<< 日朝作業部会まとめと拉致問題停滞の内的要因 | main | 朝日新聞と金正日の高笑いが聞こえる >>

北方領土とロシアの蛮行を忘れるな

 9月9日(日)付の産経新聞大阪版朝刊一面に、このような記事が載りました。
 ロシアが北方領土の実効支配をますます強めているぞ、このままでいいのか!という産経ならではの記事です。
 長いので一部引用にとどめます。全文はリンク先をご覧下さい。
 
露、北方領土の実効支配強める 「北」労働者も投入し開発促進(産経9/9)
 【モスクワ=遠藤良介】ロシアが大規模なインフラ整備に乗り出している日本の北方領土で、労賃の安い北朝鮮人労働者が雇用されていることが確認された。北方領土にはこのところ外国人労働者の流入が活発化しており、プーチン政権が労働力不足の穴を外国人労働者によって埋め、北方領土の実効支配を強める姿勢が鮮明になりつつある。

 北方領土の消息筋によると、国後島と択捉島の建設現場や水産加工場などで外国人労働者が雇用されており、国後島の建設現場では北朝鮮出身の労働者十数人が確認された。ほかにキルギスやタジキスタンといった中央アジア諸国など旧ソ連圏や中国からの労働者が目立つという。

 人口減少に悩むロシアでは毎年、連邦政府が各地方の要望する外国人労働者の数や雇用分野をとりまとめ、「外国人受け入れ枠」として各地方に割り振っている。北方領土に流入しているのも、この制度に基づいて受け入れられた“合法労働者”だ。外国人労働者はロシアの極東全域で増加しており、北方領土では「外国人労働者の働きぶりは良い。労働力が不足しているため、地元行政府も外国人の雇用を歓迎している」(消息筋)と受け止められている。

 特に、北方領土を事実上管轄するサハリン州は北朝鮮との間で労働者受け入れに関する個別協定を締結しており、2005年には約1200人の北朝鮮労働者を受け入れた。日露関係筋によると、同州と北朝鮮の対外経済当局は一昨年10月と昨年12月に協力協定を締結。昨年12月の協定文書には「相互利益のある商業・経済協力をすべての方向性において継続する」とうたわれ、森林伐採や農業、建設、水産の各分野で関係を拡大し、労働者の受け入れを増やすことで合意している。

 専門家の推計によると、北朝鮮はロシアや東欧、中東・アフリカ諸国に1万〜1万5000人の労働者を“輸出”している。北朝鮮当局は労働者の賃金を“ピンハネ”していると指摘されており、組織的な外貨獲得手段となっている疑いが濃厚だ。
(以下略)

 9月8日に安倍総理がロシアのプーチン大統領と会談、両首脳は平和条約締結交渉を加速し、具体的な進展が得られるよう事務当局に指示することで一致したそうですが(産経9/8)、どうなんでしょうね。
 お互い「早く平和条約を締結したいですね」というのは一致してるんでしょうが、同床異夢ですよね。


 私はつい最近まで知りませんでしたが、ロシアの少子化進行は日本より物凄いんだそうです。
 2003年までの10年間にざっと300万人もの人口が減ったそうで、今後も50年間に3000万人強が減って、今の1億4000万人台が1億人にまで減ってしまう可能性があると。

 そういう状況ですから当然、国内の労働力は不足し、よって外国人労働者で穴埋めする形になってるわけですね。
 ……人の国の領土をこれ以上荒さんといてほしいわ。しかも北朝鮮の外貨稼ぎにも協力しちゃってるし(-.-#)


 北方領土について改めておさらい。外務省のサイトより引用。

 北方四島はいまだかつて一度も外国の領土となったことがない我が国の領土です。
 日露両国は、今から150年前の1855年2月7日に調印した日魯通好条約により、両国の国境を択捉島とウルップ島との間に定めました。その後1875年の樺太千島交換条約において、我が国は千島列島(シュムシュ島からウルップ島までの18島。)をロシアから譲り受けるかわりに、ロシアに対して樺太全島に対する権原、権利を譲り渡しています。
 ソ連は、第二次世界大戦末期の1945年8月9日、当時有効であった日ソ中立条約を無視して、我が国に対し宣戦布告し、我が国のポツダム宣言受諾後の8月18日には千島列島に侵攻し、その後29日から9月5日までの間に北方四島のすべてを占領し、一方的に自国に編入しました。なお、1951年のサンフランシスコ平和条約で我が国が千島列島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄しましたが、そもそも北方四島は千島列島には含まれていません。また、ソ連は、サンフランシスコ平和条約への署名を拒否しました。

