「靖国違憲判断」「朝日新聞の対応」各紙社説比較
 各紙社説を取り上げる前に、まずは靖国訴訟に関して「台湾の声」より編集長・林建良氏の声明をご紹介。

【大いに周知を】大阪靖国訴訟の原告は「台湾の戦没者の遺族ら」ではない!!

読者の皆さまへのお願い

 昨日の大阪高裁の靖国訴訟の判決に関するほとんど報道は原告団の一部を「台湾の戦没者の遺族ら」と表現しています。

 これは大きな誤りです。その原告の名簿に載せているほとんどの台湾人は自分が「原告」になったことすら知りませんでした。今回の訴訟は日本の左翼勢力と中国の連携プレーであり、その主役を演じたのは高金素梅という支那人の子孫であることは明らかなのです。

原告となっている何人かの台湾人の住所は、台湾に存在しない架空のものだった。これらの原告は実在しないのであろう。更に、同じ住所の原告は十一組、二十六人いる。それは、十一世帯から複数の人が原告となったのであろう。」

 「更に追跡すると、何と多数の原告は訴訟のことを知らなかったのである。ある人びとは、日本政府から賠償をもらえることになったと言われて、名前を出したと言い、またある人びとは、高金素梅主催の集会に参加しただけで、訴訟のことは何も知らされなかったと言う。靖国訴訟を知っていたのは、彼女の側近や、親中組織「中国統一聯盟」のメンバーぐらいなのだ。」

 以上は私が調べた事実で、2003年9月号の「正論」で発表したものです。
この事実を是非沢山の日本人に周知してください。

 「台湾の声」編集長 林建良 2005年10月1日

 声明には、昨日ここで紹介した林建良氏の「正論」掲載論文も参考資料として添えられています。まだご覧になっていない方はぜひ一度目を通して下さい。
 日本のメディアにはぜひこの事実を伝えてほしいものです。産経、読売あたりが書いてくれないですかね。

 さて。
 昨日ここでも取り上げた「靖国訴訟で違憲判断」と「朝日新聞がNHK問題で会見、取材不十分を認めるも記事訂正はせず」、今日(10/1)の主要紙社説は何と書いてるか?

 まずは「靖国訴訟で違憲判断」。これは五大紙全部が取り上げてます。

<読売>[靖国参拝判決]「きわめて疑問の多い『違憲』判断」
 判決は請求を棄却した。しかし、首相は「3度にわたって参拝した上、1年に1度参拝を行う意志を表明するなどし、これを国内外の強い批判にもかかわらず実行し、継続しているように、参拝実施の意図は強固であった」との判断を示した。目的は「政治的なもの」だったともしている。
 近隣諸国の批判などを理由に首相の靖国神社参拝を違憲だとするなら、この判決こそ政治的なものではないか。

<産経>【主張】靖国訴訟 ねじれ判決に拘束力なし(2本目の社説。下にスクロールして下さい)
 判決文は小泉首相の靖国参拝の主たる動機・目的を「政治的なもの」と決めつけているが、裁判官こそ、中国や韓国などからの批判を意識しており、政治的意図を疑わざるを得ない。

 読売、産経GJ!(≧▽≦)
 読売は伊勢参拝にも触れ、「これも国が伊勢神宮と『特別の関わり合い』を持っているということになるのだろうか」とツッコミ。
 あと産経は、裁判官は「ねじれ判決」(主文で原告の請求が退けられているため、被告の国側が控訴、上告して争えない構造になっていること)を避けるべきだと言及。

<毎日>社説:靖国参拝訴訟 違憲判断は司法府の警告だ
 参拝の公私の区別を判断する際に、公用車使用や秘書官同行の有無などが一つの基準とされるのは権利の乱用の観点から当然としても、結局は参拝に政治的な効果を伴うかどうかが分岐点となるのではないか。

 この「権利の乱用の観点から当然」という考えには納得行きませんわ。
 首相など国の主要人物は、たとえ私用での外出であっても、安全のため公用車を使ったり秘書官同行をしたりすべきでしょ(実際、小泉首相はオペラ鑑賞など私用で出かける時もSP連れてるはず)。
 一国の首相が一人でそのへんぶらっと出かけたりしたら危険じゃないですか。小泉首相が暗殺されてもいいって言うのかね。

