<< 尖閣売国発言の鳩山氏を外患未遂で身柄拘束せよ「ザ・ボイス」より | main | 慰安婦問題の主犯は福島瑞穂!Tweetまとめ13.06.16〜13.06.30 >>

理想と現実を絶えず秤に掛け続ける安倍さんの困難な戦いを応援します

130617-99meiun.JPG

 小川榮太郎さんが、自著『国家の命運 安倍政権 奇跡のドキュメント』(6月14日発刊)の最後の方で、このように述べています。

【新たな国生みの「物語」――第二次安倍政権における安倍晋三首相は、期待をはるかに上回るスタートを切った。政治は具体的でなければならない。理念の上を上滑りしていては何も始まらない。だが一方、譲ってはならない大きな原則がある。硫黄島での安倍首相は、国家の指導者として譲ってはならぬ原則を黙々と形にした。アベノミクスも価値観外交も教育再生も憲法改正も、政策としての具体的妥当性と共に、こうした死守すべき理念、国家のあるべき姿にあくまで固執する安倍の政治家としての厳しい節操によって、初めて「新たな国生みの『物語』」たり得る。これは、今のところさしあたって維持されている内閣の高支持率などとは無縁の、薄氷を踏む困難な戦いなのだ。

 だからこうも言える。理想と現実を絶えず秤に掛け続ける安倍の困難な戦いを、「心ある全日本人」もまた、自らの課題として受け止め、今後、安倍の挑戦が、逆風や困難の中で暗礁に乗り上げそうになることがあれば、その時こそ支え続け、共に、「国生みの『物語』」を貫徹する粘り強さが、我々にあるかどうか。硫黄島の地下壕での死闘の前には、我々の今の「国生み」が直面する困難など、比較にもなるまい。そんな中でさえ、安倍という稀有の政治指導者を支える忍耐のない日本ならば、そんな民族に未来など金輪際ある筈もない。一見平時のように見えてその実、国を喪う危険がこんなにも差し迫っている時はないという難しい状況に、現在の日本は置かれている。だからこそ、我々日本人が、今ほどの覚悟を問われている時は、実はかつてなかった。言うべきことはそれに尽きるとさえ、私には思われる。(P.257)】

 
 「理想と現実を絶えず秤に掛け続ける安倍の困難な戦い」には、たとえば安倍政権が政府主催「竹島の日」式典開催を見送ったことや、憲法96条改正をトーンダウンさせたことや、村山談話・河野談話の見直しを先送りしたことや、あるいはTPP交渉参加を決めたことなども含まれるのでしょう。

 参院選で自民党が大勝し、安定した政権運営が見込まれる状況になれば、安倍さんも本来あるべき姿を少しずつ取り戻していくとは思います(公明党がネックになる場合も多々あるでしょうが)。

 今年の8月15日に安倍さんが靖国神社に参拝するかどうか、これがひとつの試金石になるかもしれません。
 ただ、参拝は私は微妙だと思っています。

 安倍さんは、やはり今はまず日本の経済・景気回復が第一で、他の政策、特に憲法や領土や教育や歴史認識に関わる問題は、長期計画で考えていると思うからです。

 言い方を変えれば、これらは長期安定政権にしか取り組めない課題なのです。

 これらの課題はまさに「急いては事をし損じる」で、急速に進めてしまうと内外からの反動や有形無形の圧力によって、政権自体が追い込まれかねないリスク、全てが水泡に帰してしまうリスクを、高い確率ではらんでいます。

 それほどまでに、「戦後レジーム」の弊害は日本を深く蝕んでいるのです。

 たとえば、慰安婦発言の橋下徹さんを見て下さい。
 言っていることは概ね正しくても、根回しもせず、その場の勢いでやってしまった結果、待っていたのは「自爆」でした。

 私は安倍さんが「戦後レジーム」からの脱却という大いなる目標を目指し、前を向いて歩き続ける限り、応援し続けます。
 「理想と現実を絶えず秤に掛け続け」ながら、ゆっくりとでいいので、確実に歩みを進めて下さい。

