<< 戦後の昭和天皇を振り返る | main | 新外国人管理制度推進と国籍法再改正を! >>

「アンカー」オバマ苦しい船出&ヒラリー日本に無茶な要求?

「竹島プロジェクト」進行中。
詳細は「さくら日和」さんもしくは拙ブログ1/24付を。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■2/11放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

オバマの予想外に苦しい船出…ヒラリー来日の本当の目的は?青山がズバリ

090211-14obama.jpeg オバマ大統領、就任わずか3週間でもうピンチ?
 そしてヒラリーは日本に何を要求する?

 他に、番組のトップで、韓国政府が北朝鮮に拉致された田口 八重子さんの家族と金賢姫元死刑囚の面会を調整している——というニュースが伝えられましたので、これについての青山さんの見解を箇条書きで最後につけました。

 細かい相づち、間投詞、言い直し、ツッコミはカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像はYoutubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。


 内容紹介ここから____________________________
 
(「アメリカ政府が2兆ドルの金融安定化策を発表」というニュース及び「ヒラリー・クリントン国務長官が民主党の小沢一郎代表との会談を要請していることが分かった」というニュースを伝えた後)

山本浩之
「この後の青山さんのコーナーも、引き続きオバマ政権に関するお話だと伺ってます」

青山繁晴
「はい。オバマさんが華々しく就任してから今日でちょうど3週間なんですよね。で、まああれだけ期待されている人だし、それから何と言っても、アメリカ初のというよりは、本当は白人社会初の黒人トップ、黒人大統領ですよね。それだから、今もずっと期待がふくらんでるように思われるのに、たとえばアメリカ国務省の僕の長い付き合いの人はですね、『青山さん、やっぱり黒人大統領って1人目で成果を上げるのはやっぱり無理かなあ』と。黒人大統領が3人、4人目になって初めて成果上げるんで、むしろバラク・フセイン・オバマは…」

山本浩之
「そんなに早くそんなことを言ってるんですか」

青山繁晴
「うん。バラク・フセイン・オバマさんはむしろこれじゃないかっていうね(フリップ出す)」

090211-01frip.jpeg

山本浩之
「『オバマさんは踏み台?』」

青山繁晴
「はい。ま、これあの決して、何て言いますかね、ネガティブだけではないんですね。オバマさんはむしろ最初に踏み台になって、将来3人目4人目の黒人大統領が出た時に初めて成果が出るんじゃないかと。だけどこれはとりあえず今、世界同時不況、日本も巻き込んでる同時不況があるので、これがいったいどういう意味合いなのか、オバマさんの政権、今後どうなるかというのはやっぱり、この際、早めに読み解く必要があるので、今日これやりたいと思います」

山本浩之
「そうですね。政権内からもうすでにそんな声が出てるというのは非常に気がかりではありますが。お知らせのあと、青山さんの解説です」

(いったんCM)
 
 …………………………VTR開始…………………………

「みなさん、アメリカ大統領の登場です」

 9日、全米生放送のゴールデンタイムで、就任後初めての記者会見に臨んだオバマ大統領。

090211-02obama.jpeg

オバマ大統領
「先月、わが国は59万8000人分の職を失いました。(VTR中略)今、行動を起こさないと、経済危機と何百万人ものアメリカ国民の苦痛は一層深刻なものになってしまう」

 ——と、記者たちに熱く語りかけた。

 しかし、オバマ大統領が打ち出したおよそ8400億ドル、76兆円規模の景気対策法案は野党・共和党の強い反発もあり、苦しい船出となったオバマ政権。

090211-03title.jpeg

 就任から3週間、今日はオバマ大統領の思わぬ「誤算」とそのわけを、青山がズバリ解説します。

 …………………………VTR終了…………………………

山本浩之
「室井さんは就任から3週間、オバマ大統領どういうふうにご覧になってます?」

室井佑月
「やっぱり何かみんな熱狂的ていう、カーッとオバマ、オバマって感じになっちゃったじゃないですか。それといっしょで、何か熱が引くのも早いなって気がする」

山本浩之
「もう?」

室井佑月
「私自身がちょっと飽きてきてる」

山本浩之
「性格的に飽きっぽいからとか、そういうことじゃなくって?(笑)」

室井佑月
「うん、それもあるけど、最初の頃って彼がしゃべったこと全てが知りたかったんだよね。早く。でも今、何か全然そういうこともない」

山本浩之
「今日、青山さんはですね、オバマ大統領、非常に苦しい船出になっているとおっしゃるんですけれども、その詳しいわけをさっそく解説していただきたいと思います」

090211-04studiotitle.jpeg

青山繁晴
「はい。あの、ま、文字通り苦しい船出という言葉出てるんですけど、普通は合衆国大統領って特に1期目はですね、苦しい船出ってあんまりなくて、普通はこうなんですね。出して下さい」

090211-05honey.jpeg

村西利恵
「100-Days Honeymoon、100日間の蜜月」

青山繁晴
「はい。これまあ、新しい大統領とメディア、国民、議会、それぞれが新婚夫婦のような、相手の欠点も長所に見えるような関係が続くと。だいたい100日ぐらい。これ日本と違いますよね。日本は総理になってすぐ叩かれる人もいますけど、アメリカがどうしてこうなのかというと、合衆国は、アメリカ大統領というのは、首相と、いわば日本でいうと天皇陛下を兼ねるような、国家元首兼ねてますんで、やっぱりみんなが最初憧れの目で見ないと国がもたないから。必ずこうなはずなんですよね。ところが今回はさっき言いました通り、まだ水面下ではありますけれどね、足下の国務省やその他の省庁から、オバマさんのいわばリーダーシップに疑問の声も出てるんですね。で、その出てる背景のひとつがね、実はこれなんです。ちょっと出して下さい」

