<< 「TVタックル」外国人参政権と在日韓国人の本国参政権 | main | 古事記を語り継ぐ浅野温子さんを応援します >>

民主党は総選挙に勝つ気があるんですか?

090517-ayaturi.jpeg

 これ2ちゃんねるからの拾い物なんですけど、上手いですよねー。
 (画像をクリックすると新規画面で拡大します)

 小沢さんまでは笑えるんですけど、その後ろの「某国」の手はもはや笑いを通り越して戦慄。
 
 
民主幹事長に岡田氏=小沢代表代行、選挙を指揮−「挙党態勢」を優先・鳩山氏(時事5/17)
090517-minshu.jpeg

 民主党の鳩山由紀夫代表は17日夜、新たな執行部人事を決めた。党運営の要となる幹事長に岡田克也前副代表、選挙担当の代表代行に小沢一郎前代表をそれぞれ起用した。鳩山氏は、代表選を争った岡田氏と、小沢氏の2人を要職に就けることで、次期衆院選に向けて挙党態勢を構築したい考え。ただ、小沢氏に選挙対策の陣頭指揮を引き続き委ねたことから、新執行部では、代表を辞任した同氏の影響力がなお維持されそうだ。
 菅直人氏と輿石東参院議員会長は、引き続き代表代行を務める。直嶋正行政調会長、山岡賢次国対委員長ら他の役員も留任する。鳩山氏は、衆院選を控えていることや国会開会中であることを考慮、小幅人事にとどめた。小沢氏は3人いる代表代行のうち筆頭となる。19日にも開く両院議員総会で正式に了承される。
(以下略)

 輿石、岡田、鳩山、小沢、菅——。
 この5ショットをテレビで見た時、マジでお茶噴きました(T^T)
 何なんですか、この代わり映えのなさ。
 「本の表紙だけ変えても駄目」*1っていう伊東正義さんの言葉を思い出しましたよ。

*1 政治史に残る名言。若い方はご存知ない?

 民主党は本気で総選挙に勝つ気があるんですかね?
 ハッティ*2が新代表に選ばれただけでも世論的には「はぁ?」なのに、小沢さんをもろに新執行部に入れてくるとは。
 もちろん西松事件についてちゃんと説明するって言うんならいいですよ。が、もはやそんな気もないんでしょ?

*2 鳩山さんのこと。うちの夫が半ば侮蔑を込めてこう呼んでるのが、私に感染してしまいました(^^ゞ

 小沢さんが表舞台に立たなければ、あるいは世論もそのうち西松事件を忘れてくれるかもしれません。
 だけど執行部に名前入っちゃうと駄目でしょ。いくら民主党寄りのマスコミでもこれは批判せざるを得ないでしょ。

 あるいはよっぽど人材がいないとか?
 いやいや、そんなことはないでしょ。若手中堅の中にけっこういるでしょ。長島昭久さんなんて、私すごく推してますけど。

 この一連の状況を若手中堅の諸君はどう見てるんですか?
 それでもなお小沢さんには逆らえないってことなんですか?

 そうじゃなくて、「挙党一致」でないと選挙を戦えないから、自主的に逆らわないようにしてるってこと?
 だとしたら、逆効果だと思いますけどね。
 小沢さんの影を引きずらない、若くて新しい民主党を世論が求めているのは明らかなんですから。


 と、まあ、以上が新執行部の顔ぶれを見ての私の第一印象なんですが、こんな世論調査結果もあるんですね。

世論調査:首相にふさわしいのは鳩山氏34%麻生氏21%(毎日5/17)

 にわかには信じがたい結果です。
 回答者数も調査方法も何も書いてないし。
 特に「民主党の評価」って質問、「上がった」17%、「下がった」13%で、「上がった」の方が僅差ながらも勝ってますが、これほんと?

 5月17日夜の「サキヨミ」のテレゴングでは(質問内容は若干違いますが)、民主党のイメージは「良くなった」が26%、「悪くなった」が53%。何とダブルスコアで「悪くなった」が勝ってましたが……。

 ま、世論調査とかアンケートっていうのは、そもそも危ういものなんですけどね。質問に誘導があったりして。哲ちゃんがこの前「アンカー」で解説してた通りですわ。

【追記5/18 AM2:35】毎日新聞が世論調査とった段階ではまだ新たな執行部人事が決まっていなかったのに対し、「サキヨミ」のテレゴングの段階ではそれがもう発表された後だったと思われ。したがって「悪くなった」がめちゃ多いという結果が出たのだろうと。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ

NHKスペシャル「アジアの“一等国”」偏向報道問題
国民の受信料で作られた反日洗脳番組に抗議を!


