朝日の「吉田調書」虚報を産経が指摘!門田隆将氏「慰安婦報道と全く同じ図式」
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
取り急ぎ記事UPします。
朝日新聞がまたやらかした。
いわゆる「吉田調書」について、朝日が誤った報道をしていた可能性がさらに高まりました。
産経新聞は8月18日付朝刊で、「吉田調書」を入手したことを明らかにしました。
先に「吉田調書」を入手していた朝日新聞は、5月20日付朝刊で「所長命令に違反 原発撤退」「福島第1 所員の9割」と書いていました。
事故発生から4日後の2011年3月15日朝に第1原発にいた所員の9割が、吉田所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第2原発へ撤退していたという指摘でした。
ところが実際の調書では、吉田所長は「伝言ゲーム」による指示の混乱について語ってはいるが、所員らが自身の命令に反して撤退したとの認識は示していなかったのです。
ご存知の方も多いでしょうが、朝日の「吉田調書」スクープ記事の怪しさは、早い段階で門田隆将さんや、一部のメディアからも指摘がされていました。
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
取り急ぎ記事UPします。
朝日新聞がまたやらかした。
いわゆる「吉田調書」について、朝日が誤った報道をしていた可能性がさらに高まりました。
産経新聞は8月18日付朝刊で、「吉田調書」を入手したことを明らかにしました。
先に「吉田調書」を入手していた朝日新聞は、5月20日付朝刊で「所長命令に違反 原発撤退」「福島第1 所員の9割」と書いていました。
事故発生から4日後の2011年3月15日朝に第1原発にいた所員の9割が、吉田所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第2原発へ撤退していたという指摘でした。
ところが実際の調書では、吉田所長は「伝言ゲーム」による指示の混乱について語ってはいるが、所員らが自身の命令に反して撤退したとの認識は示していなかったのです。
ご存知の方も多いでしょうが、朝日の「吉田調書」スクープ記事の怪しさは、早い段階で門田隆将さんや、一部のメディアからも指摘がされていました。
そして門田さんは今年7月の時点で、こういう記事を書いていました。
■共同通信が決着させた朝日新聞「吉田調書」誤報事件
【『死の淵を見た男』の取材で100名近い関係者の実名証言を得ている私は、NHKの「NHKスペシャル班」も相当、現場への取材を展開し、深く食い込んでいることを知っている。
そして、共同通信の現場への食い込み方は、やはり活字媒体ならでは、の思いが強い。しかし、朝日新聞だけは、現場取材の痕跡がない。「ひょっとして朝日は現場に取材もしないまま、あの記事を書いたのではないか」と、どうしても疑ってしまうのである。
現場を取材する他紙の記者たちの中にも、今は、あの時の“現場の真実”を知っている記者たちが多くなってきた。彼らは、今回の朝日の「吉田調書」キャンペーンには、実に冷ややかだった。そこには、裏取りが不完全なまま「9割の人間が逃げた」と書いてしまう同業者に対する諦めと怒りがあるように私には思えた。】
【従軍慰安婦報道をはじめ、日本と日本人を貶める報道をつづける朝日新聞にとっては、それはそれで「目的は達せられた」のかもしれない。しかし、自らのイデオロギーに固執し、そのためには世論を誘導することも、また真実とは真逆の記事を書いても良しとする姿勢には、同じジャーナリズムにいる人間にとって、どうしても納得ができない。】
でも、この時点で門田さんはまだ「吉田調書」の中身は見ていなかった。
なので……
【私は、朝日新聞には一刻も早く「吉田調書」の全文を公表して欲しい、と思う。そして、吉田所長と彼ら現場の人間を貶めるために、作為的な編集作業をおこなったのか否か――ジャーナリズムの検証を是非、受けて欲しい。私はそのことをまず、朝日新聞にお願いしたいのである。】
と、朝日に訴えかけていたのでした。
今回、産経が入手した「吉田調書」を見た門田さんは、産経への寄稿でこう述べています(下に全文転載)。
【朝日新聞が、この吉田調書をもとに「所員の9割が所長命令に違反して撤退した」と書いたことが信じられない。自分の命令に背いて職員が撤退した、などという発言はこの中のどこを探しても出てこない。】
【職員の9割は吉田所長の命令に“従って”2Fに退避しており、朝日の言う“命令に違反”した部分など、まったく出てこない。】
【朝日の報道によって、世界中のメディアが「日本人も現場から逃げていた」「第二のセウォル号事件」と報じたのは事実だ。最後まで1Fに残った人を「フクシマ・フィフティーズ」と称して評価していた外国メディアも、今では、所長命令に違反して所員が逃げてしまった結果にすぎない、という評価に変わってしまった。
事実と異なる報道によって日本人をおとしめるという点において、先に撤回された慰安婦報道と図式がまったく同じではないか、と思う。なぜ朝日新聞は事実を曲げてまで、日本人をおとしめたいのか、私には理解できない。】
日本国と日本国民を貶めるためなら、歪曲、捏造、何でもあり。
世の中を自分の思う方向へ進めるためなら、平気で読者を騙す。
それが朝日新聞。
歴史問題だけでなく、現在進行形の問題でもそれをする。
3・11以降、命懸けで福島第1原発の暴走を食い止めようと頑張ってきた、そして今も頑張っている人たちを、貶めることも厭わない。
朝日の今回の「虚報」の動機には、いつもの反日だけでなく、反原発も当然あるでしょう。
そして、門田さんも指摘しているように、「吉田調書」にまつわる朝日の「虚報」は、国内だけでなく世界にもマイナスの影響を与えました。
朝日は慰安婦問題に続き、この問題でも日本国民と国際社会に説明責任を果たす義務が生じました。
報道機関を名乗るなら、その義務をちゃんと果たしてほしい。
あと、門田隆将さんは、「朝日新聞『吉田調書』スクープは従軍慰安婦虚報と同じだ」と週刊ポスト6月20日号に書いていました。
これに対して、朝日は抗議し、訂正と謝罪の記事の掲載を求めています(2014年6月10日05時54分)。
写真週刊誌のFLASHも、6月24日号で「『東電フクシマ所員9割逃亡』朝日新聞1面スクープのウソ」という記事を掲載し、これも朝日が訂正と謝罪記事の掲載を求めています(2014年6月11日05時00分)。
これら週刊誌の今後の展開にも注目ですね。
それから、勝手に吉田所長を「戦友」呼ばわりまでしておいて、今回産経にガツーンとやられた菅直人元首相の今後の動きも。
(ま、これはどうでもいいか(^_^;)
そして今回、初めて知ったんですが、朝日はホームページに「吉田調書」の要約版を日本語だけでなく英語でも公開してるそうですね。
慰安婦検証記事の英語版もとっとと公開しなさいよ!(-.-#)
未だに朝日新聞を購読されている方へ。
1コ前の記事にも書いたけど(朝日の慰安婦虚報に関して書いたもの)、もう一度書いておきますね。
