<< 情報保全隊の「内部文書」を共産党が公表 | main | 中国人が李登輝さんを襲撃 >>

これでいいのか皇室報道

070609-1.jpg 拙ブログではこれまで何度か皇室関連の話題を取り上げてきましたが、その大半は皇位継承問題に関するもので、皇室報道のあり方という視点で書いたことはほとんどなかったように思います。

 少し前のSAPIO(07/5/9号)に【これでいいのか!「皇室の危機」】と題した特集が掲載され、大いに考えさせられたので、今日はそこから記事を2つ引用し、雑感を述べてみたいと思います。
 
 
(1)「SAPIO」5/9号:大原康男・國學院大学教授【皇室報道の暴走をもたらした実体なき「開かれた皇室」論】より引用
 振り返ってみると、皇室に対する尊崇の念を排除しようとした、GHQの言論空間に始まった、戦後日本の皇室報道は、「親愛」をベースにした皇室ブーム、「開かれた皇室論」を経て、現在に至ったといえよう。どこに問題があったのかといえば、私は今日の異様な報道の鍵となるのは、「開かれた皇室」という実体なきキーワードではないかと考える。

 「大衆天皇制論」(引用者注:今上陛下と皇后陛下のご成婚当時に、松下圭一・法政大教授が唱えた論)で指摘されたのは、「尊崇から親愛へ」であった。しかしながら、尊崇と親愛とは、本来、対立する概念ではない。皇室に対する国民の親愛感とは、長い歴史と伝統を背負われ、日本人の国民的連帯性と歴史的共通性を体現されているという、皇室がもつ一種の尊厳性に向けられた憧憬・懐慕といった、自然発生的な気持ちだからだ。

 ところが、「開かれた皇室」というキーワードは、マスコミ主導で生まれ、当たり前のように使われていながら、では何が「開かれた皇室」なのかといえば、その実体は極めて曖昧である。

 しかも、メディアはしきりに皇室の方々の「私生活の尊重」を言う一方で、報道の関心は私生活に偏った、まったく矛盾した姿勢に終始している。「開かれた皇室」という大義名分のもとに、国民のある種の好奇心を煽り、それを商売につなげるという、極めて計算高い発想に基づいているように思える。ために、本来伝えるべきご公務の報道は非常に少なく、国民が皇室の役割の重要性を知る権利を逆に阻んでいる。また、私生活に関する報道でも、かつてのように「親愛」をもたせるものではなく、多くが事実に基づかない無責任な情報の垂れ流しとなっている。

 平成8年に秋篠宮殿下は、「完全に事実と異なる報道がなされたことに不満を持っています」と、ごく穏やかな表現ながらも、一部週刊誌に反論されたことがある。

 だが、これはあくまでも異例のご発言である。こうした報道がなされれば、我々一般人でも憤りを覚え、訴訟を起こすこともできる。しかし、両陛下にはみずから訴訟を起こされることは法律上できないし、皇族の方も事実上難しい。それ以上に、国民のために、感情を抑えておられるのだ。

 平成16年6月、皇太子殿下のご発言をめぐる「事実に基づかない報道」に関して、宮内庁の羽毛田信吾次長は、天皇・皇后両陛下のお言葉を伝えた。それは「そのような報道の多くが、家族の中の問題にかかわる憶測であるならば、いちいち釈明することが国のためになるとは思われない。宮内庁が弁明のために労を費やすことは望まず、今は沈黙を守ってくれてもかまわない」というものである。「国のためになるとは思われない」とおっしゃったお言葉の重みを、メディアはしっかりと受け止めるべきではないか。

 いうまでもなく現在の異様な皇室報道をもたらしたのは、メディアの無責任なセンセーショナリズムと、さらには宮内庁の不備な対応にもある。

 昭和天皇が昭和63年9月に再度の重病にかかられた際、朝日新聞が早々と病名を「がん」と報じた。もちろん他の新聞社も知っていたことだが、陛下も新聞をお読みになるということで、控えていたのである。

 こんなことは一般国民の知る権利とは、まったく関係ない。ところが、この「スクープ」以後、ご結婚や、ご懐妊といったご慶事まで、スクープ合戦が続くことになった。

 昭和33年の今上陛下のご婚約の際には、東宮御学問参与を務めていた小泉信三慶大教授(当時)の努力により、約1年間にわたって宮内庁と報道機関は報道自粛協定を結んだ。小泉信三がこの協定を結ばせたのは、「皇太子殿下ご結婚というようなおめでたいことがらにつき、その報道者の間に得意の人と失意の人(スクープした人と抜かれた人)ができては面白くない」という趣旨に基づくものだった。まことに見識のある発想ではないか。

 当時の宮内庁と報道機関の間には、ある種の信頼関係があったからであろう。ところが、今は、宮内庁自身が信頼できない存在となっている面がある。

 たとえば、秋篠宮妃殿下のご懐妊の報道は、秋篠宮殿下がご存知になる前に情報が流されたという。最近の週刊誌の記事などにも、関係筋から漏れているとしか考えられないような内容のものもある。周知のように、公務員には厳とした守秘義務があるが、宮内庁職員はとくに一般の公務員以上に守秘義務には厳密でなければなるまい。

 それは退官後も続く。その重大な違反と考えられるのが、昨年7月に日経新聞に掲載された「富田メモ」だ。わずか120字の由緒不明のメモから「A級戦犯合祀 昭和天皇が不快感」という結論を導き出すのは、明らかに、皇室の「政治利用」であるが、何よりもこうした文書が洩れること自体が大問題なのである。

 もとより、言論の自由は尊重されねばならないが、こうした一連の報道をこのまま野放しにしておくならば、皇室が有してこられた国民統合の精神的基盤を崩しかねない。

 「開かれた皇室」を錦の御旗に掲げた昨今の行き過ぎた皇室報道を是正するには、メディア、宮内庁、そして国民が、戦後60年間の日本にとって「皇室」のご存在の意義を、あらためて見つめなおす必要があるだろう。

 「富田メモ」の話が出ていますが、実は「SAPIO」のこの号が発売されたそのまさに翌日、今度は「卜部侍従の日記」を朝日新聞が掲載(朝日新聞社が卜部侍従本人から生前、託されていたことを「発表」)したのです(4/26付)。

 宮内庁職員の守秘義務に対する姿勢、ほんまどないなっとんねん!と(-.-#)