 双六で言えば、たとえ1コマずつしか前に進むことができなくても、途中で「1回休み」が出て足踏みを余儀なくされても、「10コマ戻る」が出ていったん後退を余儀なくされても、最終的にゴールにたどり着ければそれで良いのです。

 そもそもが、戦後70年近くという長きに渡り続いてきた「戦後レジーム」からの脱却を、1年や2年という短い期間で果たせるわけもないのですから。

 小川さんも言っているように、仮に安倍さんの挑戦が逆風や困難の中で暗礁に乗り上げそうになった時、支え続ける粘り強さや覚悟があるか。
 それこそが今、日本国民に最も求められているものだと思います。


 昨年12月の発足以降、安倍政権は、アベノミクスはじめ様々な分野で成果を上げてきましたが、私が中でも特にすごいと思うのは、やはり外交・安全保障の分野です。

 具体的に言うと「中国包囲網」ですね。

 安倍政権誕生からわずか半年で、2プラス2協議を日本と行う国は従来の米国、豪に加え、インド、インドネシア、フィリピン、ベトナム、モンゴル、そしてロシア、フランスと凄まじい勢いで増えています(「WiLL」8月号・西村幸祐氏による)。

 日本の多くのメディアは、米中首脳会談や米韓首脳会談をことさら大きく報道し、「『日本外し』だ」「日本は孤立する」などとネガティブに煽りますが、冷静に見れば、国際社会の中で孤立に向かっているのはむしろ支那の方でしょう。

 たとえば米中首脳会談で、オバマ大統領は習近平国家主席に対し、「まず中国側は、日本が米国の同盟国であることを認識する必要がある」と発言し、強くクギを刺しました。
 オバマ氏はさらに、「米国は、日本と日本の民主主義を完全に信頼している。日本は成熟した民主主義国だ」と述べたことも判明しています。

 計8時間に及んだ会談の中で、習氏は約40分にわたり尖閣や歴史問題に関する中国の主張を一方的に述べ続けたり、1時間にわたりペーパーを読み上げながら同様の発言を行ったりするなど、何とか米国を自国側に取り込んで日本と離反させようと涙ぐましい(?)努力をしました(産経6/13)。

 が、習氏の試みは成功するどころか、オバマ氏をげんなりさせ、かえってオバマ氏と安倍さんと接近させてしまう結果に終わったことは、6/26放送「アンカー」の青山繁晴さんの解説にもあった通りです。

130626-04ayaturi.jpg

130626-05abe.jpg

 これにより支那の焦りがさらに増大したことは間違いありません。

 たとえば、中国国務院直属機関が管理・運営する中国網は6月28日に

 【オバマ大統領は5月に韓国の朴槿恵大統領を手厚くもてなし、6月上旬に訪米した習近平国家主席に対しても親しみと友好を示した

 【日本はこれだけでは、米国のアジアにおける戦略に変化が生じたことに気づかないかもしれないが、安倍首相は6月中旬に英国で開かれたG8サミットで、オバマ大統領との首脳会談が実現できないという苦しい立場に立たされた】

 【オバマ大統領は、米国は武力により現状を変えることに反対すると中国に警告を出したが、軍事衝突の際に日本に肩入れするとも表明しなかった。これは日本を失望させた。またオバマ大統領は日本の指導者に対して、日中の膠着状態の打破に期待すると、明確に表明したかのように思える

 といった内容の記事を配信しましたが、これなどまさにその焦りが表れた記事でしょう。
 (てか「表明したかのように思える」って何やねん!(^_^;)

 あ、ちなみにG8サミットで日米首脳会談がなかった理由も、6/26放送「アンカー」で解説がありました。

 米中首脳会談後、安倍さんとオバマ氏はすでに電話首脳会談を2回やっていて、G8でわざわざ会談をやる理由がなかったのに加え、安倍さんが北方領土交渉などでロシアのプーチン大統領との会談の時間を長く取りたかったためで、このことは事前にアメリカにも伝達済でした。