090211-06gun1.jpeg

村西利恵
「『軍首脳との秘密会議に最も時間を費やしている』」

青山繁晴
「はい。皆さんご承知の通り、今のアメリカと世界の課題っていうのは、まさか戦争することじゃなくて」

村西利恵
「経済ですよね」

青山繁晴
「ええ。世界同時不況をどうするのかと。だから誰でも、当然オバマさんはもう日にち毎日、経済関係の人々とずっと会議、会議やってると思うじゃないですか。ところがそうじゃなくて、足下の国務省と、まさしく当事者の国防総省の、どっちかいうと、あんまり親オバマでもないですね、ま、古い付き合いですけど、この彼らの話によると、経済よりもとにかく軍首脳ともうすごく時間を費やしてそれは話をしてるんだと。で、それがどうしてかというと、実はわけはこれなんです」

090211-07gun2.jpeg

村西利恵
イラクからの撤退先送り

青山繁晴
「はい。これね、これ先送りなくてですよ、イラクからの撤退だったら、それは会議やってても当たり前ですよね。というのはオバマさんが大統領選挙で圧勝したひとつの要因は、あの泥沼のイラク戦争から、自分が就任してから16カ月以内に必ず米軍を撤退させますと約束したんで」

村西利恵
「公約でしたよね」

青山繁晴
「ええ、世界同時不況の克服と同時にこれもやんなきゃいけないと。だから当然時間費やしてるんだということになるんだけど、それが実は内部から聞くと、いや、先送りの相談をしてるんだと」

一同
「えー」

青山繁晴
「で、これは要するに100日の蜜月どころかですよ、当選(就任?)して3週間も経ってないのに、もう最大公約の1つをひっくり返そうかと。ね。撤退しないわけじゃないけど、国民から見たら先送りというのは、公約破りにも見えなくもないわけですよね」

村西利恵
「これ、大きなつまづきですよね」

青山繁晴
「うん、それで、これについて軍の側は、撤退しないと言ってるんじゃなくてですね、こういう理由から先送りしてくれと言ってるんです」

090211-08riyuu1.jpeg

村西利恵
「その理由は、撤退すればまたテロリストが増えてしまうということ。さらには年末にイラク国民議会選挙もあること」

青山繁晴
「はい。実はブッシュ政権の時代に、もう2年近く前ですけれども、イラクにあえて増派をして、その時さんざん批判されたけども、けっこうそれである程度鎮まった面があってですね。こないだ地方選挙ですけど、無事にやっと選挙できたわけですね。で、やっと地方選挙できたから、年末にやる今度の国民議会の選挙も無事にやれるんじゃないかと。そこで米軍がいついつまでに撤退するってことを明示してしまったら、またテロリストが勢いづきます、というふうに軍の方は言って。で、撤退するなじゃなくて、16カ月じゃなくせめて19カ月にしたらどうですかと。今から19カ月後。だから23カ月後にしたらどうですかと。それから大統領、もともとあなたが言ってた16カ月と、3種類のオプション、どうぞ選んで下さいと。むしろ軍の方がこうやって迫ったわけですよ。迫ったら、実はオバマさんはこうであると」

090211-09riyuu2.jpeg

村西利恵
これに対してオバマ大統領は『…』。決断できない

室井佑月
「いちばんまずいじゃん」

青山繁晴
「あの、はっきりその、たとえば、いや、16カ月はじゃああきらめようと、23カ月にあえてしようと言うならまだいいと。それがそうじゃなくて、『いや、そうか、うーん』と、じーっと聞いてて、この人やっぱり、軍事は分かんないのかなというだけじゃなくて、問い返しもあんまりなくて、とにかくゲーツ国防長官、ブッシュ時代から留任したゲーツ国防長官に、じゃあちょっと先で考えようかというふうに言ってて、決断できないという、その兆候が出てると」

一同
「うーん」

青山繁晴
「これ一事をもって、いや、オバマさんが決断できない人と言うつもりはありませんよ。ありませんが、少なくともイラクからの撤退問題という重要問題について、今、決断が遅れてるのは事実なんですよ。それで足下から不安が出てると。それからもう1つ大きな問題になってるのがこれです」

090211-10jinji.jpeg

村西利恵
『オバマさんは人事力も人脈もない。人事はクリントン夫妻頼みだった』

青山繁晴
「はい。これは実はオバマさんが1月21日に正式に就任するそのちょっと前からもう出てたことですけど、全然人事を知らないと。で、人事というのはもう権力の要なんですよ。それはもう古今東西を問わず、必ず権力っていうのは人事を知ってる人間が回していくんですね。動かしていくんですが、オバマさんは実は政治生活、中央の政治生活って上院議員4年しかやってなくてですよ、うち2年間は大統領選挙だけなんで、実質知ってる政治は2年しかないので。人事っていうのはですね、どこに誰がいるのか、どこにたとえばこういう人材が埋もれてるのか、どこにこういう人材が隠れているっていうことを知り尽くすのがまず第一なんです。2年間でそれ分かるわけはないから、まず人脈がなくて、それからさっきに言った決断力も加味してですよ、あそこで埋もれてる奴、あれポーンと取って来いというのもないから、結局人事ができないので、何と、民主党の前の政権、ブッシュ政権2期やりましたが、その前はクリントン政権でしたね。そのクリントン元大統領、表に出てないけどヒラリーさんと違って。裏ではこの夫妻で人事をどんどん決めていってしまったと」