【確信的な朝日支持者は別として、これまで「何となく」とか「習慣」で朝日を購読してきたご家庭は決別のチャンスです。ご家族を説得して購読を中止するか他紙に変更してください】
以下、長くなりますが、保存も兼ねて今日の産経記事をネットから転載しておきます。
※紙面に載っている記事の一部は現時点でウェブには掲載されていません。このあと掲載があったら追加します(→午後5時台までに3件追加しました)。
時系列で並べたので、一番最初に「主張(社説)」が来ています。
なお、産経は吉田さんの聴取内容を、【抄録 吉田調書】として、今日から10回に分けて詳報していくそうです。
明日以降は、皆さん各自で産経をチェックなさって下さい。
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
■【主張】吉田調書 世界の原発安全性の糧に 極限状況下の事故対応を学べ(2014.8.18 03:08)
■【吉田調書】吉田所長、「全面撤退」明確に否定 福島第1原発事故(2014.8.18 05:00)
■【吉田調書】「あのおっさんに発言する権利があるんですか」 吉田所長、菅元首相に強い憤り(2014.8.18 05:00)
■【吉田調書】「水素爆発の仕組みは?」最前線に空疎な質問…官邸が招いた混乱(2014.8.18 08:39)
■【吉田調書】朝日新聞の報道は「所長命令に違反し、所員の9割が原発撤退」(2014.8.18 10:04)
■【吉田調書】「朝日新聞は事実を曲げてまで日本人をおとしめたいのか」 ジャーナリスト、門田隆将氏(2014.8.18 11:16)
■【吉田調書抄録(1)】吉田所長「撤退なんて言葉、使うわけがない」「アホみたいな国のアホみたいな政治家」(2014.8.18 11:30)
■【吉田調書】ヒーロー一転「逃げ出す作業員」「恥ずべき物語」 朝日報道、各国で引用(2014.8.18 15:32)
■【吉田調書】第2への退避、吉田氏「正しかった」 元所員「命令違反ではない」本紙に証言(2014.8.18 16:00)
■【吉田調書】「日本有数の技術屋だ」 現場作業員の奮闘ぶり、吉田氏高く評価(2014.8.18 17:03)
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
■「お気楽くっくり」更新済
別に青山繁晴さんが悪いんじゃありません。
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
★ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→
★拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。
※拉致被害者奪還 日本列島縦断デモ行進はじめ、各種デモ・集会のまとめ
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue)
尖閣諸島に関する動画もあります。いずれも12カ国語公開されています。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
アニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
■共同通信が決着させた朝日新聞「吉田調書」誤報事件
【『死の淵を見た男』の取材で100名近い関係者の実名証言を得ている私は、NHKの「NHKスペシャル班」も相当、現場への取材を展開し、深く食い込んでいることを知っている。
そして、共同通信の現場への食い込み方は、やはり活字媒体ならでは、の思いが強い。しかし、朝日新聞だけは、現場取材の痕跡がない。「ひょっとして朝日は現場に取材もしないまま、あの記事を書いたのではないか」と、どうしても疑ってしまうのである。
現場を取材する他紙の記者たちの中にも、今は、あの時の“現場の真実”を知っている記者たちが多くなってきた。彼らは、今回の朝日の「吉田調書」キャンペーンには、実に冷ややかだった。そこには、裏取りが不完全なまま「9割の人間が逃げた」と書いてしまう同業者に対する諦めと怒りがあるように私には思えた。】
【従軍慰安婦報道をはじめ、日本と日本人を貶める報道をつづける朝日新聞にとっては、それはそれで「目的は達せられた」のかもしれない。しかし、自らのイデオロギーに固執し、そのためには世論を誘導することも、また真実とは真逆の記事を書いても良しとする姿勢には、同じジャーナリズムにいる人間にとって、どうしても納得ができない。】
でも、この時点で門田さんはまだ「吉田調書」の中身は見ていなかった。
なので……
【私は、朝日新聞には一刻も早く「吉田調書」の全文を公表して欲しい、と思う。そして、吉田所長と彼ら現場の人間を貶めるために、作為的な編集作業をおこなったのか否か――ジャーナリズムの検証を是非、受けて欲しい。私はそのことをまず、朝日新聞にお願いしたいのである。】
と、朝日に訴えかけていたのでした。
今回、産経が入手した「吉田調書」を見た門田さんは、産経への寄稿でこう述べています(下に全文転載)。
【朝日新聞が、この吉田調書をもとに「所員の9割が所長命令に違反して撤退した」と書いたことが信じられない。自分の命令に背いて職員が撤退した、などという発言はこの中のどこを探しても出てこない。】
【職員の9割は吉田所長の命令に“従って”2Fに退避しており、朝日の言う“命令に違反”した部分など、まったく出てこない。】
【朝日の報道によって、世界中のメディアが「日本人も現場から逃げていた」「第二のセウォル号事件」と報じたのは事実だ。最後まで1Fに残った人を「フクシマ・フィフティーズ」と称して評価していた外国メディアも、今では、所長命令に違反して所員が逃げてしまった結果にすぎない、という評価に変わってしまった。
事実と異なる報道によって日本人をおとしめるという点において、先に撤回された慰安婦報道と図式がまったく同じではないか、と思う。なぜ朝日新聞は事実を曲げてまで、日本人をおとしめたいのか、私には理解できない。】
日本国と日本国民を貶めるためなら、歪曲、捏造、何でもあり。
世の中を自分の思う方向へ進めるためなら、平気で読者を騙す。
それが朝日新聞。
歴史問題だけでなく、現在進行形の問題でもそれをする。
3・11以降、命懸けで福島第1原発の暴走を食い止めようと頑張ってきた、そして今も頑張っている人たちを、貶めることも厭わない。
朝日の今回の「虚報」の動機には、いつもの反日だけでなく、反原発も当然あるでしょう。
そして、門田さんも指摘しているように、「吉田調書」にまつわる朝日の「虚報」は、国内だけでなく世界にもマイナスの影響を与えました。
朝日は慰安婦問題に続き、この問題でも日本国民と国際社会に説明責任を果たす義務が生じました。
報道機関を名乗るなら、その義務をちゃんと果たしてほしい。
あと、門田隆将さんは、「朝日新聞『吉田調書』スクープは従軍慰安婦虚報と同じだ」と週刊ポスト6月20日号に書いていました。
