<< 小沢一郎と山本太郎は似たもの同士…Tweetまとめ14.12.16〜14.12.31 | main | 「逃げたとは書いていない」「強制連行とは書いていない」朝日知識人の騙しの論理!「WiLL」2月号より >>

日本国民だけが1945年の夏に佇んでいる 「ぼくらの真実」より

「人気blogRanking」クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→にほんブログ村 政治ブログへ


150103-01bokuraShinjitu.jpg

『ぼくらの真実』

 昨年12月27日に発売された青山繁晴さんの著書です。
 僭越ながら、ざっくりとご紹介&私の感想を<(_ _)>
 
 ロングセラーの『ぼくらの祖国』の続編というより正編、と青山さんご自身はおっしゃっています。

 もともとは『ぼくらの真実 哲学篇』という書名をお考えだったそうですが、『ぼくらの真実』に変更されました。

 今年は『ぼくらの真実 実践篇』を出版される予定だそうです。

 『ぼくらの祖国』と同様、漢字にはルビが振られており、文章も全体的に平易な感じで、小学校高学年から無理なく読めます。

 冒頭のカラー口絵は16ページ。

 自衛隊機F2に搭乗しての「空中戦」体験をはじめ、青山さんが活動されてきた様々な「現場」の写真が掲載されています。

 初めて青山さんの本を読む人も、著者がどういう人なのかが視覚的に理解できるようになっています。

140312-03keirei.jpg
2014年3月12日放送「アンカー」より]

 最初は「独立」のお話。

 「日本は独立していない」と言われたら、多くの日本人は「えっ?」と戸惑うでしょうね。

 なぜ「日本は独立していない」のか。
 子供でも理解できるように丁寧に解説してくれています。

 青山さんの本が、一般的な政治解説本と最も異なっているのは、文章表現の美しさと、それとは裏腹に、一字一句に書き手の静かな、しかし強い意思が込められていることだと私は思います。

 たとえばこんな文章があります。

【戦争をせよと言うのではありません。戦争を起こさせないよう、国民を奪われないために抑止力を発揮する。竹島、北方領土、尖閣、小笠原、伊豆、そして全国を現場にしての拉致事件、実は小戦争によってすでに国民の犠牲が多く出ているのです。
 第二次世界大戦のような、宣戦布告を伴う大戦争だけが戦争だと思い込むのは、敗戦後の教育とマスメディアによって、世界のなかで日本国民だけが、こうした安全保障や外交について世界大戦が終わった一九四五年の夏に佇(たたず)んでいるからです。


 「日本国民だけが、…1945年の夏に佇んでいる」

 何というか…、胸がキュッと締め付けられました。
 さすがに作家さんだなぁ、こんな表現が私もできたらなぁと…。
 あ、私の話はどうでもいいですね(^_^;

 もうひとつの特徴は、これはテレビなどに出演された時にも当てはまりますが、決して「押しつけ」がないことです。

 「こういう問題がありますが、あなたはどう考えますか?」

 というふうに、読者に考えるきっかけを与えてくれるのです。
 もちろん「どう考えますか?」だけではなく、考えるための材料も提示してくれます。

 たとえば、「独立」や「憲法」について私たちが考えるために、青山さんが本書で提示してくれている材料のひとつが、「made in occupied Japan」です。

 訳すと、「被占領国家日本製」。

130426-03occupied.JPG
[画像出典:「arte orientalis」様]

 1945年8月15日の敗戦から6年半の間、日本は主権がありませんでした。
 1947年5月3日に施行されたのが現憲法です。
 さて、現憲法は「日本製」でしょうか?

 あるいは…
 現憲法の原案(英文)は「こう」ですが、訳文(日本文)では「こう」なっています。
 どうしてこんな訳文になったのでしょうか?

 はたまた…
 現憲法の原案のコピーは、18歳以上なら国立国会図書館で誰でも入手できます。
 なぜこれが学校で使われないのでしょうか?

140103-02kenpou.JPG
[占領軍が日本の幣原首相(当時)に渡した英文の憲法草案。画像出典:「眞實一路の旅なれば(三瓶精二)」様>マッカーサー草案日本国憲法]

 かつて、ドイツ連邦陸軍の将官に、青山さんはこう質問されたそうです。

 「日本人は賢い。それなのになぜ、アメリカの占領下で憲法をつくったのですか。われわれは憲法ではなく基本法にとどめた。だから改正のハードルも低くてみずから改正していける」

 「もうひとつ、その憲法があるからこそ、拉致被害者も取り返しに行けないようですね。しかしそれは逆に、憲法改正の明確な動機があるということだ。賢明なる日本人がなぜ、改正しないのですか」


 あなたなら何と答えますか?
 (青山さんの答えは本書にあります)

 ほかにも、天皇、武士道、民主主義、拉致、沖縄、etc...
 本書は日本の根幹に関わることへの問いかけの連続です。

 まさに『哲学篇』。
 青山さんの魂に触れたような気がします。

 ご承知のとおり、私は毎週水曜、関西テレビ『アンカー』の青山さんのコーナー“ニュースDEズバリ”の書き起こしを(勝手に)やらせていただいており、時にはラジオの『ザ・ボイス』も紹介させていただいています。

 が、そんな私でも本書では新たな発見がいくつもありました。

121128-17nekutai.jpg
2012年11月29日放送「アンカー」より]

