<< 「アンカー」遅すぎる復興庁発足…森田さんとわかぎさんの民主党批判 | main | 「アンカー」野田首相が研究中の通年国会戦略…したたかな3つの狙い >>

子供たちに教えたい柴五郎

竹島プロジェクト style=
★竹島プロジェクト2012にぜひご参加を!
 参加方法及びバナー配布はこちらで!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 戦後、国民から忘れられてしまったり、教科書から消されてしまった日本の偉人はたくさんいますよね。
 この人もその一人ではないでしょうか。

110213-01siba.jpg

 [画像はWikipedia>柴五郎より]

 柴五郎。
 万延元年5月3日(1860年)6月21日〜昭和20年(1945年)12月13日。
 欧米で広く知られる最初の日本人となったと言われています。
 
 私も名前だけは知っていましたが、詳しいことを知ったのはごく最近です。

 きっかけは「WiLL」2012年1月号でした。
 【ある編集者のオデッセイ/堤堯「第123回 北京・円明園の廃墟で考えたこと」】より引用。

 【清朝末期の1899年、列強の収奪に抗して義和団の乱が起こる。彼らは「扶清滅洋(ふしんめつよう)」を掲げて「洋人」を襲い、ドイツ公使らが殺害された。好機と見た西太后はこれと手を結び、清兵は義和団を交えて列強の公使館を襲い、各国の「洋人」は命からがら北京城に逃げ込む。

 立て籠もった一千人足らずの外国人を数万の敵が取り囲む。映画『北京の55日』は籠城の一部始終を描いた。籠城戦の指揮を執ったルイス少佐をチャールトン・ヘストンが演じた。これは史実と違う。実際に指揮を執ったのは日本の中佐・柴五郎で、彼は五十数名の日本兵を率いて奮戦敢闘した。中国語はもとより英語、フランス語にも通じ、その見事な統率・指揮ぶり、くわえてその人格に各国の洋人らは信頼と感謝を寄せた。それが史実だ。

 やがてアメリカ、イギリス、ロシア、ドイツ、フランス、イタリア、オーストリアに日本を加えた八カ国が連合軍を結成して北京に到着。55日におよぶ籠城戦は死者40人弱にとどまり、多くの人命を救った。

 映画はもっぱらルイス少佐をヒロイックに描き、伊丹十三が扮する柴五郎は端役の扱い。映画の終幕、ルイス少佐は戦乱の孤児となった混血娘を馬上に拾い上げ、夕陽のなかを去っていく。つくづくイイ気な三流映画で、贔屓の女優エヴァ・ガードナーが出ていなければ、とても見れたものではない。

 映画はその前に起こった出来事に触れていない。アヘン戦争につぐアロー戦争(1856年)で、イギリスとフランスの連合軍は北京を占領し、掠奪・破壊・放火の限りを尽くした。紫禁城から宝物や古美術品を掠奪するだけにとどまらず、円明園にも押しかけ、破壊・掠奪に狂奔した。

 義和団撃退後の北京でも、再び同様の事態が起こった。くらべて柴五郎は掠奪を禁じる命令を発し、日本軍の規律は称賛の的となった。籠城戦の功績と合わせて、柴五郎には各国から勲章が贈られている。イギリス公使マクドナルドは、ともに戦った柴と日本兵の勇敢・礼節に感動した。首相セシルに日英同盟の構想を説き、のちの同盟締結の推進者となった。

 イギリスはロシアの南下政策に中東で対応するのが手一杯で、アジアでこれに対応する格好のパートナーを日本に見つけた。つまり、柴五郎は日英同盟のキッカケを作った。柴五郎は会津の人。その人となりは『ある明治人の記録——柴五郎大将の遺書』(石光真人編・中公新書)に詳しい。】


110213-02rengougun.jpg

 [画像はWikipedia>義和団の乱より(8カ国の連合軍の兵士)]

 これを読んだのをきっかけに、柴五郎について自分なりに調べてみました。

 ……戊辰戦争の頃、柴五郎はまだ幼い少年でした。

 会津城下にいた母や姉妹など女性の家族は自刃し、別の場所にいた五郎は難を逃れたものの、一家は五郎ともども陸奥国斗南(青森県むつ市)に流され、そこで大変苦しい生活を送ったそうです。