 毎日の社説は、
 「小泉首相をはじめとする政府関係者は、判決を司法府からの警告として重く受け止めるべき」
 「総理大臣に対して憲法を順守した言動を求める司法府の厳しい姿勢の表れ、と受け止めたい」
 などと述べる一方で、
 「判決内容は、全般的に小泉首相に手厳しい」
 「総理大臣にも個人的に信教の自由が保障されている」
 「靖国神社は一般の神社神道とは趣の異なる慰霊施設でもある、との認識を、少なからぬ人々が共有していることも事実」
 などとも述べていて、何だか『逃げ道』を残してるような印象です。

<日経>社説1 重く受け止めたい靖国参拝違憲の判断
 国内問題として靖国参拝を考える場合に2件の判決で違憲と判断され、4件で違憲の前提になる公的行為と認定された事態は、重く受け止めなければならない。対外問題として見れば、首相の靖国参拝は中国、韓国ばかりでなくアジア諸国との外交の大きなトゲになっている。

 さすが日経。中国や韓国での経済活動を重視!?
 え?でも「アジア諸国との外交の大きなトゲ」って?
 あなたのおっしゃる「アジア諸国」ってどこの国のことかしら?(←櫻井よしこさん風に読んで下さい)

 さて、真打ち登場。

<朝日>靖国違憲判決 参拝をやめる潮時だ

 まずタイトル見てコケた。
 『報ステ』に続いて(昨日付参照)、朝日新聞までもが「違憲判決」って、おーーーい!!
 朝日クォリティ全開ですか!?こんなあからさまな歪曲をしていいんですか?
 昨日さんざん朝日新聞の批判をさせてもらったけど、その翌日にまたこんなことされちゃあねぇ、もうケンカ売ってるとしか思われへん。

   × 「違憲判決」
   ○ 「違憲判断」

 昨日の大阪高裁の「首相の靖国参拝は違憲」という判断は、主文とは無関係な傍論の中で示されました。
 「傍論」とは何か?漢字を見ただけでもおおよその意味は見当が付くと思いますが、これは判決とは直接関係のない、裁判官の意見表明に過ぎません。

 つまり、大谷正治裁判長が言ったのはこういうこと。
 「原告らの法的利益が侵害されたとはいえないから、原告側の控訴は棄却します。あと、これは私の個人的な意見なんですが、小泉首相の靖国参拝は憲法19条の政教分離原則に反しているから違憲だと、私は思っています」

 傍論は判決と違って法的拘束力はありませんし、判例としての効力もありません。
 なのに朝日の社説は、「原告の権利侵害こそ認めなかったが、実質的には首相の敗訴である」なんて言い切ってる。ふんとにもう(-.-#)

 あとはいかにも朝日的な文言が並んでますな。

 大阪高裁の訴訟の原告には、日本人だけでなく台湾の原住民族らが加わり、その中には第2次大戦中に日本軍のもとで戦った人の遺族もいた。

 小泉首相の参拝には、中国や韓国から「戦争被害国の国民感情を傷つける」という批判が出ている。そのことが逆に、日本人の間に「外圧に押されて参拝を中止してはならない」という感情を生んでもいる。

 首相の参拝は外交問題であるだけでなく、憲法をめぐる重要な問題である。司法の判断は、高裁の段階でも真っ二つに割れ、首相の参拝が日本の社会に深い亀裂をもたらしていることを示した。

 このところ首相はしきりに私的参拝であることを強調している。だが、司法の判断がこれだけ分かれた以上、参拝を強行すべきではない。外国からの批判とは別の話である。

 「小泉首相の参拝には中国や韓国から批判が出ている」とわざわざ書いておいて、その後に「でも外国からの批判とはまた別の話ですよ」って、アンタ。
 そもそもね、『靖国問題』を中国に焚きつけて外交問題化させた張本人の朝日新聞がね、今さら「外国からの批判とは別の話」なんて言っても、何の説得力もないっちゅーねん。

 靖国訴訟の件はここまで。

 次に「朝日新聞がNHK問題で会見、取材不十分を認めるも記事訂正はせず」の件。
 これを社説で書いたのは毎日・産経のみ。

<産経>【主張】朝日NHK問題 なぜ潔く訂正できないか

 産経は相変わらず正論書いてます。
 が、毎日の方が産経よりもツッコミ鋭いし、パワフルだし、口調もきつい。正直、産経が大人しく見えてしまいます(^_^;

<毎日>社説:朝日見解 事実解明なしで新聞社ですか
 旧日本軍の従軍慰安婦問題を扱ったNHK番組の改変報道に関し、朝日新聞は30日、外部の有識者で作った委員会の見解と、これを受けた同社の見解を発表した。また、朝日の詳細な取材内容が月刊誌に流出した問題の責任をとり、幹部の処分も決めた。