これに対して、朝日は抗議し、訂正と謝罪の記事の掲載を求めています(2014年6月10日05時54分)。
写真週刊誌のFLASHも、6月24日号で「『東電フクシマ所員9割逃亡』朝日新聞1面スクープのウソ」という記事を掲載し、これも朝日が訂正と謝罪記事の掲載を求めています(2014年6月11日05時00分)。
これら週刊誌の今後の展開にも注目ですね。
それから、勝手に吉田所長を「戦友」呼ばわりまでしておいて、今回産経にガツーンとやられた菅直人元首相の今後の動きも。
(ま、これはどうでもいいか(^_^;)
そして今回、初めて知ったんですが、朝日はホームページに「吉田調書」の要約版を日本語だけでなく英語でも公開してるそうですね。
慰安婦検証記事の英語版もとっとと公開しなさいよ!(-.-#)
未だに朝日新聞を購読されている方へ。
1コ前の記事にも書いたけど(朝日の慰安婦虚報に関して書いたもの)、もう一度書いておきますね。
【確信的な朝日支持者は別として、これまで「何となく」とか「習慣」で朝日を購読してきたご家庭は決別のチャンスです。ご家族を説得して購読を中止するか他紙に変更してください】
以下、長くなりますが、保存も兼ねて今日の産経記事をネットから転載しておきます。
※紙面に載っている記事の一部は現時点でウェブには掲載されていません。このあと掲載があったら追加します(→午後5時台までに3件追加しました)。
時系列で並べたので、一番最初に「主張(社説)」が来ています。
なお、産経は吉田さんの聴取内容を、【抄録 吉田調書】として、今日から10回に分けて詳報していくそうです。
明日以降は、皆さん各自で産経をチェックなさって下さい。
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
■【主張】吉田調書 世界の原発安全性の糧に 極限状況下の事故対応を学べ(2014.8.18 03:08)
産経新聞は「吉田調書」を入手した。調書の作成者は、政府の事故調査・検証委員会である。
マグニチュード9・0の巨大地震に伴う大津波で被災し、複数の炉心溶融へと発展した東京電力福島第1原子力発電所の事故現場での対応活動などの詳細が、調査・検証委の質問に対する吉田昌郎所長(当時)の回答として記録されている。
東大名誉教授の畑村洋太郎氏を委員長とする調査・検証委は、吉田氏をはじめ、約800人の関係者からの聴取内容を基に、原発過酷事故再発防止の教訓を抽出することを主眼とした「最終報告」を平成24年7月にまとめている。
≪規制委は教訓を生かせ≫
最終報告に占める吉田調書の比重は、質と量において大である。なおかつ一問一答の形でつづられた大部の調書は、事故当時の自身の感情までを赤裸々に語る吉田氏の肉声で満ちている。
日本国内に限らず、世界の原発の過酷事故を未然に防ぐための教訓の原典として、吉田調書を位置づけたい。
調書から浮かび上がる問題点は、発電所の現場と東京の東電本社との間で、事故に対する認識の差が極めて大きいことだ。
電源を喪失し、爆発が重なった発電所では、計器類をはじめとして、多くの装置が機能を失っている。そうした個々の異常事態が相互に絡み合った現場での活動の難しさは、本社首脳陣の想像力を絶する域に達していた。
発電所構内にいても、混乱を極める過酷事故の現場では状況がつかめないし、本社の首脳が考えるようには動けない。発電所内の通信設備の徹底強化の必要性が改めて痛感される。
現場と首相官邸との意思の疎通はさらに難しかったことも読み取れる。東京から繰り返された高圧的な指示は、現場介入以外の何ものでもなかった。為政者が肝に銘じるべき教訓である。
こうした事故時の課題や問題点は、調査・検証委の最終報告においても既に指摘されているが、吉田氏の証言には、未曽有の修羅場をくぐった現場責任者ならではの迫力と重みがある。
吉田氏は病で25年7月に他界したが、健在なら「原子力ムラ」の出身などという排除の論理を超えて、原子力規制委員の職に就いてもらいたかった人である。
吉田調書などを踏まえた調査・検証委による最終報告には、規制当局に対する次のような注文も含まれている。
「技術的に枝葉末節のチェックに追われ、安全のための大局を見る余裕のない業務の在り方になっていないか」
吉田調書は朝日新聞も入手しており、5月20日付の朝刊に「所長命令に違反 原発撤退」という記事が掲載された。
≪命かけた人への冒涜だ≫
福島第1原発で2号機の格納容器破損が疑われる異変が起きた23年3月15日の午前中に、多くの所員が吉田氏の「待機命令」に背いて福島第2原発に撤退していたことが、吉田調書で明らかになったとする内容だ。
だが、調書を精読すると、吉田氏が出しているのは終始、事故対応に必要な人員以外に対する「退避」の指示だ。福島第2が有力な避難先になっていたことも疑いようがない。
「退避」と「待機」では、意味が逆だ。無用な被曝(ひばく)を避けるための退避をどうして「現場離脱」と断じたのか。「暴れている」原発の冷温停止に命をかけた人々に対する冒涜(ぼうとく)であろう。
4基の原発が大破して放射線量が上昇し、余震が繰り返される極限状況下で、原発技術者は被害拡大を防ぐために死を覚悟して過酷事故に立ち向かった。
吉田調書からは、人の動きを含めた福島事故の実像が見えてくる。史上最大級の原子力事故の体験を負の遺産としてはならない。失敗を乗り越え、未来に進んできたことで人類の今日がある。
福島事故を踏まえて原発の安全性強化が進む中、原子力規制委員会による九州電力川内原子力発電所1、2号機への一般からの意見公募も15日に終了した。
千年に一度の大津波に福島第1原発は屈した。しかし、発電所で働く人々の事故拡大防止にかける心は健在だった。これから始まる原発再稼働に対する信頼のよりどころの基礎としたい。
■【吉田調書】吉田所長、「全面撤退」明確に否定 福島第1原発事故(2014.8.18 05:00)
平成23年3月の東京電力福島第1原発事故に関し、産経新聞は17日、政府の事故調査・検証委員会が事故発生時に所長として対応に当たった吉田昌郎氏(25年7月9日死去)に聞き取り調査してまとめた「聴取結果書」(吉田調書)を入手した。吉田氏は東電が事故発生3日後の14日から15日にかけて第1原発から「全面撤退」しようとしていたとする菅直人首相(当時)らの主張を強く否定し、官邸からの電話指示が混乱を招いた実態を証言している。吉田氏は一方で、現場にとどまった所員には感謝を示すなど、極限状態での手探りの事故対応の様子を生々しく語っている。
吉田氏への聴取は23年7月から11月にかけ、事故収束作業の拠点であるサッカー施設「Jヴィレッジ」と第1原発免震重要棟で計13回、延べ27時間以上にわたり行われた。吉田調書はA4判で約400ページに及ぶ。
それによると、吉田氏は聴取担当者の「例えば、(東電)本店から、全員逃げろとか、そういう話は」との質問に「全くない」と明確に否定した。細野豪志首相補佐官(当時)に事前に電話し「(事務関係者ら)関係ない人は退避させる必要があると私は考えています。今、そういう準備もしています」と話したことも明かした。
