただく事があります)
もちろん強制ではありません。
名前を載せられるのはちょっと…という方は、こちらでの参加表明はお控え下さい。
万一コメント・トラバが上手く送れない時は私宛にメール下さい。
boyakuri@aol.com(@は半角に変えて送って下さい)
ツイッターでの表明はできればお控え下さい。「通知」を見落とす可能性があります。
一両日中に紹介させていただくよう心がけますが、丸二日経っても紹介がない時はお手数ですがご連絡下さい。
【竹島プロジェクト2015参加者様一覧】
★「さくらのみや日記」様(ブログ)
★「小杉 光治」様(FB)
★「日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ」様(ブログ)
★「銀色の艦隊」様(ブログ)
★「ジャングルシンドローム工房」様(サイト)
★「月見櫓」様(ブログ)
★「にゃんた@noponyanta」様(ツイッター)
★「”ゆーめ”のかんたんギター弾き語り」様(サイト)
★「三四郎の日々」様(ブログ)
★「日本向上委員会」様(ブログ)
★「大和魂の黎明!目覚めよ日本!雪 風の日誌」様(ブログ)
★「画家と古本屋とネコ」様(ブログ)
★「空即是色」様(ブログ)
★「無党派人の政治ブログ(1)」様(ブログ)
★「無党派人の政治ブログ(2)」様(ブログ)
★「グレイスのグレイスフルライフ」様(ブログ)
★「〇〇。例えば韓国 はどうなっているのか?( ̄▽  ̄ )」様(ブログ)
★「雪華砂月@desertmoon2013」様(ツイッター)
★「見たこと聞いたこと」様(ブログ)
★「ピア 徒然見聞録」様(ブログ)
★「「思いつきブログ」 hit on!」様(ブログ)
★「アリエスの雑記帳」様(ブログ)
★「瞑走」様(ブログ)(ブログ)
★「保守派のための「ふるさと納税」案内」様(ブログ)
★「ぼけねこ♪みぃみぃ」様(ブログ)
●バナーは皆様もちろん独自に作っていただいて構いません。作り方が分からない、作るのが面倒という方は、こちらでバナーが配布されていますのでご利用下さい。
●以下は拙ブログ作成のバナーです。日本語と英語があります。
雑な作りですが、こちらももしよろしかったらご利用下さい。
※「Takeshima is Japanese Territory」という英語表現は、島根県英語サイト、外務省の動画、WJF様の動画、FB「竹島は日本固有の領土です/Takeshima is Japanese Territory.」様などに準拠しています。
●画像(バナー)の持ち帰り方法
お好きな画像(バナー)の上にマウスカーソルを重ねた状態で、
【Windows】
右クリック→名前を付けて画像を保存
【Macintosh】
マウス長押し又はcontrol+クリック→イメージを別名で保存
なお、ダウンロードした画像(バナー)のファイル名はお好みで変更して下さい。そのままでも可です。
●タグについて
上記の任意の画像(バナー)のソースを参考にし、あなたのサイトやブログの任意の場所に貼り付けて下さい。画像のサイズとか細かな調整はご都合に合わせて適当にお願いします。
リンクは必ず以下の「竹島問題研究所」へ貼って下さい。
(http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/takeshima/web-takeshima/)
但し、英語仕様バナーを用いて海外にアピールしたいとお考えの方は、同英語版ページへ貼って下さい。
(http://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/takesima_eng/)
「竹島の日」周知を特に目的とされない場合(竹島が日本の領土であることを幅広く周知することを目的とされる場合)は外務省の英語ページに貼っていただくのも良いかもしれません。
(http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/takeshima/index.html)
・バナーのソースを表示する方法
ブラウザのメニューから「ソースの表示」を選んで下さい。ブラウザの種類によってメニュー名は異なりますが、「ソース」と名の付くものが必ずあるはずですので、それを選んで下さい。Firefoxの場合は「ツール>Web開発>ページのソース」です。