一同
「はぁー」

青山繁晴
「で、実際にそのオバマ政権の顔ぶれ、できてから見るとですね、昔のクリントン政権の顔ぶれが、その同じ顔ぶれが立場だけ変えてですね、いわば背広とネクタイだけ変えて出てきてるような人がずらり並んでしまってるということになってるわけですね。で、この決断力が実は欠けてるんじゃないか、それから人事が分からないからほんとは政治動かせないんじゃないかという不安が、ワシントンの政界から出てる。その中で、オバマさんはどういう反撃をしてるかというと、こういう反撃なんですね」

090211-11town1.jpeg

村西利恵
「オバマ大統領の現在の戦略は、失業率15%のインディアナ州エルクハートで先日タウンミーティングを行いました」

青山繁晴
「はい、これね、失業に苦しんでる地域でタウンミーティングをやる、当たり前じゃないかに見えて、これ全然当たり前じゃないんです。というのはね、このエルクハートって所はですね、もともと失業率4%台だったんです。全米でむしろいちばん低い方だったのが、今や15%」

村西利恵
「急激に悪化した…」

青山繁晴
「ええ。めちゃくちゃな失業率になってて、普通だったらこんなに悪化してる所にわざわざ飛び込んでいかないじゃないですか。ね」

村西利恵
「政府への不満が高まってますからね」

青山繁晴
「逆でしょ。悪かったのが良くなってる所へ行って、ほら、ここで成果上がってると言うのが普通なのに、わざわざ悪くなってる所に行ったのはどうしてなのかというと、それ実は、自分が悪いんじゃないと。このタウンミーティングでの発言を聞いてると、前の政権が間違ってた、前の政権が間違ってた、前の政権が間違ってた、まず、前の政権が悪いんで、自分の出だしが上手くいかないのは自分のせいじゃないっていうことを強調した上で、もうひとつあるのがこれなんですよね」

090211-12town2.jpeg

村西利恵
「世論に訴えて議会を抵抗勢力に仕立てる」

青山繁晴
「はい。このタウンミーティングや、あるいはこの後の記者会見でオバマさんが強調してるのは、この苦しい中にあって、総額76兆円規模の景気対策を議会がなかなか決めてくれないっていうことをですね、さんざん強調して、つまりは前の政権が悪くて、それから現在の議会、特に共和党が悪いんだと、俺のせいじゃないってこと強調してるんですが、議会はしたたかですから、実はもうその景気対策については可決なんで、これあんまり効果が出てないんですよね。それでこういう戦略の中でオバマさんは、ワシントンのゴールデンタイム、アメリカ東部のゴールデンタイムに初めての記者会見をやったんですが、その記者会見でちょっと意外な姿が見られました。はい、ちょっと出していただけますか」

 …………………………VTR開始…………………………

090211-13kisha.jpeg

女性記者
「政府が、金融システムを立て直すためには1兆ドル以上必要だと、専門家たちは言っています。政府は、金融恐慌を本当に解決するためにもっと予算を必要としないのですか?」

090211-14obama.jpeg

オバマ大統領
「えっと…、確かに金融恐慌は起こっています。そしてまだ終わっていません。…」

 …………………………VTR終了…………………………

(上記VTRを見ながら、以下、青山さんの解説)

青山繁晴
「今、どっちかいうと若手の女性記者が質問に立ってですね。ブログバーグっていう経済専門の通信社の記者だと思うんですが、要は、あなたの出した76兆円の景気対策じゃ足りないんじゃないかっていうことをストレートに聞いてるわけですね。もっと金出さなきゃいけないんじゃないかと。で、そうすると、ま、これ(オバマ大統領は)言いよどんでますが、それだけじゃなくてですね、これ見て分かるように、質問に答えないんですよ。周りをぐるぐる回るような話をしていくわけですね。これあの、全く残念ながら日本の政治ではよく見た光景であって」

村西利恵
「確かにそうですね」

青山繁晴
「政治家って、最大の特徴は質問にまともに答えないことだと、みんな思ってらっしゃるでしょ。それアメリカの政界ではあんまりないことで、しかもそのオバマさんのようにですよ、今までの、既存の政治家と違うということを打ち出してる人がこういうことだっていうのは、非常にイメージを今、下げてるわけなんですよね。で、そのオバマ政権、苦しい船出になりました。その苦しい船出の中で外交面ではまずこれが行われるわけですね」

090211-15hirari.jpeg

村西利恵
「来週の月曜日にヒラリー国務長官が日本にやってきます」

青山繁晴
「はい。だから私たち日本としてちゃんと考えて、事前に考えておかなきゃいけないのは、単にヒラリーさんがね、この番組で言った通り、中国と親しいとか、もう1回はっきり言いますが、中国からの裏献金を受けたと言われてるとか、それだけじゃなくて、オバマ政権が非常に苦しんでる中で日本にやってくるってことは、日本にどんな影響があるかを事前に僕たちちゃんと知らなきゃいけないと思いますね。備えなきゃいけない。もう月曜日に来ますからね。で、今日のキーワードは私たちの○○○(聞き取れず)としてはこれだと思うんです(フリップ出す)」

090211-16frip.jpeg

村西利恵
『無関心なのに要求はする』。ヒラリー国務長官の来日で日本にはいったいどんな要求が突き付けられるのか。お知らせのあと青山さんに解説していただきます」

(いったんCM)

山本浩之
「今日も先ほどニュースでお伝えしましたように、来日目前のヒラリー国務長官が、日本の、総理大臣はもちろんですけども、民主党の小沢代表と会いたいと言ったりなんかして、いったいどういう話、何が目的なんだろうということも先ほど話題になってましたけれども、青山さんが出した2つめのキーワードが『無関心なのに要求はする』という。じゃあヒラリーさんどんな要求を日本に突き付けてくるのか。続きをお願いしたいと思います」

