日中首脳会談拒否は前原潰しか?&私信
ヤクザの言いがかりですか、これは?
しかも一国の首相(菅さん)に待ちぼうけ食わせておいて、その間に香港メディアなどに「会談しない。原因は日本にある」と発表って。
前からまともじゃない国とは分かってたけど、ここまで酷いとは。
しかも一国の首相(菅さん)に待ちぼうけ食わせておいて、その間に香港メディアなどに「会談しない。原因は日本にある」と発表って。
前からまともじゃない国とは分かってたけど、ここまで酷いとは。
■中国、首脳会談拒否「日本が雰囲気破壊した」(読売10/29 22:25)
【ハノイ=大木聖馬】東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会議出席のためにハノイを訪問している中国外務省の胡正躍外務次官補は、29日夜、中国の温家宝首相は、ハノイで菅首相と会談しないことを明らかにした。
胡次官補は同日午前行われた前原外相と楊潔チ(ようけつち)外相との日中外相会談に関して、「日本は中国の主権を侵す不誠実な言論をまき散らした。日本側が(首脳会談を行うための)雰囲気を破壊した」などと日本を批判した。これにより、修復に向かっていた日中関係に影響が出ることは避けられない見通しとなった。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)
胡次官補は、香港メディアなどを呼び、日中首脳会談の取りやめを公表した。日本側が同日夜、首脳会談は行われるとの見方をしていた中での突然の発表だった。
この中で、胡次官補は外相会談について、「日本側が外相会談の内容について、事実と異なる言論をまき散らした」と日本側の発表内容を非難。その上で、「日本側のふるまいは、両国の指導者がハノイで会談をする雰囲気を破壊した。これによって生じる結果は日本側が完全に責任を負わなければならない」と断言した。
日本側の説明によると、外相会談では、尖閣諸島を巡り、前原外相が「尖閣諸島に領土問題は存在しない」との考えを示したのに対し、中国側は反発。また、東シナ海のガス田開発では、前原外相が条約交渉再開を求め、ガス田「白樺」(中国名・春暁)への機材搬入についての説明を求めた。
胡次官補らによると、楊外相は「釣魚島(尖閣諸島)の問題における原則的な立場を述べ、釣魚島とその付近の島々は古来、中国固有の領土と強調した」という。国営新華社通信は、楊外相が「厳正な立場を改めて表明した」としている。
胡次官補はさらに、中国側は日中関係発展を推進してきたと主張した上で、「日本はASEAN関連会議の期間でもメディアを通じて絶えず、中国の主権と領土保全を侵犯する言論をまき散らしてきた」と語った。
中国では現在、反日世論が高まっており、国内での「弱腰」批判を恐れる共産党政権は、日本、特に対中強硬発言を繰り返す前原外相に対し、柔軟な姿勢を見せられない状況にある。
ま、でも、いっそ流れて良かったんじゃないんですか?
この微妙な時期に、仮に日中首脳会談が実現していたとしたら、すなわち日本側が変な譲歩をして会談にこぎつけたってことを意味すると思うから。
むしろ気になるのは……
これって中国共産党による「前原潰し」じゃないですか?
記事にもあるように、対中強硬発言を繰り返す前原さんは、中共にとってまさに目の上のたんこぶですから。
日中首脳会談が29日午後8時半(日本時間)から
行われると日本側が発表。
↓
ところが数分後に取り消され、
会談がいつ始まるかは分からない状態に。
↓
中国側が首脳会談をドタキャンし、
日中外相会談の日本側の発表内容が理由だと非難。 ←いまここ
↓
「日中首脳会談がつぶれたのは前原のせい」と、
日本のマスコミが一斉に前原たたきを開始。
野党および与党内からも前原批判が噴出。 ←いや、すでにここ?
↓
追い込まれた前原外相は辞任へ……
↓
中共の思惑どおり!!