 その後、五郎は青森県派遣の給仕に選ばれたのをきっかけ東京に行き、1873年、陸軍幼年学校に入学(「坂の上の雲」でおなじみの秋山好古と同期)、軍人への道を歩んでいくことになります。

 そこから義和団の乱に遭遇するまでの経歴は、Wikipediaあたりをご覧下さい。

 堤堯さんもお書きの通り、「コロネル・シバ(柴中佐)」と日本将兵が義和団の乱で見せた奮闘ぶりは、日英同盟へと結びついていくことになります。

 19世紀後半のイギリスは非同盟政策、いわゆる「栄光ある孤立」政策を取っていましたが、やがてヨーロッパ外交における孤立が深刻化し、そうも言っていられない状況になりました。

 そんな折り、義和団の乱で総指揮を取ったイギリス公使クロード・マクドナルドは、ともに戦った柴五郎と日本将兵の勇敢さ、規律正しさに心を大きく動かされます。

 また、イギリスは「ロシアの南下政策を牽制したい」という同じ目的を日本と共有していました。

 そこで、マクドナルドは日英同盟の締結を強く推進しました。
 その試みは短期間で実を結び、第一次日英同盟は、1902年1月30日に調印され即時に発効しました。

 あの「大英帝国」が、日本と軍事同盟を結んだのです。
 明治維新後からわずか30数年しか経ていない、極東の小さな近代国家の日本とです。
 これは当時としては非常に画期的なことであり、世界は驚愕しました。

 教科書的には、日英同盟締結の項に柴五郎の名前は出てきませんが、実は影の立役者だったんですね。


 柴五郎と日本将兵が見せた武士道精神と、イギリスの騎士道精神。
 これらには相通じる部分も多かったのではないでしょうか。

 当時のイギリス人が残した柴五郎の評価を見ると、自然とそのように思えてきます。

 柴中佐の指揮下に留まっていたイギリス人義勇兵の一人、B・シンプソンは、このように日記に記しています。

 【数十人の義勇兵を補佐として持っただけの小勢の日本軍は、王府の高い壁の守備にあたっていた。その壁はどこまでも延々とつづき、それを守るには少なくとも5百名の兵を必要とした。しかし、日本軍は素晴らしい指揮官に恵まれていた。公使館付き武官のリュウトナン・コロネル・シバ(柴中佐)である。〈中略〉 この小男は、いつの間にか混乱を秩序へとまとめていた。彼は部下たちを組織し、さらに大勢の教民たちを召集して、前線を強化していた。実のところ、彼はなすべきことをすべてやっていた。ぼくは、自分がすでにこの小男に傾倒していることを感じる

 イギリス公使館の書記生ランスロット・ジャイルズは、次のように記しています。

 【王府への攻撃があまりにも激しいので、夜明け前から援軍が送られた。王府で指揮をとっているのは、日本の柴中佐である。〈中略〉 日本兵が最も優秀であることは確かだし、ここにいる士官の中では柴中佐が最優秀と見なされている。日本兵の勇気と大胆さは驚くべきものだ。わがイギリス水兵がこれにつづく。しかし日本兵がずば抜けて一番だと思う

 イギリス以外の欧米人の評価も紹介しましょう。

 義和団の乱で北京籠城を経験したアメリカ人女性のポリー・C・スミスは、こう記しています。

 【柴中佐は、小柄な素晴らしい人です。彼が交民巷(こうみんこう)で現在の地位を占めるようになったのは、一に彼の智力と実行力によるものです。〈中略〉 柴中佐は、王府での絶え間ない激戦でつねに快腕をるふるい、偉大な士官であることを実証しました。だから今では、すべての国の指揮官が、柴中佐の見解と支援を求めるようになったのです

 エリアノーラ・メアリー・ダヌタンの「ベルギー公使夫人の明治日記」には、このような記述があります。

 【著名な日本の将校の柴五郎陸軍大佐は、その勇気と先見の明によって、他の誰よりも北京を守るのに功があったという話であった。その当時一番大きな働きをした人間に贈るために、教皇からダイヤモンドの指輪が送られてきたが、ファヴィエ大司教はこの貴重な印を直ちに柴大佐に贈呈したのである