 青山さんがよく言われる言葉に、「この国の主人公は僕たち」というものがあります。

 日本国民は、他の民主主義国の国民に比べると、「この国の主人公は僕たち」という意識が非常に低いのではないでしょうか。

 日本の戦後の教育現場では、「独立」とは何ぞや?「憲法」とは何ぞや?という、どこの国でも普通に教えるであろうことを教えてきませんでした。

 それを象徴するような事例を、最近テレビで聴きました。

 元日に放送されたNHKスペシャル『どう生きた?戦後70年』で、タレントのタモリさんが話していたことです。

 1952年(昭和27年)4月28日、日本は主権を回復しましたが、この日、タモリさんのお父さんとお祖父さんが「日本は独立した!」と言い、それを何度も強調していたそうです。

 そのことは幼いタモリさんの頭にすごく残っていて、後年、学校の授業で先生が「今日(4月28日)は何の日ですか」と質問した時、答えることができたのはタモリさんだけだったそうです。

 タモリさんは1945年(昭和20年)8月22日生まれです。
 タモリさんの世代ですらそんな有様です。
 その後の世代(私も含め)はもっと「4月28日」の意味など知りません。

 「独立」や「憲法」だけではありません。
 自国の歴史や文化や民族性、その根っこのところも、学校ではほとんど教えてきませんでした。
 それを教えれば、天皇とつながってくるからでしょう。

 学校で教えないわけですから、一生これらについて考える機会がめぐってこない人も少なくないでしょう。
 でも、それで良いのでしょうか?
 良いわけがありません。

 この本を読めば、たとえすぐに答えは見つからなかったとしても、「答えを見つけるための試み」はすべきだと誰もが感じるはずです。

 日本国民として、また民主主義国の国民として、人それぞれ意見は違っても、自分なりの答えは持っておくべきだと私は思います。
 おぼろげでもいいから。

 そのきっかけやヒントを与えてくれるのが、『ぼくらの真実』をはじめとする青山さんの著書です。

120815-08rishou.jpg
[竹島とラスク書簡の話も登場します。2012年8月15日放送「アンカー」より]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お知らせ】
 青山繁晴さんの公式ブログが移転しました。新しいURLはこちらです。
 http://shiaoyama.com
 旧ブログのデータは新ブログに移転済みで、Archivesから閲覧できます。

【ご報告とお礼】
 拙ブログ経由でAmazonから青山さんのこの新著を購入してくださった皆様、どうもありがとうございます<(_ _)>
 12月末日までの集計で、約90冊のご注文をいただきました。
 皆様からいただいた温かいお志は、例によってお米代や書籍代に充てさせていただく予定です。

【お知らせしたくもないお知らせ】
 Amazonの『ぼくらの真実』におかしなレビューを付けている人が一人います。何度削除されてもくり返し投稿しているようです。ご注意ください。

※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。

※拙ブログ関連エントリー(青山繁晴さんの著書紹介)
08/7/8付:「日中の興亡」
09/8/16付:64年目の夏に読む青山さんの新刊&うじき氏親子の「戦争」
12/1/6付:お子様にもお勧め「ぼくらの祖国」
14/9/6付:英霊と私たちをつなぐ架け橋 「死ぬ理由、生きる理由 -英霊の渇く島に問う-」

※拙ブログ関連エントリー(青山繁晴さんのテレビ番組での発言)
【一覧】「アンカー」青山さんコーナーテキスト起こし






okirakubanner.jpg「お気楽くっくり」更新済
 ふなっしーに襲われるリラックマ?


「人気blogRanking」クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→にほんブログ村 政治ブログへ
ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→FC2 blogランキングへ
拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。

※拉致被害者奪還 日本列島縦断デモ行進はじめ、各種デモ・集会のまとめ
 http://ameblo.jp/hosyuyamato/

竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue

尖閣諸島に関する動画もあります。いずれも12カ国語公開されています。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。

megumi080328-4.jpegアニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
本・サイトなどの紹介 | comments (3) | trackbacks (1)

Comments

新年早々良いお話をありがとうございます。

4月28日は「独立記念日」なんですね!(「独立復活記念日」というべきかもしれませんが)

私の兄夫婦と夫はまさにoccupied Japan生まれですが、そんな意識はないでしょう。

まずは、その世代が意識すべきですね。
でないと、憲法についても意識できないでしょうね。

韓国のようにむやみに「アメリカガー」「GHQガー」と叫ぶ必要はないかもしれませんが、静かにでも「独立記念日」を意識する必要はあると思いました。
愛知主婦 | 2015/01/05 07:53 AM
青山のコメントは時折聞くが、本まで読む気はしませんね。
根保孝栄・石塚邦男 | 2015/01/05 04:34 PM
 拉致被害者だけでなく、集団ストーカー被害者も、まさに戦争の只中に置かれていると感じています。


  
 
活動記録 ポスティングと勉強会
http://gaslighting.blog.fc2.com/blog-entry-84.html
 集団ストーカーに遭って、世の中を見る目がすっかり変わってしまいました。世界は全然平和じゃなくて、日本人は目隠しをされたまま、トラやライオンのいる猛獣の檻に入れられているんです。人はどんどん猛獣に食べられてるのですが、誰も気付かない、または気付かない振りをしている。そんな世界です。
 2014年の後半はどんな年になるでしょうか。平和なんて初めからなかった。世の中の人が勇気を出して自分の目隠しを外し、そのことを知る。そんな年になればいいなと思います。
(転載了)
集団ストーカー被害者 | 2015/01/06 12:00 PM

Comment Form

Trackbacks

サザンオールスターズの桑田佳祐に贈りたい古典的名著「国際法上の自衛権」 | 森羅万象の歴史家 | 2015/01/03 09:54 AM
 2014年5月、勁草書房が国際法の古典的名著である国際法上の自衛権(田岡良一著/1964年初版発行)を復刊した。第二次世界大戦後の我が国における戦時国際法研究の絶滅を阻止した田岡博士は、「国際法上の自衛権」に、1934年のハーグ国際アカデミーにおいてレンヌ大学教授…