現在、10月30日に日付が変わって間もない時刻なんですが、マスコミ&与党の前原批判はもう始まっています。
■日中首脳会談、中国側拒否で見送り (TBS10/30 0:21)
中国側が会談を拒否した理由は、前原外務大臣にあるといいます。
「東シナ海のガス田の交渉の再開、これを求めました」(前原誠司外相)
29日午前に行われた日中外相会談について、前原大臣はこう述べたにもかかわらず、中国側は、前原大臣がガス田開発を巡って両国が協議を再開することで一致したと発信したと主張。一方的に首脳会談の中止を通告してきたといいます。
この映像は、通告とほぼ同じ頃、日中韓首脳会談が始まる前の会場の映像です。前原外務大臣の握手の求めに手を払う、中国の楊外相。その後も握手を拒むかのように、右手はポケットの中です。
日本側にとっては首脳会談への地ならしのつもりだった外相会談が、中国側の会談見送りの理由になるという皮肉な結果となりました。
■国民新・下地幹事長「前原氏は外相辞めた方がいい」(産経10/30 0:00)
国民新党の下地幹郎幹事長は29日夜、中国に日中首脳会談を拒否されたことに関連し、「前原誠司氏はもう、外相を辞めた方がいいのではないか」と都内で記者団に語った。
下地氏は、前原氏が日米外相会談で尖閣諸島が日米安保条約5条の適用対象になることを確認したことについて、「日中関係に日米関係を持ち込むからおかしくなる」と指摘。「中国だって反日デモを抱える国内事情がある。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で船長を中国に戻し、日本政府が日中関係を大事にしようと取り組んでいるのだから、うまくやる方法を探ればよかった」と述べた。
私は前にも書いたとおり、前原さんのことは、「言うだけ番長」っぽくていまいち信用おけないと思ってるんです。
が、「言うだけ」すらできない仙谷官房長官をはじめ、他の圧倒的多数の民主党議員よりはナンボかマシです。
中共に嫌われる政治家は、日本からみれば愛国者とほぼイコールです。
万一、本当に前原さんが降ろされて親中派の外相が新たに据えられでもしたら……と考えると、心配でたまりません。
ここまで書いて新たに知ったこと。
日本外務省幹部によると、中国側は仏AFP通信の記事に問題があると伝えてきたそうです。AFP通信は、前原外相の発言として、東シナ海ガス田開発の条約交渉再開で両国が合意したという誤った記事を配信しており、中国側はこれを問題視した可能性が高いとのことです(毎日新聞10/30 0:43更新)。
日本のメディアが誤報を流したというのならまだ分かりますが、いくら世界に名だたるAFP通信とはいえ、第三国のメディアの誤報を、ふつう会談拒否の理由に挙げるもんでしょうか?
こうなってくると、日中外相会談、つまり前原さんと会談をやると決めた時点から、中共はこのシナリオを考えてたのかも?とすら思えてきます。
したたかな中共が、あの前原さんと「ただで」会うわけもないですしね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんとは今日のエントリーでは、他に尖閣衝突ビデオの公開問題についても書こうと思ってたんです(てか、それメインで)。
昨日(10/28)からニュースサイト等を巡回しつつ、ネタを拾ってました。
が、今日(10/29)、個人的に非常にショックな出来事があって、まとめる余裕をなくしてしまいました。
実は今日、夫が会社からリストラを言い渡されてしまったのです。
夫はその会社で約15年間、有給もろくに取らずにまじめに働いてきたんですけど、切られる時はまぁあっさりしたもんですね。
前兆が全くなかったわけではないですが、実際そうなってみると「まさか!」という感は否めません。
(いちおう11月いっぱいまでは会社に籍はあるそうです)
夫はオフコン系のSEなんですが、数年前からなかなか厳しかったようです。
ま、今はどの業界も厳しいですけどね。
たとえば私も現在の在宅のチラシ作成の仕事を12年間やってますが、単価も受注量もどんどん減って、今では売り上げが最盛期の半分ほどになってますから。
昨年、民主党政権になって、それはもちろん私にとっては不本意なことでしたが、せめて景気だけでも良くしてくれればまだしも……と思ってたんですよ。
ところがあーた、景気は良くなるどころかますます悪くなる一方。日々それを身近に感じていたのが、ついにここに来て深刻な事態に……。
夫はもう42歳ですから再就職といっても簡単にはいかないでしょうし、私も今の仕事+パートに出るなど、今後の身の振り方を真剣に考えなければなりません。
何か暗くなっちゃってすみません<(_ _)>
とにかく今、夫がものすごく気落ちしてるので、私がしっかりしなければいかんと思ってます。さっき書いたとおり今はどこも厳しいわけで、ウチだけがこんな状態ってわけでもないですし。
道は険しいでしょうが、前向きに頑張っていこうと思います。
(って、まず夫がその気になってくれないと始まらないんですが……)
<デモのお知らせ>
※10/30(土)の大阪のデモは台風14号のため中止になりました。後日、改めて開催予定です。
【愛知県名古屋市】
10/31(日) 中国の尖閣侵略糾弾! 抗議デモ第二弾 in 名古屋
【東京都千代田区】
11/6(土) アジアに自由と平和を! 尖閣諸島侵略糾弾!中国のアジア軍事覇権糾弾! 「ノーベル平和賞」劉暁波氏の釈放を! 「自由と人権 アジア連帯集会」 & デモ
【栃木県宇都宮市】
11/7(日) 頑張れ日本!全国行動委員会 栃木県本部設立式
【愛知県名古屋市】
11/14(日) がんばれ日本!全国行動委員会・愛知県本部・総会/講演会
【山形県酒田市】
11/25(木) 頑張れ日本!全国行動委員会・支部設立記念講演会
【東京都千代田区】
中国の尖閣諸島侵略糾弾!連続国民行動 (毎週火・木)
詳細は「頑張れ日本!!全国行動委員会」のサイトを。

あの映画で同窓会が!