青山繁晴
「はい。まず日本政府がですね、このヒラリーさんの来日にどうやって備えようとしてるのか、これ官房長官の会見でこういう発言がありました」

090211-17rati.jpeg

村西利恵
「はい。河村官房長官が9日の会見で、北朝鮮による拉致被害者家族とヒラリー国務長官の面会について、『できるだけ実現できるよう政府としてアメリカ側に伝達している』と話しました」

青山繁晴
「はい。これあの、この番組でも実はね、ヒラリー来日の話が最初に出た時に、拉致問題についてヒラリーさんに理解させるべきだと、このコーナーでも申しましたね。だからこれ面会実現しそうだっていうのはもちろん前向きないい話なんですが、ちょっとここ見て下さい。政府として米国側にちゃんと伝達しましたよと、9日の会見で言ったんですね。ところがアメリカ国務省の副報道官の会見ではどうだったかというと、ちょっと出して下さい」

090211-18kiitenai.jpeg

村西利恵
「はい。河村官房長官の会見の半日後に行われた、現地9日の会見なんですが、『拉致被害者の家族との面会の話は聞いていない』と」

山本浩之
「えっ」

青山繁晴
「はい。これ、たまたまシルエットになってますけど、これウッドさんていうもちろん表に出てくる副報道官なんですが」

山本浩之
「会見ですからね」

青山繁晴
「はい、会見なんですが、これあの現地ワシントンの会見ですから、日本から半日あとなんですね。で、従って河村官房長官が言った通り、ヒラリー国務長官と日本の拉致被害者(の家族)を面会させるって話は、ちゃんと在ワシントンの日本大使館経由で、正式な、これはちゃんと文書になってですね、アメリカに行ってるはずなんです。間違いなく行ってます。ところがですね、地域別にたくさんこうやって来るわけですよ。中東地域の話とかですね、アフリカとか中国とか日本とか。で、国務省の報道官あるいは副報道官レベルで、この日本のやつはどうも後回しにしてたらしい

山本浩之
「えっ!」

青山繁晴
「はっきり言って伝わってないと。日本政府は手続きとしては伝えたんですよ。で、アメリカの方に、いわばアメリカの側のポストには入ったんだけど、より分けてるうちにこれ後回しになってて、だから無関心と僕は言ってるんですが、どうも読んでなかったらしいと。だもんで、いきなり会見で聞かれた時に、『え、それ聞いてない』ということはっきり言って、もちろんその後に、彼は副報道官、仕事ですから、聞いてないけども、しかしその話が来たら、ちゃんとそれは実現に向けて、しかも意義あることだから、これはやれるようにしたいと。で、たとえば僕の古巣の共同通信なんかは、この部分をすっ飛ばしてですね、その後の方の『ちゃんと実現できるようにします』という部分だけ報道してるわけですよ」

一同
「ああ…」

青山繁晴
「たとえば別の報道ではちゃんとこの部分を入れて、『聞いてない。聞いてないけども頑張ります』とね、それはやっぱりありのままにやった方がよくて。もちろんこれは実現の方向に向かってるとは思いますが、しかし少なくとも我々が期待するような関心をオバマ政権が持ってるとは思えないということなんですね。それでもヒラリーさんは日本に最初にやってくる。で、その意味っていうのは前に言いました。日本はとにかく最初に行っただけで喜んでくれる国だから、やがて来年オバマさんが訪朝したい、その前、今年中にヒラリーさん自身が平壌に行きたい、怒るのは日本だから、その前に日本の頭を撫でておきたい。そういう意味があると申しましたね。で、それに加えて、もうひとつ具体的にだんだん聞こえてきたのがこのことです。はい、出して下さい」

090211-19youkyu.jpeg

村西利恵
『非公式にイラクやアフガンでの協力を要求する』
(パネルは「イラン」になっているが「イラク」の間違いであると直後に訂正あり)

青山繁晴
「はい。イラクですね。イラクやアフガンでの協力、これは何を言ってるかというとですね、さっきそのイラクの撤退が上手くいかないということを、今言いましたね。しかしいずれにしろ米軍は撤退していくと。で、その時に日本人にとってイラクはもう終わった問題のはずですよね。陸上自衛隊も航空自衛隊も撤収したと。ところが終わりじゃなくて、イラクが今後安定するように、たとえば日本が発電所をつくったり、何やかんやのその投資をどんどんやってくれと。で、投資をやる時にたとえば、それを外国軍隊に守ってもらうんじゃなくて、自衛隊が守ることも含めて、まだやることがこれからあるよって話をおそらくしますと。で、それからアフガンにアメリカは増派いずれにしろしていくんだから、たくさん兵隊を出していくんだから、その時に日本は今までと違って、陸海空それぞれ協力できることあるはずだという話を非公式にする。これ、もう『だろう』をあえて取ったんですけど、その要求をしますよと」

山本浩之
「大変な要求ですよね」

青山繁晴
「で、表に出てくるのがね、表に出てくるのがどの部分がよく分かりません、もちろん。アフガンについては一部表にも出てくるかもしれませんが、要するに実質的な話としてはこういう話が出るだろうと。で、もしも、これは推測ですよ、これは推測ですが、もし小沢さんとの会談が実現したら、小沢政権だったらこの件についてはどうするんだっていうことも、ヒラリーさんの性格、あるいは立ち位置からすると必ず突っ込んで聞くはずだと思うんですね」