 朝日新聞は、どこか勘違いをしているのではないか。これが率直な感想だ。事実関係が何ら解明されていないからである。

 自民党の安倍晋三幹事長代理や中川昭一経済産業相らがNHK幹部を呼び出したのか。中川氏は放送前に幹部と会っていたのか。関係者の争いになっている点について、朝日新聞は外部委員会の指摘を受けて取材の詰めの甘さは認めた。しかし、「訂正はしないという判断は理解できる」という委員会見解を受け入れ、「ご理解いただいた」などと述べるのみだ。

 訂正しない、この件は謝罪しないというのも報道機関として一つの判断だろう。だが、改変問題を朝日が報じてから9カ月近く経過した今、国民が知りたいのは有識者の評価などではない。かねて疑問が寄せられてきた「取材記者はNHKと政治の関係より、本当は安倍氏らの歴史認識を批判したかったのではないか」といった取材意図も含めた事実だ。

 この日の記者会見では、関心を集めていた取材テープの存在の有無も相変わらず明らかにせず、取材資料の流出元も「特定に至らなかった」と発表したのみである。

 流出問題は、朝日新聞が7月25日朝刊で掲載した検証記事よりもその後、発売された月刊誌の方が取材相手だったNHK幹部との一問一答などはるかに詳しい内容となっていたというものだ。社内の流出元を突き止められないというのは、まず取材のプロとして失格ではなかろうか。しかも、この流出はジャーナリズムの自殺行為にも等しい深刻な問題なのである。

 仮に流出元が朝日の取材班の一員だとすれば、その狙いは何だったのか。詳細な報道は自社の紙面では無理だとあきらめたのか、他のメディアを味方につけようとしたのか。本来、自らの紙面で決着をつけるべきであり、言い足りない点があれば記者会見をして広く国民に判断を委ねればいい。メディアに属する人間が匿名で他社にリークするのは邪道である。

 取材班と無関係な人間とすれば自社の対応が不満だったのか。混乱を起こそうとしたのか。まさに問われている「朝日の体質」の問題に直結する話ではないか。


 取材テープについても同様だ。既に多くの人は、あれだけ詳細なやり取りをメモもとらずに再現できるとすれば、隠しテープをとっていたに違いないと思っているはずだ。それを否定も肯定もできないのは、朝日では「取材内容の録音は相手の了解を得るのが原則」としているからではないのか。つまり組織防衛によるものだとにらんでいるのだ。

 どうして、この期に及んでも、すべてを明らかにしないのか。
報道機関自らが事実を覆い隠していては次の議論には到底進めない。
毎日新聞 2005年10月1日 0時31分

 毎日は最初は朝日を擁護してたのに、ある時期から急に朝日にきつくあたるようになりました。一体どうしたんでしょうかね。
 もしかして、朝日との差別化を狙ってるんでしょうか?「うちは朝日と主義主張は似てるけど、朝日みたいに捏造記事書いたり隠ぺい体質だったりはしませんよ」というアピール?

 7/25に朝日が長文の「検証記事」を出しましたが、あの時あたりから毎日は朝日にきつくなっていったような気が(拙ブログ7/27付<朝日新聞の「検証記事」、各紙の反応>参照)。

 また長野事件(虚偽メモ事件)の時は、毎日はかなり気合いを入れてました。朝日の捏造記事の紙面をわざわざ画像でUPしたりして(拙ブログ8/31付<朝日新聞田中知事発言捏造問題まとめ>参照)。
 それまでは「朝日批判の一番手と言えば産経」という印象がありましたが、この事件に関しては産経の上を行ってたと思います。

 ちなみに、朝日の今日のもう一つの社説は↓これでした。

<朝日>国勢調査 信頼を高めるには

 もう大笑い(≧▽≦)

 今回は国民の信頼をどう確保し、高めるかという大きな問題に直面している。

 オマエモナー。

 まず、プライバシーの保護だ。名前や住所などが漏れ、本来の目的以外に使われれば、個人情報の重要さを自覚している国民は調査に背を向けてしまう。

 「月刊現代」への流出事件により、個人情報の重要さを自覚している購読者は朝日新聞に背を向けてしまったのではないですか?