 まぁとにかく焦った支那は、今後も“反日舎弟”の韓国とタッグを組みながらますます「日本外し」に躍起になるでしょうが、安倍さんはこれまで通り、それに屈することなく頑張ってくれるでしょう。


 また、安倍さんは「国民を説得する力」も、第1次安倍政権の時よりはるかにアップしていると思います。

 たとえば、6月28日に行われたニコニコ動画主催の党首討論会で、こんなやりとりがありました。
 (ニコニコニュース>ネット党首討論会(2013年6月28日)全文書き起こし テーマ「外交政策」を参考にしました)

130629-01touron.jpg

 みんなの党の渡辺代表が、「日本がアメリカとの同盟関係を無視して、日本が反米、ナショナリズム、歴史修正主義に陥ることこそ日本の孤立化を進めていくことにつながります。日本の孤立化を進めないことが大事だと思います」と安倍さんを批判した後、安倍さんはこう述べました。

 「私は総理に就任してから月1回のペースで海外に出張しました。13カ国に出張してまいりました。ロシアとは初めて2プラス2、外務大臣と防衛大臣同士の会合がスタートすることになり、平和条約交渉を加速化させていくことになりました。
 そしてまた、自由や民主主義や基本的人権、そうした基本的価値を共有する国々との関係も強化をしています。ヨーロッパではポーランド、ハンガリー、チェコとスロバキア4カ国との会談を行い、日本の総理大臣としては初めてアイルランドも訪問しました。
 そういう国々からも日本に対する大きな期待があります。アジアにおいてもベトナムやモンゴルやタイ、インドネシア、そういうアジアの国々においては『日本とアメリカの同盟関係の存在は、アジアの安定にきわめてプラスになっている』とそれぞれの首脳が私に直接語っています。こうしたことをしっかりと考えながら、地球全体を俯瞰して外交を進めていきたいと思っています」


 これ、誰か反論できますか?

 日本は孤立どころか、先ほども書いたように多くの国と(安倍さんはここではロシアしか挙げていませんが)2プラス2協議を行うことが決まりました。
 また、民主党政権下でずたずたになった日米同盟が、自民党政権(安倍政権)になって回復したことは誰が見ても明らかです。

 支那の覇権主義に迷惑を被っている多くのアジアの国々は当然、日米同盟の堅持を望んでいますし、特に支那の軍事的脅威を直接受けているベトナムやフィリピンなど、南シナ海の国々にとってはなおさらです。

 ところが、安倍さんに反論する党首がいました。共産党の志位委員長です。彼はこう述べました。

 「今、たくさんの国の名前が挙がったんですけれども、韓国と中国がないんですね。やはりこれは一つの大きな問題だと思います。その理由は何か。私はやはり歴史問題に対する態度があると思うんです」

 中韓偏重主義、もっと言えば「アジア=中国と韓国」という発想しかない左翼の論理に私などは辟易しますが、安倍さんは冷静にこう返しています。

 「日中なんですが、私は日本と中国は切っても切れない関係だと思います。だからこそ様々な問題があったとしても、首脳会談、あるいは首脳同士の交流というのはとても大切だと思っていますから、日本のドアはつねに開いているという風に申し上げています。
 ところが中国側はですね、尖閣諸島の問題について、ある一定の条件を日本が飲まなければ首脳会談をしないと言っている。これは間違ってますよ、ということを我々は言い続けています。何が何でも首脳会談をやろうとして、こちらが国益を削っていく、これは間違ってますから。
 そもそも、そうした課題があるんであれば会って話すべきだ。それが外交の常識なんだろうと、このように思います。いずれにせよ2国間を考えるときにも、地球全体を俯瞰しながら戦略的な外交を進めていくことが極めて重要なんだろうと。何よりも国益を第一に考えたいと思います」


 これまた、誰か反論できますか?