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★ご面倒でなければこちらも→


英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
Comments
旦那様をしっかり支えてあげてください。
大丈夫。あきらめさえしなければ、世の中必ずなんとかなるものです。(例えどんなに絶望的な政権下においてもです。)
まずは旦那様の落ちてしまった気持ちを、例え時間がかかっても丁寧にしっかりと支えて差し上げてください。
がんばれ!くっくりさん!!!(と旦那様)
応援してますよぉ!!!!
で、私も今旦那様と似たような状況でして、お察しいたします。あまり気を落とさずにいて下さいね。まあ、なんとかなりまっすって。
これからも、応援してますよー、ではでは
リストラは本人以外の要因の方が大きい事が多いと思います。
さりげなく旦那さんを支えて頑張って下さい。
RSS登録して有るので、多少更新が減ってもブログを上げたら見逃しません。
今迄はROM専でしたが、始めて書き込んでみました。
本日10/30の大阪デモは中止ですのでお間違えのないように。
夫の件で温かいお言葉、お気遣い、本当にありがとうございます(T^T)
またセーチャンさん、デモの件でお知らせありがとうございます。
訂正しておきました。
こんにちは、えいと@です。
くっくりさん、言葉をなくしてしまいました…。
旦那さまのリストラ…!
こんなに国を思って活動されておられる方の旦那さまがリストラだなんて…!(涙)
民主党になって、いい方向に何か変わりましたか?
何が景気を良くします!だ!
何が国を元気にします!だ!
うそばっかり!
まだまだ景気は悪いし、国民の生活はぜんぜん良くなっていません。
かえって悪くなったんじゃないでしょうか?
私の夫もそろそろ就職を考える年になってきましたが、
日本に就職するのはかなり難しそうです。
もはや外国の大学院で学んだ学生は日本には不要であるかのような扱いです。
国際化、国際化と言ってますが、
日本は 外国人(中国人)をたくさん日本に招き入れることが国際化であるのだと 勘違いしているように感じます。
民主党では本当にダメです。
頑張っている日本人をまったくサポートしません。
まずは景気対策をして、雇用が生まれるようにしないといけないのに、
民主党は何をしているのか…!
陰で「日本解体3法案」を押し進めようと必死になってるんじゃないでしょうね…?
くっくりさん、お辛いでしょうけど気を落とさないでください。
かける言葉が見つかりませんが…。
負けないで…!…って思います。
応援しています…!
えいと@
旦那さんが大変な時に、タイムリーな話題をありがとうございます。
旦那さんがこれまで積み重ねてきた経験や実績を生かせる職場にきっと巡り会えると信じてます。
と同時に、景気対策だ雇用だと口先ばかりの菅政権には改めて失望を禁じ得ません。
前原氏のことですが、中国に物申せる彼を疎ましく思っているのは国内にもゴマンといます。
この機にマスゴミ総出で潰しにかかってくるのではないかと自分も心配してます。
産經新聞サイトに行く前にこちらに寄りまして、中国の更なる狂った行動に、一人叫び呆れ返り、さらに読み進め、ご主人の件でまたもや叫び声を上げてしまいました。
民主党政権に交替してから、我が国に一体どんな利益が生じたのでしょう?全て全て悪い方向にしか行っていませんよね。
私の弟も、勤める会社自体の進退が危うかったようですし、父の会社もかなり厳しい経営状態です。
おつらいと存じますが、どうかどうか、頑張って下さいね!(月並みなことしか言えなくて申し訳ありません)
心から応援しております!