<抗議先>

福地茂雄会長宛てに、番組制作責任者・濱崎憲一ディレクターの罷免要求を!
[NHK]視聴者コールセンター 電話:0570−066066
[NHK] FAX:03−5453−4000
メール:http://www.nhk.or.jp/special/
※福地会長に宛てたファックスは有効だ。

[放送倫理・番組向上機構(BPO)] 電話:03−5212−7333 FAX:03−5212−7330
メール:https://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html

[総務省] 電話:03−5253−5776(放送政策課 直通)FAX:03-5253-5779
メール:https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
※鳩山邦夫総務大臣宛に問題提起を。

この問題の詳細は以下のサイトを。デモ・集会の情報もあります。
台湾は日本の生命線!
NHKスペシャル 「アジアの“一等国”」偏向報道問題まとめWiki

NHKを正す会 署名サイトもよろしく。

村山談話白紙撤回の署名にご協力ください。

megumi080328-1.jpeg アニメ「めぐみ」配信中。
 英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。
コピーフリーです。世界に広めましょう!

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。

★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
政治 | comments (52) | trackbacks (0)

Comments

ハッティ。。。こっちがお茶ふきそうです。でも鳩ぽっぽは長いので、ハッティ、カコいいかも。いやそれよりも「鳩ポ」って省略したほうが、親しみを表現できていいのかも。なにしろ「愛」w。

しかし、すごいコラですねえ。感心。ちょっと糸の数が多くてウルサイ感じがします。


鳩山氏43%、麻生氏32% 共同通信緊急調査の首相適格性
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051701000416.html

と、ハッティは順風満帆に見えたのですが、今回の人事で小沢氏が党の2番目となるとこの数字も動く可能性が高いです。
弟の総務大臣のほうは、阿比留さんのHPによると、郵政民営化の聖域なき見直しとか吹いてます。兄弟そろってブーメラン体質なんですかね。
たか | 2009/05/18 01:53 AM
たかさん、コメントありがとうございます。
「ハッティ」、さっそく使って下さって嬉しい(?)です(^_^;

>今回の人事で小沢氏が党の2番目となるとこの数字も動く可能性が高いです。

あ、そうか。「サキヨミ」のテレゴングやってる頃には、もう党人事の一報が入ってたかも。だったら、「民主党のイメージ悪くなった」がダブルスコアで勝って当然ですかね。
くっくり | 2009/05/18 02:25 AM
鳩山の上に小沢を乗せて、小沢の上に中国乗せて、鳩山こけたら皆こけたに成ってくれたら良いなぁ。
あのーい | 2009/05/18 02:37 AM
テレビ見ていたらニュース速報で「小沢代表代行」が流れて、さすがに家族全員でズコー!となってしまいました。
与党に対しては政権交代、政権交代とミニにタコ・・・耳にタコが出来るほど騒いでいるくせに手前の党体制の交代がこれでは、本当に政権交代なんて出来るのでしょうかね。
路傍乃赤猫 | 2009/05/18 04:23 AM
外国籍党員から党費を取るのは合法なんでしょうか?

払ったお金が一部でも党運営に使われていたとしたら、外国人でも日本の政治に関与することができると言うことにならないでしょうか?
政治資金規正法の外国人からの寄付を禁止してるのは、献金により政治の舵取りに口出しさせないようにするためだと認識してるんですが。

ちなみに自民党議員はそれぞれのHPで外国人からの献金はお断りさせていただいています、と言う記述があります。
在日による通名での献金をいちいち確認は取ってられないかもしれませんが、わかっててもわからない振りして受け取ってたりすることもあるのかな?<特に党員に国籍条項を設けてない所がヤバそうですね。

民主党などが外国人地方参政権を推進し地方分権することで在日が権益を受けやすくしようとしてるのは納得ですね。
N | 2009/05/18 09:13 AM
くっくりさん、いつもは見てるだけですが、応援してます。

さて、毎日新聞も緊急世論調査を行い、「世論調査:首相にふさわしいのは鳩山氏34%麻生氏21%」と坂口さんの署名で記事にしています。
しかし、世論調査をするにあたって、どのようなサンプルでどのように、どんな質問形式で行ったかの記述が一切ないのです。
これは統計として、かなりの問題があると思います。まだ共同通信の方が、どのような方法で(全国緊急電話)の記載がありましたが。それとも、世論調査のフォーマットがあるのでしょうか?

