<< 「慰安婦の補償を日本に求めない。自分で解決する」と言った韓国のプライドはどこへ? | main | 日米首脳会談で中国牽制はできたが米国頼みは間違い! 青山繁晴「インサイト・コラム」 >>

昭和天皇の質素な暮らしと共産党員によるプラカード事件

「人気blogRanking」クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→にほんブログ村 政治ブログへ



 間もなく昭和の日(昭和天皇の御誕生日)なので、今日はこんな話題を。

 先日、たまたま行き当たった左翼系のサイトに、昭和天皇の悪口が書かれてありました。
 有名なプラカードの画像を添えて。

150427-01pura.jpg

 これは、終戦の翌年である1946年(昭和21年)5月19日の飯米獲得人民大会(食糧メーデー)で参加者が掲げたものです。
 
 「詔書 国体はゴジされたぞ
  朕はタラフク食ってるぞ
  ナンジ人民飢えて死ね
  ギョメイギョジ」


 ギョメイギョジは漢字で書くと「御名御璽」。
 天皇の名前と天皇の公印で、詔勅などの末尾に御名と御璽が記されていることを表しています。
 法律の公布にあたっても記されます。

 「御名御璽」といえば、2014年11月、衆議院解散の時にちょっとしたハプニングが起きましたが、それで知った方も多いのでは?
 (この件は拙ブログでも取り上げました)

150427-02matusima.jpg

 プラカードを掲げたのは、共産党員の松島松太郎という人。

 大会の3日後に警察から出頭を命じられましたが、これを拒否し、最終的に同年6月14日に不敬罪で逮捕されています。
 その後、不敬罪で起訴されたものの、GHQの意向で名誉毀損罪として起訴されました。

 裁判の結論だけ言うと、1948年5月26日、最高裁判所で公訴権の消滅を理由に上告棄却となり、免訴が確定しました。
 これは最後の不敬罪事件となりました。


 ……さて、ここからが本題。

 昭和天皇が「タラフク食ってる(食っていた)」?!
 とんでもない話です!!

 昭和天皇は戦後も長らく、大変質素な暮らしをされていました。

 まず衣食住の「住」について。

 昭和天皇は、昭和36年12月まで、「御文庫」に住まわれていました。

150427-03gobunko.JPG
[1950年代の御文庫]

 「御文庫」は戦時下に吹上御苑の中に建てられた防空施設です。
 それまでのお住まいが空襲で焼けていたため、昭和19年12月からここに御起居されていました。

 地上1階、地下2階、400坪の建物で500キロ爆弾に耐えるものでした。
 終戦のご聖断が下された御前会議もここで開かれています。

 ところがこの「御文庫」は、湿度の高さが尋常ではありませんでした。

 屋根裏に入れる爆弾よけとして雪の積もった砂をそのまま詰めてしまっており、この雪が溶けて、腐ったような水が電気コードをつたってポトポト落ちてきます。

 一方、地下室からは猛烈な湿気が太い柱をよじ登ってきます。

 背広を吊しておくと2、3日でじっとり湿ってしまうほどだったと、当時の侍従だった入江相政氏が『天皇さまの還暦』や『皇居』といった著書に書いています。

 こんな施設に昭和天皇は戦後も長い間、住んでおられたのです。

 湿度が高いだけでなく、日も差さない、風も入らないので、健康に良いはずがありません。

 昭和26年頃のこと、侍従は陛下にこう進言しました。

「日当たりのいい、風通しのいい、お住居を造らせていただきたいのですが」

 すると昭和天皇はこう言われて拒否されました。

世の中には住む家のない人もあるのに、私にはこれだけのものがあるのだから
「湿気ると言っても、印象だけでは問題にならない。数字的な根拠を示さなければ」


 そこで侍従たちは、建築衛生の専門家に1年間データをとらせました。すると、やはり最悪だという結果が出ました。

 そこで修理することになったのですが、屋根裏からは、3立方メートルぐらいの所から、ドラム缶2杯半の水が出てきたそうです。

 昭和28年頃から、対外的にはやはり新宮殿が必要だという話が持ち上がりましたが、「新宮殿よりも、陛下も還暦になろうというのに、まともな住居が必要ではないか」と周囲は考えました。