特に、東電の全面撤退を疑い、15日早朝に東電本店に乗り込んで「撤退したら東電は百パーセント潰れる」と怒鳴った菅氏に対する評価は手厳しい。吉田氏は「『撤退』みたいな言葉は、菅氏が言ったのか、誰が言ったのか知りませんけれども、そんな言葉を使うわけがない」などと、菅氏を批判している。
朝日新聞は、吉田調書を基に5月20日付朝刊で「所長命令に違反 原発撤退」「福島第1 所員の9割」と書き、23年3月15日朝に第1原発にいた所員の9割に当たる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ南の福島第2原発へ撤退していたと指摘している。
ところが実際に調書を読むと、吉田氏は「伝言ゲーム」による指示の混乱について語ってはいるが、所員らが自身の命令に反して撤退したとの認識は示していない。
また、「退避」は指示しているものの「待機」を命じてはいない。反対に質問者が「すぐに何かをしなければいけないという人以外はとりあえず一旦」と尋ねると、吉田氏が「2F(第2原発)とか、そういうところに退避していただく」と答える場面は出てくる。
■【吉田調書】「あのおっさんに発言する権利があるんですか」 吉田所長、菅元首相に強い憤り(2014.8.18 05:00)
「私にとって吉田(昌郎)さんは『戦友』でした。現(安倍)政権はこの(吉田)調書を非公開としていますが、これは特定秘密にも該当しないし、全面的に公開されるべきです」
菅直人元首相は月刊宝島8月号で、ジャーナリスト(元朝日新聞記者)の山田厚史氏のインタビューに対し、東電福島第1原発の元所長、吉田氏を自らの「戦友」だと述べている。
だが、産経新聞が入手した吉田調書を読むと、吉田氏側は菅氏のことを「戦友」とは見ていない。むしろ、現場を混乱させたその言動に強い憤りを覚えていたことが分かる。
例えば、政府事故調査・検証委員会の平成23年11月6日の聴取では、「菅さんが自分が東電が逃げるのを止めたんだみたいな(ことを言っていたが)」と聞かれてこう答えている。
「(首相を)辞めた途端に。あのおっさんがそんなのを発言する権利があるんですか」
「あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう。辞めて、自分だけの考えをテレビで言うというのはアンフェアも限りない」
菅氏は同年8月の首相辞任後、産経新聞を除く新聞各紙やテレビ番組のインタビューに次々と応じ、自身の事故対応を正当化する発言を繰り返していた。これを吉田氏が批判的に見ていたことがうかがえる。
また、菅氏が自分も政府事故調の「被告」と述べていたことから、吉田氏は「被告がべらべらしゃべるんじゃない」とも指摘し、事故調が菅氏に注意すべきだとの意見を表明した。
菅氏だけでなく、当時の海江田万里経済産業相や細野豪志首相補佐官ら菅政権の中枢にいる政治家たちが、東電が全面撤退する意向だと考えていたことに対しては「アホみたいな国のアホみたいな政治家」とばっさり切り捨てている。
その菅氏は今年7月24日付のツイッターで、吉田調書についてこう書いた。
「吉田調書など(で)当時の状況が明らかになり、発生翌朝現地で吉田所長から話を聞き、撤退問題で東電本店に行った事も理解が増えています」
吉田氏の肉声はこれとは食い違う。政府事故調の聴取(23年7月22日)で「(菅氏は)何のために来るということだったんですか」と質問され、こう突き放している。
「知りません」
「行くよという話しかこちらはもらっていません」
さらに必死で作業を続けている所員らに菅氏が激励もせずに帰っていったことを証言している。
菅氏が震災発生4日後の15日早朝、東電本店に乗り込んだことにも冷ややかだ。同じ頃、現場でまさに死と向き合っていた吉田氏は7月29日の聴取で、テレビ会話を通してみた菅氏の東電本店での叱責演説についてこう語っている。
「ほとんど何をしゃべったか分からないですけれども、気分悪かったことだけ覚えています」
「何か喚いていらっしゃるうちに、この事象(2号機で大きな衝撃音、4号機が水素爆発)になってしまった」
■【吉田調書】「水素爆発の仕組みは?」最前線に空疎な質問…官邸が招いた混乱(2014.8.18 08:39)
政府の事故調査・検証委員会が平成24年7月にまとめた報告書は、福島第1原発事故における菅直人元首相をはじめとする首相官邸サイドからの介入についてこう総括した。
「介入は現場を混乱させ、重要判断の機会を失し、判断を誤る結果を生むことにつながりかねず、弊害の方が大きい」
これは当然、吉田昌郎元所長からの聴取結果を反映しての結論だろう。吉田氏は、直接官邸と現場がやりとりすることの違和感を繰り返し語っている(23年8月8、9日の聴取)。
「何で官邸なんだというのがまず最初です。何で官邸が直接こちらにくるんだ。本店の本部は何をしているんだ」
「最初、官邸と電話なんかする気は全くなかった」
「官邸と現場がつながるということ自体が本来あり得ない」
その上で、不眠不休の極限状況の中で菅氏から受けた電話の内容の空疎さについて、こう明かしている。
「水素爆発はどういうメカニズムで起こるんだということとか、それは水蒸気爆発と違うのかというようなご質問をなさっていた」
「ごく初歩的な質問を菅さんがして、私が説明し始めたら、ちょっと待ってくれ、その質問は日比野(靖内閣官房参与)さんがしているからということで、日比野さんに代わって、結構忙しいときだった」
菅氏から電話があったのは4回ほどで、このほか「警戒区域と避難区域、20キロ、30キロの話について、こう決めたけれども、所長はどう思う」と問われて吉田氏が「知りません」「現場の判断ではない」と答える場面も出てくる。
また、同年11月6日の聴取では政府事故調の質問者から、官邸内で海江田万里経済産業相や細野豪志首相補佐官ら政治家や東電幹部、班目(まだらめ)春樹原子力安全委員長らが「勉強会」を開き、そこで出た疑問を現場に電話で問い合わせていたと聞き、吉田氏はあきれてこんな感想を語っている。
「何をもってこの国は動いていくんですかね。面白い国ですね」
吉田氏は、細野氏にはあらかじめ、協力企業関係者や事務職員ら「関係ない人は退避させることも考えています」と言って、プラント制御に最低限必要な人員は残す考えを伝えていた。
ところが、細野氏は23年11月の民間事故調のヒアリングでは東電に全面撤退論があったとの立場でこう菅氏を持ち上げている。
「菅氏は、何の躊躇(ちゅうちょ)もなく『(東電の)撤退はあり得ない』と言った。私は(菅氏が)日本を救ったと今でも思っている」
菅氏自身は今年6月21日付のツイッターで「私の原発事故対応に対する嵐のような批判も、吉田調書や(関電大飯原発第3、第4号機の運転差し止めを命じた)福井判決で風向きが変わってきた」と記した。
吉田調書は、あくまで吉田氏個人の記憶に基づく証言であり、すべて正確だとまでは言えないだろう。とはいえ、現場で事故対応の前線指揮を執った当事者の証言は極めて重い。
■【吉田調書】朝日新聞の報道は「所長命令に違反し、所員の9割が原発撤退」(2014.8.18 10:04)