 メディアの行き過ぎた皇室報道を是正する具体的方法はないのでしょうか?
 そこで浮かび上がってくるのが「法律」です。


(2)「SAPIO」5/9号:高森明勅・日本文化総合研究所代表【国民統合の象徴たる皇室の尊厳を守る方法が実質的に無効な「名誉棄損・侮辱罪」だけでいいのか】より引用
 刑法第232条には、名誉に対する罪(名誉毀損罪・侮辱罪)は親告を持って行われることが規定されており、天皇・皇后両陛下、皇太子殿下については内閣総理大臣が告訴権をもつことになっている(太皇太后・皇太后も同様。皇太子妃は含まれない)。だが、首相が原告となって天皇陛下などへの名誉棄損で国民(やメディア)を告訴するということは、実際上は行われにくいであろう。

 まして他の皇族方の場合はどうか。法律上は一般の国民とまったく同様にご自身で告訴し、法廷での争いに立ち会わなければならないことになっている。だが、そんなことが現実に可能なのか。また、あってよいことなのか。「国民の統合の象徴」たる天皇陛下のご近親でいらっしゃる皇族方が、そのような場に立たれることは、望ましいはずがない。現に政府も「皇族という御身分の方が一般の国民を相手どって原告・被告で法廷で争われるというようなことは、これは事実問題として考えさせられる点が非常に多いですから、まああまりないと思います」(昭和38年3月29日、衆院内閣委員会、瓜生順良宮内庁次長)との見解を示している。

 ということは、今のままでは皇室の方々の尊厳・名誉を守る手だては、制度上、存在しないに等しい。

 もちろん、宮内庁がこれまで一定の対応をとってきたのは事実だ。例えば昨年、『週刊朝日』がオーストラリア人ジャーナリスト、ベン・ヒルズ氏の著書『プリンセス・マサコ』の英語版を紹介する形をとった「雅子さまと皇太子殿下が考えていた皇籍離脱の『真相』」なる記事を載せた時(11月17日号)、早速、東宮職が文書で抗議している。検証抜きで怪しげな著作を翻訳してセンセーショナルに報道することは「無責任」であり、皇籍離脱云々の記事は「全く事実無根」であるばかりか、英語版の原著にもそうした言及はない、というのだ。正当な指摘である。だが『朝日』側の反応はどうだったか。「見出し等で読者に誤解を与えかねない表現もあった」(12月22日号)とのごく小さな記事を申し訳程度に載せて終わりだ。

 『朝日』の記事はお粗末というより、極めて悪質だった。「検証」以前に、そもそも皇室典範は皇太子(および皇太孫)の皇籍離脱を否認している。そのことを誰よりもよくご存知なのは、もちろん皇太子殿下ご本人だ。だから記事にあった「皇籍離脱まで考えていた」というのは、記者の底抜けの無知を暴露するものでなければ、悪意ある皇室攻撃以外の何ものでもない。そのような記事に対してさえ、現状では実効性のある対応ができないのである。

070609-2.jpg さらに同じく昨年、『週刊金曜日』(発行人・佐高信氏)主催の教育基本法や憲法の改正などに反対する集会(11月19日、東京・日比谷公会堂)の中の寸劇で、天皇陛下のご病気を揶揄し、猿のぬいぐるみを悠仁親王に見立ててぞんざいに扱うなどの心ないパフォーマンスが演じられた(『週刊新潮』12月7日号)。

 これにはさすがに多くの批判が集中した。そのため『金曜日』も、「反論権のない皇族の方々を対象にすることは不適切」「人権およびプライバシー上……行き過ぎや不適切な言動があった」と「率直に反省しおわびするとともに、今後……十分に留意」する旨、表明せざるを得なくなった。だが批判がもっと穏やかだったらどうだったか。

 個々の皇族方の名誉を守り、皇室そのものの尊厳を保持するのに、実際には機能しない刑法上の名誉毀損罪・侮辱罪しかないという現状は、人権上の観点からも、国の品格の観点からも、明らかに不合理だ。憲法上、世襲の象徴天皇という特別の地位を設け、その地位を支える皇室が存在しているのだから、それに見合った制度を整えるのは当然ではないか。その一環として、皇室の尊厳・名誉を守るために、少なくとも親告を待たずに対処できる国民一般とは別枠の法的保護の方策を探るべきだろう。皇族方がご自身で国民を告訴し、法廷で争うことが望ましくなく、かと言って皇室の方々への名誉棄損や侮辱が放置されてよいのではない以上、それは当たり前のことだ。

 刑法に名誉毀損罪などが定められても、それが言論の自由を損なうものではないように、「象徴侮辱罪」のようなものが創設されても、厳格な運用さえ保たれれば、何ら懸念すべき点はなかろう。むしろ野放図な言論が横行することで皇室の尊厳を傷つけ、自由に反論ができない皇族方が大きなストレスを抱えられ、これに憤激した右翼がテロに走って、かえって言論の自由が脅かされることのリスクについても、考えておかねばならない。

 天皇を「統合の象徴」とし、皇族方に不自由を押し付けながら、その名誉と尊厳を守る配慮を欠くようでは、筋が通るまい。

 (1)の大原康男教授の「本来伝えるべきご公務の報道は非常に少なく、国民が皇室の役割の重要性を知る権利を逆に阻んでいる」という指摘、ほんとその通りだと思います。

 うちの夫なんか、ついこの前まで、「皇室の人たちなんか、めっちゃ楽してるやん。どこかの行事に呼ばれて、行って二言三言挨拶して、あとは手振ってニコニコしてたらええだけやろ。それで何不自由なく贅沢な暮らししていけるんやろ」って、本気でそう言ってましたから。

 私の知る範囲ではありますが、実情を説明したら、夫の考えも少しは変わったようです。
 が、それでも未だに「いやー、それでもまだ俺らみたいなサラリーマンよりは楽なはず。失業することもないし」なんて言ってます。

 民間人といっしょにすな〜!両陛下はじめ皇室の方々が心身共にどれほど過酷な状況に置かれているか、ちっとは考えろ〜!と、叫びたい衝動にかられることも度々ですが、それもこれもマスコミのいい加減な皇室報道が元凶なのだと思うにつけ、「夫に怒るのは筋違いか……」とグッとこらえるという状況です。
 
 例えば、天皇陛下の宮中祭祀がこんなにもたくさん行われていることを知っている国民が、果たしてどのぐらいいるでしょう?