 後に体験者の日記を発掘してまとめたピーター・フレミングは、その著書「北京籠城」の中でこう記述しています。

 【戦略上の最重要地点である王府では、日本兵が守備のバックボーンであり、頭脳であった。〈中略〉 日本軍を指揮した柴中佐は、籠城中のどの士官よりも勇敢で経験もあったばかりか、誰からも好かれ、尊敬された。当時、日本人とつきあう欧米人はほとんどいなかったが、この籠城をつうじてそれが変わった。日本人の姿が模範生として、みなの目に映るようになった。日本人の勇気、信頼性、そして明朗さは、籠城者一同の賞賛の的となった。籠城に関する数多い記録の中で、直接的にも間接的にも、一言の非難も浴びていないのは、日本人だけである

 柴五郎率いる日本軍の規律正しさは噂となってたちまち北京市内に知られ、市民は布や紙に「大日本順民」(日本に順う市民)と書いて日本軍を歓迎しました。
 日本軍の占領地はすぐに治安を回復し、商店も営業を再開したということです。

 それに引き替え、ロシア軍に占領された区域は悲惨でした。その地の住民らは続々と日本占領区に逃げ込み、保護を求めました。
 当時の北京市長はたまりかね、イギリス公使マクドナルドに苦情を訴え、ロシア軍管区を日本軍管区に替えて欲しいと懇願したほどだったそうです。

 北京市民の駆け込み寺と化した日本占領区で、軍全体を指揮する柴五郎中佐は市民にとって守護神でした。
 後に彼に帰国命令が出て、それが噂として一般に伝えられると街は大騒ぎとなり、老若男女こぞって別れを惜しみ、涙ぐんだということです。


 「たかじんのそこまで言って委員会」2月4日放送分で、「修身」の教科書を作るなら紹介したい人物は?という質問が出ましたが、柴五郎などはまさにうってつけの一人ではないでしょうか。

 なぜ柴五郎を日本の教育現場では取り上げないのでしょう?
 軍人だから?
 「日本軍=悪」とする日教組のスタンスに馴染まないから?

 日本人のためのみならず外国人にも尽くした柴五郎。
 今の日本の子供たちはグローバル時代を生き抜いていかねばならない宿命にあります。
 そういう視点から考えても、柴五郎を教育現場で取り上げることは子供たちの為になることだと私は思うのですが。


110213-03heika.jpg

 最後に、話は変わりますが、天皇陛下が18日(土)に心臓のバイパス手術を受けられることが決まりましたね。

 私からすれば、ご公務を減らされるなどして心身へのご負担を軽減される道をとっていただければと思ったりもするのですが、陛下は今後もご公務を続けていくことを強く望まれているそうです。

 というか、陛下にとってご公務はお仕事というより生活の一部であり、ご公務を減らされた場合、逆にストレスをお感じになるのではないかという話でした。

 よって、陛下にとっての「生活の質」(QOL)のためには、手術を受けていただき懸念材料を取り除くべきだということで、この決定につながったそうです。

 陛下は医師団から手術について説明を受けられた際、3月11日に政府が催す東日本大震災1周年追悼式までに公務に復帰できるかを気にかけておられたそうです。
 ああ、陛下……。・゚・(ノД`)・゚・。

 テレビの情報番組で専門家(心臓外科医)の解説を聞きましたが、手術は安全なもので心配は全く無用であるとのことでした。

 大勢の優秀な医師の方々が十分話し合っての決定ですから、私も特に心配はしていませんが、ただ、当日手術が行われる時間帯には東京の方角に向かってお祈りを捧げたいと思っています。


※参考リンク
「Japan On the Globe(222) 国際派日本人養成講座」さま>人物探訪:コロネル・シバ
「かつて日本は美しかった」さま>柴五郎
「かつて日本は美しかった」さま>義和団事件と柴五郎
「反日ワクチン」さま>義和団事件時の日記3
「歴史教科書」さま>日清戦争後の東アジア情勢

※拙ブログ関連エントリー
【一覧】外国人から見た日本と日本人
08/11/3付:「雷」工藤艦長の武士道精神とサー・フォールの報恩
09/5/23付:日本とトルコ 友好の歴史
10/6/21付:世界が忘れない日本の物語「ビーバップ!ハイヒール」より
11/6/13付:今、武士道精神がニッポンを救う!「ビーバップ!ハイヒール」より
11/9/24付:日本人が知らない八田與一「ビーバップ!ハイヒール」より

※おすすめブログ
反日ワクチン>外国人の見た日本人A
反日ワクチン>外国人の見た日本人B
海外での日本人気@まとめwiki


このブログが面白かったらクリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ
拙ブログのミラー(FC2)にTwitter、facebookのボタンがあります。

megumi080328-4.jpeg アニメ「めぐみ」配信中。
 英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(12.1.15改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
日本と日本人 | comments (11) | trackbacks (0)