朝日新聞は、東京電力福島第1原発の所長だった吉田昌郎氏が、政府の事故調査・検証委員会の調べに答えた非公開の聴取結果書を入手し、5月20日付朝刊でその内容を報じた。
「所長命令に違反 原発撤退」を大見出しにした上で、吉田調書などを根拠に「吉田氏の待機命令に違反し、所員の9割が福島第2原発へ撤退していた」と報道した。撤退した人の中には事故対応を指揮するはずのグループマネジャーと呼ばれる部課長級の社員もいたことから、「その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた」と指摘した。
その後も、「吉田氏、非常冷却で誤対応」「ドライベント、福島第1原発3号機で準備 大量被曝(ひばく)の恐れ」など、吉田調書に基づいた続報を掲載。社説では「吉田調書は最も貴重な国民の財産」として、公開を主張している。
また、朝日新聞のホームページでは、吉田調書の要約版を日本語と英語で公開(会員登録が必要)している。
朝日新聞社広報部のコメント「吉田氏が命じたのは、高線量の場所から一時退避し、すぐに現場に戻れる第1原発構内での待機だったことは、記事で示した通りです。10キロ離れた第2原発への撤退は命令に違反した行為です。一部週刊誌の『虚報』『ウソ』などの報道は、朝日新聞社の名誉と信用を著しく毀損(きそん)しています。厳重に抗議するとともに、訂正と謝罪の記事の掲載を求めています」
■【吉田調書】「朝日新聞は事実を曲げてまで日本人をおとしめたいのか」 ジャーナリスト、門田隆将氏(2014.8.18 11:16)
東京電力福島第1原発事故で現場指揮を執った吉田昌郎所長に対する「吉田調書」について、吉田氏らを取材したジャーナリスト、門田隆将氏が寄稿した。
◇
産経新聞が入手した「吉田調書(聴取結果書)」を読んで、吉田昌郎所長と現場の職員たちの命をかけた闘いのすさまじさに改めて心を動かされた。「本当に感動したのは、みんな現場に行こうとするわけです」と、危機的な状況で現場に向かう職員たちを吉田氏は褒めたたえている。
いかに現場が事態を収束させようと、そして故郷、ひいては日本を救おうと頑張ったのかがよくわかる内容だ。
私は拙著『死の淵(ふち)を見た男』の取材で、吉田氏や現場の職員たちに数多くインタビューしている。どんな闘いが繰り広げられたかは取材を通じて知っていたが、その時のことを思い出した。
また、菅直人首相や細野豪志首相補佐官らとの電話によって、事故対策を講じる吉田氏の貴重な時間がいかに奪われていたかもよくわかる。くり返される官邸からの電話に「ずっとおかしいと思っていました」と吉田氏は述べている。
特に細野氏が毎日のように電話をかけてきたことで、吉田氏が相当困惑していた様子が伝わってくる。
全員撤退問題については、「誰が撤退と言ったのか」「使わないです。“撤退”みたいな言葉は」と、激しい口調で吉田氏が反発しているのも印象的だ。吉田氏がいかにこの問題に大きな怒りを持ち、また当時の民主党政権、あるいは東電本店と闘いながら、踏ん張ったかが伝わってくる。
それにしても朝日新聞が、この吉田調書をもとに「所員の9割が所長命令に違反して撤退した」と書いたことが信じられない。自分の命令に背いて職員が撤退した、などという発言はこの中のどこを探しても出てこない。
逆に吉田氏は、「関係ない人間(筆者注=その時、1F〈福島第1原発〉に残っていた現場以外の多くの職員たち)は退避させますからということを言っただけです」「2F(福島第2原発)まで退避させようとバスを手配したんです」「バスで退避させました。2Fの方に」と、くり返し述べている。
つまり、職員の9割は吉田所長の命令に“従って”2Fに退避しており、朝日の言う“命令に違反”した部分など、まったく出てこない。
だが、朝日の報道によって、世界中のメディアが「日本人も現場から逃げていた」「第二のセウォル号事件」と報じたのは事実だ。最後まで1Fに残った人を「フクシマ・フィフティーズ」と称して評価していた外国メディアも、今では、所長命令に違反して所員が逃げてしまった結果にすぎない、という評価に変わってしまった。
事実と異なる報道によって日本人をおとしめるという点において、先に撤回された慰安婦報道と図式がまったく同じではないか、と思う。
なぜ朝日新聞は事実を曲げてまで、日本人をおとしめたいのか、私には理解できない。
■【吉田調書抄録(1)】吉田所長「撤退なんて言葉、使うわけがない」「アホみたいな国のアホみたいな政治家」(2014.8.18 11:30)
東京電力福島第1原発事故で、所長として現場の指揮を執った吉田昌郎氏は政府の事故調査・検証委員会(政府事故調)に対し「全面撤退」を否定するなど現場の状況を詳細に説明した。聴取内容を10回に分けて詳報する。1回目は吉田氏の菅直人元首相に対する評価を中心にまとめた。質問者は事故調の調査委員。
◇
〈菅首相は事故発生翌日の平成23年3月12日午前7時11分に福島第1原発を視察に訪れた〉
−−いつごろ首相が来られるという話になったのか
吉田氏「時間の記憶がほとんどないんです。(午前)6時前後とかには来るよ、という情報が入ってきたんだろうなという」
−−何のために来ると
吉田氏「知りません」
−−首相は所長に対し何を話したのか
吉田氏「かなり厳しい口調で、どういう状況だということを聞かれたので制御が効かない状況ですと。津波で電源が全部水没して効かないですという話をしたら、何でそんなことで原子炉がこんなことになるんだということを班(まだら)目(め)(春樹原子力安全委員長)先生に質問したりとか」
−−いかに現場が厳しい状況か説明したのか
吉田氏「十分説明できたとは思っていません。自由発言できる雰囲気じゃないですから」
−−現場に近い状況が壁一枚向こうにあるが、首相は激励に行かれてないか
吉田氏「はい」
−−中を(視察・激励しに行かなかったのか)
吉田氏「全く、こう来て、座って帰られましたから」
〈菅氏は3月15日午前5時半ごろ東電本店の非常災害対策室に入った〉
−−何をしに来られていたんですか
吉田氏「何か知らないですけれどもえらい怒ってらしたということです」
〈菅氏は「撤退したら東電は百パーセント潰れる」と発言〉
吉田氏「ほとんどわからないですけども、気分悪かったことだけ覚えていますから、そういうモードでしゃべっていらしたんでしょう。そのうちに、こんな大人数で話をするために来たんじゃない、場所変えろとか何か喚(わめ)いていらっしゃるうちに、この事象になってしまった」
〈事象とは2号機の格納容器の圧力抑制室の圧力計が下がり、4号機の原子炉建屋が爆発したこと〉 −−テレビ会議の向こうでやっているうちに
吉田氏「そうそう。ですから本店とのやりとりで退避させますよと。放射能が出てくる可能性が高いので一回、2F(福島第2原発)まで退避させようとバスを手配させたんです」
−−細野(豪志首相補佐官)さんなりに、危険な状態で撤退ということも(伝えてあったのか)
吉田氏「全員撤退して身を引くということは言っていませんよ。私は残りますし、当然操作する人間は残すけども、関係ない人間はさせますからといっただけです」
−−15日午前に2Fに退避した人たちが帰ってくる