 皇室報道を見ていますと、どうも、伝えるべきことを伝えず(宮中祭祀はじめ国民の幸福を日々祈って下さっていることなど)、伝えるべきでないことを伝えている(プライバシー暴露や政治利用など)、そういう部分が多々あるんじゃないかと思えて仕方ありません。


 それにしても「朝日新聞」「週刊朝日」はひどいですなぁ。
 特に「週刊朝日」の「雅子さまと皇太子殿下が考えていた皇籍離脱の『真相』」(11月17日号)なんて、記事の中身もひどいけど、あとの対応もこれまたひどい。

 こんな悪意ある攻撃をしておいて、「見出し等で読者に誤解を与えかねない表現もあった」(12月22日号)とのごく小さな記事を申し訳程度に載せて終わり……って、馬鹿にするにもほどがある。

 (「週刊金曜日」の寸劇については、下劣すぎて論評するのも汚らわしい!)


 あ、そう言えば、ついこの前も似たようなことがありましたね。

週刊朝日報道を安倍首相が批判(朝日4/24)
 安倍首相は24日夜、今週の「週刊朝日」に掲載された伊藤一長・前長崎市長を銃殺した容疑者の所属している暴力団と安倍首相の秘書をめぐる報道について「週刊朝日の広告を見て愕然(がくぜん)とした。全くのでっち上げで捏造(ねつぞう)だ。驚きとともに憤りを感じている」と強く批判した。
 首相官邸で記者団に語った。首相は「私や私の秘書がこの犯人や暴力団組織と関係があるのなら、私は直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ。関係を証明できないのであれば、潔く謝罪をして頂きたい」と述べた。さらに首相は「私や私の秘書に対する中傷でしかない記事だ。いわば言論によるテロではないかと思う」と強く反発した。

●広告の一部でおわび
 山口一臣・週刊朝日編集長の話 一部広告の見出しに安倍首相が射殺犯と関係があるかのような不適切な表現がありました。おわびいたします。

 ↓4日後――。

週刊朝日が首相に謝罪広告 朝日新聞などに掲載へ(産経4/28)
 週刊朝日が「長崎市長射殺事件と安倍首相秘書との『接点』」とする見出しの新聞広告を掲載したことについて、同誌編集長名で安倍晋三首相らに謝罪する広告を28日付の朝日新聞朝刊に掲載することが27日、分かった。
 朝日新聞広報部によると、問題の広告が、射殺事件や容疑者と安倍首相らが関係あるかのような表現になっていたとして、首相や読者らに謝罪する内容になっている。この広告を24日付の紙面に載せた毎日新聞と中日新聞、岐阜新聞にも同様のおわび広告を掲載。
 次号の週刊朝日の発売日はゴールデンウイーク明けになり、誌上で謝罪するまでに時間がかかるため新聞広告の形をとったという。
 安倍首相は同誌の報道に強い憤りを示していた。
(2007/04/28 00:34)

 これなんかも安倍首相への悪意ある攻撃以外の何ものでもないですよね。
 もっとも安倍さんは総理大臣とはいっても国民の一人ですから、「週刊朝日」に対して法的措置をとることは比較的容易に出来ます。

 実際、安倍さんはその後、公設秘書が原告という形ではありますが、「週刊朝日」の編集長や発行元の朝日新聞社と記者を相手取り、謝罪広告の掲載と総額5159万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしました(産経5/9付)。

 だけど皇室の方々は、こういったことは事実上出来ないのです。宮内庁を通して抗議という形でしか出来ない。しかもその宮内庁もちゃんと仕事してんのか?と思う面が多く、心もとない。
 

 思えば私は、行き過ぎたメディア報道や、皇室を貶めようとする団体などに苛立ちを覚えることは過去に数々ありましたが、法制度の欠陥にまで思いを馳せることはありませんでした。

 仮にもし法制度を整えようって話になったら、きっと「朝日新聞」「週刊朝日」はじめ、サヨクマスコミが先陣を切って反対するでしょうね。言論の自由を侵すのかとか、国民の知る権利を阻むのかとか、そういう論法で。

 皇室の方々を自分たちと同じ位置まで下げたい人たちに限って、……もっとわかりやすく言うと、皇室をなくしてしまいたい人たちに限って、そう声高に主張するんだろうなという気がします。


 最後になりますが――。
 4月29日(昭和の日)放送の「たかじんのそこまで言って委員会」で、皇室の話題になった時に、こういうやりとりがありました。

三宅久之さん
「皇室報道で敬語を使わない新聞がある。朝日新聞、毎日新聞。産経新聞はちゃんとしてる」

宮崎哲弥さん
「ところが、皇室に関するスクープは朝日新聞が一番多いんです。皇室に一番入り込んでるのが朝日新聞なんですよ

 朝日新聞にも、岩井克巳氏のようにそれなりに皇室に敬意を払っている記者もいるにはいるようです(ちなみに岩井氏は女系天皇容認論には懐疑的。こちら参照)。
 しかし、全体として朝日新聞が、皇室という日本の象徴でもあり権威でもある存在を貶めようとするスタンスをとっていることは、誰も否定はできないと思います。

 一番皇室を貶めたいと思っている新聞が、一番皇室に入り込んでいる。これはどういうことなのでしょう?宮内庁と何らかの癒着があったりするんでしょうか?……よくわからん。

 どっちにしても、この新聞、そろそろマジで何とかしてほしい……(T^T)


このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「日本より正しい情報を発信する会」メンバー募集!
ブログや掲示板等から、中韓をはじめとする反日勢力に対抗する優れた主張を、フラッシュ動画などに加工し、英文解説をつけて、YouTubeなど動画サイトにアップさせて行きます。英訳、動画作成のできる方、「このブログを英文にしたらどう?」など提案をして下さる方、大歓迎!まずは自己PRとあなたの思いを書いて、主催者のhinomaruさんにメールを!hinomaru2007@hotmail.co.jp hinomaruさんのブログはこちら。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

!!男系維持に同意される皆さん、ぜひご協力下さい!!
◇男系維持の方法はある!国会議員やメディアにお知らせしましょう◇
皇室伝統バナー●皇室の伝統と歴史を守ろう。男系維持する方法あります。●
有志の皆様が作って下さった国会議員のメールアドレス帳はこちら。
国会議員&新聞週刊誌ワイドショー等メディアのアドレス帳はこちら(zipファイル)。
メールアドレス帳は「スパイ防止法案上程」「人権擁護法案阻止」「外国人参政権阻止」「北朝鮮への経済制裁要望」等にも是非ご活用下さい。