 「日本のドアは常に開いている」「課題は会って話すべき」、これは安倍さんが国会の場をはじめ、事ある毎に繰り返し言ってきたことでもあります。

 何につけても「話し合いで解決を」の“きれいごと左翼”が、これに反論できるはずもありません。
 こちらはドアを開いているにも関わらず、拒否しているのは相手の方なんですから。

 それでも、“きれいごと左翼”はもしかしたら、「ドアを開けてるだけじゃダメだろ!こちらから『会談しましょう、仲良くしましょう』と呼び掛けないと!」とケチをつけてくるかもしれません。

 予めそういったツッコミも念頭に置いていたのかどうかは分かりませんが、安倍さんは、支那が日本との会談に応じる条件として、「尖閣問題で譲歩しろ」と言ってきていることを明かしました。

 こういう場でそんな重要なことを「しれっ」と暴露した安倍さんのしたたかさに、私は感心せずにはおれませんでした。

 これを聞いた日本国民はどう思うでしょう?
 最近の鳩山元首相の“尖閣売国発言”に対する反応を見れば、それは明らかです。
 尖閣で譲歩してまで首脳会談など開く必要はないと、健全な人であれば誰でも思うはずです。

 さすがの志位さんも、参院選への影響を考えれば、「中国に多少譲歩してもいいから会談に応じるべきだ」などとは、口が裂けても言えなかったようです(志位さんの名誉のために申しておけば、もちろん共産党も、尖閣諸島は国際法上も歴史上も日本の領土であるという見解です)。
 
 ちなみに私は、安倍さんがこのことをこの時期に明かしたのは、もしかしたら夏に靖国参拝をしやすくするための土壌作りの一環ではないかと一瞬考えましたが、さすがにそれは買いかぶり?(^^ゞ


 このような安倍さんを評価するエントリーをUPすると、必ず「安倍信者」というレッテルを貼ってくる人がいますが、参院選を直前に控えた今、もはや、言いたい人には言わせておけという心境です。

 現職の国会議員の中で、やはり安倍さん以外に日本を託せる人はいないと私は確信しています。


※お知らせ
 6/30放送「たかじんのそこまで言って委員会」に安倍さんが出演されるようです。他に民主党の原口一博氏などいくつかの政党の方も出演されるようです。放送地域の皆様、お見逃しなく!(^▽^)







人気blogRanking、クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければFC BlogRankingもお願いします→FC2 blogランキングへ
拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。

※拉致被害者奪還 日本列島縦断デモ行進はじめ、各種デモ・集会のまとめ
 http://ameblo.jp/hosyuyamato/

megumi080328-2.jpeg アニメ「めぐみ」配信中。
 英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
政治 | comments (12) | trackbacks (1)

Comments

>必ず「安倍信者」というレッテルを貼ってくる人がいますが

ね、居るでしょうね確かにw

安部さんに関しては、信者と言うより「任せられる」なんですよね。
だから、わたしを含め一般の安部支持派のたちはもちろん、青山繁晴さんにおける反TPPへの姿勢見たいな保守の言論人も是々非々で安部さんのやる事に大っぴらに反論や不支持を出すのに、
だからと言って、お互いの信頼感が崩れるとはちっとも思えない。