吉田氏「本当は私、2Fに行けとは言ってないんですよ。車を用意しておけという話をしたら、伝言した人間は運転手に福島第2に行けという指示をしたんです。私は福島第1の近辺で線量の低いようなところに一回退避して次の指示を待てと言ったつもりなんですが、2Fにいってしまったというんでしようがないなと。2Fに着いたあと、まずGM(グループマネジャー)クラスは帰ってきてということになったわけです」
−−所長の頭の中では1F(第1原発)周辺でと
吉田氏「線量が落ち着いたところで一回退避してくれというつもりでいったんですが、考えてみればみんな全面マスクしているわけです。何時間も退避していて死んでしまう。よく考えれば2Fに行ったほうがはるかに正しい」
−−退避をめぐっては報道でもごちゃごちゃと
吉田氏「逃げていないではないか、逃げたんだったら言えと。本店だとか官邸でくだらない議論をしているか知らないですけども、現場は逃げていないだろう。それをくだらない、逃げたと言ったとか言わないとか菅首相が言っているんですけども、何だ馬(ば)鹿(か)野郎というのが基本的な私のポジションで、逃げろなんてちっとも言っていないではないか。注水とか最低限の人間は置いておく。私も残るつもりでした。場合によって事務の人間を退避させることは考えていると言った」
−−本店から逃げろというような話は
吉田氏「全くない」
−−「撤退」という言葉は使ったか
吉田氏「使いません、『撤退』なんて」
−−使わないですね
吉田氏「『撤退』みたいな言葉は、菅氏が言ったのか誰がいったか知りませんけども、そんな言葉、使うわけがないですよ。テレビで撤退だとか言って、馬鹿、誰が撤退なんていう話をしているんだと、逆にこちらが言いたいです」
−−政治家ではそういう話になってしまっている
吉田氏「知りません。アホみたいな国のアホみたいな政治家、つくづく見限ってやろうと思って」 −−ある時期、菅氏は自分が東電が逃げるのを止めたみたいな(発言をした)
吉田氏「辞めた途端に。あのおっさん(菅氏)がそんなの発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう。そんなおっさんが辞めて、自分だけの考えをテレビで言うのはアンフェアも限りない。事故調としてクレームつけないといけないんではないか」
〈政府事故調は菅政権が設置を決定。23年6月7日の初会合で菅氏は「私自身を含め被告といったら強い口調だが」と発言した〉
−−この事故調を自分(菅氏)が作っている
吉田氏「私も被告ですなんて偉そうなことを言っていたけども、被告がべらべらしゃべるんじゃない、馬鹿野郎と言いたいですけども。議事録に書いておいて」(肩書は当時)
■【吉田調書】ヒーロー一転「逃げ出す作業員」「恥ずべき物語」 朝日報道、各国で引用(2014.8.18 15:32)
外国の有力メディアは、「吉田調書」に関する朝日新聞の記事を引用し、相次いで報道した。韓国のセウォル号事故と同一視する報道もあり、「有事に逃げ出した作業員」という印象が植え付けられている。
米紙ニューヨーク・タイムズ(いずれも電子版)は5月20日、「パニックになった作業員が福島第1原発から逃げ出した」と報じた。「朝日新聞によると」という形で、記事では第1原発所員の第2原発への退避を「命令違反」だと報じている。
英紙ガーディアンは5月21日付で「『フクシマ・フィフティーズ(福島の50人)』と呼ばれたわずかな“戦闘員”が原発に残り、ヒーローとして称えられた。しかし、朝日新聞が明らかにしたように650人が別の原発に逃げたのだ」と記した。
オーストラリアの有力紙オーストラリアンも「福島のヒーローは、実は怖くて逃げた」と見出しにした上で、「事故に対して自らを犠牲にし果敢に闘った『フクシマ・フィフティーズ』として有名になったが、全く異なる恥ずべき物語が明らかになった」と報じた。
韓国紙・国民日報は「現場責任者の命令を破って脱出したという主張が提起されて、日本版の“セウォル号事件”として注目されている」と報道。韓国で4月に起きた旅客船沈没事故で、船長が真っ先に逃げたことと同一視している。
■【吉田調書】第2への退避、吉田氏「正しかった」 元所員「命令違反ではない」本紙に証言(2014.8.18 16:00)
[免震重要棟で、報道陣の質問に答える吉田昌郎所長(中央)と細野豪志・原発担当相(当時)=福島県大熊町、2011年11月12日撮影]
17日に判明した政府事故調の「吉田調書」。その文面から、東京電力福島第1原発にいた所員らの9割が10キロ南の福島第2原発に一時退避したことを、吉田昌郎所長(当時、25年7月9日死去)が「正しかった」と認識していたことが分かる。朝日新聞は5月20日付朝刊で、吉田調書に基づき「所員らは吉田氏の待機命令に違反し、第2原発へ撤退」と報じたが、第1原発の複数の元所員は産経新聞の取材に「命令違反ではない」と明言する。吉田調書と関係者の証言から経緯を追った。(原子力取材班)
第1原発所員の第2原発へ退避したのは、東日本大震災4日後の平成23年3月15日午前7時ごろ。第1は最大の危機を迎えていた。
前日の14日夜には、第1原発2号機への注水に使っていた消防車が燃料切れで動かなくなったことで、原子炉格納容器が壊れ、多数の所員に危害が生じることが懸念された。
テレビ会議映像では、当時東電本店(東京都千代田区)にいた幹部が14日午後8時16分ごろ、「1F(福島第1)にいる人たちみんな2F(福島第2)に避難するんですよね」と発言。緊急時対策室を第2へ移す検討を始めていたことが分かっている。
15日午前5時半ごろには、菅直人首相(当時)が東電本店を訪れ、「撤退したら東電は100%つぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」と絶叫した。このとき、テレビ会議映像を見た元所員は「誰が逃げるものか」と反発を覚えたと振り返る。
午前6時14分ごろ、2号機の方向から爆発のような音が聞こえ、原子炉圧力抑制室の圧力がゼロになったという報告が入った。格納容器破壊の懸念が現実味を帯び、複数の元所員によると、吉田氏は「各班は最少人数を残して退避」と命じ、班長に残る人員を決めるように指示、約650人が第2原発へ退避した。
調書によると、吉田氏は「本当は2Fに行けと言っていないんですよ。福島第1の近辺で、所内にかかわらず線量の低いような所に1回退避して次の指示を待てと言ったつもりなんですが」と命令の行き違いがあったことを示唆している。朝日新聞は、吉田氏のこの発言などから「命令違反」と報じたとみられる。
しかし、調書で吉田氏は「考えてみればみんな全面マスクをしているわけです。(第1原発で)何時間も退避していたら死んでしまうよねとなって、2Fに行った方がはるかに正しいと思った」と、全面マスクを外して休息できる第2原発への退避が適切だったとの認識を示している。菅氏らが「第1原発からの撤退」との疑心暗鬼にとらわれていたことを問われると、吉田氏は「現実として逃げていない」と否定した。