 この夏、日銀が外部の調査会社に委託した調査で、調査員が回答を捏造(ねつぞう)する不正が発覚した。国勢調査もこうした危険と無縁ではない。調査後に約6万のサンプルをとって再調査し、調査票の記載が事実かどうかを確かめるというが、これで十分だろうか。

 朝日新聞が記事を捏造する不正が発覚したが、訂正もしなけりゃ謝罪もしない。そして昨日の会見が「最終対応」だと。これで十分だろうか。

 まったく、人のこと心配してる暇あったら自分の心配しなさいよ。
 明日はぜひ「朝日新聞 信頼を高めるには」というタイトルで一本頼みます(^_^;

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
なお、ブログの種類によってはトラックバックの送信が反映されないことがあります。詳しくはこちらの一番下をご覧下さい。


Posted by くっくり 02:22 | マスコミ | comments (12) | trackback (11)
コメント
原告の素性を知り、びっくりというより、やっぱりという感じです。多くの人々にこの事実を知って頂きたいと思います。 くっくり様、これからも頑張って下さい。
それにしても大阪高裁は・・・???。朝日、毎日、日経はここぞと持論を展開して「特定」アジアに媚びる。
民主党の前原新代表は結構まともかなと思ったが、この件で「らしい」ところを出してきた。
Posted by 一般国民 | URL | 05/10/02 10:18 | Epal838U

宗教を政治的思惑に活用した印象を与えた。
事が、違憲の判断理由にあります。
産経が、裁判長に「政治的意図を感じた」というように
私もそのように感じました。
司法判断が、政治的意図をもってなされた印象を与えた事になりますが、問題にはならないのでしょうか?
Posted by 無識者 | URL | 05/10/02 11:37 | LVZLYVR6

管理人様いつもお疲れ様です。
司法の世界にも左に偏ったアホがウジャウジャいるんでしょうね。
Posted by 名無し | URL | 05/10/02 12:41 | S5ulCpHU

司法の世界にも立派な見識を持ち合わせた方々は大勢いらっしゃるのでしょうが、狭量な「人権大好き」人間が好む世界でもあります。社民党の弁護士資格を持つ人だって、間違えば判事になっていたかもしれません。
Posted by 凡太 | URL | 05/10/02 13:45 | eEEj.gb.

わざわざ新エントリー起こすほどでもないので、ここに書かせていただきます(^^ゞ

・・・・・・・・・・・・・・

昨日の産経・毎日に続いて、今日は日経・読売が社説で書いてますね。

<日経>社説2 幕引きにならぬ朝日の説明(10/2)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20051001MS3M0100L01102005.html
<読売>10月2日付・読売社説(1)[朝日新聞『見解』]「裏付けのない報道は訂正が筋だ」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051001ig91.htm

これはzakzakの記事。

沈む朝日それでも社長辞めず、編集局長を解任 /身内ニッカンまでが「朝日が散々」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005100102.html

産経抄では、大阪高裁の「ねじれ判決」批判&朝日の対応批判。

http://www.sankei.co.jp/news/051002/morning/column.htm

・・・・・・・・・・・・・・

今日は東シナ海ガス田問題を社説に取り上げた新聞が多かったようです。

<毎日>社説:ガス田協議 日中関係の改善につなげよ
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051002ddm005070106000c.html
<産経>【主張】ガス田共同開発 日本案こそ常識にかなう
http://www.sankei.co.jp/news/051002/morning/editoria.htm
<読売>10月2日付・読売社説(1)[ガス田協議]「『共同開発』で打開できるか」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20051001ig90.htm

・・・・・・・・・・・・・・

朝日は中国様の許可を得られないので、ガス田問題では社説は書けません!?(^_^;
今日はこんな社説ですわ。

・徴用者遺骨 残してきた宿題の重さ
・次世代DVD これで買えるかな
http://www.asahi.com/paper/editorial20051002.html

>「募集」に応じた場合もあれば、「徴用」の形で強制的に連れてこられた人もいる。中国人も連行されてきた。

「強制連行」という言葉を使わなくなっただけマシなんでしょうか?(T^T)
Posted by くっくり | URL | 05/10/02 22:34 | OZuY2aAs

くっくりさま
お義母さまの具合はいかがですか。

朝日新聞は本田雅和記者を守ったわけなんですね。屁理屈をこねて。私の想像力と理解を超えています。
「徴用」という言葉(とくに「徴」)には、強制的という意味が内包されています。総力戦なのだから当然でしょう。
兵頭二十八さんの本に書かれていましたが、前の大戦で主婦(女性で18歳以上?)に徴用や戦時動員を命じなかった国は主要国では日本だけだそうです。イギリスもドイツもソ連もアメリカも全国民が戦争を戦ったのでしょう。フランスはすぐ降伏してしまいましたが。
だから自発的ということで国防婦人会とかが出て来たのです。いかに不徹底な戦争だったかです。
朝鮮半島出身者も同じ戦争を戦ったことを忘れてもらっては困ります。(きつい言い方かもしれませんが)
「徴用」が強制的なのは当たり前です。
事情を知らない人が聞くと騙されますね。