世論調査を公表するにあたって、どのような調査方法をとったのか開示する必要があるのではないのかと思った次第です。データの根拠(出所)があいまいなため、判断材料になりません。
えふ | 2009/05/18 09:27 AM
まー世論調査を都合のいいときだけ信用してりゃ世話ないね
西松のあとの内閣支持率あがったのは信じてるんでしょ??w

企業献金の廃止、消費税は上げない、官僚支配を打破する、地方分権
を進める、特別会計を廃止して天下り財源をなくす、といった民主党の政策を国民が支持したと言うこと
| 2009/05/18 10:07 AM
もうなんちゅうかね・・・

赤福とかで、賞味期限切れの使いまわしが怒られたでしょ。

あれよあれ、代表のたらい回しってね・・・
しかも同じ人間をグルグルと入れ替えて・・・
ワシ | 2009/05/18 10:23 AM
えふさん
せめてくっくりさんの文章読んでからコメントしましょうよ・・・
春日 | 2009/05/18 12:42 PM
いつもブログ拝見しております。
鳩山氏が代表就任会見で、「これが民主党です!」と言い切ったときには、自虐ネタか?と思っちゃいました。
何のための小沢氏辞任なんだか。
konkon | 2009/05/18 12:47 PM
西松事件の説明はもちろんだが、

>鳩山氏、小沢氏辞任なら殉じる 代表就任も否定
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032901000215.html

これの説明もないんだよね。

さっきワイスクに原口が出てて、小沢が役職についたことで傀儡じゃないかと与党が批判しているが?と聞かれ、「それしか言うことないのか。引く。我々は与党が新しい政権になったとき批判はしない、祝福してる」

こっちが引いたw

スッキリの勝谷は新人事を、「ベストの布陣。小沢さんは中央には口出ししない。傀儡とかマスコミ騒ぎすぎ」

いくら勝谷でも「ベスト」はないだろww
蒼々 | 2009/05/18 01:02 PM
自民党は経団連の傀儡政権?

主婦は安全保障とか、外交だけで
政権を選んでるんですか?
G | 2009/05/18 03:20 PM
くっくりさん、おつかれ様です。
ワイドショーいくつかハシゴしましたが、民主偏向ひどすぎます。
「鳩山新代表=政界のサラブレッド 麻生首相=世襲議員」
二枚舌もいい加減にしろと言いたいです。
小沢氏が代表代行に起用されたこともおざなり程度に触れるだけ。
「スパモニ」では吉永みち子氏が西松事件の説明がないと追及するも、スタジオ全体が山本一太氏のぞいて民主の味方ですから、吉永氏の方が逆に浮いてしまったように見える有様でした。
党内人事が発表された後の世論調査が待たれますね。

>蒼々さん
原口氏は「スパモニ」にも出てましたが、酷かったです。「そこまで言って委員会」ではよく口を滑らして小沢氏に批判的なこと言ってたのに・・・本当、引いちゃいますよ。
虎寅 | 2009/05/18 03:24 PM
>スッキリの勝谷は新人事を、「ベストの布陣。小沢さんは中央には口出ししない。傀儡とかマスコミ騒ぎすぎ」

 「勝谷のねじれ」とでも言うべき現象です。「恋は盲目」の感があります。
民主党か小沢に対する思い込みがあるんでしょう。
ぜろ坊主 | 2009/05/18 03:26 PM
>Gさん

民主党は自治労、日教組、部落解放同盟、民団(以下略)の傀儡政権?
虎寅 | 2009/05/18 03:31 PM
ポッポちゃんを推薦シマース
違うかwww
taspon | 2009/05/18 05:14 PM
長妻さんとか長島さんとか前原さんなら、
ちょっとは変わるかもと思いましたが・・・