一同
「うん、うん」

青山繁晴
「で、そのひとつの背景として、僕たちよく知っておかなきゃいけないのは、ヒラリーさんの個性の問題だけじゃなくて、実はこの番組で何度も言った通り、アメリカの景気対策っていうのは本当は戦争抜きにあり得ないんですよ。それを今、表に出てるような76兆円規模の景気対策とか、あるいはガイトナーさん(財務長官)が言った不良債権の買い取りとかで、アメリカ経済良くなったりしない。アメリカは建国以来、ずっと経済は戦時経済なんです。ね。ずっと戦争によって成り立ってきた。アメリカの経済の根幹は本当は自動車産業よりも軍需産業ですから。従って、このアフガンについて戦線を拡大していくと。イラクから撤収して反戦平和に見せかけながらも、アフガンで戦争を拡大しなきゃいけない。そこに日本は必ず協力してくれって話になると。景気対策と戦争は別だという感覚はもう日本はここではっきり捨てなきゃいけないんですよね」

090211-20ao.jpeg

青山繁晴
「で、その上でですね、僕ひとつ、何て言いますか、提案があるんですけどね。ヒラリーさんが来た時にですね、そういう勝手なこと言われても困りますよという受け身受け身というだけじゃなくてね、ちょっと待て、日本の知恵や東洋の知恵もあるんだよという話をね、日本側、小沢さんも含めてですよ、ヒラリーさんに、ヒラリーさんがえっとびっくりするような、ヒラリーさんにとってはカルチャーショックあるような話をした方がいいと思うんです。たとえばね、これ時間がないけど最後にひとつ言うと、オバマさん人事で苦しんでるんだったらね、日本ではたとえば亡くなった竹下総理っていう人がいてね、これ僕の目の前で竹下さんが、別に褒めてるわけじゃないですよ、巻物をざーっと出してですよ、巻物をざーっとこう、朝、首相官邸出る前にね、こう広げて見せるんです。そこには与野党の全国会議員が書いてあってですね。で、その人たちの誕生日から始まって特徴がずっとそこに書かれていて。で、竹下さんはその日に会うであろう人々、それからその日に誕生日を迎える人々について頭の中に入れてから、総理官邸に行ってたんですよ。これ古い政治のやり方に見えるし、僕は竹下さん、決して評価してるわけじゃないけれども、しかしこういう日本型の知恵だってあるんですよと。アメリカみたいにもう黒か白か、黒か白かというだけではだめですよ、そのようなヒラリーさんとの会談のやり方もこの際あるんじゃないかと。アメリカ型価値観と違う、東洋的な姿勢で…」

山本浩之
「それ、竹下さんは頭の中に叩き込んでて、誕生日の人と会ったら、おめでとうって…」

青山繁晴
「いや、それどころじゃなくて総理の執務室から電話するんですよ、いきなり」

山本浩之
「ああー」

青山繁晴
「共産党の議員にもですよ、本当は。僕、総理番で竹下さん担当してましたから」

山本浩之
「誕生日おめでとうって」

青山繁晴
「そうです」

村西利恵
「言われて気を悪くする人はいないですからね」

青山繁晴
「廊下ですれ違う時に、あなた今日誕生日じゃない?と言うわけですよ。たとえばそれは社会党の議員だったりするわけですよ。ね。それが絶対正しいとは言わないけれども、そういうムニャムニャみたいなやり方もありますよということで、ヒラリーさんにちょっとショックを与えると。お前の言うことばっかり聞くわけじゃないぞというのを、やったらどうかな、と思います」

山本浩之
「えー、いかがですか、室井さん」

室井佑月
「でもやっぱり、あれなんだ。無視しても要求はしやすいってひどいよね。何か日本のことさ、あれなの?麻生さんのアキバ(秋葉原)みたいに思ってんのかな。何か応援してくれる人、多いみたいな(笑)」

青山繁晴
「麻生さんのアキバはよく分かんないけど、はっきり言うと、アメリカも日本をある意味、なめてる面があるのは事実でしょう」

山本浩之
「そうですね、ええ。そのあたりしっかりと対処してしてもらわないと、もう困りますが。この続きはまた、来週以降の“ニュースDEズバリ”で解説をしていただきたいと思います。以上、“ニュースDEズバリ”でした」

 ____________________________内容紹介ここまで


 実は“ニュースDEズバリ”コーナーの直前に伝えられた、「ヒラリーさんが小沢さんとの会談要請」ってニュースについて、青山さんはこのような見解を示してました。

 「これは小沢政権になるんだろうという見通しに基づいての要請で間違いないが、同時に、小沢さんはかつてすごい親米派だったが、最近は反米的な言動があって、ヒラリーさんは小沢さんが総理になる前に会って、釘を刺すつもりだと思う。あなた総理になって、今の反米的なやり方できるの?やるならやってみなさいよというプレッシャーをかけるつもりだと思う。小沢さんがこれをどう受けるのか。総選挙の行方にも影響する。日本国民じっと見てるから。小沢さんの言うアメリカに対しての強硬姿勢が本物なのか」

 小沢さん、ヒラリーさんに対してどういう態度に出るんでしょうね。
 反米的な態度見せたら当然アメリカは怒るだろうし、逆に親米的な態度見せたら今度は中国が怒るだろうし。
 2人の会談、ちょっと楽しみだったりして(^_^;


 さらに、以下は韓国政府が北朝鮮に拉致された田口 八重子さんの家族と金賢姫元死刑囚の面会を調整しているというニュースについての青山さんの見解です。

 VTRで、田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんの「長年の第一段階としての目的は達成しそうだなと」「もちろん我々の狙いは被害者の帰国ですが、それにつながるという希望を持ちながらも、最初はやはりいろいろ詰問するのではなく、人間関係をまず作っていきたいなと」「拉致問題解決に向けてのひとつなステップとして大きなインパクトではないかなと」というコメントが紹介された後——

