<< 慰安婦問題ニューススクラップ2(3/9) | main | 産経/竹島特集「波頭を越えて」 >>

北京マナー向上大作戦!

中国 北京五輪に向け、マナー向上大作戦!(NNN3/12)
 オリンピックを来年に控えた中国・北京市では、公共の場でのマナーの悪さが懸念されている。こうした中、市は毎月11日を「並ぶ日」と決め、人々のマナー向上に乗り出した。中国総局・宮崎紀秀記者が取材。(動画配信のみ)
[12日1時59分更新]


 内容紹介ここから____________________________
 

07030201.jpg女子アナ
「マナーは向上するのでしょうか。来年オリンピックを迎える中国の北京では、毎月11日を“並ぶ日”として、市民のマナーの向上を目指しています」

 
07030201-1.jpgボランティアの男性
「乗って乗って!」


07030202.jpgQなぜ並ばない?

女性A
「並んだら乗れないじゃない」

07030203.jpgQ今日は“並ぶ日”ですが

女性B
「やだ私に聞かないでよ」

07030204.jpg

宮崎紀秀記者
「“北京の人は並ばない”。そんなイメージを払拭するため、北京市は毎月11日を“並ぶ日”と決め、人々に公共の場などで並ぶことに慣れてくれるよう呼びかけています」

07030205.jpg

07030206.jpg3月11日。

宮崎紀秀記者
「北京市内のあるバス停。人がひもを張ったり、地面にひもをのばして並ぶ場所を示したり、ボランティアたちがバスを待つ乗客達に列を作ってもらうための活動をしていました」

07030207.jpg

07030208.jpg

07030209.jpgボランティアの男性
「皆協力してくれています。あなたたちも見たでしょう。秩序に従って乗っています」

宮崎紀秀記者
「活動の成果でしょうか。時間が経つにつれ乗客達の列ができ始めました」

07030210.jpg

宮崎紀秀記者(列に並びながら)
「こうやってきちんと並んでいますと、バスに乗る時も緊張しなくてやっぱりいいですよね」

07030211.jpg乗客の男性
「並ばない人にはその人なりの理由があるんでしょう」

07030212.jpg乗客の女性
「(並ぶと)混乱しないので時間の節約になりますね」

07030213.jpg(垂れ幕)
“都市の文明レベルを上げる”

宮崎紀秀記者
「いま北京ではオリンピックを前に、市民のマナー向上が強く求められています。人々はこうした求めに応じる形で、公共の場での振る舞い方を少しずつ学んでいるようです」

 ____________________________内容紹介ここまで


 このニュースを見て思い出したのが、産経連載の阿久悠さんのコラム。

【阿久悠書く言う】『美しい』という言葉をおぞましいものの如く… (産経3/10)
 不思議なことがある。それは日本人が「美しい国」とか「美しい人」という言葉を使う時、必ず唇をゆがめ、目尻に軽侮の色をただよわせ、しかも、言葉の終わりに顎(あご)を上げて高圧的態度を誇示することである。

 特に政治家とか識者−−一昔前はインテリと言った−−を自認している人たちが、「美しい国」と「美しい人」に過剰な反応を示すように思えてならない。彼らは、あるいは彼女たちは、なぜ「美しい」に対してそのような敵意を抱くのであろうか。

 「美しい」には、政治的ジョーカーとして利用出来る何かがあるのであろうか。それも日本の運命をひっくり返すほどの呪縛(じゅばく)要素を含んだ魔力が、「美しい国」と「美しい人」に秘められているのであろうか。

 仮にそのようなもの、歴史を百年逆行させる種類の魔力があるとして、「美しい」を抹殺してしまったら何が残るのか。「美しい」に誑(たぶら)かされてはいけませんよと警告するのであれば、唇をゆがめ、軽侮の目の色をし、尊大に顎を上げるだけのポーズ芝居ではなく、「美しい」に勝る言葉を発明し、それをもって説得してほしいと思うのだ。