「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto

________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
サーバー不調につき、トラックバックを送信してすぐに反映されない場合、こちらで受信できていない可能性大ですので、もう一度送信なさって下さい。それでも反映されない場合は、コメント欄にURLを書き込んでトラックバックの代用として下さい。あるいはミラーブログの方にトラックバックを送信なさって下さい。お手数をおかけしますが宜しくお願いします。

★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、こちらのガイドラインに一度目を通されてから宜しくお願いします。
皇室 | comments (31) | trackbacks (0)

Comments

私は扶桑社から出ている『皇室 Our Imperial Family』(季刊)を買っています。6月11日に第35号が出る予定です。天皇皇后両陛下はじめ各皇族方の御公務が詳細に紹介されています。綴じ込み付録で大原教授と櫻井女史の皇室に関する対談がついています。

土日の朝、早く目が覚めた時には皇室番組を見たり。日テレの『皇室日記』が好きです。

思うに、日本国民の中で皇族方のお名前を正しく知っている人ってどれくらいいるんでしょうか。天皇皇后両陛下、皇太子御一家、秋篠宮御一家、これくらいがギリギリなのではないか、と。常陸宮家、三笠宮家、寛仁親王家、桂宮家、高円宮家、それぞれ御公務を果たされているのにニュースにすらなりませんもんね…。

朝刊に載る「首相動静」と同じように、皇族方の御動静をきちんと報道してほしいです。全ての皇族方は(紙幅の都合などで)難しいのなら、せめて天皇皇后両陛下と皇太子御一家、秋篠宮御一家くらいは。
水尾ツモロヲ | 2007/06/09 03:14 AM
週間金曜日あれは、ひどかったですね。得意そうに「在日」と銘打たなくても芸ができるんだと言う芸人も差別されてました集会に足しげく通う自己矛盾に気付いてない様子。
書かれているように日本の公官庁及び企業は、情報が漏れすぎていますね。極秘扱いの情報を故意に知るだけで罪で良いのにと思います。
bitter | 2007/06/09 04:07 AM
皇室を守るのは宮内庁の役目だから、メディアの誤報に対して宮内庁がその都度抗議声明を出すべきだ。

「朝日新聞の記事は誤報だから朝日新聞の購読を止める」と発表すれば朝日新聞は確実につぶれる。
明仁 | 2007/06/09 05:46 AM
>今のままでは皇室の方々の尊厳・名誉を守る手だては、制度上、存在しないに等しい。

明治憲法及び明治皇室典範の下では「不敬罪」がありましたが、現法制下では地位の不明な「象徴」とされていますので当然と言えば当然です。
「象徴侮辱罪」ですか。現憲法を是認したうえの苦しい提案です。マッカーサー元帥の僭主気取りに媚びるやり方は蓋し皇室を軽んじる結果になると思います。

こういった諸現象は現憲法の歪な立法精神に帰結します。
態々国家や国旗を立法で規定する必要も、本来法律の外側にいる(国家権力の下にいますが)軍隊を自衛隊法という枠に押し込めるのも同様です。

はやく現憲法を無効宣言しないかな。
minase | 2007/06/09 06:22 AM
ま、反日サヨクが皇室を攻撃したがるのは当然でしょうなあ( ´,_ゝ`) プ
> 週刊金曜日などの下司連中

一方、皇室や宮内庁もあらゆる防衛手段を高じなくてはならない
と考えます。日本の法律には「皇室不敬罪」は無いのですから。

只、英王室に比べれば状況は遙かにマシでありますので
それほど悲観する事は有りませんがマスコミに対して
自制を求めるなり、何らかの規制を強化するなりして
皇室に対する名誉毀損を防がなくてはなりません。

もう一つ申し上げれば黒社会な人々の中にも皇室信奉者
が少なくない事も指摘しておきます。だから
「すわ親治」はマスコミから事実上追放された
のだと┐(´ー`)┌
abusan | 2007/06/09 10:01 AM
旦那さんの考えに賛成です。
天皇陛下の宮中祭祀のお仕事は月に数日か全然無い月もあるし、準備片付けは担当者がするから精神・肉体的にそれほど大変とは思えません。

宮中外の御公務の行事も権威付けに天皇陛下を利用するのは止めたら良いと思います。
明仁 | 2007/06/09 11:44 AM
>2007/06/09 11:44 AMの方へ

まずその名前を付けていらっしゃる行為に、悪意を感じます。

>天皇陛下の宮中祭祀のお仕事は月に数日か全然無い月もあるし、準備片付けは担当者がするから精神・肉体的にそれほど大変とは思えません。

陛下の仕事はそれだけではありません。
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-1-2007-1.html
また陛下はハゼの研究もしておられます。
どこかの国へ行かれる、式典に参加される際は、勉強もされるでしょう。
食事だって、毎日毎日晩餐会のような食事をしてるわけでもないですし。
行事にしても、淡々と続く時間を、姿勢を正し、笑みを浮かべて。あなた、そんなことできますか?
仕事中にきちんとした姿勢で、怒りも表さず、仕事できていますか?

左翼が政治に天皇陛下を利用するのこそ止めていただきたいです。
ラヴラガー | 2007/06/09 01:26 PM
>天皇陛下の宮中祭祀のお仕事は月に数日か全然無い月もあるし、準備片付けは担当者がするから精神・肉体的にそれほど大変とは思えません。

とはいえ、作法も知らず、品格も威厳もない私やあなたなど平民には決して勤まらない公務であることは間違いありません。
誰でも代わりになれる場合と、他に代わりがいない場合では、その立場のプレッシャーは比較にならないでしょう。
欧米訪問されるときでも、日本国の象徴であり万世一系の血統という他国にはない日本の伝統と日本の文化・風習を守る天皇家であるからこそ尊敬と礼節をもって迎えられるのであって、戦後の歪んだ浅薄な自由主義しか知らない一般市民の一人が抽選で選ばれて日本国の代表として欧米諸国を訪れたとしても、one of themとして適当にあしらわれることでしょう。
しろふくろう | 2007/06/09 01:32 PM
皆さん、コメントありがとうございます。
最近まとめレスすら怠ってしまい、申し訳ありません。
全てのコメントに目を通させていただいています。