まさに席替え人事ですね。
亜 | 2009/05/18 05:35 PM
そもそも代表「代行」って何なんですかね?
新しい代表が決まったところなのに何を代行するんですかね?
前原さんの副代表(違ったらすいません)と何が違うんですかね?
挙げ句の果てに小沢さんが
「岡田新幹事長はヤダー!!」
って駄々こね始めてるってさっきのニュースでやってましたけど…
多分操り人形の糸がこんがらがってオカシクなったんでしょうね
くめ | 2009/05/18 06:20 PM
近くニコニコ動画で世論調査が行われると思います。
そのときの結果次第ですね。
a | 2009/05/18 06:34 PM
まさに、メドベージェフとプーチンの関係ですね。
民主党は民主的ではない。
おばさん | 2009/05/18 07:39 PM
最近気付きましたが、
くっくりさん、自民党批判はあまりしませんが
なぜでしょう?
偏向しているような・・・。
G | 2009/05/18 09:40 PM
Gを名乗るモノ>
自民党の批判はマスゴミがやっているから必要ないでしょ。
それに民主党の腐敗ぶりとそれを指摘しないマスコミ(マスゴミ)が大多数な以上、民主党批判だけで十分というもの。
それに、昨年の多母神氏や中山成彬氏の際にはちゃんと怒りの声を上げていたはずでので、偏向は一切無いですぞ。

マスコミの偏向といえば、過日のNHKへの抗議デモ、何所も報道していないという事が日本のマスメディアの限界を感じさせますな。
unknown_protcol | 2009/05/18 10:02 PM
>Gさん

>最近気付きましたが、
>くっくりさん、自民党批判はあまりしませんが
>なぜでしょう?
>偏向しているような・・・。

最近は鴻池氏の批判をされていましたが?
紋切り型の中傷は見ていて不愉快です。

仮に偏っていたとして、何の問題があるのですか?
数ある個人運営の政治ブログの中で、偏っていないブログがあったら教えてください。
もしあったとしても、それはさぞ魅力のないブログでしょう。
自分は左に偏ったブログも巡回していますが、ランキング上位に入っているブログはどれも個性があって魅力的ですよ(主張に賛同するかは別として)。

「最近気付きましたが」、つまり、ずい分前からロムっているということですね。
それはご自分の主張とは合わなくても、このブログに魅力を感じているからではないですか?
葉月 | 2009/05/18 10:39 PM
何故に、個人のブログで、自分が取り上げたいテーマで、自分の思うところを書いていることを、偏向というのだろうか?

それともブログを書く人は、満遍なく持ち上げと批判を回す必要があるんでしょうか?

そんな人の書く内容は、かえって信用できない...(よくある、ニュースもどきに出てくるコメンテータと思い込んでいる輩にしか思えません)。

人の主張を見て回って、色々と自分で消化して考えればいいだけなのに、自分が気に入らないだけで偏向扱いとは?
かっぴー | 2009/05/18 11:13 PM
>くめさん

民主党は、偉い順に、代表、代表代行、副代表、幹事長、その下に委員長など、です。他には最高顧問というのもありますが名誉職です。
たか | 2009/05/18 11:16 PM
>葉月さん

私はこのブログ大好きでよく読ませていただいていて、
かなり意見が一致するなあと思うことも多いのですが、
現政権に対して不満はないのか?と
少々疑問に思うことも多いのです。

自民党に対する不満を数点述べますと、
明らかに政教分離に反しているような政党と
連立政権を組むのはおかしいと思いますし、
経団連から多額の政治献金を受けて
経団連の意向に沿った政策を実施するのもあまり賛成できません。
小泉政権下では郵政民営化に反対した議員を除名しておきながら、
安倍政権では呼び戻すのも
国民を愚弄してます。
他にもいろいろありますが、この辺でやめておきます。

これらの点を差し引いても
自公政権を続けるべきなのでしょうか?