信者ってのは盲目的に依存する人たちで、例えば支那への盲目的追随をする人たちには、到底理解出来ない事なんでしょうし、
己が身を顧みろと言いたくなります。
sss | 2013/06/30 05:08 AM
100点満点の政治家なんて、現れれば最高ですけど、実際は存在しないと思います。
その中で今の安倍総理は非常に高得点を叩きだしているのではないでしょうか?
「日本の為に頑張って政治活動を行っている。」
それが伝わるだけでも十分です。
安部信者、と言われようと、ここ数年の歴代総理大臣より、ずっと信頼できる方で、根拠のない誹謗中傷があるなら「国益を優先してほしい国民」として応援していくつもりです。
きゅう | 2013/06/30 09:02 AM
いつも記事の更新ご苦労様です。
良く考えられた素晴らしい記事に敬意を表します。
錬 | 2013/06/30 12:00 PM
たかじんの復帰予定にあわせて本日の番組が組まれた事は、明白でしたね。
ああ、この番組終わったなという印象でした。
岡本 明子 | 2013/06/30 05:12 PM
ブログ主、くっくり様のご意見に、全面的に賛意を表します。
第二次安倍内閣ができたのは、日本に取って、奇跡としか思えません。
今の日本が、如何に舵とりの困難な、深刻な局面にさらされているか。

先日Ponko様のブログに下記のコメントを書きました。
 
「我が国の深刻な悲劇であると共に救われる思い」

『国家の命運』 を読み、考えたこと

安倍政権成立に渾身の努力をされた人たち、

著者・小川栄太郎氏、

碩学・長谷川三千子、埼玉大名誉教授

名作曲家・すぎやま・こういち氏

稲田朋美・代議士

城内実・代議士

直接携わらなかったものの、現在日本において、重要な言論活動をされている、

西村幸祐氏、

等の方々は、本来なら、自分の専門の分野で優れた業績を上げられた人ばかりで、《政治の分野》、などに首を突っ込むような人たちではありませんでした。
文芸、音楽評論家、哲学者、作曲家、弁護士、外交官、スポーツ・モーターレース・サブカル評論

それらの方々が、《政治》 の世界に乗り出さざるを得なかったところに現代日本の悲劇があります。

 >日本の多くのメディアは、米中首脳会談や米韓首脳会談をことさら大きく報道し、「『日本外し』だ」「日本は孤立する」などとネガティブに煽りますが、冷静に見れば、国際社会の中で孤立に向かっているのはむしろ支那の方でしょう。

チョーニチを始めとする、変脳左翼マスコミがヌカす、「日本は孤立する、日本は世界の孤児になる」、という日本に対する、悪意に満ちた、出鱈目の報道を半世紀以上聞かされ、まったくウンザリさせられてきました。
上に上げた、西村幸祐氏が、雑誌、「WILL」8月号

メディアスクランブルーーー<安倍外交のとてつもない凄さ>
にて、西村氏らしい、的確な急所を突いた、文章を書かれています。

最後の部分

・・・習近平がオバマに、「太平洋には米中二大国を収める空間がある」、と述べたという報道はあった。だが、オバマがそれをいなした背景には、太平洋を法と民主主義が支配する自由な海にすべきだと、安倍首相が就任直後に発表した英語論文、「アジアの安全保障ダイヤモンド」、の構想どおりにこの半年間、走り続けてきた安倍外交があったことを報じるメディアはない。
米中首脳会談後、人民日報が連日、安倍外交を非難し始めた。つまり、
「朝日」、とNHKが米中首脳会談に期待していたのは、実は、安倍批判だったのである。
町工場の親方 | 2013/06/30 09:04 PM
始めてコメントさせていただきます。安部総理には何か独特の気持ちを感じるんですよね、大袈裟な話ではなく神のような・・・理屈ではなくて、大和の国の存亡を掛けた戦いに天が遣わした、さしずめ日本武尊ではないでようか。・・・ はい・頭の中が真っ赤っかに染まった人から言わせたら私は安部信者でしょう、安部信者で結構ですよ(笑)。第一次安部内閣が倒れた時に、私の友人が「なあにあのだらしない顔、あれでよく総理大臣が務まったわね、辞めて良かった」って笑いながら話し掛けて来たのを、私が怒って「テレビ・新聞ごときに騙されやがって、何て事をしてくれたんだ、等々」喧嘩状態に、しかし私が政治Blogを見せ続けた結果、今では祝日に国旗掲揚は当たり前、それどころか「安部総理誕生を記念して自民党員になったわ」(汗)、わたくしを追い抜いてしまいました(笑)いずれにしても少しでも真実に気付いてくれる人が増えることは良い事です。応援しております。
博多人 | 2013/07/01 09:55 AM
私は「安倍信者」と言われても結構!安倍首相を全面的に応援します。
KEIICHI | 2013/07/01 01:18 PM
国賊、売国奴、非国民を吹っ飛ばして安倍政権を支援しましょう。
共産主義の実態をよく見ろ。政治の腐敗、貧富の超拡大、覇権主義金持ちの海外逃避、自然破壊、大気汚染、水質汚染、金のためなら毒入り食料でも何でもOK.それでも叩頭を垂れるバカ共。早く目を覚ませ!
jugem | 2013/07/01 05:23 PM
中国も韓国も日本にとって重要な隣国であることは現実なので、安倍総理就任以来それらの国と首脳会談を実現できていない事実は野党やマスコミにとっての攻撃材料になりうるでしょう。たとえ「ドアはつねに開いている」と言っても。
私自身は、譲歩してまでそれらの国と会談する必要性を全く感じませんが、森田実コメンテーターなどは譲歩してでも対話を実現せい、というスタンスですよね。