 ここには書かれていませんが、ソ連は日本政府から終戦交渉の仲介を依頼されていました。つまり日本に降伏の意志があることを十分知っていたのです。
 それを知っていて、しかもまだ有効だった日ソ中立条約を破って侵攻してきたのです。これでは単なる火事場泥棒です。

 またソ連軍は満州へも侵入、殺戮、略奪、強姦の限りを尽くしました。ソ連には慰安所がなく、レイプを黙認していたのです。

 さらにソ連軍は日本人捕虜をシベリアに抑留し、飢餓と酷寒の中、過酷な強制労働をさせました。これはポツダム宣言にも国際法にも違反しています。
 シベリア抑留者は60万人、うち死者は6万人と長く言われてきましたが、近年の研究では、抑留者200万人、死者40万人という説も出ているそうです。
 (ついでに言えば、現在中学の歴史教科書で、この語り継ぐべきシベリア抑留について書かれてあるのは、「新しい歴史教科書がつくる会」の教科書のみだそうです。嘆かわしい!)

 が、ソ連は、千島列島占領もシベリア抑留も「日露戦争の復讐」として正当化しました。火事場泥棒が「戦勝国」として東京裁判の判事席に座り、日本を「悪」として裁いたのです。


 話を現代に戻します。

 一般に「サミット」と呼ばれる「主要国首脳会議」。これは民主主義の先進国の集まりですよね。
 以前はG7、先進7ヶ国首脳会議と呼ばれていました。ロシアは入っていませんでした。
 アメリカのクリントン前大統領がロシアをここに入れ、G8となったのです。
 エリツィン前大統領時代に民主化がいくらか進んだとして入れたのでしょうが、現在のロシアは果たして民主主義の先進国と呼べるでしょうか?

 ロイヤル・ダッチ・シェル、三井物産、三菱商事の外資三社がサハリン・エナジー・インベストメントを設立、完成間近にあった石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に、2006年、突然クレムリンが横車を入れて、ロシア政府系の天然ガス独占企業体のガスプロムが半ば強制的に“横取り”した事件。

 歯舞諸島海域で2007年夏、日本の漁船がロシアの国境警備艇に銃撃・拿捕されて若い漁師1人が殺害された事件。

 日本が巻き込まれていない「これが民主主義の国のやることか?」的な事件は、もうそれこそ無数に起きているのではないでしょうか。

 有名なところでは、プーチン政権の残酷なチェチェン政策を批判した女性ジャーナリストのポリトコフスカヤさんが殺され、彼女を擁護していた元KGB要員のリトビネンコ氏も亡命先のロンドンで放射性物質で殺された事件。これは英露の外交問題に発展していますね。

 今年4月にモスクワ、サンクトペテルブルクで反プーチン・デモが起きた際は、機動隊がデモ参加者だけでなく報道陣にまで暴行を加え、力尽くで排除しました。

 言論・集会・結社の自由があるかどうかは、その国が民主主義国であるかどうかの一番の基準だと思いますが、ロシアにはそれらの自由がないのです。

 こういう国を相手にするのですから、日本政府は10倍賢く、また10倍熱意を持って臨まねばならないと思うのですが、そういったものは今の政府には全く感じられません。


 昨年7月の漁船拿捕銃撃事件での日本政府の対応もひどいものでした。
 政府はロシア側に抗議をしただけで実質何もしなかったし、今もしていません。
 「国家として関与すればロシア側の主権を認めたことになる」というのが外務省の論理らしいのですが、単なる事なかれ主義ではないですか。

 北方領土問題にも熱心なノンフィクション作家の上坂冬子さんが、国後島に連行された坂下登船長が一方的な有罪判決を食らって根室に戻ってきた後、ご本人に会って話を聞いたそうです。
 最初、なかなか会ってくれず、3日目になってやっと会えたのだそうです。

 その時に「なぜ、身を隠すようにしているのか」と聞いたら、船長は「リトビネンコが殺されたのを思うと、怖い」と答えたそうです。
 根室を歩いているロシア人はほとんどが船員なのですが、「自分の顔は新聞で知られているから、表へ出られなかった」「いつどこで毒を盛られるかわからないから」と。