 ですが、「公事」と違って「私事」であるため、昭和天皇は気が進まれなかったようです。

 政府は何度も新居へ移るように勧めましたが、

みなが空襲や引き揚げで住む所もなく苦労しているのに、自分だけそうするわけにはいかない

 と、頑としてお譲りにならなかったそうです。

 皇太子殿下(今上陛下)の御成婚は昭和34年4月でしたが、その頃もまだ「御文庫」に住まわれていました。

 やっと新たに建てられた吹上御所に移られたのは、昭和36年12月、終戦から16年経過してからのことでした。

 その時、こう仰せになったそうです。

こんないい家に住めるようになったのも、みんな国民のおかげだ

150427-04gobunko2.jpg
[吹上御所(手前。現吹上大宮御所)と御文庫]

 次に衣食住の「衣」について。

 昭和天皇は戦前は軍服を着ておられたので、昭和10年頃から背広を新調されていませんでした。

 そのため終戦後は、10年以上前に作った背広を着て、昭和22年の夏の東北の御巡幸では、かぎ裂きを繕っていたのが出てくる始末でした。

 侍従が、「ぜひご新調になるように。アメリカ人なんかも見ておりますから」と上奏したところ、昭和天皇はこう仰せになりました。

「アメリカは勝ったんだし、金持ちなんだからいい物を着たって当たり前だが、日本は負けて、今みんな着るものも無くて困っているじゃあないか。洋服なんか作る気になれない

 侍従は食い下がりました。
「あんなに古い洋服を着ておられては、我々の肩身が狭くて困るのです」

 すると昭和天皇も折れられて、「そんなに言うなら、少し作ろう」とお答えになりました。

 こうして作った2、3着の背広を非常に大切にされ、晴れがましい客に会うときに着るようにされたそうです。

 しかし客との会見が済んで部屋に戻ったら、早くも上着を脱いでしまわれるのです。

 これは国民の肩身を狭くしないために作った洋服だから、そういう時のために綺麗にとっておかなくてはというお気持ちだったそうです。

110501-03shouwa2.jpg

 「食」に関しては、今回資料を見つけることができませんでした。

 が、「衣」「住」に対する昭和天皇のご姿勢を見れば、「食」も非常に質素なものだったことは間違いないでしょう。

 こんなエピソードも残されています。

【昭和天皇は生涯にわたって、ご自分が行なわれたことを自慢されたことなど、一度もなかった。また、終生にわたって名誉や栄誉を求められたことも、まったくなかった。ご自分についてはじつに無欲な方だった。
 天皇は敗戦の年の昭和20年12月に、松村謙三農林大臣を皇居に呼ばれてこういわれた。
戦争で塗炭(とたん)の苦しみを受けた国民に、このうえ餓死者を出すことは自分には耐え難い。政府が要請をしたのにもかかわらず、アメリカは食糧を与えてくれないという。だが、考えれば、当方に代償として提供すべき何物もないのだから、いたしかたがあるまい。
 それで聞けば、皇室の御物(ぎょぶつ。天子の所有物、あるいは皇室の所蔵品)のなかには、国際的に価値のあるものが相当あるとのことだから、これを代償としてアメリカに渡して食糧に代えて、国民が飢餓を一日でもしのぐようにしたい

 そして帝室博物館の館長に命じてつくらせてあった皇室御物の目録を農相に渡された。天皇の意向は幣原喜重郎首相(在任昭和20年10月〜21年5月)を通じてマッカーサーに伝えられた。しかし、マッカーサーは「それは皇室の人気取りだ。そのようなものは必要ない。私が責任を持って、かならず本国から食糧を輸入する方法を講じよう」といって、緊急食糧を日本に放出するようワシントンに求めた。
 昭和54年8月、宮内庁記者団とのご会見のときに、記者団から当時のことについて質問が出された。
そういうことがあったのは事実です。しかし、自分のしたことですから、あまり公にしたくはありません
 これが天皇のご返事であった。】

[SAPIO 2009.2/11・18合併号「昭和天皇と私たち日本人の幸福な日々」>[エピソード]ユーモアと感動に満ちた昭和天皇「五つの佳話」/加瀬英明]