ともかく安倍自民党には参院選で大勝していただき、ねじれを解消して前進してほしいです。くっくりさんは双六に喩えていましたが、実際の政権運営はいつ急にタイムアップになるか完全には予期できませんから、第一次安倍政権の時のような後悔のない施政を望みます。

ところで、くっくりさんのツイッターでのやり取りを傍見していて思ったのですが、「柵」という字は「さく」のほかに「しがらみ」とも読みます。「橋下市長には平松さんのようなしがらみがないのですか?」という意味の質問だったのだと思います。すでにご承知でしたら、失礼すみません。
とぼそ | 2013/07/01 11:45 PM
安倍総理を応援します。
先生しか日本を復活できる政治家はいません。八百万の神々が国家国民のために最後のチャンスを下さったのが安倍総理の誕生だと思っています。
ぷるぷる | 2013/07/02 12:27 AM
ワタミが話題になっていますね。Twitterでも「自民党」と一緒に出てくるキーワードを調べると「ワタミ」が二位を大きく引き離してダントツ一位だそうです。
我々はワタミについてどう考えるべきなのでしょうか。私もワタミだけは頭が混乱しています。安倍さんはなぜワタミを教育再生会議のメンバーにしたり食事に誘って参院選の立候補を要請したりするのでしょうか。ブログ主さんのアドバイスを頂けると助かります。
| 2013/07/19 12:20 PM
2013/07/19 12:20 PMさん
>安倍さんはなぜワタミを教育再生会議のメンバーにしたり食事に誘って参院選の立候補を要請したりするのでしょうか。ブログ主さんのアドバイスを頂けると助かります。

安倍さんの考えは私には分かりませんが、参院選の投票についてワタミ氏の扱いをどうしたものか?については
■参院選の比例区は候補者名を書こう!政党名を書くより2倍お得です!
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1407.html
のコメ欄でも話が出ました。党より人を見て投票行動を、という話ですね。

あと、ツイッターでも先日紹介しましたがこんな話もあります。
■ワタミ前会長・渡邉美樹氏は落選運動をするまでもないかもしれない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/07/post-e364.html

ワタミ氏を当選させたくないがために、自民党を回避して他党やその候補者に投票するのだとしたら、それは私は愚かなことであると思います。
くっくり@管理人 | 2013/07/19 01:58 PM

Comment Form

Trackbacks

【参院選】第183回常会で審議された議案を審議状況によって色分けしてみたよ | 名無しのデムパ論 | 2013/07/05 01:03 PM
7月4日に第23回参議院議員通常選挙が公示されました。マスコミによると、選挙の位置づけは大雑把に言うと「現政権の半年あまりの施政に対する評価がどうなるか」であるとのことでして。そこで気になった...