私は一度政権交代するべきだと思います。

あまりにひどければ次期参院選で自民に入れます。

偏向については
よくテレビ、新聞報道を偏向報道と批判しておられるように思いましたので、
ご自身のブログではあまり偏らない方がいいのではと思いました。
双方、批判すべき点があれば批判する方が良いと思いましたので。
G | 2009/05/18 11:28 PM
民主党は外国籍の党員を集め党費を取り、外国籍党員のために政策を決めてるようですね。
日本国民として国民よりも特定地域の外国人を重視するような党を日本の政党と認める気にはなれません。
N | 2009/05/18 11:43 PM
>Gさん

私はこのブログが「偏向」してるとは思いません。Gさんは「偏向」の意味がわかっておられないのだと思います。だから批判になってません。
たか | 2009/05/19 12:22 AM
G殿

>私は一度政権交代するべきだと思います。

その時には日本は特定アジアの半植民地になっているでしょう。

おめでとうございます。

くっくりさんのブログが偏向なら、マスコミの偏向は何と呼べばよいのですか?

「中立かつ公平」?

冗談じゃないでしょ。この時期食あたりも多いですから、ご注意あれ。
腰抜け外務省 | 2009/05/19 12:50 AM
皆さん、コメントありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。

Gさん:
私も公明党は政教分離違反だと思います。自公連立にも反対です。以前から何度もそのように主張しています。ついでに言えば、自民も民主もゴッタ煮状態なので、同じ方向を目指す人同士で分かりやすく再編してほしいと思っており、このことも何度も書いています。

「一度は政権交代すべき」、私もそう考えていた時期があります。が、民主党の政策を知っていくうちに考えは変わりました。危なくて任せられません。もっとも政権交代してもしばらくの間はおそらく目の前のこと(景気対策など)に必死で、ネットで一般に皆さんが心配されているような、たとえば外国人参政権があっという間に通ってしまうような事態にはすぐにはならないと思うのですが(民主党内でも保守派から反対の声が根強くありますし、党を二分するような法案はいきなりは通せないだろうと読んでます。甘い?(^_^;)、恐ろしいのは政権末期です。最後に独自色を出そうとして、とんでもない法案を強引に通してしまったりしないだろうかと心配です。

Gさんのように、「とりあえず民主党にやらせてみて、あまりにひどければ次の選挙で自民に入れる」というふうに言われる方は多いですし、私も遠からず自民党にまた政権が戻ってくるんじゃないかという気はしていますが、果たして皆さん、民主党政権の末期のことまで考えてそう言われているんだろうか?と疑問に思ったりもします。

経済のことはよく分からないので、経団連どうこうは何とも言いようがありません。ただ、虎寅さんも示唆されているように、そういうことを言い出したら、民主党も労組とか日教組とかがバックについており、政権交代したら当然それらの意向に沿った政策を展開するわけですよね。私から見れば、そのことに触れないあなたは逆に「偏向」して見えます(^_^;

というか、Gさんのおっしゃる「偏向」の意味がよく分からないのですが、もし何もかも両論併記して中立にせよとおっしゃるのであれば、それは少なくとも私にとっては無理な注文です。
人はそれぞれ程度の差はあれ「思想」というものを持っています。人ぞれぞれ性格が違うように思想も違います。世の中のどういう現象をおかしいと感じるのかも人それぞれ違っているでしょうし、同じ現象を「おかしい」と感じるところまでは一緒だったとしても、Aの方向に行った方がよくなると考える人、Bの方向に行った方がよくなると考える人、これもまた人ぞれぞれです。その意味では私も葉月さん同様、「数ある個人運営の政治ブログの中で、偏っていないブログ」の存在を知りません。

いろいろなご意見をこちらで述べていただくのはもちろん良いことですし、ブログ主冥利に尽きると思っています。Gさんが2009/05/18 11:28 PMに書かれているご批判、それはまっとうな書き込みだと私は思います。2009/05/18 03:20 PMあるいは2009/05/18 09:40 PMのような書き方をされるのでなく、最初からそういうふうにお考えを具体的に述べておられれば、Gさんがこのようにご批判に晒されるような事態にはならなかったかもしれません。私も日頃よく感じることですが、自分の思っていることを文字だけで見知らぬ相手に正確に伝えるのは、本当に難しいです(この私の文章もGさんに正しく伝わるか自信がありません(^^ゞ)。