2007/06/09 11:44 AMさん:

>天皇陛下の宮中祭祀のお仕事は月に数日か全然無い月もあるし、準備片付けは担当者がするから精神・肉体的にそれほど大変とは思えません。
あまり報道されていない例として挙げただけで、それ一つだけをとってこのように言われると困ってしまうのですが。

>旦那さんの考えに賛成です。
身内の悪口はあまりいいことじゃないのでしょうが、うちの夫はかなり浅はかです。先日、皇后陛下が会見で「透明人間のようになって学生の頃よく通った神田や神保町の古本屋さんに行きたい」旨を仰せになりましたが、そのことを例に出して夫に「あなたが普段やってること、例えば友だちと居酒屋に飲みに行って朝帰りとか、CD屋巡りをして好きなCDを買いあさったりとか、私みたいなはるか年上の女を嫁にしたりとか、そういう自由は一切ないんだけど、それでもまだサラリーマンよりマシですか?」と訊いたら、黙ってしまいました。負けず嫌いな人ですから、それでも「失業の心配しなくていいだけでも羨ましい」とブツブツ言ってましたが。残念ながらそんなレベルです(T^T)
くっくり | 2007/06/09 02:22 PM
「失業の心配はしなくていい」は
現実的に「失業する事も出来ない」と同意ですからね
秋水 | 2007/06/09 03:44 PM
宮内庁にも不穏分子が多く潜んでいるのが一番の問題かもしれません。

それにしても、皇室関連の話題になると高い確率でへんな虫が沸いてきますねw
無関心層がわざわざマイナーな名前を呼び捨てでHNに使いませんからね。
Greg | 2007/06/09 04:04 PM
 ホントに朝日の報道にはうんざりですね。
 ところで、話しは全然違うんですが、人気ブログランキング(政治)に反映されてないような?
気がするんですが、確認してくださいね。
シェンカー | 2007/06/09 08:37 PM
皇室は「人は平等」の例外的存在だから「報道の自由」の例外的対象として勝手な取材・報道を禁止して宮内庁から提供される文書・映像のみしか報道できないようにすれば良いと思います。

しかし皇室が自由な発言や行動できないのはお気の毒だ。軟禁状態だとも言える今の状態は伝統的なものでしょうか。もっと自由な発言と行動ができるようにしたら良いと思います。
明仁 | 2007/06/09 08:38 PM
皇室からの反論はないので安心して批判しているのでしょうね
まったく恥を知らない人種ときたら・・・
私自身としては皇室に関して余りにも大雑把な報道が多すぎると思いますが
できるだけそっとしておきたい、と思いますね
take | 2007/06/09 09:11 PM
ご懐妊の発表も早すぎですよね。
どう考えたって5ヶ月に入って以降にすべきなのに。
紀子様のときは6週。
雅子様の最初のご懐妊時はたしか5週くらいで朝日新聞が発表してしまったんですよね。
安定期にはほど遠い状態。ホントにお気の毒で泣けてきます。
aa | 2007/06/09 09:32 PM
皆さん、コメントありがとうございます。

2007/06/09 08:38 PMさん:
なぜ、私や皆さんの問いかけを無視しているのでしょうか。

シェンカーさん:
>人気ブログランキング(政治)に反映されてないような?
人気ブログランキングのバナーをクリックしてランキングのページに飛ぶのであれば、ちゃんと反映されていると思います。拙ブログは政治以外のカテゴリにも登録してあるので、別のカテゴリに飛ぶ場合もあります。
そもそもが人気ブログランキングは、票数が正確に反映されていないのではないかという指摘も時々聞きます(例えば、一日の訪問者数が拙ブログの半分か3分の1程度のブログさんが、うちよりずーっと上位にいたりします)。最近著しく順位が低下していますが、新規参入のブログさんも多いことですし、自分では仕方ないと思ってます(^^ゞ
くっくり | 2007/06/09 11:35 PM
既出と思いますが貼っておきます。

「週間金曜日」主催の集会(H18.11.30)
http://www.youtube.com/watch?v=BMCtZUoS0Yc&mode=related&search=

この集会の皇室中傷芝居の内容については何度聞いても腹立たしい限り。このような品性下劣な集会に同志を寄せているのが皆様お馴染みの筑紫氏や石坂啓、永六輔氏など。確か女優の吉永小百合さんの名前も浮上していました。聞いた瞬間に失望。それ以来、平和活動するなとは言わないが本業である女優業以外の活動は慎重にしてほしい思う次第です。

私事ですが、まだ4、5歳の頃、現在の天皇・皇后両陛下が地元をご来訪された際、母とともに家の近くの沿道に立ち、どこからともなく渡された日本国旗の紙の小旗を振って近所の皆でお迎えしたことがあります。お車の中の現皇后陛下のお姿、そして家の近所の方々の姿を今でも覚えています。その時の記憶が、自分の皇室に対する畏敬の念、そして日本人の意識へとつながる出発点であったように思います。
だからこそ、中共や売国奴連中は日本の天皇制を廃止したくてしょうがないのでしょう。警戒、警戒。
山桜の君 | 2007/06/09 11:39 PM
 ・蕪蒸し専用圧搾機 よくまとまっているのでコピペ

http://overloadsystem.blog.shinobi.jp/Entry/193/

 今回の話題と関係なくてすみません。
 クジラ関係の話しです2ちゃんのコピペ。

 …この話しが本当なら連中は環境保護ではなく環境破壊をやっている。
 例えるとライオンの数を無駄に増やしてどーすんだよ。
その他 | 2007/06/10 12:31 AM
今の日本の現状を見てみると、技術立国といわれた国も、その基礎技術をおろそかにしたり、引き継ぐ者がいないために衰退甚だしい状態です。
礼儀正しい国といわれた人柄も、西洋文明を取り入れすぎた、また、一部「知識人」による間違った権利の主張ばかりをする人種が増え、道徳の時間も忘れ、常識なんて何処吹く風の社会となってきました。
勤勉な日本人といわれた人々も、今や幻想となり、如何に楽して儲けるか、人の儲けを掠め取るかという、金第一主義の民度になってしまいました。