この説明で分からない方はお使いのレンタルブログ等のFAQをご覧になったり、ネットで調べたり、身近の詳しい方に尋ねてみたりして下さい。
●その他注意事項
・画像は必ずお持ち帰りになり、直リンクはご遠慮下さい。「直リンク」の意味が分からない方はこちらをご覧下さい。
・バナーは改変していただいて構いませんが、「2.22(2月22日)」「竹島の日」「Takeshima」の文言は必ず残すようにして下さい。
但し、海外向けで「竹島の日」周知を特に目的とされない場合(竹島が日本の領土であることを幅広く周知することを目的とされる場合)はこの限りではありません。その場合、「February 22 is Takeshima Day」の文字を抜いたバナーをご利用いただければと思います。
産経ニュース2014.12.25によれば、内閣府が2014年12月25日に発表した世論調査で、竹島について「関心がある」と答えた人は、66.9%で、前回より4.2ポイント低下しました。
内閣府は、竹島への関心が低くなった理由について「尖閣諸島周辺への中国船舶の領海侵入がメディアで多く取り上げられる一方、竹島は取り上げられる機会が減ったため」としています。
(尖閣諸島に関心がある人は74.5%で前回比0.8ポイントの微増)
竹島に関心がない理由は、
自分の生活に影響がない 64.1%
竹島に関して考える機会がなかった 35.7%
内容が難しい 20.5%
紛争や武力衝突など負のイメージを連想する 15.6%
上3つは分からないでもないですが、最後のは何なんでしょう。
考えたくないってこと?平和ボケで思考停止?
ちなみに竹島に関して知っていることを複数回答で聞いた結果は、
日本固有の領土 77.0%
韓国が不法占拠を続けている 63.7%
竹島は島根県に属する 60.0%
となっていて、この「竹島プロジェクト」が始まった約10年前に比べれば、日本国内における竹島の認知度は格段に上がったと思います。
でも、認知度が高まっただけではダメで、関心を持ち続けなければ意味がありません。
政府も、政治家も、国民の関心が薄い問題は後回しにしてしまいます。
それでなくても「領土問題は票にならない」というのが議員の共通認識だったりしますから。
というわけで、改めて皆様、このプロジェクトにどうかお力をお貸し下さい<(_ _)>
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
・・・・・・・・・【竹島に関するお知らせ】・・・・・・・・・
上記プロジェクトとは別に、島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦というのもあります。
お気づきの方も多いと思いますが、拙ブログではこれを各記事もれなく本文の一番下に貼り続けています。
よろしかったら、こちらも是非ご参加を!
参加の仕方は簡単です。
「♪すいか泥棒 日曜版」さんにて趣旨をご確認の上、あなたのサイトやブログのお好きな場所に、以下のような感じでタグを貼るだけ!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
※「♪すいか泥棒 日曜版」さんで紹介されている島根県の竹島英文ページのURLは、
その後変更されていますのでご注意下さい(上のタグは新URLに変更済)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も2月22日に、島根県で「竹島の日」記念式典、竹島・北方領土返還要求運動県民大会が開催されます。
志を同じくする皆様、当日会場宛てに激励の祝電を送りませんか?
拙エントリー2011/2/17付:【保存版】祝電の送り方 「竹島の日」に激励メッセージを!に、NTT電報サービスのパソコンによる申し込み手順を書いてありますので、参考になさって下さい。
届けたい日の1ヶ月前から(=1月23日から)申し込み可能です。
意外と簡単ですよ。私も毎年送っています。
NTTの他にも日本郵便のWebレタックスなど色々なWebサービスがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふるさと納税制度を活用し、島根県へ寄附をしてみませんか?
申込時に寄附金を活用する事業を指定することができます。
「竹島の領有権の確立に関する事業」という項目もあります。
こちらからどうぞ!