最後に、私はこのブログで自分の普段感じていることをありのままに書かせてもらっています。自分のブログが人様にどう思われても(「偏向している」と批判されても)別にかまいませんし、自分の流儀を曲げてまでその「偏向」をなくそうとは思いません。
もちろん事実誤認のことを書いてしまっていたり、客観性に照らして明らかにおかしな箇所があれば、それは修正させていただきます。ただ、テレビや新聞と同列に扱われるのはちょっと違う気がします。これは個人のブログですが、テレビ、新聞はあくまで公器です。

乱文乱筆の上に長文になり、申し訳ありません<(_ _)>
くっくり | 2009/05/19 01:10 AM
「公正中立」「不偏不党」を唱えているマスコミだからこそ、偏ってる時に「偏向報道」と言われるんであって個人のブログに偏向も何もありません。
ブログはそれぞれの意見を書くものなのだから偏向してて当たり前です。
そんなこと言ったらGさんのコメントも政権交代派や民主党に「偏向」してるという事になってしまいます。
木下統 | 2009/05/19 01:18 AM
まあ、このブログは相変わらず敵のことは一切褒めない、偏向ブログですからね♪久々に寄ってみたら相変わらずコメント欄は平壌運転で笑わせてもらいました。

まったくこういうブログが愛国者ぶるから、本当に愛国を掲げたくても躊躇してしまう・・・。
カ | 2009/05/19 02:19 AM
まさに、これで政権を取れなかったら解党人事!

ってな感じですな。
なおなり | 2009/05/19 02:35 AM
>くっくりさん
お返事のコメントありがとうございます。

普段疑問に思っていたことを
思わず感情的に複数回コメントをしてしまいました。
ご無礼を申し訳なく思っています。
すみません。

民主党についてですが
実態はよくわかっているつもりですが、
だからといってこのまま自民党が居座るのも
もう耐えられないんですよね。

政界再編が行われば良いんですが、
現実的には難しいと思いますし。

こちらのブログを読ませていただいて、
もう少し考えたいと思います。

他のコメントをいただいた方に対しても
不快な思いをさせてしまったと思います。
すみませんでした。
G | 2009/05/19 03:01 AM
自民党に全幅の信頼を置くことができない、と言う部分には賛同します。
問題は自民党の代わりとしてどの政党が政権を取るにふさわしいか、この部分になるのではないでしょうか。
現状では悲しいことに代わりになり得る政党が無い、と言うのが私の見解です。

少なくとも民主党を支持するには外国籍党員を禁止し、現在マニフェストに載っている特亜偏重と見える政策を変更する、これが最低限の要求です。
総連や民潭が在日の名前を借り党員にし党費を払うことで民主党に対し何かしらの影響を与えているのでは?と疑っています。
60万人弱の在日のうち10万人も名前を借りれれば、実質的に年間6億の献金が可能です。
入党申し込みも国籍を書く欄は無く通名で申し込めばどのくらい外国籍の人がいるのかも把握できない。
早く党費の発生する党員の場合でも外国籍の人から党費を徴収することを禁止にして欲しい。
N | 2009/05/19 08:24 AM
そろそろ蚊の季節ですね。やだやだ。
mo | 2009/05/19 08:27 AM

>私は一度政権交代するべきだと思います。

>あまりにひどければ次期参院選で自民に入れます。

この考えはおかしい。昨日も「テレビタックル」で小沢一郎教の信者、勝谷誠彦氏が「政権交代が何より大事」とか言ってたけど、いっぺんやらせて、外国人参政権、人権法案、沖縄の一国二制度、
その他民主党のマニュフェストにある売国法案を成立させられたら、日本は取り返しのつかない亡国の道を歩むことになるでしょう。民主党の政策を見ずに、「一度変えてみよう」なんて考えは危ないよ、もちろんそんな民主党の政策を支持してる人はどうぞ、ですけどね。
かって、ドイツでは前の政権が腐敗してたので、「一度ナチスにやらせてみよう、」と選挙で国民がナチス政権を誕生させた経緯もあります。
おばさん | 2009/05/19 09:32 AM
こんにちは
私はくっくりさんのブログのファンだけど、情緒の豊かさや正確さが優れていて良いと思ってます。
更新はマイペースで頑張って下さい。
錬 | 2009/05/19 12:47 PM
>Gさんへ
僕は与党批判と政権交代劇が面白いから民主党を応援しているんだけど、アナタのように「自民はダメだから民主に」って人を見ると、嬉しいね。