また、おつらい中、貴重な記事を書いて下さり、ありがとうございます!
それにしてもくっくりさんのご主人、落ち込んでいると思います。何にも助けになれないのが残念です。ご自身の仕事とも事態が好転することを祈ります。
ほかの読者の方と同じく何か言葉をかけずにいられない心境ですが、くっくりさんご夫婦が近い将来「この道を進んでよかった」と喜び合えることを心から祈っております。
うちも40代なかばの夫婦で主人の仕事がいつなくなるか本当にわからない状態です。国や会社が頼りにならない今こそ一国民どうしが強く絆を結ぶべきなんでしょうね。その大きな役割をくっくりさんが担ってくださっていることに改めて感謝です!
私の会社も毎年当り前のように、リストラしています。気を落とさず頑張ってください。
私も昨年3月にリストラされて現在休職中です。(と言っても1年ほど遊んでましたが)
私は45歳で電気系技術者ですが40代以上の転職も想像以上に大変です。世間では新卒ばかり注目されてますけど中年リストラ組も大変なんです。
そんな中で募集年齢に制限が無いのに応募しても年齢で切られるという矛盾した状況は非常に腹立たしいです。最初から制限されてれば無駄なことしないで済むのに。
雇用機会均等法なんてクソくらえですわ。
今後ご主人が転職するのか?独立するのかわかりませんがうまく行くようにお祈りしてます。
これ、前原外相更迭→仙谷官房長官兼任、って流れになったりして・・・
私も38歳、転職活動中です。
会社員生活を15年続けてきて、同じような業種、職種で探してはおりますが、なかなか希望するところへは通らないのが現状です。
最近は妻とも話しをしているのですが、思い切って生き方を変えて見る(例えば第一次産業とか)ことも考えています。
何はともあれ、健康であれば日本はまだまだ生きていくことができる国です。
あえてリストラをいい機会だと考え、これから10年、20年先をどう生きたいかをじっくり考え、良い仕事に巡り合える事をお祈りしています。
偉そうなことを言って申し訳ございませんが、お二人お体には気を付け頑張ってください。
落ち込んでいるときは休んだり気分転換に違うことをするのがいいかもしれません。
不景気なのであまり自分を責めないようにして下さい。
いつも、青山さんの情報が知りたくて、寄っていました。
大変な事態ですが、是非旦那さんを第一で支えてください。
家族が頑張れて、国も思いやれると思っていますので、当HPの更新よりも家族を・・・。
早くお仕事が見つかりますように・・・。
ブログ ねずきちのひとりごと より
神社が、最近、狙われています。
埼玉県春日部市では、立て続けに神社が5カ所、放火にあって全焼しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【神社不審火5か所で 春日部など】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20101026-OYT8T01260.htm
最近、埼玉県東部地区も外国人が異様に増えており、反日教育を受けた一部の過激な外国人が、こうした行動に及んでいる可能性は否定できません。
とりわけ支那による日本の歴史・伝統抹殺は、古書の買い漁りから、イベントへの圧力まで、すでに常軌を逸したレベルにまで達しています。
警察用語、法律用語には「不審火」という言葉はありません。
用いるのは「放火」、「過失」などです。
私も商売柄大学生の就職の状況を見ておりますが,
大学生もどんどん厳しくなります.
常々, 全ての原因は団塊の(近辺)世代にあると考えています.
民主党は団塊の(近辺)世代の支持に乗っておりますが,
民主党自身も分かっていると見え, 今度改正される国民健康保険でも,
団塊の世代は丁度負担を免れる様になっております.
「世代間の争い」と言うといやがる人が多いのですが,
事実は事実です.
ただ, こう考えると, 今が最悪だと言うことが分かります.
団塊の(近辺)世代もどんどんと社会のトップから退きますので,
社会は急速に明るくなっていくと信じております.