 これは、昭和39年のある日の昭和天皇のメニューです。
(当時、宮内庁管理部大膳課第一係で和食を担当していた谷部金次郎(やべきんじろう)氏の記録による。谷部氏は一度拙ブログに登場しています)

・吸い物(椎茸、うずら、さやいんげん、若鶏、筍)
・太刀魚の塩焼(大根おろし添え)
・そぼろ入りオムレツ
・菜っぱのお浸し(おかか添え)
・麦飯
・キュウリの奈良漬

 日本は当時すでに高度成長期の真っ只中にありましたが、お食事はこのように庶民とさほど変わりのないものでした。

 実は、今上陛下の御代でもお食事はとても質素です。





[上記4点画像はいずれも2014年7月31日放送 ABC「ビーバップ!ハイヒール」より]

 どうですか、皆さん。
 はっきり言って、「ちょっと稼いでいる人」の方が、よほど毎日豪華な食事をしてるんじゃないですか。

110501-02shouwa1.jpg

 昭和天皇は、昭和21年2月から29年8月まで、全国の各都道府県を巡幸され、遺家族、海外からの引揚者、戦災者の遺族を見舞って、励ましのお言葉をかけられました。

 敗戦直後のことですから、昭和天皇に複雑な思いを抱えていた国民がいたのも事実です。

 しかし、そういった国民も、いざ昭和天皇のお姿を拝した時には自然と「天皇陛下、万歳!」と叫んでいたそうです。

 そうした中には共産党員や共産主義思想に染まった人々もいました。

 これは佐賀県基山町因通寺で見られた光景です。

【因通寺の参道には、遺族や引き揚げ者も大勢つめかけていた。
 昭和天皇は最前列に座っていた老婆に声をかけられた。
 「どなたが戦死をされたのか」
 「息子でございます。たった一人の息子でございました」
 声を詰まらせながら返事をする老婆に
 「どこで戦死をされたの?」
 「ビルマでございます。激しい戦いだったそうですが、息子は最後に天皇陛下万歳と言って戦死をしたそうです。・・・天皇陛下様、息子の命はあなた様に差し上げております。息子の命のためにも、天皇陛下さま、長生きをしてください」
 老婆は泣き伏してしまった。
 じっと耳を傾けていた天皇は、流れる涙をそのままに、老婆を見つめられていた。
 引き揚げ者の一行の前では、昭和天皇は、深々と頭を下げた。
 「長い間遠い外国でいろいろ苦労して大変だったであろう」
 とお言葉をかけられた。
 一人の引き揚げ者がにじり寄って言った。
 「天皇陛下さまを怨んだこともありました。しかし苦しんでいるのは私だけではなかったのでした。天皇陛下さまも苦しんでいらっしゃることが今わかりました。今日からは決して世の中を呪いません。人を恨みません。天皇陛下さまと一緒に私も頑張ります」
 この言葉に、側にいた青年がワーッと泣き伏した。
 「こんな筈じゃなかった。こんな筈じゃなかった。俺がまちがっておった。俺が誤っておった」
 シベリア抑留中に、徹底的に洗脳され、日本の共産革命の尖兵として、いち早く帰国を許されていた青年達の一人であった。
 今回の行幸で、天皇に暴力をもってしても戦争責任を認めさせ、それを革命の起爆剤にしようと待ちかまえていたのである。
 天皇は泣きじゃくる青年に、頷きながら微笑みかけられた。】

Japan On the Globe(136) 国際派日本人養成講座 国柄探訪:復興への3万3千キロ

 こちらは静岡市の戦災者・引揚者寮で見られた光景。

【天皇は一室ごとにお言葉をかけて回られる。
 中には「巡幸反対」を唱える共産党員もいたが、全く気にせず、等しくお言葉をかけられた。
 天皇のお帰りの際、その共産党員は御召車すれすれに顔を寄せ、叫んでいた。
 「天皇陛下、万歳!」
 大金益次郎(おおがね・ますじろう)侍従長は、その模様をこのように記している。
 「陛下の虚心な御行動の先ざきでは、我々の複雑な先入観は、常に事実として、払拭される。そこで、我々はただ日本人を見る。党派も階級も貧富も見えない。我々はただ日本人の血の叫び、魂の交流だけを感ずる。党派も貧富も階級もその障壁をなさない」】