Comments

くっくりさん、更新有難うございます。柴五郎についての記述、じっくり拝見いたします。

陛下のお具合、気にかかります。直前まで被災者の気持ちに寄り添いたいと自主停電や一汁一菜をお続けになってらっしゃったと聞きました。お体にさわるようなことがなければよいのですが…。

テレビに向かって天皇陛下万歳!皇后陛下万歳!を心から叫びました。

応援クリック。
おれんじ | 2012/02/13 07:59 PM
おれんじ様、

私も陛下のご体調が気になってなりません。

節電や、お食事の制限。我々、国民にお声をかけて下されば、喜んで陛下と同じく申し上げましたものを。

幸い、陛下が手術を受けられる病院に近いですので、18日には手術の成功と、その後のご健勝を、お祈りに行こうかと考えております。
腰抜け外務省 | 2012/02/14 04:25 AM
柴五郎、この名を憶えたいと思います。
ひげ | 2012/02/14 10:07 AM
いつも詳細な情報、有難うございます。感謝申し上げます。

三島由紀夫から可愛がられた、元、「諸君!」、「文芸春秋」、編集長、堤堯氏の、「WILL」、の連載、「ある編集者のオデッセイ」、は私も毎月楽しみに愛読しております。

「WILL」、では何といっても、堤ー久保、の、「蒟蒻問答」、が人気ですが。

柴五郎については、「 ある明治人の記録―会津人柴五郎の遺書 (中公新書 (252)) 石光 真人 (新書 - 1971/5) 」、をお奨めします。
町工場の親方 | 2012/02/14 12:44 PM
陛下の一刻も早い御快復を祈念してカキコ



不謹慎ですが

>ご公務を減らされた場合、逆にストレスをお感じになるのではないか

↑の部分を読んで、なんとも日本人らしいなぁ、と…

ただ、神事などは別として、何らかの形で公務の負担軽減は図れないものなんでしょうか。
晩年の昭和天皇のお姿が脳裏に浮かんでしまいます。
ガネーシャ | 2012/02/14 12:46 PM
親父が買った村上兵衛の守城の人を読みました。
当時の日本人は今の日本人と比べると、とんでもなく立派ですね。
本国に命令されていたとはいえ、もう、気は優しくて力持ちを絵に描いたようで。
それに女性陣もべた褒めです。
当時のイギリス女性なんて、血を見たら卒倒するのが上流の証しでしたから。
鉢巻を締めて、たすきがけで負傷者を介護する大使館員の奥さんなんてのは、想像も出来ないでしょう。

柴五郎は、前から死に場所を求めていたとは言え、大東亜戦争の敗戦を受けて切腹をしています。
老齢のため直ぐには死ねませんでしたが、その傷のせいで12月に死んでいます。

ところでこの八カ国連合軍の中身は、日英米露独仏伊オーストリーハンガリー帝国です。
墺は大一次大戦で消滅しましたが、あとの7カ国は中国を除くP5と枢軸3国です。
またこれらの国は、F1のシャーシ、エンジン、タイヤを供給している国でもあります。(今日本は不況で可夢偉だけですが)
100年経っても先進大国は変わらないものです。
八目山人 | 2012/02/14 01:12 PM
素晴らしい日本人を紹介して下さり、ありがとうございました。

今の日本人と比べると、当時の日本人の勇気、信頼性、そして明朗さ…何だか別の国の人のように感じてしまいます。

私は子供がいますが、親がもっとちゃんとしなければ日本人は今以上に劣化してしまう…と反省しました。
ママさん | 2012/02/14 08:30 PM
腰抜け外務省さま、コメント有難うございます。ご入院されておられる病院にお近いとの事、是非ご祈念をお願い申し上げます。
おれんじ | 2012/02/14 08:55 PM
サンキューです!
JJ太郎 | 2012/02/23 08:26 PM
細かいですが…(^^ゞ
はじめの引用の直後、義和団の乱のところ、
訂正
誤:不清滅洋
正:扶清滅洋
Dr.T | 2012/03/01 10:15 PM
Dr.Tさん:
ご指摘ありがとうございます。訂正しておきました。
くっくり | 2012/03/01 11:13 PM

Comment Form

Trackbacks