10月から某自動車メーカーの仕事がほぼ決まっていたのですが、円高のあおりを受けて、ボツになりました。
その代わりに火を吹いているプロジェクトに放り込まれて、ここ2週間休みなし、連日午前様で働いてきたのですけど、ついに先日、部長が
「営業利益で赤が出た。93年以来、17年ぶりにリストラが始まるかも」と宣言したそうで
「かなりヤバイ状況になってきた」と神妙な顔をしていました。
15年も勤め上げてこられたのですもの、ご主人様が落ち込むのも無理はありません。
でも、くっくりさんのような奥様がいるのですもの、きっと大丈夫と信じています。ご夫妻によい道が開かれますよう、祈ってます。
たかだか首脳会談をキャンセルされたくらいで、この国は何を「この世の終わり」のように大騒ぎしているのでしょう?
ルーピーはオバマに相手にして貰えなかったのに、これほどの騒ぎになりましたっけ?
中国が困っている証拠なわけですから、結構なことじゃないですか。キャンセル大いに結構、大歓迎ですよ。どうせロクな話もするわけじゃなし、無理やり仲良しごっこをやっても意味無いですよ。国益が衝突してるんですから。
そんな下らないことよりも、くっくりさん、苦しい状況でしょうがどうか頑張ってください。心より応援致しております。
私も実は2年ほど無収入で事業に取り組んでます。お互い頑張りましょう。
旦那様のこと、お見舞い申し上げます。
自分も今年の5月に契約社員の契約打ち切りで、その後就職活動に励んでいますが、いまだ見つかっていません。
会社には、就職先の紹介、退職金の上積み等、交渉できればいいのですが(相手が強硬姿勢でも、“ダメ元”で言ってみるのがお勧めです)。
気のきいた言葉が出なくて、申し訳ありませんが、早く新しい仕事が見つかりますようお祈りしています。
まだ拝見させてもらってから浅い私がこんな事言うのも何なんですが、
くっくりさんは芯の強い女性ですね〜
今どき30代あるいわ40代の奥さんがそんな自分がしっかりしなきゃなんてそうそう口にできることではないですよ、
私の周りがあまりにヘタレなだけかもしれないですが。
自分がもし同世代だったら間違いなく理想の奥さんです。
http://kanpou.npb.go.jp/20101020/20101020h05420/20101020h054200007f.html
総務省告示第三百八十二号
国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律(昭和六十三年法律第九十号)第三条第一項の規定により、衆議院議長の要請があったので、同項の規定に基づき、次の地域を政党事務所周辺地域として指定する。
平成22年10月20日
総務大臣 片山善博
名称
民主党本部周辺地域
期間
平成22年10月23日から平成23年10月22日まで
地域
東京都千代田区平河町一丁目、平河町二丁目、隼町
側端の一方のみが右の区域に含まれる道路(道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)第二条第一項第一号に規定する道路をいう。以下同じ。)の区間のうち当該区域に含まれない道路の部分及び側端の少なくとも一方が右の区域に接する道路の区間並びにこれらの道路の区間に接する交差点
*******
「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」さんで知ったのですが、最近民主党本部周辺でのデモが禁止されました。
デモ禁止が発表されてから
売国政策に拍車がかかりました。
>民主党本部周辺地域はデモ禁止!
この官報は2ちゃんでも話題になってたけど、
最初に書き込んだ奴、民主党関係者じゃね?
そもそもデモは憲法上の権利として認められてるわけでしょ?