与党批判してるだけで政権交代。日本人ってホントぬるいw
「試しにやらせてみよう」だって?まさに他力本願w
コレだから民主党支持をヤメられないw

ところで、自民より素晴らしい民主党の政策があったら教えて欲しいんだけど。民主党応援してるけど知らないんだ。
ま、そんなもの無くても政権交代できそうだけどw
kanae | 2009/05/19 03:21 PM
Kanae殿、

一つお伺いしたいのですが、御貴殿が民主党を支持される理由は何によるものでしょうか?

政権批判と政権交代が面白いだけなのか、それとも民主党の政策が優れていると思われるのか、或いは小沢、鳩山、菅などが優れた政治家であると思われるのか、どれでしょうか。

興味本位の質問で申し訳ない。
腰抜け外務省 | 2009/05/19 04:31 PM
んー。

>これらの点を差し引いても
>自公政権を続けるべきなのでしょうか?
>
>私は一度政権交代するべきだと思います。
>
>あまりにひどければ次期参院選で自民に入れます。

この意見はよく聞きますね。リアルで。
あと、「なんでさっさと政権交代しないんだよ」とか言うのもよく聞きます。

周りの人に一生懸命説明しても、そんなこと=政治より、基本的に自分の健康やらスポーツに興味を持ってるらしくて、力説すればするほど逆に浮いてしまうというのが現状です。orz

ただ、鳩山に代わり、小沢が代表代行になったおかげで、ここに三日の間で
微妙に風向きが少し変わったようには見受けられます。
よく考えずに民主党を支持してた人達が、「なんかオカシイぞ?」
と思い始めてくれてるようです。
今日なんかでも、手放しに民主党支持する人は居なくなったよーな気はします。

とりあえず、静観して様子を見てみようかと思ってたりします。
もふ | 2009/05/19 07:07 PM
腰抜け外務省殿、

民主党支持は「面白そうだから」ですよ。
一般的な「日本人」なんて皆そうじゃないかな。何か目新しい感じがするじゃない、政権交代って。理由なんてそれくらいでしょ?
ほら、アメリカの大統領、オバマになって「なんとなくいい感じだ」と思ってる日本人多いよ?色が変わっただけなのにね。雰囲気重視。

なんだかんだ言って、自民支持の人も民主のアレが悪いコレが悪いって指摘するけど、ソレだけだったら「Gさん」と変わらんよ?

もっとさ、政策の良いところをアピールしたらいいのに。
でも、皆知らないんだよね。政策とか、ソコに至る背景とか。
ま、民主党の政策は僕も良く知らんけど(笑

大体ね、北方領土でもアンカーで青山さんが「政府は四島返還諦めたのか?」って言ったら、すぐ鵜呑みにしちゃうでしょ?外務省のHPにちゃんと書いてあるのに。政府の方針とか経緯とかね。でも見ない。
年金問題とかも何が問題かなんて分かってないよね?自分達の将来の事なのに。民主党の出してる年金改革案なんて、ソレこそ年金破錠を招くようなトンでもない代物だけど、ちょっと調べれば分かるのに調べないから民主が参院選で勝っちゃったりしてる(笑
日本人の馬鹿さ加減と低次元な民度にはホトホト呆れるよ。
ま、僕もそのうちの一人なんだけどね。

あ、オザワ、ハトヤマ、カン、なんて、あんなのが議員で居られる時点でおかしいでしょ、普通に考えて。だって、信念ないよ?揚げ足とることしかできないよ?でも、野党第一党だよ?寛大だよね。日本人(笑
麻生のほうがよっぽど信念あって頭も切れるし勘も実力も抜きん出てるけど、その凄さを皆知らんでしょ?自民支持してる人でもさ。だから、麻生の良さをテレビしか見てない一般人に知らしめることできないんだよ。感情論しか持ってないし、そんな議論しかできないから。

そもそも保守ってのは「現実ってそんなに甘くないんだよ?」ってのが理論の骨でしょ?対する革新ってのは「友愛」とか「平和」とか「人権」とかキラキラしてるんだよ?感情論で勝てるわけないんだから、ちゃんと理論武装しなきゃダメだよね。皆ソレを面倒くさがるから負けるんだよ。