(画像は島根県のゆるキャラ「しまねっこ」)
・・・・・・・・・・・・竹島関連リンク集・・・・・・・・・・・・
※竹島問題について意見や要望を送りましょう
・首相官邸 ご意見募集
・自民党 ご意見・ご質問
・外務省 ご意見・ご感想
・文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内←「小学校・中学校・高等学校の授業における学習内容(以下1〜4に掲げる分野を除く)に関すること」からお送りいただくのが良いと思います。
※過去のプロジェクト
・竹島プロジェクト2006→閉鎖済
・竹島プロジェクト2007→閉鎖済
・竹島プロジェクト2008
・竹島プロジェクト2009
・竹島プロジェクト2010
・竹島プロジェクト2011
・竹島プロジェクト2012
・竹島プロジェクト2013
・竹島プロジェクト2014
※拙ブログ関連エントリー
・07/1/7付:【過去】竹島問題TV起こし
下記起こしを一挙掲載。
05/4/26放送「ムーブ!」勝谷誠彦さんの鳥取県レポート
05/5/30放送「ムーブ!」勝谷誠彦さんの竹島観光ツアーレポート
06/4/21放送「ワイスク」勝谷誠彦さんがスタジオでGJ
06/5/8放送「TVタックル」福岡政行以外GJ
06/5/15放送「TVタックル」青山繁晴さんが朴一を撃破
・07/1/23付:竹島プロジェクト2007
・07/3/13付:産経/竹島特集「波頭を越えて」
・07/5/19付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(1)〜(3)
・07/5/21付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(4)〜グラフ
・07/10/6付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第3部
・08/1/14付:竹島プロジェクト2008
・09/1/24付:竹島プロジェクト2009
・10/1/23付:竹島プロジェクト2010
・11/1/18付:竹島プロジェクト2011
・11/1/21付:竹島プロジェクト2012
・12/8/10付:韓国大統領が竹島「上陸」(不法入国)
・12/8/16付:「アンカー」竹島侵略は韓国が日本と戦争をしたふりをしたことから始まった!日本が今すぐやるべきことは?
・12/8/23付:「アンカー」尖閣・竹島・北方領土…コロンブスの卵!私たちにできること
・12/9/1付:知っておきたい尖閣・竹島・北方領土「ビーバップ!ハイヒール」より
・13/1/21付:竹島プロジェクト2013
・14/1/21付:竹島プロジェクト2014
※関連サイト
・島根県:Web竹島問題研究所
プロジェクト参加者皆さん、ここにリンクを貼るんですよ〜。
・外務省>竹島問題
海外向けパンフの配布も。英語、韓国語、アラビア語、中国語など10カ国語。
・Dokdo-or-Takeshima?
Gerry Beversさん、Kaneganeseさん、pacifistさんによる、英語&日本語で書かれたサイト。竹島問題が原因で韓国の大学を解雇された(後に別の大学に雇用された)米国人英語講師Gerry Beversさんのインタビュー記事が、拙エントリー07/5/21付:産経/竹島特集「波頭を越えて」第2部(4)〜グラフにあります。(5)です。
※お勧めYouTube動画(外務省作成)
・竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue)
12カ国語が公開されています。世界に広めましょう!
※お勧めYouTube動画(民間作成)
・私の竹島ですが、何か?
・竹島は日本領土 韓国に竹島を描いた古地図は存在するか
・竹島が日本領である究極の理由: サンフランシスコ講和条約とラスク文書(日本語版)
・The Ultimate Reason Why Takeshima is Japanese Territory: The SF Peace Treaty and the Rusk Document(英語版)
・韓国人にとって特別な二つの場所 2012(日本語版)
・韓国人にとって特別な二つの場所 2012(英語版)
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
■「お気楽くっくり」更新済
20数年ぶりに飲みました。
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
★ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→
★拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。
アニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
Comments
お任せしてすみません。
これに関しては右とか左とかじゃない。。。ってのは、僕の常にある思いです。
あと、ふるさと納税とは違うのですが、竹島プロジェクトをやり始めた頃「とりかご〜ガノタフィリピン戦線」さんのブログで、島根のお土産を買おう!みたいな記事があったのを思い出しました。
まぁその時に私も便乗して宍道湖のシジミなんて買ったりして、未だに買い続けていたりしますが(苦笑)
私はブログをしていないので、くっくりさんの記事に応援クリックします。
Twitterでも応援します。
「メチのいた島」という竹島を題材にした絵本があります。
お母さんたちが、子供さんに読み聞かせをしてくれたらいいなあ、と思います。
「メチのいた島」も宣伝宜しくお願いします。
官邸にもメールおくりますね。
島根県の仁多米は美味しいです。鉄分が多いからだそうです。出雲はたたら製鉄が有名ですが、鉄を採掘したあと地を田んぼにしたと、以前BSの番組でやっていました。それは日本独特の発想なのだと、外国人の記者さんが言っていたのが印象に残っています。
仁多米もふるさと納税県産品のひとつです。
竹島の日に大臣やたくさんの国会議員が出席してほしいです。
今年も参加いたします!