元になってる
「国会議事堂等周辺地域及び外国公館等周辺地域の静穏の保持に関する法律」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S63/S63HO090.html
を読むと、
>(適用上の注意等)
>第八条 この法律の適用に当たつては、国民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。
>2 この法律の規定は、法令の規定に従つて行われる請願のための集団行進について何らの影響を及ぼすものではない。
ってあるから、所定の届け出さえ行えばデモはできるはず。
拡声器は駄目とか一定の制限はあるだろうけどね。
そんなことよりくっくりさん、ご主人大変ですね。
ご主人ってたしかくっくりさんより年下だったと思うけど、くっくりさんが長年連れ添ってるぐらいなんだからきっと人柄も良く優秀な人なんだろうと思います。
くっくりさんのやさしさでこれからも支えてあげて下さい。
(なんかエラソーですんまそん・・・)
旦那様の件、心中お察し致します。
今の会社というのは本当に我が身しか考えておりません。
何十年勤めようが些事のようにあっさりと人間を切り捨てます。
会社に忠誠を求めるくせに社員は歯車扱い。
昔、存在した奉公という概念は今の世には存在してないですね。
特にリーマンショック後はよく耳にします。
かくいう私も今失業中の身の上なので・・・
これだけ人間を切って国内で物が売れないなど当たり前で、それでも内需は駄目だ外需が命などとほざきます。
少なくとも今の与党には景気を回復する力も志もありません。
というより民主党が政権を取った事で景気が悪化したと言っても差し支えないでしょう。
そして欧米に言われるまま円高を見守って手遅れになったところで為替介入など私からすればおかしいところだらけで首を傾げます。
民主党関係者、親類関係で株や為替のインサイダーでもあったのではないかと疑ってしまいます。
世の中、闇しか見えてこない気がしますがくっくりさんも夫婦でこれから頑張って下さい。
なんだかんだで日本は良い国です。
くっくりさんのように国を想う人がいる限り、晴れない闇はありません。
お墓参りするとスッキリしますよ。希望を持ちましょう!信じましょう!
”統一地方選の日程が、都道府県、政令市は4月10日、それ以外は4月24日とする法案が全会一致で可決!”チャンスです!
旦那さんのこと支えてあげてくださいね。私には何もできませんが、くっくりさんと旦那さんを心から応援させていただきます。ピンチがチャンスに変わるように祈っています。
たくさんの人が職を失っているという現実を改めて思います。一日も早くもう一度政権交代を実現させるために頑張ります。民主党政権では雇用の拡大は見込めませんから。小さなことしかできないけど、やれることを積み重ねていきます。
くっくりさんと旦那さん、それから前を向いて就職活動を続けておられる多くの皆さんの頑張りを思い、それを励みに、私も頑張ります。
私も今月初めから母の具合が悪くなり要介護状態。今週からやっとヘルパーさんに来て頂けるようになりましたが、ここに至るまでの母の周りを振り回す態度に皆ヘトヘト。独立した兄も連日残業の疲れた体に鞭打って助けに来てくれるのですが、いつ何が起こるか分からない状態に神経が休まる暇がなく、安定剤と睡眠導入剤を飲みながらどうにかやっています。恥ずかしい話ですが、自分が同じ立場になってやっと介護なさる方々のご苦労が僅かでも分かってきたような気がしています。
こんな状態ですので紹介して頂けた派遣のお仕事も他の方に決まってしまい、無収入で社会から切り離されたような気持ちで日々あわただしく過ごしております。
くっくりさんも今、崖っぷちに立っているような張り詰めたお気持ちでいらっしゃるかと思います。また旦那さまも相当なショックを受けていらっしゃるでしょう(派遣と正社員では立場が違いますが、私も突然解雇を言い渡されて自分が全て否定されたような衝撃を受けたことがあります)。どうか希望を捨てずに、今のことを後で笑って振り返られると信じて一歩ずつ進んでいってください。お二人の明るい将来を心から信じております。
乱文失礼します。
ずっと不景気でしたが、それでも何とかパートやアルバイト先はありましたが、このところどこに行っても中国人留学生ばかりで、日本人がアルバイトすら出来ません。こんな状態でまだ「移民」とか言ってる頭のおかしな政治家にはとっとと退場して貰いましょう。
こういう事って、予兆があってもどうにもならないのですよね。
何と言いますか、適切な言葉が見当たらなくて申し訳なく思います。
艱難や (菅難や)
内助の功の 見せどころ
捨てる神あれば
拾う神あり
私も1年前にリストラ。54才、子供7才、5才。
嫁はバイトが見つかりましたが、私は1年仕事が有りません。
自宅にいるので何とか生きていますが...
私の比べればご主人はまだ若い!
ポジティブシンキングでがんばりましょう。
追伸 ブログ毎日チェックしてます。楽しみです。
香港紙「文匯報」は同日付の社説で、対中強硬姿勢を示す前原誠司外相を「トラブルメーカー」と批判し、日本政府に対し外相の更迭を求めた
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/457505/
予定通りですね。前原は例のガス田で中国側が試掘をしている事実を突きつけたんじゃないでしょうか?