 坂下船長は「中間線」(ロシアが北海道本土と貝殻島、国後島などの真ん中に勝手に引いた線)を越えたからと、214万円の罰金を食らったのですが、「ああいう国だから、新たに難癖つけられるかもしれない」と用心して、いちおう家から250万円持ってこさせたそうです。そしたらお釣りが貰えなかった。しかも外務省はこの時、全く立ち会わなかった。

 裁判となった時も、外務省は法廷に弁護士も通訳も送らず、坂下船長は孤立無援のままロシアの言うなりに罪状を認めるしかなかったのです。
 船も最初は返すとロシア側は言っていたのに、未だに取られたままだそうです。

 しかも坂下船長以下乗員は根室海上保安部から書類送検までされたそうです。
 というのは、北海道庁はロシアが勝手に引いた「中間線」から少し北海道寄りに「規則ライン」を引いてしまっており、この規則を破ったからという理由です。

 自主的に紛争を避けるべく北海道庁が危険の可能性を示して海上に「規則ライン」を決め、地元漁師も原則的にこれを守りながら安全操業につとめてきたのは間違いないことでしょうし、船長も「規則ライン」を越えたことを認めたそうですが、それにしても基本的なことが間違ってませんか。日本の領土内で起きた事件ですよ。

 上坂冬子さんも怒っています。

 「もともと政府が『わが国固有の領土』と繰り返し公言してきたにもかかわらず、領土内でおきた殺人事件に国家として手も足も出せず、解放を前提にした罰金も、すべて国民負担というのは理不尽ではないか。日本政府に“甲斐性がない”ために、国民は自国の領土内で殺されたという点を、私は声をからして叫びたい」

 「実は漁師の殺人事件が起きた時、私はこれで北方領土問題は前進するかもしれないと反射的に思ったんですよ。いくら間のびした日本でも、今度は盛り上がるだろうと。それが逆にロシアからは罰せられ、日本では書類送検ですよ。国民はどうすればいいんですか
 
 日本政府の対応は確かにひどいものでした。が、マスコミもひどかったと私は思います。
 最初の頃こそ大きく報道したものの、すぐに下火になったし、それどころか、「規則を破った船長の方が悪い」的な論調も少なからずあったように思います。

 ネットも同じような感じでした。今から思えばかなり冷めていたように思います。
 これがもし北方領土周辺ではなく、竹島周辺の海域で韓国警備艇に日本人が銃撃されて殺されたとなったら、ネットはもう信じられないぐらいの大騒ぎになり、そのまま国民的運動に発展していったのではないでしょうか。
 ……って、私もあまり熱心にこの事件を取り上げた方ではないので、人様を責める資格はありませんが<(_ _)>

 上坂冬子さんはこう指摘しています。

 漁船拿捕銃撃事件にしても、北方領土問題にしても、シベリア抑留にしても、「すべてはスターリンの無法に始まっている。問題は民主ロシアがいまだにスターリンの暴挙を“実績”とみるのか、それとも暴挙を否定して先進国の名に恥じない態度をとるかどうか、にかかっている」と。

 そして、「日本は一向に事件(問題)の核心に迫れずにいる」と。
 「靖国といい北方領土といい、問題の核心にふれることなく切り抜け方策ばかりを追い求めてきた日本を目の当たりにした国民に、ここですんなり愛国心を持てというのは、どだい無理な話である」と。


 1989年、冷戦の象徴であったベルリンの壁が崩壊しました。国際情勢全体を見て、その中でロシアがどういう状況にあったのか。

 ロシアでは85年にゴルバチョフが出てきてペレストロイカ(ロシア語で「改革(再構築)」を意味する)が始まり、91年にソ連は崩壊しました。

 97年、エリツィン大統領と橋本龍太郎首相の間で「2000年までに領土問題を解決して平和条約を結ぶ」と約束した「クラスノヤルスク合意」が実現しました(但しこれは日本側がロシアに譲歩したものであるとか、エリツィンもさほどやる気はなかったという説もあります。とにかくこの合意はその後、事実上白紙に戻ってしまいました)。

 当時の流れを見ますと日本にとってはまさにチャンス到来で、打つ手はたくさんあったはずなのに勿体ないことをした……と思ってしまうのは素人考えでしょうか?