当時、現場にいた複数の元所員も産経新聞の取材に「命令違反」を否定した。40代の元所員は「第1原発では乾パンや水しかなく環境は日に日に悪化しており、第1のどこかに待機するというのはありえない」と語る。吉田氏の命令は第2への退避と受け止めたという。
別の中堅元所員も「第1原発にいた所員は、退避するなら第2へという共通認識があった。それが吉田氏の命令違反であるはずがない」と証言した。
当時、第1原発にとどまったのは吉田氏ら69人。15日昼ごろには第2に退避していた多数の人が戻った。
吉田氏と一緒に現場にとどまったベテランの元所員は「(第1に)残りたいという人ばかりだった。第2までの道は崖崩れの危険があったから、退避した人から『第2に無事に到着した』という連絡があったときには、第1に残った人は『ああよかった』とお互いに喜び合った」と語る。
別の東電関係者も「当時自家用車で第2へ退避した人も多く、逃げるのであればそのまま避難所にいる家族のもとに行っているはずだ。しかし、彼らは第1へ戻ってきた」と話した。
■【吉田調書】「日本有数の技術屋だ」 現場作業員の奮闘ぶり、吉田氏高く評価(2014.8.18 17:03)
「吉田調書」では、吉田昌郎氏が現場の作業員について、「日本有数の技術屋」「(危険な)現場に(自ら率先して)行こうとすることに本当に感動した」と、高く評価する言葉を述べていた。調書からは「フクシマ・フィフティーズ(福島の50人)」と世界が称賛した勇敢な姿だけでなく、現場の作業員の有事での工夫と判断力で事故の被害を最小限に抑えられたことが浮かび上がる。
平成23年3月11日に全交流電源喪失後、2号機では原子炉隔離時冷却系(RCIC)が動いているか確認できない状況が続いていた。12日午前2時55分にRCICの運転を確認したが、バッテリーが8時間しか持たないことから、電源の選別が迫られた。
この時の状況について、吉田氏は「不要な負荷を全部切ったのは現場の判断。私がそこまで言っていない。私はそこまで分からないというか、逆によくやってくれたなと思っている」と語り、現場が瞬時に状況判断したことを評価した。
また、バッテリーが足らない時には「うちの連中は、車のバッテリーを外したり、ものすごい知恵を働かせてやれることを全部やった」とも語った。
ツイート
@boyakuriさんをフォロー
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
■「お気楽くっくり」更新済
別に青山繁晴さんが悪いんじゃありません。
★「人気blogRanking」クリックお願いします→
★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→
★ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→
★拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。
※拉致被害者奪還 日本列島縦断デモ行進はじめ、各種デモ・集会のまとめ
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue)
尖閣諸島に関する動画もあります。いずれも12カ国語公開されています。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
アニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
Comments
韓国の船長もそうだったが現場を放棄し逃げたところで全く何からも逃れられていない
民主党は逃げてのうのうと現在無責任に野党になりジミンガーとか言っていられるが
企業はその場を一時的に逃げたところで賠償やらマスコミの吊るしあげをくらうだけ社会的責任からは逃れようが無く逃げた方が企業の存続その物に関わる
また現場みたいに知識があればこの事故は命に関わる規模ではなく適切に対応すれば被害がいくらでも抑えれるものだと容易に想像できる
日本人なら逃げたらどうなるだろう・・と考え上から責任を取らされたり賠償やらマスコミや社会からつるし上げをくらったり家族が路頭に迷う事を想像し
その場にとどまり最善を尽くす事が一番良い結果が出せると考える
逃げるなんて発想が出てくるのは逃げた後どうなるかも想像出来ないような人だけ
「○○と○○が電撃結婚するってさ」
「でもそれ東スポだろ?」
みたいな。
朝日新聞に対しても、「朝日=反日ガセばかり」が日本国民の共通認識になればいいと思います。
「報道の自由」を享受しようと思うなら、虚報を垂れ流すことに伴う責任もきっちり取ってもらいませんとね。
落し前をつけられない連中が「報道の自由」を騙るとか、噴飯物ですから。
絶対購読やめましょう。廃刊させましょう。左翼もリベラルもさすがにこれよりましな新聞が必要でしょう。
現に、あちこちで朝日安売りとか、勧誘員が泣きの涙でお年寄りを契約させたとか、ネタかどうかはともかく、そんな話が広まっています。
販売店潰したら収入減になり、結果として、自分で自分の首を絞める格好になるのですがね。
本来は是々非々で報道し、その上で左翼色を出す、つまり、産経と逆をやれば良かったのですが、戦前からのプロパガンダ体質が朝日の根幹なのかもしれませんw
アパグループは朝日が謝罪の記者会見をしない限り
今後 朝日に広告出稿する予定はない。朝日の大誤報は 日本と日本人 日本企業に多大な悪影響を与えている。
他の日本企業も抗議の意思を示すべきだ」
朝日新聞のWEB広告に出る会社 一覧(広告主が激減すれば息の根を止められるかも・・
------------------------------
トヨタ自動車株式会社 株式会社LIXIL
フィアット クライスラー ジャパン
クリナップ株式会社 株式会社サンワカンパニー
ミサワホームイング
パナホーム株式会社 東日本ハウス株式会社
積水ハウス ダイワハウス 東急ホームズ アキューラホーム
旭化成ホームズ 三菱地所ホーム JPホーム ミサワMJjホーム
桧家住宅 土家ホーム レオハウス レコハウス アエラホーム
スウェーデンハウス
AEON 助成総額1億円。環境活動の助成先を募集
公益財団法人 イオン環境財団
ジョンソン&ジョンソン株式会社
フリーズドライカレー 天野実業株式会社
カゴメ株式会社 株式会社NTTドコモ 三菱重工株式会社
1stクラス 客室の特徴 エミレーツ体験 (エミレーツ航空)
株式会社スミカ・クリエイト 株式会社ニコン
OCN朝日新聞デジタル(NTT・コミュニケーションズ株式会社)
ベルリッツ・ジャパン株式会社
平成23年11月、第一回、
「朝日新聞、解体!・電通、解体!」、デモに参加した時、今は亡き、花うさぎさん、のブログにコメントした文章より。
・・・本日、11月20日の日曜日、私にとっては、半世紀以上待ったといえる、《朝日新聞、解体!・電通、解体!デモ》、に参加しました。
とうとう、ついに、敵の本丸へのデモが行われるようになったか、との思いです。
このようなデモが行われ、参加できるようになったのも、『インターネット時代』、が成熟してきた証拠と痛感します。