で、その交渉再開の情報を中国側がフランスのAFTに漏らした。その上で、
「日本側から漏れたぞ!けしからん。前原は責任を取れ!」
と言う話に仕立てたんじゃないですか?
あの福山はキッパリ否定してますから違うでしょうし…。まぁ、ビデオ以外でも仙谷と中国サイドでそう言う話になったんでしょうね。
次は誰にするんでしょうか?
また立ち話できて喜んでるこの政権のこの後がどうなるか楽しみですね。
お互い大変ですが頑張りましょう。肩の力を抜いてね
何故皆自分の事しか考えない国になってしまったのでしょうか。
会社が危ないなら全員が我慢して給料15万でも良いじゃない。国が危ないなら給料我慢してくれれば良いじゃない。
ご主人のように真面目にコツコツ働く人間が仕事をなくしてクソッタレの高給団塊と公務員ばっかりが栄えてあいつらに何が出来るっていうんだ。
ほんとこの国は滅びたほうが良いのかもしれないとやけっぱちな気分になってしまいますね。
旦那さんはきっと凄く落ち込んでいることでしょう。温かく見守ってあげてくださいね。
今威勢のいいレンホーは中国に、仕分けの時のように、小泉jrに切れて答弁したようにびしっと発言するでしょうか(シネー)。
ご主人様とくっくりさん、つらい時ですね。
でも、こういう時夫婦って支えあえますからいいですよね。
40代独身の私としては羨ましい。
ご主人にいい仕事と、おふたりに新たなすばらしい未来が開けますよう心から願っております。
こういう時こそ、お力になれたらいいのですが。どうかお体だけはご自愛ください。
くっくりさんの気概・持続力に心から尊敬し感謝しています。
いつもくっくりさんのブログにはお世話になっています。今回も「記事を紹介させていただきました〜」報告をしに伺ったら、もう、なんと言っていいのか。
くっくりさんのご主人のことも、皆様のコメントを読んでも、「どうしてこんな」という言葉が頭をぐるぐるしてしまいます。
これからも応援しています。
日本を憂い、愛する皆様に、天のご加護がありますように。
次の職場で、たとえ若い人たちに混じって単純作業や、肉体労働をされたとしても、文面からお察し申し上げるまじめな旦那様だったら、しばらくがんばっていると、周りの人も一目おく存在となるでしょう。
大丈夫! 応援しています!!
・民間の人材紹介会社に複数登録
・大阪人材銀行(ハローワークと同様、厚生労働省の機関で、40歳以上の管理職・技術職・専門職で豊富な経験を持つ人のみを対象)を利用
・可能ならハローワークで推薦を得て大阪キャリア交流プラザ(概ね45歳以上の中高年ホワイトカラー求職者等の再就職支援会員制施設)を利用する。どうせ役所のすることだからと馬鹿にしてたがここでのセミナー案外実践的で役立つようです
・今状況は非常に厳しいので前職での給与などにこだわらず現実を見て頭を切り替え思い切って就職出来るところに就職した方がいい。ブランクが長くなると企業も採用したがらなくなるし本人も精神的に辛くなって来る
・一件の求人に何百人が応募するため面接に行きつくだけでも大変だが落ちて当たり前と思ってメゲずに前向きに頑張る!
・暗くならずに平日でないと行けないところに夫婦で出掛けられるめったにない機会だとたまにはデートで気分転換
再就職きっとうまく行くと思います!皆願ってます!
これを機会に人に使われない生き方、自営業を検討されるのもありだとも思います。ちなみに私は数年前に自発的に会社を辞めて自営になりましたがそのおかげで様々な側面における日本の危機を知ることができました。もしこのままずっと会社勤めのままであれば毎晩遅くまで日々の業務に追われるだけで他の事に興味をもつ時間もゆとりもないまま来ただろうと思うと恐ろしくなります。
話は変わって今回のエントリーと直接関係ないことですが、いよいよ人権侵害救済機関設置法案が成立に向けて動き出しそうな雲行きです。城内実議員と柳田稔法務大臣との10月29日の衆議院法務委員会でのやりとりの動画です。(その後に稲田議員の質疑なども続きますが。)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40643&media_type=wb&lang=j&spkid=20033&time=01:13:19.1
旦那さん(=僕と同い年)もがんばってー!
応援してます!!!