 そういや麻生さんが昨年唱えた「北方領土の面積二等分論」、これって結局何だったのでしょうか。世論の反応を見定めるアドバルーン発言ではないか?という見方もありましたが。

 町村外相は「北方領土の面積二等分論」について、「コメントすることもないでしょう。とても現実的なものとは思えない。4島一括返還というのがわれわれの年来の主張だ」と述べています(産経8/30【新閣僚に聞く】
 そこまではいいとしても、じゃあこの先どうやって返還を実現していくのか、何か具体的なビジョンはあるのでしょうか。

 ロシアとの北方領土交渉は事実上、凍結状態にあります。水面下で何かやってくれている可能性もなくはないのでしょうが、少なくとも私たち国民にはそれが見えません。
 その上、広報も不十分です。これでは国民に関心を持てという方が無理です。


 私が子供の頃、テレビでよく「北方領土は日本固有の領土です」というナレーション入りの政府公報が流されていました(1981年に北方領土の日が制定された後は、「2月7日は北方領土の日です」というナレーションも追加されたようです)。

 細かいことは理解できなかったものの(学校でちゃんと習った記憶がない)、子供心に「日本なのに日本じゃないの?何で?」と、モヤモヤとした気持ちを抱いたものです。
 今の子供たちは北方領土のことを知っているのでしょうか。いや、大人でも若い人はよく知らなかったりしませんか。

 これは領土問題全般に言えますが、解決のためにはまずは国民的な運動の盛り上がりが絶対必要だと思います。それには政府の広報活動が不可欠です。
 そして相手国を動かすには、政府が毅然たる姿勢を示す以外にありえません。隙を見せたり、変な譲歩をするのは絶対ダメだと思います。
 また「我が国の領土が不法に占拠されている」という国際社会へのアピールも、これまた不可欠です。


 幸い、来年は北海道の洞爺湖でサミットが開かれます。
 安倍さんが計算してここを会場に決めたのかどうかは知りませんが、北方領土を国際社会にアピールする大チャンスだと思います。

 できればその頃まで安倍さんが総理でいることを願います。
 テロ特措法延長の問題(政府与党が新法案提出に傾いているため、「給油活動継続問題」と最近は言われているようです)、これの展開如何によっては退陣もありえるようですが……。

「給油継続」だめなら内閣総辞職も、首相が示唆(読売9/10)
 【シドニー=望月公一】安倍首相は9日夕(日本時間9日夕)、シドニー市内のホテルで記者会見し、インド洋での海上自衛隊の給油活動の継続に関し、「国際的な公約となった以上、私には大変大きな責任がある。あらゆる努力を払わなければならない。民主党を始め、野党にご理解をいただくため、職を賭(と)して取り組んでいく」と、強い決意を示した。

 その上で、「私のすべての力を振り絞って職責を果たしていかなければならない。職責にしがみつくことはない」と強調し、テロ対策特別措置法の期限が切れる11月1日以降も、海上自衛隊の活動を継続させる措置を講じることができなければ、総辞職する可能性に言及した。
(以下略)

 不退転の決意を示す勇気ある発言だとか、自爆じゃないの?とか、真意がわからないとか、いろいろ言われてるようですね。
 民主党は「政局にするつもりだ」と批判してるみたいですが、もともとこれを政局に利用しようとしてたのは民主党では……?

 テロ特措法延長に関しての世論調査を見ると、賛否の割合には各社けっこう幅があるようです。ただ、賛成が反対を上回っている調査結果は私はこれまで見たことがないです。
 安倍さんはじめ政府側がきっちり国民に説明すれば、今後、風向きも変わると思うんですけどね。
 ……いや、反安倍メディアが正しい情報を報道しない限りは無理?(T^T)


 最後に、今日(9/10)行われた安倍さんの所信表明演説について。

 ・所信表明演説全文(1)「わが国のため、続投決意」
 ・所信表明演説全文(2)「未来につながる」政策に注力
 ・所信表明演説全文(3)「拉致解決へ鉄の意志」

 残念ながら、北方領土への言及はなかったようです。というか、領土問題全般に言及なしでした。

 ただ、拉致問題については「すべての拉致被害者が帰国を果たすまで、鉄の意志で取り組んでまいります」と述べています。
 「拉致問題の解決=最後の一人まで取り返すこと」、この方針が改めて確認できたことは良かったと思います。


※参考文献
・「諸君!」07年7月号【ふたたび北方領土は泣いている】田久保忠衛×上坂冬子
・「正論」06年12月号【今月の自問自答 第26回 漁船銃撃はロシアの殺人だ】上坂冬子
・「新ゴーマニズム宣言SPECIAL 平成攘夷論」小林よしのり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「お気楽くっくり」更新済

 リラックマのCM見ましたか?


このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「河野談話」の白紙撤回を求める署名
「河野談話」の白紙撤回を求める署名にご協力を!

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto

________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
サーバー不調につき、トラックバックを送信してすぐに反映されない場合、こちらで受信できていない可能性大ですので、もう一度送信なさって下さい。それでも反映されない場合は、コメント欄にURLを書き込んでトラックバックの代用として下さい。あるいはミラーブログの方にトラックバックを送信なさって下さい。お手数をおかけしますが宜しくお願いします。なお、営利目的、アダルト、エントリー内容と無関係なトラックバックは削除させていただきます。

★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、こちらのガイドラインに一度目を通されてから宜しくお願いします。
領土問題 | comments (18) | trackbacks (6)

Comments

 くっくりさん、更新お疲れさまです。
 恥ずかしながら、わたしは樺太真岡の「九人の乙女の碑」を“最近”知りました。
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/main/kanko/point/pnt-kunin.htm

 九人の乙女だけではなく、真岡での戦死者は477人(真岡町役場作製の戦災死者名簿による)にものぼり、これを知ったときの衝撃は今でも覚えています。
http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/kunin&karafuto.htm

 と同時に、こんな大変な出来事を、今の今まで知らなかった自分に腹が立ち、また後世に伝える努力をしない戦後教育に失望した覚えがあります(これに関しては今に始まったことではありませんが…)。
 私の知らない、そして戦後ニッポンが語ろうとしない悲劇がいったいどれぐらいあるのだろう。
独立自尊 | 2007/09/11 04:03 AM
くっくりさん、いつもウンウンうなずきながら拝読しています。
独立自尊さんが書かれています真岡の乙女のことは、靖国神社にある遊就館にて映画を見て泣きながら知りました。映画のタイトルがうろ覚えなのでここには書きませんが、あれを見るとロシア人が許せなくなります。領土問題でなんでもっと日本が強気に出られないのかと歯がゆくて仕方ありません。

ロシア、中国、朝鮮半島とどうにも敵だらけなのに、敵だらけときちんと伝えないマスコミや教師たち、政治家...おひとよしなのか、ただのアホなのか、それとも分かってて言わないのか、いずれにせよやっぱり本当の敵は自国民の中の売国奴と結論がいつも同じになってしまいます。悲しい。
ツクヨミ | 2007/09/11 10:15 AM
申し訳ない意見ですが、
北方領土の返還は無理だと思います。
ロシアが経済破綻したあの時が最後のチャンスだったと考えています。

もし、土地の所有権という考え方あるのなら、ロシアの時効はあとわずかでしょう。
国際憲法というものがない現在、最大の方法は経済的力か、武力を背景にした交渉力が、解決になります。
双方で充実しているロシアが、日本に譲歩する理由がみあたりません。
恐らく、これからは北より西の領土問題で手いっぱいになる我が国は解決する糸口を見つけることはできないのではないのかと思います。
donnat | 2007/09/11 11:18 AM
いつも読ませてもらってます。
大変為になっております。

色々なニュースを見て思った事はやはり「日本が強くならなきゃ」です。まずは軍事力(憲法改正)が第一だと思います。
はっきりいって舐められてます。
モナ | 2007/09/11 12:29 PM
北方に関する話と言えば、“池田末男”大尉の話があります。

彼は占守(しむしゅ)島でソ連を相手に死闘を繰り広げ北海道占領を諦めさせた偉大なる軍人です。
大尉は九七式戦車改に上半身裸、鉢巻をしめた姿で馬乗りになり日の丸を掲げ無線で「これより敵陣に突入する、祖国の弥栄を祈る」と伝え突撃したそうです(日本戦車隊戦史〜鉄獅子かく戦えり〜 上田信著 大日本絵画)。

そしてこれは日本戦車隊最後の戦いでもありました。
無所属廃人 | 2007/09/11 09:22 PM
はじめまして
北方領土の面積二等分について
麻生さんは前原さんの質問に答えただけです
詳しくは動画で見てください
衆議院外務委員会H18.12.13
http://www.shugiintv.go.jp/
前原さんの質疑の冒頭になります