結局は与党の悪口言ってるだけで、民主は勝つんじゃないかな。
そんな民度には、民主党がお似合いだと思うから民主支持やってます。
kanae | 2009/05/19 07:23 PM
Kanae殿、

面白い持論ですね。もし機会があれば是非一度お目にかかって、ご議論をさせて頂きたいものです。
腰抜け外務省 | 2009/05/19 07:38 PM
民主はチャンスをピンチに変えているようだね。
その他 | 2009/05/19 08:14 PM
27日の党首討論が楽しみですね^^
フジの朝のTV番組で、鳩山代表が消費税の導入は当面ないし、そのようなことを今議論するべきでないというようなことをはっきり言ってましたが、社会保障費の負担を、どの程度国民が選んでいくべきなのかということも含めて麻生総理とどのような話し合いが行われるか楽しみです。
消費税についての議論は必要不可欠だと思うのですが
なんだか、他党も出るべきだとかって話になっているみたいです。
にげたらあかん!笑


みんなが
>「現実ってそんなに甘くないんだよ?」

ってどれだけ思えるかだなぁ・・・

あたしはいつも思い知らされてるけど(爆
rie | 2009/05/19 09:05 PM
ハッティ…はったい粉ですか(笑)。

日本にまともな野党がないのは本当に不幸なことです。

自民党議員全員が良いなどとは露ほども思いませんが、民主党支持の方は一千万人の移民受け入れや沖縄への中国人の大量受け入れ(ノービザで長期滞在)、外国人参政権の付与なども賛成されているのでしょうか?私にはそうは思えません。
おれんじ | 2009/05/19 09:06 PM
kanae様

あなたのようなしっかりと物事を見ることの出来る賢そうなお方が「面白そうだから」なんて面白そうな理由とは、なんだかがっかりです。
misi | 2009/05/19 10:59 PM
Kanaeさんの文言は単なるレトリックのように思われ、行間を読めばすむ話では?
でも、くっくりさんの世界では、くっくりさんの素直な直球(人柄)が好きだなあ。
今日のサンケイ朝刊、NHKへの意見広告も良かったなあ。
hirarinco | 2009/05/19 11:40 PM
要するに、左翼のマスコミが自民を感情的に批判するばかり、「一度変えてみよう」と、民主を感情的に応援してるから、皆流されてるだけ。議論させたくない政策を隠して、選挙民を愚弄してるのが、この今の日本の危機を招いている。 民主党の売国党是を知ったら、民主党を支持できなくなる人多いはずだよ。
おばさん | 2009/05/20 09:29 AM
朝のパトロールで朝ズバ!をみてたんだけど、どうやらハッティより岡田氏を応援してるっぽい論調でした。消費税や財源の裏づけなどについて岡田サンなら何とかするでしょうという感じ。

選挙がハッティでそのあと誰かに交代かな?

お茶の間奥方連中には岡田氏の方が人気みたい・・・笑
rie | 2009/05/20 09:42 AM
>腰抜け外務省殿
>機会があれば是非一度お目にかかって、ご議論をさせて頂きたいものです。

女性なら是非にってとこですが、、、(笑
いずれコチラでも、意見を相交わすこともあるでしょう。見ている方々をも飽きさせない、意も義もある議論が出来る事を期待しています。

>misi様
元来、政治というものも、知れば知る程に「面白い」ものですよ。
その面白さをエンターテイメントでしか量れないとしたら不幸でしょうね。
「一寸の虫にも五分の魂」と言いますが、その魂の部分を汲取る感受性は失いたくないものです、、、ただ、民主党はその「魂」が見当たらない(笑
kanae | 2009/05/20 09:58 AM
hirarinco 様、そうですね。
kanae様の「面白そう」という言葉の意味が広すぎて、素直な直球の意見がわかりずらいです。
上の彼の文章後半もアタマの悪い私には正直わかりずらいです。
たぶん、彼にとって日本の政治事の「面白さ」って、過去の歴史の本の読むような他人事だからかな?

くっくり様、あまりブログ本文とは関係無い投稿して、すみませんm(__)m
misi | 2009/05/20 10:30 AM

Comment Form

Trackbacks