今年も参加させて頂きます。
今年はくっくりさんが旗振りなんですね。
こうして毎年行われています「竹島プロジェクト」
一人でも多くの方、特に政治ネタをやっていない方が竹島について知ってもらい
そして竹島について(日本の領土領海も)関心を持ち続けるきっかけになれればと思います。
本当はもっと日本政府が本腰入れて周知や教育をしてくれると助かるのですが…
よろしくお願い致します。
もしどこも呼びかけないなら、うちでやるべきかいやしかしあんまりうちもアクセスないしとか逡巡しておりましたが、ありがとうございます<(_"_)>
次回更新記事より参加させていただきます。よろしくお願いします。
違う話題で申し訳ありません。
慰安婦捏造問題を訴える会があるのを御存じでしょうか?
原告を募集しています。誰でもなれます。外国在住の方も大丈夫です。
訴訟委任状をダウンロード、記入し郵送するだけです。
詳しくは「朝日新聞を糺す国民会議」で。
http://www.asahi-tadasukai.jp/
↓動画内で言っていた注意事項をまとめました。
?目録を作成するので、楷書体で丁寧に書く
?住所・氏名にはフリガナを振って欲しい
?氏名は必ず手書き
?郵便番号を忘れずに
?印鑑は2箇所(三文判でもOK、シャチハタはダメ)
プリンターを持っていない方は、
PDFファイルをUSBメモリーに入れて、コンビニで印刷できるらしいです。
Japanese Territoryでも正しいですが
個人的にはJapan's Territoryのほうが良いと思います。
それを国民が熟知していないことは由々しき事態です
よろしくお願いします
参加させて頂きます。
宜しくお願い致します。
http://s.ameblo.jp/nakanaka3345/entry-11985820992.html
参加いたしますので、よろしくお願いいたします。
私も今年も竹島プロジェクトに参加させていただきます。
ヤフーとアメブロに書きました。
アメブロはトラックバックくできないのであれですが、ヤフーではできるはずですが、なぜかエラーがでてきます。
トラックバックできません。
http://blogs.yahoo.co.jp/jadou2007/12999016.html
http://ameblo.jp/chuudou/entry-11987406228.html
数年前から、竹島プロジェクトをトップ記事であげっぱなしの節操のない感じですが、絶賛参加させて下さい( ・`ω・´)
今年も参加いたしますので、よろしくお願い致します。
初めまして。私は「アリエスの雑記帳」というブログを運営していますアリエスと申します。今回、初めて竹島プロジェクトに参加させていただきたくご連絡申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
http://ariesgirl.exblog.jp/
拙いブロガーの身ではありますが、今年も参加します。
保守派のための「ふるさと納税」案内
http://frstnz.japaneselegend.net/
というサイトを作っています。(まだ未完成ですが…)
おすすめ自治体の「島根県」の項
http://goo.gl/pRVsqq
にプロジェクトのリンクをさせて頂きました。よろしくお願いします。
また、
厳選特産品のページ
http://frstnz.japaneselegend.net/index.php?go=Sln3Ol
にも島根県のふるさと納税特産品をたくさん紹介していますので、ご参考までにどうぞ。
でも、今年も参加します。
リンクさせていただきたいので、ぼけねこ♪さんのサイトのURLをお教えいただけませんか。よろしくお願いします。
URL入ってなかったんですね、ごめんなさいm(_ _)m
これで間違いなく入ってますでしょうか?