これをマスコミフィルターに通すとこうなります(括弧内引用)
「●北方領土解決へ4島「面積で2等分」…麻生外相が私案 (2006年12月14日3時34分 読売新聞)
 麻生外相は13日の衆院外務委員会で、北方領土問題について、北方4島(択捉、国後、色丹、歯舞)全体の面積を2等分する境界線を日露両国の国境とする新たな解決案を示した。
 民主党の前原誠司・前代表が「4島を(二つに)分けても、4島とも日本の領土に入るという認識が必要だ」と指摘したのに対し、外相は「北方領土を半分にしようとすると、択捉島の約25%と、残り3島をくっつけることになる。面積も考えず2島だ、3島だ、4島だというのでは話にならない。現実問題を踏まえて交渉にあたらなければならない」と述べた。
 外相はさらに、「ロシアのプーチン大統領は強い権力を持ち、領土問題を解決したい意欲もある。この人のいる間に決着を付けなければならない」と語り、大統領の任期が切れる2008年5月までに解決の道筋を付ける意向を強調した。」

麻生ファンのQでした
Q | 2007/09/11 09:49 PM
皆さん、コメントをありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません<(_ _)>

独立自尊さん、ツクヨミさん:
真岡の乙女のことは数年前に知りました。たぶん「ゴーマニズム宣言」がきっかけだったと思います(「戦争論」かな?)。映画は「氷雪の門&#8722;樺太1945年夏」というタイトルですね。
http://worldtimes.shop-pro.jp/?pid=2186816
出演者を見ると、二木てるみさんとか栗田ひろみさんとか、懐かしいお名前が並んでます。
文部省選定・優秀映画鑑賞会推薦・青少年映画審議会推選・全日本教育父母会議推薦・日本PTA全国協議会特別推薦とあります。
以下、「新ゴーマニズム宣言SPECIAL 平成攘夷論」のコラムから引用します。

>実は、この映画は1974(昭和49年)の作品で、東映が製作し、文部省選定をはじめ各方面からの推薦を得て公開まであと10日というとき、旧ソ連政府の政治的圧力で上映禁止にされたのである。「日ソ友好の妨げになる」と脅され、外務省や日ソ友好協会などが動いたらしい。それ以後、“幻の名作”といて日の目を見ることはほとんどなく、今も日本各地の有志の手で細々と自主上映のような形でしか人の目に触れることがない。
>わしは、この経緯に激しい憤りを感じる。今以上に権力を警戒し、「言論の自由を守れ」と叫んでいたマスコミ、左翼連中は一体何をしていたのか。共産主義を信奉するソ連の要求は正当だとでも思っていたのか。「悪いのは日本」なのだから、乙女たちは蹂躙されても仕方がなかったという自虐史観にからめとられたまま、日本の立場を主張する作品が闇から闇に葬られようとしたことに、彼らが無関係だとは言わせない。
>戦後、米ソ冷戦が終結するまでの日本の世論、空気がどんなものだったかがうかがい知れる。

Qさん:
「質問に答えただけ」は当時話題になったので覚えてます。
実はその前に麻生さんは「三島返還論」に言及してるんです。06年9月27日です。
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200610190006o.nwc
http://shoko011.iza.ne.jp/blog/entry/188541/
これらの経緯から、「諸君!」07年10月号の中で田久保忠衛さんは「どうも麻生さんの頭の中には岩下明裕さん(北海道大学スラブ研究センター)の考え方があるんじゃないか」と述べています。
岩下教授は中露両国が04年10月、最後に残された係争地の島を50・50に分け合って最終決着した方式を北方領土にも適用できる可能性を説いた著書「北方領土問題」(中央新書)で昨年12月、朝日新聞社主催の大佛次郎論壇賞を受賞したそうです。
くっくり | 2007/09/11 10:41 PM
くっくりさま、更新ご苦労様です。北方領土については、現在の政権が強気の外交ですので、返還は難しいでしょうね。しかし、この問題は言い続けなければ「既成事実」が本当に「事実」になりますので、まだ忍耐の時間ですね(いつまで続くのでしょうか・・・)。

少し明るいニュースは台湾地位に対する国連の解釈について意義を政府が異議を申し立てましたね。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070907AT2M0604007092007.html

これは安倍首相らしく、中国に対する牽制をやっていますね。媚中の総務会長がいてもこれが言えるなら、ある程度ほっといたしました。

ちなみに、靖国神社に行ってまいりました。遊就館にもしっかり行ってきました。ツクヨミ様が映画で見たとの事ですが、私が行った時は極東国際軍事裁判の話題でした。
くっくりさまの掲示板ですので、あまり私事を長くは書きませんが、行ってよかったと思います。特に英霊達の遺書は国への愛・家族への愛が詰まっており、人目をはばからず涙しました。私は若くして散っていった英霊たちには、まだ足元にも及ばないようです。
独立自尊さま、遅れましたが、レスありがとうございました。是非独立自尊さまにも行く機会がある事を願います。きっと勉強不足の私よりも多くのことを感じることと思います。