[「昭和天皇論」第7章 昭和天皇の御巡幸/小林よしのり]

110501-04shouwa3.jpg

 占領軍は「敗戦の苦しみにあえぐ国民が石の一つも投げて、天皇の権威が泥にまみればよい」と目論んでいましたが、昭和天皇がどこに行かれても国民は「万歳、万歳」の大歓迎。

 それを快く思わなかった占領軍は、御巡幸を中止に追い込みます。

 しかし、国民の要望を受けて昭和24年から再開され、沖縄以外の全国を約8年半かけて回られました。

 昭和天皇の御巡幸は、終戦直後、塗炭の苦しみにあった国民を勇気づけるとともに、戦後日本の復興の大きなエネルギー源となったのです。

150427-05demo.jpg
[飯米獲得人民大会。動画こちら

 話をプラカード事件に戻して\(^^\)

 事件が起きた昭和21年5月19日の飯米獲得人民大会について調べてみると、共産党と社会党が、吉田茂の組閣を妨害するため(吉田は反共主義で知られていた)、デモ隊を先導して押し寄せたとあります。

 デモ隊は3つの集団に分かれ、朝日新聞労働組合の初代委員長で共産党員の聴濤克巳が率いる集団が昭和天皇への面会を要求したものの、犬山宮内省総務課長に拒否され、「天皇に食糧事情改善のため、人民の総意を汲み取り、適切な指導をするように願う」旨の上奏文を犬山に渡して撤収したそうです。

 その上奏文はこう始まり、

「わが日本の元首にして統治権の総攬者たる天皇陛下の前に謹んで申しあげます」

 こう終わっています。

「人民の総意をお汲みとりの上最高権力者たる陛下において適切な御処置をおねがい致します」

 共産党が書いたとは思えない文章ですね(^_^;

150427-06radio.jpg

 5日後の5月24日、昭和天皇はラジオでお言葉を述べられました。

「祖国再建の第一歩は、国民生活、食料安定にある。地方農民は努力をしているが、もっと生産と増産と供出に努力して欲しい、都市における食糧事情はいまだかって例を見ないほど窮迫し、この状況は深く心を痛ましめるものがある。
 政府は、直ちに適切な施策を行うべきは言うまでもないが、全国民においても、乏しきを分かち、苦しみを共にするの覚悟を新たにし、同胞お互いに助け合って、この窮状を切り抜けなければ成らない。
 戦争による諸種の痛手の回復しない国民に、これを求めるのは、誠に忍びないところであるが、これを切り抜けなければ、終戦以来全国民の続けていた一切の経営は虚しくなり、平和な文化国家を再建して、世界の推運に寄与したいと云う我が国民の厳粛かつ神聖な念願の達成もこれを望む事が出来ない。
 この際にあたって、国民が家庭国家の麗しい伝統、区区の利害を超えて、現在の難局に打ち勝ち、祖国再建の道を踏み進むことを切に望むし、かつこれを期待する


 当時の共産党や社会党の人たちがこれを聴いてどう感じたのか、私は知りません。

 ただ、私はこれを初めて拝読した時、東日本大震災が発生して間もない2011年3月16日に、今上陛下が国民に向けて出されたお言葉(ビデオメッセージ)を思い出しました。

150427-07heika.jpg


 ちなみに冒頭に書いた「たまたま行き当たった左翼系のサイト」の管理人氏は、文体などを見ると、それなりに年齢を重ねた人のようです。

 今日紹介した昭和天皇のエピソードを教えてあげたい!とも思ったけれども、サイトを読み込んでみると、とても話が通じる人ではなさそうです。

 昭和天皇だけでなく明治天皇や大正天皇の悪口も書かれてあります。

 今上陛下に対しても同じで、「平成天皇は長生きしたければ、日本軍の被害に遭われた国の人々に心から謝罪しろ」と脅迫めいたことまで書いてあり、愕然としました。

 天皇は無私の存在であられ、全ての国民に分け隔てなく接され、その喜びも悲しみも我が事のように受け止められます。

 この管理人氏のような不遜な輩も含めた全ての国民、そして世界の全ての人々の安寧を祈られているのが、天皇という世界に類を見ない存在です。

 なぜ天皇が日本だけでなく国際社会からも畏敬の念をもって見られているのか、冷静に考えてほしいものです。

 この管理人氏が日本人であれば…の話ですが。






※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。

※参考文献
・SAPIO2009年2月11日・18日合併号
・小林よしのり「昭和天皇論」
皇室なごみエピソード集>昭和天皇のエピソード>皇室の食卓
プラカード事件(Wikipedia)
飯米獲得人民大会(Wikipedia)
法政大学大原社研 日本労働年鑑 戦後特集(第22集)