もう一言。やっぱり大阪高裁ですか。大阪ね。前の大戦の時から評判悪いわね。文句ばっかり多く、義務を負わない雰囲気が強い。反戦風が強いと。
激戦地には大阪や東京の兵員を投入しなかったようです。東北や九州の兵士を動員したようです。

今回の大阪高裁判決。靖國参拝者が増えたとか、ネットでのアクセスが増えたとか、難癖を付けました。こういう常識外れの判決は勘弁してほしいですね。しかも札付きの反日主義者の高金素梅氏らの原告団の前で。
裁判官は、現在の歴史教育を受け、司法研修所で弁護士・検察官へと進む人たちと同じ釜の飯を食うのですから無理もないことですが。司法制度何とかなりませんかね。

お身体に気を付けてください。
Posted by さぬきうどん | URL | 05/10/03 00:08 | Objx1ETk

予想通り中共との連係プレーですな(^_^X)
恐らく台湾人的には金素梅は「台日友好を妨害する
売国奴」でしょう。

これでこの女は日本に圧力をかけたつもりで居るの
でしょうがそうはい神崎武法ですな。
Posted by abusan | URL | 05/10/03 10:56 | LdhSjlbo

「台湾の声」、拙日記でも掲載しました。どうもTBが上手く飛ばないようですので、こちらでご報告をば。
毎日新聞の狙いは、朝日に見切りをつけた「サヨク」読者の獲得を狙っているのではないかと。「同じサヨクでも、こっちはまともな報道機関なり」ってな感じで。
Posted by sanhao_82@yotti_82 | URL | 05/10/03 14:21 | BhGeVUSU

>abusan

件名:「台湾の声」馬英九 高金素梅の国連本部反日パフォーマンスに3000米ドル
....ニューヨークの国連本
部での反日抗議活動のため高金素梅が今日午前台湾を出発した。国民党主席で
台北市長である馬英九が見送りに訪れ、この抗議活動に3千米ドルの寄付を
行った。
http://www.emaga.com/bn/?2005090060286322000804.3407

台湾の反日は、けっこうお墨付きだったりして w
Posted by すがり | URL | 05/10/03 21:49 | 1lgc4Ysk

細かいことですが失礼します。
前のコメントで、
>…前の大戦で主婦(女性で18歳以上?)に徴用や戦時動員を命じなかった国は主要国では日本だけだそうです。イギリスもドイツもソ連もアメリカも全国民が戦争を戦ったのでしょう。フランスはすぐ降伏してしまいましたが。

と書いたのですが、今改めて、山本七平『一下級将校の見た帝国陸軍』を読み返していると、以下のような記述があります。(文春文庫版29頁)
参考までに。

> 秦郁彦氏が、第二次大戦のさまざまな“謎”をあげておられるが、その中に「ナチス・ドイツが最後まで婦人を動員しなかったこと」「陸軍が最後の最後まで学生を信頼せず、それを戦力として活用しようとはしなかったこと」がある。ナチスの場合は「婦人は家庭に」が一つの思想だったのであろうが、日本の場合、その理由は明確な思想に基づくとは信じがたい。…
〔陸軍というのは、もちろん日本陸軍です。〕(愚生の註)

とあります。

山本さんの探求はそういう目で、執拗かつ透徹した、経験に裏打ちされた目で日本陸軍の本質を突いていきます。
ナチス時代のドイツの戦時体制がどうだったかに関しては、研究・調査したいと思います。
すみませんでした。
山本七平さんの本、面白いですね。再度、読みます。興味のある方は是非。
それから、一言。前の私のコメントですが、大阪の人に何の敵意もありませんから。
Posted by さぬきうどん | URL | 05/10/04 01:42 | LkFhMeps

大阪高裁の「靖国違憲判断」について

10/4産経朝刊にこんな記事がありました。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04pol001.htm
記事にもコメントを寄せている横浜地裁、井上薫判事の著書「司法のしゃべりすぎ(新潮新書)」を昨日購入して読んでいるところです。まだ途中ですが、司法制度の現状に一石を投じる好著だと思います。くっくり様もご興味があればぜひ。
Posted by ぢゃい | URL | 05/10/04 10:20 | rO.U/d5s