私事を書き込みまして失礼いたしました。
塾長 | 2007/09/11 10:47 PM
>>テレビでよく「北方領土は日本固有の領土です」というナレーション入りの政府公報が流されていました

 懐かしいです。最近、全然、見なくなりとても残念に思っています。地震対策や育児やいじめ問題といろんな公報を見るたびに、北方領土の公報は?と思っていました。これも「奪還」しなければなりませんね。
DUSK | 2007/09/12 01:13 AM
>塾長さんへ

 暖かいお言葉を頂戴し、恐縮ですm(__)m
 わたしなどは、くっくりさんのエントリーや皆さまのコメントを拝読して、己の無知を痛感する日々ですが、ネット情報のおかげで多少なりともマシになった気もしますが…。気だけかもしれません。
 いずれにしても塾長さんのコメントを拝読して、いつか靖国参拝を果たし、遊就館に行きたいという想いをさらに強くいたしました。ありがとうございます。

 塾長さんの涙をみて、英霊たちも喜んでいらっしゃるのではないでしょうか。必ず塾長さんの赤心は英霊に届いたものと信じております。
独立自尊 | 2007/09/12 06:57 AM
東アジアで一番親日の民族はロシア人なんですけどね。
筒井 | 2007/09/12 11:22 AM
漁船の事件ですが、船体や機材はロシア当局に没収されたままなのですよね
GPSの記録を調べれば、漁船が中間線を越えたかどうかはっきりするでしょう
ロシア側が返還に応じないのだとしたら冤罪の可能性がありますね

外務省:
我が国漁船の拿捕事案の国際海洋法裁判所への提訴(国際海洋法裁判所における判決)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h19/8/1174802_810.html
ssgn | 2007/09/12 12:03 PM
 隆盛期なのでロシアは返還する気がないでしょうね。今回の開発事業の件、恐らく政治的停滞をしている日本をみて、ロシアが対日外交の探りを入れるアクションでしょう。対欧外交が厳しいので、日本に歩み寄る時、どこまでロシアの利が獲得できるか探っているのでは。
 一応は抗議という建前でもいいので反応するべきでしょう。更に、ここ最近ロシア内で日本企業が活躍しているので、水面下でコネクション作りに励み、北方領土の返還交渉を図り、90年代のロシアの凋落の様な、ロシアの窮地等といったタイミングに返還合意を手繰り寄せていくしかないですね。
国内、国外のプロパガンダとして、諸氏の言う悲劇を広める事も大事と思います。
北方四島があるのとないのでは、領海や国防にも関わります。北海道が丸裸では心許ない。
有事の際、北方四島経由で太平洋を脅かされる可能性もあります。
理想論ではなく、執念・宿願として取り組んでもらいたいです。
カイワレ | 2007/09/12 10:02 PM
多数の支那人がロシアに密入国しており、そして中共はロシア帝国に奪われた領土を虎視眈々と狙っているので、ロシアが海を渡って日本を攻める余力は有りません。
筒井 | 2007/09/13 12:29 AM
“池田末男”大尉
大尉ではなく大佐(特進)です。
役職 戦車十一連隊長
特亜消尽 | 2007/09/13 10:50 PM
 筒井さん、返信送れて申し訳ございません。

執念・宿願が先走りました。御指摘ありがとうございます。

 寧ろ、シベリア方面で、中国人の密入国多数→ロシア、取締り強化と、あの地域が係争地になりそうですね。
カイワレ | 2007/09/15 01:37 AM
北方領土の返還はあり得ないだろうと思います。
第一に、日本政府がそれを望んでいません。
日本政府の返還要求のいくつかは歴史的にも法的にも出鱈目です。
日本側から史実をわざと捻じ曲げて国民を騙しています。

そもそも「固有の領土ではなかった」にも関わらず我が国が北方領土領有の正当性をもつのは、それがロシア帝国との平和的な条約によって相互に承認したものをソビエト連邦が暴力で奪い去った、この一点につきます。

それを、国際的に全く通用しない「固有の領土」観を持ち出し、ロシアとの不毛な歴史論争を引きおこし、北方領土を我が国から分断したのがアメリカの政策であることを国民に隠し続けてきたのが日本政府です。