※拙ブログ関連エントリー
06/12/24付:終戦時の今上陛下にまつわるエピソード
08/10/11付:天皇はなぜ尊いか(付:石井選手の発言)
09/2/10付:戦後の昭和天皇を振り返る
11/8/9付:昭和天皇御巡幸の御製と歴代天皇の博愛精神
11/8/14付:昭和天皇の涙…二つの位牌を手にした少女
11/12/3付:皇居勤労奉仕にまつわる感動秘話&女性宮家創設問題
12/1/13付:新日本建設に関する詔書
12/6/23付:沖縄慰霊の日…戦没者と遺族にお心を寄せ続けられる陛下
12/10/29付:秋の天皇賞で起きた感動的場面 イタリアのデムーロ騎手が両陛下に最敬礼
14/8/4付:日本人なら知っておきたい“The 皇室”「ビーバップ!ハイヒール」より
14/8/11付:昭和20年8月15日の今上陛下のご決意と城山三郎の「大義の末」
14/12/23付:皇居を前に手が震えたサウジの石油相
15/4/10付:天皇皇后両陛下パラオ行幸啓と報ステの無礼
 ほか、拙ブログ「皇室」カテゴリからどうぞ。

okirakubanner.jpg「お気楽くっくり」更新済
 バグ発見。




「人気blogRanking」クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→にほんブログ村 政治ブログへ
ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→FC2 blogランキングへ
拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。

竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue

尖閣諸島に関する動画もあります。いずれも12カ国語公開されています。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。

megumi080328-4.jpegアニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
皇室 | comments (9) | trackbacks (1)

Comments

ぼやきくっくりさんが紹介されていた、城山三郎の「大義の末」を思い出しました。また最近読んだものですが、長谷川三千子氏の「神やぶれたまわず」にも通じる記事かなぁと思います。
いつも素晴らしいエントリーをありがとうございます。
randomwalker | 2015/04/27 05:58 PM
宮内庁大膳課で勤めている料理人の創意工夫した料理を「質素な料理」とは個人的な決めつけは自由ですけど、見た目は質素な料理でも宮内庁の料理人は相当手間をかけて作っている料理ですけど、今時の主婦の決めつけはどうしようもない。
これはしっかりと心を込めた料理です。質素な料理とは本当に失礼(怒)
木の芽 | 2015/04/27 06:54 PM
木の芽さん:
「お食事が質素」の「質素」は言葉のとおり「ぜいたくでなく、つつましくて倹約なこと」を表現したつもりでしたが、料理人の方々がこの言葉に対して仮に気分を害されたとしたら大変申し訳なく思います。
くっくり@管理人 | 2015/04/27 07:07 PM
ちょっと気になったのですが。

質素と粗末の区別がつかないような人に擁護されては、天皇陛下の献立をされた方もご迷惑なのでは?
一見さん | 2015/04/27 08:01 PM
谷部さんではなく別の方だったと思いますが、「明治の料理の大原則」を叩き込まれたという昭和天皇の料理番の方のインタビューを雑誌で読み、感嘆したことがあります。余った食材も捨てる前に他に使えるものがないか考えろという教えで、正につつましさと倹約の精神です。昭和天皇も献上品の鰻の佃煮を数回の食事に分けて、大切に食べられたりしていたことが伝えられています。衣食住以外も質素な暮らしをなさっており、昭和天皇が今上陛下の初等科卒業のお祝いに写真機をプレゼントされましたが、それは新品ではなく宮内庁にある中古品だったという有名な話もあります。くっくりさん、つまんない言葉狩りは気にしなくていいですよ。
choco | 2015/04/27 09:12 PM
横からすみませんが、もしかしたら木の芽さんは質素の意味を取り違えていませんか。質が悪いとか粗末とかいう意味ではありませんよ? 類義語では控えめとか慎ましさ、反意語は贅沢とか豪華、こんな風でしょう。
| 2015/04/27 09:38 PM
 昭和天皇が崩御される前、終戦記念式典に参加されたときの様子を思い出しました。
 体調が相当悪く、まともに歩けないような状況で、一歩一歩どころかそれこそ半足半足の歩みでした。