陰険、卑劣、酷薄、偽善、高慢、無責任、左翼の一番の特色=「不道徳」、を体現化したような反日、侮日、「朝日」、がその巨大なペンの力で、政治家と大企業に圧力をかけ、マイナスの国益のために懸命に努力してきた揚げ句、民主党政権を成立させ、その酷い代物を支援しているのを許し、傍観していたらば、我が日本の国は滅びます。・・・
《慰安婦問題の本質 直視を》ーーー 編集担当・杉浦信之
>一部の論壇やネット上には、「慰安婦問題は朝日新聞の捏造(ねつぞう)だ」といういわれなき批判が起きています。しかも、元慰安婦の記事を書いた元朝日新聞記者が名指しで中傷される事態になっています。
今回の、「朝日」、の、「吉田清治に関する記事」、及び、「慰安婦=女子挺身隊」、の取り消し、の文面を読み、今更ながら、日本の左翼の本性=傲慢・卑劣・無責任、道徳と常識が完全に欠如したその本性を思い知らされました。
古田博司・著ーーー「醜いが目をそらすな隣国・韓国!」・・・WAC
第2章・・・《中韓腐れ縁の長い歴史》、より。
韓国人は、「卑劣」、ということが理解できない。なぜなら、国民のなかに少数でも卑劣な人間がいれば、「あいつは卑劣だ」、といって糾弾されるが、韓国では全国民が卑劣なので、卑劣ということに何も非道な特性が表れなくなってしまうからである。これは中国人にも当てはまる。
両国が同じような特性を持つ背景には、歴史上、中国と韓国はもともと兄弟国だったということが挙げられる。
これを読んで私は、すぐ、「朝日新聞」、を思い浮かべました。
忘れられぬ、福田恒存の言葉、より。
・・・私が日本共産党を礼賛しながら、同時に反共であるのは、《共産主義には、「政治」という軸だけで、「道徳」、という軸が全く欠けているからに外なりません》
日本共産党礼賛ーーー昭和四十年
過去半世紀、朝日の報道、というか、言い草を読んできたものとして、私が痛感したことは《朝日》、は、日本国民としての、道徳観念、倫理観、常識が完全に欠落している」、ということでした。
「朝日」、に対して、「お前そんな真っ赤な嘘をつき、捏造を繰り返し、日本を憎み、貶めるようなことをして、恥ずかしいと思わないのか、その道徳的な卑劣さがわかっているのか」、と言っても、
碩学・古田教授が述べられている如く、「朝日」、全体が卑劣なので、卑劣ということに非道、不道徳な特性が表れなくなってしまっているため、反省、謝罪する、ということはありません。
「朝日」、とその周辺の左翼、というものは、世界的に見て、道徳心の高い、常識のある、日本国民と全く異なる、道徳と常識の欠落した、異常な種族と見て対応すべきとつくづく思い知らされました。
それだからこそ、日本国民に対する、謝罪の一切ない、こんな文章を臆面もなくヌケヌケと書けるわけです。
【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)ーーーアンケート、より。
朝日新聞が慰安婦強制連行の捏造を認めました
受付期間 : 2014年08月05日〜無期限
【慰安婦捏造】朝日新聞、どう責任を取らせる?
(参考) 「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽…
1: 全国民の前で土下座 2126件 (11.0%)
2: 廃刊 12760件 66.0%)
3: 会長、社長、その他一族郎党全員死刑 4347件 (22.5%)
4: 記事の間違いを潔く認めたので禊は終わった 100件 (0.5%)
慰安婦報道のみならず、昨日、本日と「産経」、が報道した、福島原発事故に関する、「吉田調」、の事実を読むと、現場で必死に努力した吉田所長はじめ、東電社員を貶め、電力会社を悪魔化するため、あのような事実を捻じ曲げた、真っ赤な嘘、捏造報道をし、世界中に発信するかと、「朝日」、の性格の悪さ、不道徳性に、言葉を失います。
菅容疑者のようにしゃしゃり出て、『現場を混乱させる』のが国民の利益に適うとでも思っているのでしょうか?
マスゴミの姿勢は、明らかに『日本の混乱』を良しとする勢力の手先と見做すべきです。
成程! と合点が行きました。
チョウニチ偽新聞の本質は、金儲けの為(発行部数伸長)の プロパガンダ体質 と。
その為には、国や同胞も売ってしまうと。
「まともなメデイアに成れ」→朝日新聞
「負けるな、頑張れ!」→産経新聞
私の実家はいったん毎日新聞を止めましたが、いつの間にかまた取っていました。
それらを取るのが彼らにとってはステイタス。
戦争中も貧乏な時も新聞は止めなかったとかなんとか言って。
もうたぶん中身は読んでいないんです。
うちの母は聴力を失いつつあり、私の実家に行くと、テレビが大音量。いちおう、そこまで言って委員会は見ています。
そんな高齢者がいけないんですね。
それから同世代の人も、子供の試験対策には朝日新聞と言う母親はいまだに多いし。
大きなスポンサーに下りてくださいと要望を出していく方がいいと思います。長い目で見たら損とわかってもらって。
読売購読の我が家では、時々、アパ社長カレーを食べています。
何故か東京土産でもらって、食べたら癖になりました。
燕市製のスプーンもHPで売っています。
http://www.apahotel.com/news/dinner/curry.html
難しいとは思いますが、戦前から現在までの、主なトピックスに於ける朝日の報道を、縮刷版や図書館の史料で確認すれば、理解が深まるかと存じます。
時期的に、2000年を境としても良いかと思いますが、それ以前は、情報がテレビ・新聞の一方的な押し付け。
で。2000年以降は、ネットが徐々に普及し、真実から嘘まで、現在の状況の礎になりました。
この事(ネット普及)が、旧来のメディアによる煽動を減らしたのは、事実かと。
ただし、民主党政権になった2009年の選挙前は、ネット民の力は弱かったですね。
メディアが総力を挙げて「麻生降し」を叫んでいましたからw
ともかく、今後はメディアの報道に対して、ポピュリズムではない、まともな批判がネットから多数出るのは確かでしょう
もっとも、TBSとテレ朝は、親会社の新聞を堅守するようですがw
科学的根拠もなく直接被害で一人も犠牲者のいない全原発を止めたままCO2を垂れ流す日本。
異常気象の多数の犠牲者には目もくれず、原発の犠牲者を妄想して再稼働反対を叫ぶ反日変態サヨク。
さて、原発容認と反原発。どちらが「人道的」でしょう?
http://dwellerinkashiwa.net
日本人だったら、なんか違和感があるもん。そんな時に我先に逃げること自体、違和感。
http://www.houchi.asia/
選挙では後出しジャンケンのほうが有利に働く場合が多いようですが、報道は先に言ったもん勝ちなのかもしれません。慰安婦問題と同じく、国際社会に朝日の報道が知れ渡り、払拭するのは困難を極めそうです。
結局、朝日の逃げ得になってしまうのでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/911389c9e75e4bf2302518c1c58a7e69