上坂冬子のような知ったかぶりが世論をリードするようでは、北方領土は絶対に帰ってこない。
旧島民からも、ロシアからも、そのほかの国々からも、日本は何を訳のわからないことを言っているんだろうと眉をひそめられてお仕舞いです。
上坂に限らず、東京から北方領土について発言している人物のほとんどは旧島民の人権問題として取り組んでいません。
東京政府にしか通用しない独善に凝り固まって、日ソ関係、日ロ関係を進展させないために北方領土問題に取り組んでいるのが実態です。
つまり、反ソ・反ロ宣伝の材料として利用しているわけです。そのことで取り残されてきたのが旧島民に他なりません。
元道 | 2007/09/23 02:19 PM
なお、プーチン政権は国内の批判に背を向けて、歯舞・シコタンは返還すると再三述べています。
これを拒否しているのが日本政府です。
日本政府は、アメリカのダレスが主張したウルップーイトルップの間を国境したいため、イトルップ、クナシルの両島がセットでないと交渉しないと言う態度をとっています。
なお、旧ソ連もシコタン・歯舞は領有しておらず戦時占領の状態であることを明らかにしていました。
つまり、旧ソ連・ロシアから見ても、今現在、歯舞とシコタンは日本領なのです。
そして、現実に歯舞・シコタンが帰ってきていないのはロシアではなく、日本政府の都合です。

要するに、2007年現在、日ロ間に「北方四島」の問題は存在していません。
存在しているのは「クナシル・イトルップ二島」の帰属の問題だけです。
元道 | 2007/09/23 02:25 PM

Comment Form

Trackbacks

レッテル用語の基礎知識「抑留」 | MRロンリーの独り言 | 2007/09/11 06:49 PM
シベリア抑留の実態これは、いわゆるレッテルとして使われている言葉ではありませんが、レッテル効果をもっているという意味でとり上げることにしました。先日瀬島龍三氏の訃報があって、シベリア抑留という言葉を沢山目にすることになりましたね。60万人以上の日本兵(+一般人)がシベリアに連れて行かれて人間扱いさ...
占守島の戦い ?北海道を守った男達? | 朱雀式 | 2007/09/12 11:21 AM
「原爆投下はしょうがない、 ソ連の参戦阻止が狙い」という久間防衛大臣の妄言には、...
ありえねぇ~ | 徒然なるままに… | 2007/09/13 12:53 AM
安倍ちゃんが辞任することになったらしい。先日所信表明演説をしたばかりで、代表質問の初日にバックレる(辞める)なんて最悪だな。敵前逃亡というか、無責任極まりないというか・・・。もうどーしようもねぇな。しかし、なぜ今なんだろう・・・。辞めるなら、参院選に惨敗した時に辞めればよかったのに。これじゃぁ~政治...
択捉島 「北方領土」と呼んで返還を要求している島々のうち最大の島 | 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 | 2007/09/23 08:59 AM
択捉島(えとろふとう)(ロシア語地名:イトゥルップ島о。Итуруп)は、千島列島南部に位置する、面積3185.65km2、長さは約200kmに及ぶ細長い島です。国後水道(ロシア語地名エカチェリーナ海峡 пр. Екатерины)を隔てて国後島の北東に続き、択捉海峡(ロシア語地名フリーズ海峡пролив Фриз...
国後島 日本の制度上は、 北海道根室支庁に所属し、国後郡泊村と留夜別村がおかれている | 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 | 2007/09/23 09:03 AM
国後島(くなしりとう、ロシア語地名:о.Кунашир)は、北海道知床半島の東にあり、千島列島(ロシア語地名:クリル諸島 Курильские острова)の最南に位置する島です。この島に先住していたアイヌ人はアイヌ語でクナシルと呼んでおり、ロシア語も国際標記もこれに従っている。現在、国後島はロ...
歯舞諸島 北海道の東端、納沙布岬の沖に点在する島々のこと | 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 | 2007/09/23 09:09 AM
歯舞諸島(はぼまいしょとう、歯舞群島とも)は、北海道の東端、納沙布岬の沖に点在する島々のことです。第二次世界大戦前は水晶諸島・珸瑤瑁諸島、あるいは色丹島まで含めて色丹列島と呼んでいたこともあります。いわゆる北方領土のひとつです。いくつかの島からなる諸島だが、北方四島のうちの1島として扱われています...