 8月15日は敗戦記念日と呼ぶべきとの声がありますが、日本は「戦争」にはまだ負けてません。


 講和条約を結んだのは日本国であり、大日本帝国ではありません。
 講和条約を結んでいない大日本帝国は、今も、ポツダム宣言による休戦状態で占領下。
 「戦争」はまだ終わってません。


 日本国と大日本帝国は、イングランドと大英帝国の関係です。
(日本国と朝鮮国などによる日本帝国がイギリスに相当。)
http://nadesiko-action.org/?page_id=5813&cpage=12#comment-12257

 8月15日は「戦闘」終了記念日であり、二度と「戦闘」を繰り返さずに「戦争」を終わらせる、という決意を新たにする日だったんだ、と思うと、深い感慨が新たに湧いて来ます。
  
 今も「戦争」が続いている以上、日本国内だけでなく大日本帝国全領域で、熾烈な監視弾圧が続いているのは当然のこと。

 それに気づかずに過ごしてきた私たちは、ホシュであれサヨクであれ、まさに、お花畑です。

 監視弾圧の対象となり犠牲となり、またその存在を知る人たちは、味方のはずの私たちの無関心や無意識の裏切りにも、歯を食いしばって必死に戦い、日本を守ってきたんでしょう。

 昭和天皇も当然ご存知だったはずです。
 それを公然と語れないということも、あの世代は知ってたはず。

 「日本」は今も「戦争」終結に向けて、戦い続けているわけです。

 戦い続ける人々の存在を知るからこそ、「質素」な暮らしを御自分に課されたのかもしれません。


*「日本」とは大日本帝国のことであり、中韓含めたその全領域のことです。
 大日本帝国が講和条約を締結するには、選挙・被選挙権をもつ朝鮮・台湾と現日本が合同で帝国政府を復活させる必要があります。
 
 これを妨げるために、連合国による反日工作で日中韓の関係悪化が図られてきたわけです。
 
戦後政権日本国・日本は未だ占領下 | 2015/04/28 07:07 AM
昔、谷部金次郎さんの料理を食べた事があります。いなり寿司ですが。
ご子息の小学校運動会の前日でした。
谷部さんの奥さんとぱったり会って「ウチの主人、今から出汁をとったり、忙しくって」と仰るから「今から出汁を?!あらまあ手間ひまかけて。昭和天皇の料理番だった方だから、お弁当はそれは豪華なんでしょうね」と答えたら、その晩、ウチにいなり寿司を持って来てくださって。そのいなり寿司ですが、一口食べて家族と顔を見合わせました。なんというか、とても地味で。これでもかという濃い派手な味に慣れた私達の口には、昔風のいなり寿司だったからです。私が使うようなだしの素じゃなく、本物の出汁がきいた慎ましい味。手間ひまかけた本物の料理であるけれど、贅沢でなく質素を心がけられた天皇陛下の食卓が忍ばれました。
トロロ | 2015/05/02 12:25 AM
 この食糧メーデーの時だったか、デモ隊の中にあまりにも不敬なことを叫ぶ声があり、それを聴いた侍従らが激怒しているとき、昭和天皇はただ「あれも日本人である」と周囲を諭されたとのことです。
 たとえ敵意を向ける者であっても、全ての日本国民に対して国父として向かい合うという大御心には、畏れ多くもただただ感心するしかありません。
ishii | 2015/05/09 11:59 PM

Comment Form

Trackbacks

GHQ発禁図書「大東亜戦争とスターリンの謀略?戦争と共産主義」 | 森羅万象の歴史家 | 2015/04/30 07:43 AM
 昭和二十五年に民主制度普及会から刊行されたものの、余りにも衝撃的な内容で、GHQによって発禁処分にされた「戦争と共産主義?昭和政治史秘録」の復刻版が 「大東亜戦争とスターリンの謀略?戦争と共産主義(三田村武夫著/自由選書)」である。  これこそ東京裁…