あとは、皇室という、日本古来から脈々と続く精神的支柱を潰せば、この国は簡単に崩れ去ります。

戦後の60年でこの国をここまで潰してくれました。
時には目立つように、時には目立たぬように・・・。
我々もそれに対抗するには、時には表となり裏となり、長い年月を掛けてでも良い国にしようという想いが必要ですね。

私はくっくりさんや他の方々のように、ブログやHPを通じて訴えるような行動も度胸もありませんが、身の回りから少しずつ変えていけるように行動していきたいと思います。
自分の子や孫に、自国を愛せない、自国を誇れない国を残したくないですからね。
がんさば | 2007/06/10 01:05 AM
私みたいなはるか年上の女を嫁にしたりとか→バカうけ

そうか〜、くっくりさん、姉さん女房だったのか〜(…って私がとやかく言うアレじゃないんですがW)。

本題に戻りまして。

ご公務の報道が少ない件、全くその通りだと思います。今回の欧州訪問もほとんど報道されてなかったと思いませんか?大いに不満!大体「税金泥棒」なんていってる人達はご公務の過酷さやお立場の重要さを考えた事があるのでしょうか?戦後日本でこんな事をいっちゃあ何ですが、やっぱり生き神さまですから。この日本という国を一つに纏めてくださる存在なんです。普通の人間として生きられないという宿命はとてつもなく重い、それをも淡々と受け止めていらっしゃるお姿に、万世一系の天皇をいただく幸運を感じます。
おれんじ | 2007/06/10 01:12 AM
ここまでのコメント読んでいて思ったことを書かせていただきます。

とりあえず、価値観が絶対的に異なる人同士が、こういった問題について熱く意見をぶつけた所で全くの不毛かと。
というか、どんな事象についても自分と異なる価値観を持つ人間がいるなんてのは当然で、その異なる価値観を持っていること自体を悪だと言わんばかりの論調はやめたほうがいいと思う。
確かに他人の名誉を不当に毀損する行動や言動は精神的に幼いと感じるし、僕も支持しない。
でも、皇室を敬う対象として捉えるか否かという部分については、個々人の価値観に沿って判断されるべきものだと考える。

僕が嫌いなのは「日本人なら〜〜〜」といった言い回し。さも、国家という枠組みの内側の人間全体が共通の価値観を持っているかのように語る人もいるが、そんなことははっきり言ってありえない。それなのに、自分の論がさも「日本人としての必要条件」であるかのように語るなよと言いたくなります、はい。
実際、日本史を見てみれば、皇室を社会統治の機関として捉え、自身が敬意を払う必要は認めなかった政治指導者はそれなりに存在するんだし。

ちなみに、僕は自分を左の方の人だとは思っていません。実際、経済政策なんかについてはかなり右ですし(基本は弱肉強食で良い)、軍事的にも現実主義者のつもりです(核武装についても、抑止の有効性の観点から賛成ですし)。
ライアン | 2007/06/10 01:47 AM
>皇室を敬う対象として捉えるか否かという部分については、個々人の価値観に沿って判断されるべきものだと考える。

 私自身、プライベートじゃ「天ちゃん」と呼んでいるか否かとは無関係に、憲法で明定されている象徴天皇について、「個々人の価値観に沿って判断されるべきもの」・・・、護憲派としては「憲法を冒涜する無法者」なんだけども、当人にそんな自覚はないんででしょう。
福原 | 2007/06/10 05:00 AM
>ライアンさん

>とりあえず、価値観が絶対的に異なる人同士が、こういった問題について熱く意見をぶつけた所で全くの不毛かと。

揚げ足を取るようですが、そういう態度でもって最初から対話を諦める態度のほうがなおさら不毛かと存じます。考えが大幅に異なっていようとも、対話を行うことを通じて、「どの部分からどのように異なるのか」を明らかにすることは有用なことであると思いますので。

「価値観の多様化」というフレーズはなかなか便利な言い回しですが、ぼくはこの言葉をほとんど使いません。なぜならこの用語は、自分の考えに対する「潜在的な自信のなさ」を抱える人によって、外部からの騒音を排除せんがための「言い訳」として使われる場合が非常に多いからです。

議論の相手に対する最低限の礼儀をわきまえている人であれば、主張内容が異なっていてもそこそこ「対話」にはなるものです。ここでぼくが言う「最低限の礼儀」とは、別に難しいことではなく、「相手の名前やハンドルには必ず敬称をつける」「レッテルを貼るような行為はできる限り控え、相手の所論に即した論理的な応対を心がける」「『頭がおかしい』等の人格攻撃は絶対に行わない」程度のことです。少なくともぼくは、ある相手との議論が不毛であるか否かは、相手がそのような「最低限の礼儀」をわきまえているかどうかを見定めてから決めることにしています。反論を食らって自分の考えの浅さに気づかされる場合もありますので。


>というか、どんな事象についても自分と異なる価値観を持つ人間がいるなんてのは当然で、その異なる価値観を持っていること自体を悪だと言わんばかりの論調はやめたほうがいいと思う。

ここでの一連のコメントの中で、皇室制度に否定的な態度を取ること「自体を悪だと言わんばかりの論調」のものなんてありましたっけ? 具体的に指摘してください。


>僕が嫌いなのは「日本人なら〜〜〜」といった言い回し。さも、国家という枠組みの内側の人間全体が共通の価値観を持っているかのように語る人もいるが、そんなことははっきり言ってありえない。それなのに、自分の論がさも「日本人としての必要条件」であるかのように語るなよと言いたくなります

表現の上っ面を眺めただけで相手の言い分の中身を決めつけてしまうような態度はいささか短絡的であるようにぼくは思います。ぼくの見る限り、「日本人であれば」云々という言い回しを用いる人は(すべての人がそうだというわけではありませんが)おおむね「わが国の歴史・伝統・先人の業績」といった事柄を踏まえた上で、 そういう語り方をしているように思います。ぼくはライアンさんのような捉え方をされる可能性を考慮して、自分の所論にそうした言い回しはあまり使わないようにしていますが。