●飯塚さんがおっしゃったとおりインパクトの強い話。まずこの10年間、日韓の政府間で拉致問題に対して一緒に頑張る、解決に向けて努力するという共同の取り組みが作れなかった。どうしてかというと、今の李明博政権の前の盧武鉉政権、金大中政権が北朝鮮に非常に近かったから。10年間は金賢姫も発言を封じられてて、彼女の最近の告発によれば、国家情報院という国家機関によって家から出られないようにされてたと。李明博政権になって変化があるんじゃないかと思われて、なかなか変化しなかったのが、ついに出てきた。

●このことの持つ意味は大きい。金賢姫は大韓航空機爆破事件で飛行機を爆破する工作をするために日本人になりすました。日本人になりすますために日本語教育を受けた。その日本語教育をしたのが実は日本から誘拐拉致された田口八重子さんだったということなので、日本人をなぜ、何のために北朝鮮は誘拐したのか。何に使ったのか。その結果、世界でどんな人々が犠牲になったのかという流れが全部、金賢姫の証言の中に詰まってる。だから極めて重要な証言なのに、今まで10年間、金賢姫が韓国の取り調べで言ったことが全部表に出てないから、直接、拉致被害者家族を通じて表に出る可能性があるから、非常に大きい。

●直ちにこれで拉致被害者が帰ってくるとは思わないし、楽観できないが、情報戦という意味では非常に大きなターニングポイントになる。


 田口八重子さんといえば、今日は「実は韓国人と結婚していたらしい」というニュースも報道されましたよね(毎日2/11)。となると、北朝鮮の嘘がまたひとつ露呈したわけで。

 ここ数年、全く進展のなかった拉致問題ですが、ご家族の高齢化はますます進んでいますし、今年こそ実りのある年になってほしいものです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※拙ブログ関連エントリー/「アンカー」起こし
こちらからどうぞ。

※参考リンク
ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay
 (青山繁晴さんのブログ)

 青山さんに直接コメントが送れます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ

村山談話白紙撤回の署名にご協力ください。

megumi080328-1.jpeg アニメ「めぐみ」配信中。
 英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。
コピーフリーです。世界に広めましょう!

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。

★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
TV番組内容紹介 | comments (29) | trackbacks (0)

Comments

小沢代表とヒラリー氏は親中という部分で意気投合しそうで怖いですね。

小沢代表の親中がどこまで本気なのかも気になります。自民に対抗するだけの見せ掛けなのか、下半身までガッチリ掴まれているのか・・・。
にゅる | 2009/02/12 11:22 AM
小沢一郎は奇人変人という魅力的な部分もある代わりに思っている事を直球で口にしない、むしろ変化球ばかりな所も、何かと腹を見せない性格です、唯一の欠点を言えば、頼み事にあまり「No」と言えない人でもあります。
よってヒラリーが人妻オーラを存分に魅せてくれば、間違いなく小沢はイチコロでしょう。
まあ、本来は人格者である、社会一般常識に厳しい麻生太郎が、その間に割って口を挿めば、我が国にとって利益になる、期待できる状況に向いてくれると私は思います。
恥日人はもう要らない | 2009/02/12 11:48 AM
>あなた総理になって、今の反米的なやり方できるの?やるならやってみなさいよというプレッシャーをかけるつもりだと思う。
次回選挙で小沢民主政権になったとして、インド洋への自衛隊派遣問題をどうするんだろう?
社民は撤退論だろうし、
撤退させるのは(イラク自衛隊撤収と同様に)内閣の判断で可能だけど、
その時の米国はどうでるかな?
もしそうした場合、米国の反応に対して、小沢民主政権がどうするのか興味がわく。
下手したら、2010年参院選に合わせて米国初の日本政界スキャンダルを暴露するかもしれない(1976年のロッキード事件のようにね)。
へろ | 2009/02/12 03:42 PM
民営化見直し賛成FAXしてます。

メールでも何でも良いので。
ご協力お願いします。
http://www.freejapan.info/
@ | 2009/02/12 10:26 PM
小沢さんはヒラリーとの会談を避けたみたいです
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090212/stt0902122025006-n1.htm
う | 2009/02/12 10:32 PM
ヒラリーはアーカンソーにいた頃から中国から莫大なお金(不正なものも含む)を受け取っているそうです。日本でいれば田中真紀子のような金権政治をガンガンやる人物だそうな。また徹底したポリティカルアニマルで選挙のためなら何でもやるとも。

拉致被害者と会うという話を聞いたとたん、「この人間が人権問題に感心ある訳ないだろう!しかも中国とズブズブだよ」と一瞬で思いましたが、やっぱりですね。

それはさておき、金賢姫との面会が実現しそうだといニュースには少し希望を感じます。何か少しでも進展があるとよいのですが。

それと何度も言いますが、在日北朝鮮人は一体拉致問題を含めた自国のことをどう思っているのか?!自国の真に愛しているなら金政権を崩壊させるのが当たり前でしょう。拉致問題にも沈黙を続ける、あるいは北朝鮮を擁護するような言動を繰り返す彼らには言葉では表現できない位の憤りを感じます。
おれんじ | 2009/02/12 10:40 PM
韓国、日本、米国はどうやらすぐに支持率が下がる傾向にあるようです。
時代の流れなんですかね?
その他 | 2009/02/13 02:00 AM
拉致に関してはブッシュさんも期待したほどの事はしてくれなかったですよね。。。結局米にとっては問題ではないんでしょうね。