いつもブログの更新ありがとうございます。
確かに日本は、それでも他国よりはマシでしょうが、実際に解雇された側からすれば、そんな悠長な事を言ってられない面もあるでしょう。
また、有給も碌に取らずに会社務めを真面目にこなしていた方ほど、自身の人生と会社の存在に同一感を覚えると言われていますから、さぞかし気落ちされた事でしょう。
再就職の際、以前退職した会社の仕事の後片付け・引き継ぎなどがスムーズに行えたかどうかも、処理能力と責任能力として参考にする所だと聞きます。
私が言っても気休めにしかならないでしょうが、「塞翁が馬」とも言いますので、過度の心配は無用です、きっと大丈夫ですよ!
前原大臣の件ですが、仮にこのような経緯で更迭するような事態になってしまったら、「中国による内政干渉」に匹敵し、仙谷健忘長官の発言「中国への属国化」を後押しする最悪の展開です。
後任に田中まきこ議員、細野議員などが就任したらと思うと、恐ろしい限りです。
>堅固さん
>人権侵害救済機関設置法案が成立に向けて動き出しそうな雲行き
そうなのですか。
晴れてノーベル平和賞を受賞された中国の人権活動家・劉氏に対してはとても冷たいのに、笑わせてくれますね。
今回の対中土下座外交も、菅総理自身は泥をほとんど被っていません。
まさに「四列目の総理」です。
これもまた、民主党の体質を浮き彫りにさせる事例だと思います。
言わなきゃ管が外務大臣挿げ替えたかも知らんのに
こんなこと新聞にしろ中国共産党にしろ言っちゃうと変更できなくなるじゃん
内政干渉が悪いことと思ってないからすぐ言っちゃうんだろうな
それと政府は外国人地方参政権の見解も変更するなど、いよいよ本格的に反日極左内閣の本性を現してきました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000603-san-pol
http://ponko.iza.ne.jp/blog/entry/1868696/#cmt
これで公明党と組まれたらもうアウトでしょうね。
こんな内閣の支持率が未だに40%強とは、どう考えても到底理解できませんね。
私も似たような経験がありますが、ストレスは胃腸は勿論のこと、脳や心臓の血管にも負担となります。どうか、旦那様共々、お体にもご留意下さい。
脳梗塞、心筋梗塞と狭心症などなど、ストレスが血管を収縮させて、発症に至るケースが少なくありません。
私もこんな状態の内閣の支持率が不支持率を下回るとはいえ40%を超えているのは不思議です。周りを見ても「支持している」って人は殆ど知りませんよ。ま、類は類を呼ぶって言いますから、そのせいかも知れませんが、、、
ご主人のこと残念でした。クビは、なにか全人格や存在意義の否定のように感じるものです。でも、しばらくしたら再起を期待します。
失職なさる方々の書き込みも多いですね。新聞社の社説などみるとTPP(太平洋FPT)賛成が多いようで、ここは管首相に意地でも参加を決めていただかないとなりません。日本経済の再生を望みます。
合うかどうかわかりませんが、大手の運送会社は比較的求人が多いみたいですよ。
それをしないというのなら政府内にもこれを利用しようという輩が居ると言うことになります。
船長釈放以上の主権放棄行為になるんで、いくら菅政権でも
前原更迭は難しいだろう。
中国のこの外交態度にどんでん返しの仕掛けでもないなら、
相当拙劣な対応といわざるを得ない。
日本の有権者に並みの主権意識さえあれば、十分に
いなせる相手だ。
旦那様のこと残念です。
頑張ってください、応援しています。
仕事柄(人材コンサルです)、ご主人のリストラの話題に反応しコメントさせて頂きます。
数年前からそういう状況は当たり前です。もう42歳って、笑ってしまいます。転職市場ではまだ42歳です。深刻になったり大げさに励まされたり、心情は分かりますが周囲が大事に捉えすぎるのは禁物です。ちゃんとハローワークや民間の紹介会社に登録して活動すれば仕事なんてなんぼでもあります。
>堅固さん
公明党、どうなのでしょうね?
今のところ直ぐに連立とはならなさそうな気がするのですが、それでも国会に売国法案が提出されてしまえば、そのまま成立してしまう危険性が極めて高い状態である事は否めませんね。
マスゴミが「正気で発狂している」なら、我々は「整然と怒りを発する」で宜しいかと。