こんにちは。
TBありがとうございました。
朝日新聞も信頼回復のために必死ですね。
衆議院選挙での長野県の田中知事の新党結成に絡む件での検証記事にしても、このたびの第三者機関の「見解」に絡むお詫びにしても、朝日新聞の自社内で起きたことを掲載しているのに、 なぜかどことなく「よそで起きたこと」のような取り扱い方だったことが印象的でした。
わが身に起きたことでないような取り扱いはいかがなものかと思いました。
では、また。
Posted by おーちゃん | URL | 05/10/05 22:49 | 3ovEzKr6

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/tb.php?166
トラックバック
靖国神社参拝
靖国神社参拝と「日本解放工作」
Posted by The planet earth | 05/10/02 11:10

民主党の行方 ? 論戦スタート 
 先月30日、衆議院予算委員会において、いよいよ本格的に小泉自民党対前原民主党の論戦が始まりました。先日の衆院代表質問で風呂敷を大きく広げてしまった感のある前原氏。どの様に論戦を進めていくのか注目されます。まずは、初日の戦いぶりを振り返ってみましょう。
Posted by やじざむらい的日々雑感 | 05/10/02 13:43

偽りの原告
 少しでも多くの人の目に留まった方が良いと考えて書く。リンク: ぼやきくっくり:
Posted by JETの日記 | 05/10/02 14:13

★ 朝日新聞は、自民党にゴマをする気か!
いい加減にして欲しいね、朝日新聞。9月30日の「NHK番組改編問題」の報告には、ちょっぴり怒りを隠せない。1月12日の報道の意義は何か、朝日新聞自体、分かっていないのではないかな。それは、朝日の言うような「NHKと政治の関係」を明らかにしたことにあるん...
Posted by 書評日記  パペッティア通信 | 05/10/03 05:50

小泉劇場を嗤い、反日劇場を真に受けるマスコミ
さて先週末の靖国参拝違憲判決ですが、早速新聞、ニュース、2ちゃんで話題沸騰ですね。昨日の報道2001で中川経産相がゲスト出演され、最後に黒岩キャスターから「違憲判決が出て驚いていますが、首相はどうされますかねぇ」と水を向けられ、「いやぁ、私は東シナ海の.
Posted by バビロン7の東奔西走狂詩曲 | 05/10/03 11:10

築地をどり改め築地パラパラ状態
「築地をどり」と言えば私も読んでる「WiLL」の勝谷氏のコラムのタイトルですが、今日の朝日に関して言えば「をどり」なんていう優雅なものじゃなくて、まさにパラパラ状態でした。 ─── 信頼される報道のために ─── 年始のNHKとの問題について、解説をされてい...
Posted by 桜日和 | 05/10/03 12:51

司法テロ再び
中共の女刺客、高金素梅らが靖国神社に損害賠償を求めて訴えていた裁判。 大阪高裁(大谷正治裁判長)
Posted by 神のいどころ | 05/10/03 19:26

サクッと一噺
 えー、本日は朝日新聞もとい朝日伝聞社のNHK番組改編記事について申し上げてみよ
Posted by 謝罪亭賠償 やまと小噺 | 05/10/03 21:45

「靖国参拝」慣習・伝統なら合憲!
 30日に大阪高裁で「首相靖国参拝は違憲!」との控訴審判決が出ましたが、これはお
Posted by ブログ・カミカゼ:燃えよ!ニッポン:武士の国! | 05/10/03 22:23

★ 「靖国真理教徒」の懲りない面々
ちょっと取りあげるのが遅くなってしまいましたが、すみません。さる9月29日、大阪高裁で靖国神社参拝に違憲判決が下されたことで、例によって右翼たちが大騒ぎしています。以下、「バカの頭目」産経新聞の社説を引用しよう。■【主張】靖国訴訟 ねじれ判決に拘束力な...
Posted by 書評日記  パペッティア通信 | 05/10/04 19:05

首相の靖国神社参拝の「違憲判決」について考える(上)
「小泉首相靖国参拝「違憲」」(毎日新聞)、「首相靖国参拝は違憲」(産経新聞)等々、平成17年9月30日の新聞夕刊と翌10月1日の朝刊各紙には<違憲判決>の4文字が躍っていた。9月30日に大阪高裁(大谷正治裁判長)が出した、首相の靖国神社参拝は公務であり、かつ、それ...
Posted by 松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG | 05/10/10 11:01