米は、小沢さんのパナマのマネロンに関するあれこれのネタを抑えてるっていう噂も長らくありますが、今のところ表に出てきそうも無いですね。
2、3日前に「米民主党政権にとって、小沢民主が政権とるのは望ましくない」とか云うニュースを見ましたが、米が支援要請(恐喝)して自民が応じるような事でもあれば、確実に民主政権に一歩近づくわけですよね。そういうこと解ってるのかな。米政権は。
相変わらずヨロパとエコバブル起こそうなんて、懲りない事言ってるし。ロシアが大きな餌を持って日本に仕掛けて来てる、日露会談もすぐなのに、この期に及んで日本をATM代わりにしか見れないなら、本当に終わってるよ。
泉 | 2009/02/13 01:01 PM
http://podcast.yahoo.co.jp/episode/f969efe8161c4442d326ee7359b44092/108?as=d

ヤマヒロさんが自分のスタンスを真剣に話されてますので、くっくりさん、
皆さん是非一度聞いてみてください。
金曜日 | 2009/02/13 01:35 PM
国籍法初の偽装判明です。

不正認知で子供に日本国籍、中国人逮捕…服役男性の名前悪用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000020-yom-soci
@ | 2009/02/13 02:11 PM
隼の伊勢です。楽しくやってますね。ただ、ヒラリーを買い被っておられる。彼女はお人形です。何の役目のない。また、ビル・クリントンは、オバマ政権にそれほどの影響力を持っていない。まもなくお分かりになるでしょう。
伊勢 | 2009/02/13 02:28 PM
アメリカ在住ですが、伊勢さんの言うとおりヒラリーはオバマ政権の中では蚊帳の外ですよ。重要課題はヒラリーを通さないで直接オバマの所にもって行くようにしているみたいです。ヒラリーは周りから信用されていません。
Nancy | 2009/02/13 04:41 PM
>伊勢さん
>Nancyさん

日本ではヒラリーはオバマ大統領に次ぐ重要人物のように報道されてますよ。
聞いてみないと判らないもんですね〜。
しかし国務長官という重要ポストに何でそんな人物を据えたのでしょうか。
単なる人気とりや論功行賞とも思えないし・・・
葉月 | 2009/02/13 04:53 PM
こんにちは。いつも勉強させていただいております。

小沢一郎はヒラリーとの会談をキャンセルしたようですね。昨日13日の産経にのってました。
「別の日程が入っているため」とのこと。釘を刺されることにびびったのでしょうか。普通に考えれば、ヒラリーと会って話をするだけでマスコミにも大きく報道され、自分の考えをアピールできるいい場となると思うのですが。
いい加減なことを言ってきて、いざ当事者になると逃げ腰ですか・・・。
ぷじょっと | 2009/02/14 11:16 AM
青山はまた、ファンタジーなお話を・・・。
戦争は国全体としては儲からないって。大きな戦争のあとは軍需産業の倒産と統廃合が相次ぐ。グラマンの航空部門も今は無く、F-15を作ったメーカーすらボーイングに統合された。その理由は戦争をしたから。
一部儲かる業界もあるのは事実でしょうが(食料や燃料などの消耗品関係とか)正面装備部門は煽りを食らって総崩れです。そうなれば、その後の国防すら危うくなりかねない。アメリカにおいてすら無意味な戦争は国家崩壊と直結です。海外の民需も縮小し、結果輸出も減少する。
冷戦は儲かるが大規模戦闘は儲からない。それでもなぜ戦争をするか、は経済とは別次元の理由です。
HID | 2009/02/16 08:43 AM
↑あなたこそファンタジーでしょう。経済と別次元の戦争などあり得ません。
それに、恐慌、大不況やデフレから脱却するには戦争しかない歴史が続いてきたのも事実です。
evi | 2009/02/16 03:14 PM
1994から1995で実際両者は航空機部門から撤退している。湾岸戦争で儲かったんなら撤退する必要は無いでしょ。日本は世界で第二位の経済大国なんだけど、この数十年間、どこと戦争したの?戦争なんかしなくても、いや、しないほうが儲かるんですよ。少なくても2009年現在はね。
HID | 2009/02/17 07:56 AM
連投失礼、ちなみにボーイングも戦争があると民需部門が縮小して利益を大幅に落としています。これ現実。
HID | 2009/02/17 07:59 AM
>HIDさん
>日本は世界で第二位の経済大国なんだけど、この数十年間、どこと戦争したの?
朝鮮戦争ってご存じですか?
まさか「日本は直接参戦したわけじゃないから…」とか屁理屈はおっしゃいませんよね?
バスク | 2009/02/17 08:56 AM
90年代半ばの軍需産業の統廃合は、むしろ長く続いていた冷戦終了の余波ではないでしょうか?
それに、HIDサン自身が書いておられますが、軍需産業がつぶれるのは戦争の「後」、つまり戦争が無くなった時ですよね?
それは戦争をしたせいで企業がつぶれるという事とは、意味合いが違うと思います。
11月病 | 2009/02/17 01:56 PM
いつも思うけど日本自体がアメリカの敵に選ばれる可能性は考えないのかな?
アメリカがどういう性質の国か良く知ってるはずなのに、挑発しようとする。