ついでに書いておくと、ぼくが「日本人ならば」云々という言い回しをためらわずに使うのは、事が「日本国民としての義務と責任」にかかわる場面です。例えば「日本は過去の侵略戦争に対して謝罪し反省しろ」と言いながら、国旗や国家に対して「押し付け反対」と言う「日本人」がいますが、ぼくはこうした人たちに対して非常に嫌悪感を覚えます。「日本人ならばまず国旗と国歌をわが身に引き受けて戦争責任云々の話をすべきだ。それら(国旗と国歌)を忌避することは非難だけ好きなように行なって責任は取らないという姑息な振る舞いである」と思いますので。
Tdd | 2007/06/10 05:06 AM
「冨田メモ」の冨田元宮内庁長官の孫は中核派の運動家で沖縄の基地反対闘争の活動家である、という話はどこかで書いた人が居るかもしれませんがあえて書いておきます。週刊新潮の5月24日号の記事でもあります。
「週間オブイェクト」さんより
http://obiekt.seesaa.net/article/42364764.html
既出でしたら申し訳ありません。
ざんぶろんぞ | 2007/06/10 11:47 AM
ウィンストン・チャーチルは言っています。「20歳を過ぎてサヨクをやっている人間は脳みそが足りない」
要は、現実を見据える力がないと、チャーチルは言っているわけですね。
サヨクの由来を考えれば判りますが、その本質は国家転覆、体制破壊にあります。(フランス革命史参照)
フランス革命後、ロシアや中国で革命が起きたわけですが、なぜこれらの国で起きたサヨク革命が日本で起きないのか。
サヨク革命が起きるのは、一般民衆が文明的にも文化的にも大きく取り残されている国だけです。
江戸時代から庶民が豊かな大衆文化を享受してきた日本では、サヨク革命など起こりようも無いのです。
しかし、コミンテルンの洗脳を受け継いだ日本のサヨクには、サヨク革命が起こせないことが、どうやら日本のサヨクが三流サヨクの証であるかのごとく考え、サヨク革命を起こそうと必死なわけです。
このへんは、60年代の全共闘をナマでつぶさに観察した私には、痛いほどわかります。
そんなわけで、21世紀になった今でも、天皇制を崩壊させようと必死に頑張っているわけです。
その時代遅れな必死さがアワレでなりませんが、まあ、頑張ってくださいとしか言いようがありません。
必死になって、中共やソ連の残党に認められようとしているのかも知れませんね。
朝日を始めとするそんなメディアの体質は、ほとんどお笑いですが、うっとうしい害毒言論を社会に撒き散らさんでいいから、「自己批判」でもしていてもらいたい(笑)
にゃはにゃは | 2007/06/10 09:38 PM
>福原さん

いやいや、「象徴天皇」の憲法的解釈において、「国民が須く敬うべき対象である」という定義は寡聞にして聞いたことがありませんよ。
ちなみに僕は象徴天皇という制度自体は、その有効性を認めているので、別段否定はしていません。その有効性に関する費用対効果については若干思うところもありますが。

>Tddさん

>そういう態度でもって最初から対話を諦める態度のほうがなおさら不毛かと存じます。考えが大幅に異なっていようとも、対話を行うことを通じて、「どの部分からどのように異なるのか」を明らかにすることは有用なことであると思いますので。

この部分に関しては、そうできるのがきっと理想なんだろうとは思います。

>「価値観の多様化」というフレーズはなかなか便利な言い回しですが、ぼくはこの言葉をほとんど使いません。なぜならこの用語は、自分の考えに対する「潜在的な自信のなさ」を抱える人によって、外部からの騒音を排除せんがための「言い訳」として使われる場合が非常に多いからです。

「価値観の多様化」ではありません。僕は価値観というのは本質的に多様なものであると思っていますので。
あと、僕は自分の考えには自信は持っていますよ。過信にはならないように気を付けてはいますが。

日本は法治国家ですから、個々人の価値観・倫理観にに照らして正しい行動・言動であっても、法というルールブックがその上位的で絶対的な縛りとして存在しますよね。
ただし、逆に言えばそのルールに明記されていない部分については、客観的な正誤の基準は存在しないはずなんです。
だから、他人の価値観・倫理観を否定する時には、それは飽くまで自分という一個人の価値観・倫理観に則ったものであるという認識は持つべきだと思っています。
「社会的な価値基準・倫理観」みたいな曖昧なものを持ち出されることに僕は嫌悪を感じるので、こういう言い方をしたんです。だって、そもそも社会なんてものには人格はない以上、「社会的な価値基準・倫理観」なんて存在する訳がないのですから。

>ここでの一連のコメントの中で、皇室制度に否定的な態度を取ること「自体を悪だと言わんばかりの論調」のものなんてありましたっけ? 具体的に指摘してください。

「皇室制度に否定的な態度を取ること「自体を悪だと言わんばかりの論調」」ではなく、「異なる価値観を持っていること自体を悪だと言わんばかりの論調」です。
個人のハンドルネームは出しませんが、「ハァ、お前、何言ってんだよ」みたいな反応や蔑視的な物言いをされておられる方がいらっしゃいます。
これは明らかに自己の価値観を相手の価値観より上位に置いた上での反応だと思ったので、このように書きました。

>ぼくの見る限り、「日本人であれば」云々という言い回しを用いる人は(すべての人がそうだというわけではありませんが)おおむね「わが国の歴史・伝統・先人の業績」といった事柄を踏まえた上で、 そういう語り方をしているように思います。

「わが国の歴史・伝統・先人の業績」に関しても、個々の捉え方が異なるのは当然でしょう。その捉え方に好き嫌いはあっても、正誤はないはずですし。
もし、正誤があるのなら、その判定基準は何なのでしょうか?
僕には、何らかの客観的な基準ではなく、自己の論をその判定基準としているようにしか見えませんでしたので、こういった書き方になりました。

長くなってしまい、申し訳ありません。ちなみに、国旗や国家の問題に関してはそれを司る法がある以上、法に従うのが当然だと僕は考えますよ。
ライアン | 2007/06/10 10:07 PM
『国を憂い、われとわが身を甘やかすの記』

「過激な週刊誌報道と権力と権威について」 2007/06/11 11:28
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/193467/
------------------------------------------------
……特に皇室については、当事者たちがまず訴えてくるはないし、宮内庁が抗議してきてもどうということはないので、いいかげんな報道や、いわゆる「飛ばし」記事が横行してきたと思います。ちょっと古い記事ですが、11年前、社会部で宮内庁を担当していたときに、こんな記事を書きました。
 
【社会部発】週刊新潮の皇室記事 一方的報道は不公正
……
こんな記事を書いたところ、私は当時の週刊新潮に「宮内庁の番犬」と書かれました。……
--------------------------------------------------