喧嘩っ早い人に喧嘩売ったらボコボコに殴られるのは当たり前だと思う。
それって本当に「思慮が深い」の?
むしろ一番バカなんじゃないの?
jyo | 2009/02/17 04:32 PM
バスク氏
ははは、朝鮮戦争ね。
青山の理論からいうと自国が儲けるために自国から仕掛けるという条件になると思うんですけど、朝鮮戦争は日本が、日本のために仕掛けたんですか?違うでしょう、あくまで漁夫の利を得ただけ。仮に朝鮮戦争なんか無くても時間が遅れるだけでだけで今の状態まで発展できましたよ。少なくても戦前に既に富国強兵政策を成功させている実績があるんです。逆を言うなら自国の存続のために打って出た日露戦争はどうだったんですか?完全に持ち出し。利益はマイナスです。
アメリカ人だって死にたくないんですよ。二次大戦前だってアメリカの経済はグダグダだったけどそれでもモンロー主義を採っていたんです。戦争に巻き込まれたくないから。ルーズベルトは参戦したがっていたという説はありますがそうだとしても世論が許さなかった。それが変わったのは真珠湾。9.11だってそう、自らの安全が脅かされたからこその戦争なんです。自分の身に置き換えてみれば解るでしょう。政府が「HAHAHA、お金に困ったからユーたち戦争で死んできなさい」と言われて素直に行きますか。軍人だって死にたくない。しかも大きな票田です。そんなこと政府が言った日には次の選挙は大敗北ですよ。

11月病氏、冷戦は儲かるとも書いてるんですが意味解りません?
HID | 2009/02/18 08:06 PM
また連投で申しわけない。
駄目押しに聞きたいんですが、戦った張本人のアメリカは朝鮮戦争でいくら儲けたんですか?
儲けているわけ無いと思いますがね、俺は。
HID | 2009/02/18 08:38 PM
↑ 何が、駄目押しですか。
根拠のない想像話を得意げに、だらだら書いているだけ。
あなたは自己顕示しているつもりが、自分を貶めているだけではありませんか?
せっかくの、くっくりさんの起こしの努力が曇りますから、できれば、ほかでやってください。
evi | 2009/02/19 12:11 AM
こんばんは。

果たして国全体として戦争は儲かるのでしょうか?
ポール・ポースト著「戦争の経済学」という書籍が参考になりそうです。
ここでは”戦争は儲かる論”は否定されています。

こちらの本は、テクニカルライターの井上孝司氏や
http://www.kojii.net/opinion/col080421.html
自民党の山内康一議員も奨めています。
http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_d422.html

現代において、戦争が儲かる、戦争は経済回復に与するという説を
実証的に証明した書籍があれば、どなたか教えて下さい。
マリコ | 2009/02/19 01:04 AM
戦争特需幻想論は、いまでは(イラク以降)よく聞かれる話です。イラク攻撃では企業単位では儲けたところはあっても、国として黒字出したとこなんて無いの。
日本の朝鮮特需も、「戦争でGHQが統制を緩めた」「終戦前まで軍に関わっていた人材・設備・技術を大々的に民間転用できた」ことによるものっていう話も…人の受け売りだけど。

でもアメリカは、国威発揚とかスキャンダルから話題逸らしとかで簡単に戦争吹っかける前科もあるし…何がどうなるのか、全く読めません。
泉 | 2009/02/19 02:01 AM
泉氏
戦争自体は、確かにありえるとは思います。まさに経済からの話題そらしで。ただ、スケープゴートがどこなのか。
イランも若者はかなり米国側に傾いていると犬HKの海外ネットワークで放送されていましたし、北朝鮮じゃ、ちょっと小粒。でも、もしテポドンがアメリカ近くに弾着するような事態が発生したら決まるかも知れませんね。
HID | 2009/02/19 08:09 PM
戦争を行うということは、単純な景気浮揚や、国家的な儲けという観点で見れば、当事国にとっては確かに疑問の余地があると思います。
しかし、現在の経済は国家内で完結するものではなく、グローバルな観点に立つ必要があると思います。
つまり、一見その国の経済に収支の悪化が見られる場合でも、例えばアメリカのような対外的な影響力が強い国家の場合、実体経済が上向く可能性があるということです。
また同時に、アメリカ資本主義ステムの維持という観点で見た場合、総体的な実体経済が上向かないにしても、経済の根幹部分を保護することによってシステムを維持するという理由が考えられます。
11月病 | 2009/02/20 06:03 AM
自国発の戦争で経済立て直しできるのは元々の国力・生産力がある場合のみ、WW2前のアメリカは世界一の工業や多量の石油産出があったが需要が不足していたから戦争とかで無理やり作れば回復した。

しかし今はイラクだけでも相当な戦費をつぎ込んだのに破産同然の状態になったのでこれはない。
ヒラリー国務長官も盛んに「スマートパワー」も強調したですし、(ソフトパワーは日本マスコミの和製英語か?)
ありうるのは中国が壮絶な内戦とかになり発生した各軍閥に兵器を売りさばくとかぐらいでしょう。

しかしオバマ大統領やっぱり想像した通りの難問にぶちあたってますね。
イラクからの米軍の早期撤退を訴えるのはゲリラ達が「勝利の日は近い!エイエイオー!」となって元気付くだけなのはみえみえだったので、やっぱり下手な公約で苦しんでますし、
クリントン国務長官とは政治歴が違いすぎて、多分これから政治の突っ込んだ話について閣僚たちは付き合いの長い国務長官と主に話すと思いますし、
うっかりすると支持率が麻生総理以下になる日もすぐそこになりません。

それから竹下総理は当時「県議レベルの人間」とか酷評する人もいましたが、抜群の根回し力で鬼門の消費税を実現するとかなかなか大した人だと思いましたよ。
理念はともかく「政治力」という点でその後あの人に並ぶ人はせいぜい小泉さんか?敵を作らずまとめる力となると誰もいないでしょう。
愛子様の弟 | 2009/02/21 01:11 AM

Comment Form

Trackbacks