誤報・捏造報道の具体例の記事で面白いです。ぜひ読んでください。
明仁 | 2007/06/11 03:24 PM
>ライアンさん

なんだかよく分からないコメントですね。とりあえずどのへんが当方にとって「よく分からない」のか整理して書いてみます。

(1)あなたがどのようなコメントをご覧になって「異なる価値観を持つこと自体が悪であるかのような書き方をしている」あるいは「他人を見下したような書き方をしている」と判断されたのかが分かりません。具体的な例を挙げていただかなければ当方としては「あなたが主観的に(つまり勝手に)そう思っているだけでしょう?」と考えざるを得ません。

(2)もしそのようなコメントがこのくっくりさんのブログに存在したとしても、なぜそこから「価値観が絶対的に異なる人同士が、こういった問題について熱く意見をぶつけた所で全くの不毛」という結論が導き出されるのか分かりません。

(3)上のように対話や討論を「全くの不毛」と断じておきながら、あとのコメントで「対話を通じて相違点を確かめる」ことを「理想的」と見なしている理由が分かりません。

(4)あなたが何ゆえに「自分の考えに自信を持って」おられるのか、それが分かりません。個々人の倫理観は所詮主観的なものに過ぎず、決してそれ以上のものではないとあなたはおっしゃる。ではあなたがご自分の考えに自信を持つのは、単に主観的な理由、すなわちその考えが自己満足的な感情を最大限に増幅させるからですか? 違うでしょう、ご自分の考えが一般性あるいは普遍性を持つ、くだいて言えば「世間に通用する」とあなた自身が信じているからでしょう? だとすればなぜあなたは「『社会的な価値基準・倫理観』なんて存在する訳がない」などと言えるのですか? 「世間に通用する」と考えることは、「社会的な価値基準」の存在を前提としなければ不可能なのではないですか?

個々の人間が考えることは、現象としてはどこまで行っても主観的なものにすぎません。しかし人間はものを考えるにあたって、虚心であろう、客観的であろうと努めることはできます。ある人が自分の意見を述べたとき、その意見にそのような努力の跡が見られるならば、ぼくはその意見が、自分のそれとは異なっていても一応の信を置きます。それはあなたとて同じでしょう? 「価値観は人それぞれ多様なものだ」という言明は、このような「客観的であろうと努める人」にとっての「戒めの言葉」としてはじめて初めて機能しうるのであって、その条件がなければ実質的には無意味です。なぜなら個々人の意識はそれぞれ「違う」ものであり、つまりは「当たり前のことを言っているにすぎない」ことになるからです。

(5)「法というルールブックがその上位的で絶対的な縛りとして存在し」「『社会的な価値基準・倫理観』なんて存在する訳がない」という理屈が分かりません。「社会的な価値基準・倫理観」が存在しないとすれば、法は「どこから」来るのですか? われわれの知らないどこかから天啓のようにしてもたらされるのですか? ある国の法の制定および改廃はその国の国民の「社会的な価値基準・倫理観」の変遷を反映するものであり、それとの関係を抜きにして「法」について語ることはできないとぼくは考えますが。またその「法」が命じるものは何なのですか? まさにその法自身が「社会的な価値基準・倫理観」の範型たることを命じているのではないですか? さらに言えば、ある法に問題がある、とある人が主張するとき、その人が論拠に持ち出すものは何でしょうか? 内容はどうあれ、なにがしかの「普遍的な」価値基準、少なくともその人が「普遍的に妥当する」と信じる価値基準ではないのですか?

・・・まあ長々と書いてきましたが、結局のところ、あなたのふたつのコメントの内容を総合的に考えてみるに、あなたは「対話」自体は決して否定していない。ただ相手を見下したような「非難の応酬」はよくないと思っている。そしてこのくっくりさんのブログに寄せられたコメントの中に、あなたにとっては「相手を見下したような、他の価値観を持つこと自体を悪とみなしているとしか思えない」ものを見つけて、あなたは「主観的な怒り」を覚えている。要するにそんなところですよね? ・・・書きながら「なあんだ」という気分になってきました。記事の本題とは離れてしまったのでこのへんにしときます。
Tdd | 2007/06/11 08:00 PM
ライアンさんに関して言えば、会話が成り立ってる分まだましかも。
今上陛下を名乗っている人は、くっくりさんや他の人が話しかけてるのに完全に無視をして、自分の書きたいことだけを書いている。
てか、いい加減その名前やめろよ。
その名前を騙ってる限り、誰も耳を傾けないだろう。
虎寅 | 2007/06/11 09:47 PM
>ライアンさん

はじめまして。

>とりあえず、価値観が絶対的に異なる人同士が、こういった問題について熱く意見をぶつけた所で全くの不毛かと。

もちろん価値観の違う人間同士話しをすれば、いつまでも平行線のままです。
ただくっくりさんの旦那様(くっくりさんごめんなさい)や、うちの父もそうですし、皆さんの問いかけに無視している 2007/06/11 03:24 PMの変な人も含めて、『天皇』というものがどういうものかよくわかっていなく、TVで報道されているきらびやかな部分だけ見て批判していることに対し、いやそうじゃないよという話しをしようとしてるだけです。
もちろん私の意見の押し付けをするつもりもありませんし、ご指摘の「日本人〜」というつもりもありません。
あえて「日本人〜」というならば、日本の伝統文化に興味を示さず、ぱっと見で意見するのは、どうなのかな?とは思いますが。

幸いにもくっくりさんがこのような場を設けてくださっていますし、肯定派、否定派、両方の意見を見る分には「こういった問題について熱く意見をぶつけた所で全くの不毛」では無いのではないでしょうか。
「不毛だ」と切り捨ててしまえば、掲示板やブログなんて存在価値無しです^^;

>2007/06/11 03:24 PMの人へ

・・・何がしたいの?
ラヴラガー | 2007/06/11 11:21 PM
はじめまして
皇室問題に関してなのですが、東宮職に創価学会の人が就任しているといわれております。それに雅子妃の主治医の方は雅子妃の妹婿(創価学会員)に紹介された方だといわれております。
公明党が皇室典範の改正に積極的だったのも納得できます。
どなたかこの件に関して詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?
天皇家の将来がとても心配です。

よろしくお願いいたします。
心配性 | 2007/06/19 06:34 AM

Comment Form

Trackbacks