 突然、思い出話を書く。突然に思い出した。六十年以前のこと十歳の頃で、ぼくには不思議な老人の友人がいた。

 何者だったのか、町では奇人変人扱いされていて、子どもたちは決して近寄るなと親からきつく言われていた存在で、中には石をぶつける子すらいたが、ぼくは仲がよかった。

 理由はよくわからないが、ぼくには洋々たる将来があり、驚くべき才能があり、人相学的にも金満の相があると言うので、すっかりいい気持ちになっていたのかもしれない。結構一緒にいた。

 その老友人は日本の話をよくした。とても奇人変人と馬鹿にされている人の言葉と思えないもので、「日本人ってのはね、世界一行儀の悪い、しかも、公徳心のない民族だからね」とある日言った。

 これは衝撃だった。なぜなら十歳のぼくの意識では、日本人ほど礼儀や行儀を重んじ、私を犠牲にしてでも公に尽くす民族はないと、信じ込んでいたからである。ぼくはムッとした。

 すると老いた友人は、「日本人はね、他人の目だけが恐くて神が恐くない不思議な民族でね。他人が見ていなければ、どんなハレンチでも平気でやる。だから、頭の下げ方から、戸の開け閉めの方法、下駄(げた)の揃(そろ)え方、風呂敷の包み方まで、何から何まで決まりごとにしなければならなかったのだ。そうだろう。その証拠に自由を覚えたとたんに、ハレンチ仕放題じゃないか。そうだろう」

 ぼくは老人との友人関係を断った。そして、六十年後に急に思い出した。

(あく・ゆう=作詞家、作家)
(2007/03/10 17:45)

 一党独裁の中国が早く民主主義の国になればいいなぁと、私は漠然と思ってきました。
 が、神も怖くない、他人の目も怖くない、すでに今ハレンチ仕放題の中国人が、この先もし自由を覚えてしまったら、一体どういう事になるんでしょうか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル


 以下は前回の2月11日の「並ぶ日」と絡めたレポ。
 日本のマナー習慣と合わせて述べています。

【今日のブログ】北京「列に並ぶ」習慣いつになったら?(サーチナ・中国情報局2/15)


・・・・・・・・おまけリンク/最近の中国関連ニュース・・・・・・・・

上海の高校生、半数がアメリカ人か日本人になりたい(大紀元3/9)
空母を保有しても「他国の脅威にはならない」―中国外交部(Record China3/9)

「30万人虐殺」根拠ない 米出版社が論破本 南京事件(産経3/10)
【コラム・断】“南京の真実”は政府の手で(産経3/10)
映画「南京」 年内に北米で公開も シンクフィルム配給(産経3/10)

悪性がん発症率が20年で約50%も増え、種類にも変化―天津市(Record China3/11)
中国首相、来日時にTV出演へ…日本国民と直接対話(読売3/11)

【中国】チベットの電力インフラ整備目指し新会社設立(サーチナ・中国情報局3/12)
【中国】北京−上海高速鉄道:列車の8割以上が中国製に(サーチナ・中国情報局3/12)
【中国】商務部長「日本は農業分野で関税引き下げるべき」(サーチナ・中国情報局3/12)
【中国】商務部:アフリカ植民地主義に反論「真心の結晶だ」(サーチナ・中国情報局3/12)
中国が火消し? 安倍首相の「おわび」を一斉報道(朝日3/12)
次回「6カ国」開会直後に日朝部会を=実現へ側面支援−中国外務次官(時事通信3/12)


このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

!!男系維持に同意される皆さん、ぜひご協力下さい!!
◇男系維持の方法はある!国会議員やメディアにお知らせしましょう◇
皇室伝統バナー●皇室の伝統と歴史を守ろう。男系維持する方法あります。●
有志の皆様が作って下さった国会議員のメールアドレス帳はこちら。
国会議員&新聞週刊誌ワイドショー等メディアのアドレス帳はこちら(zipファイル)。
メールアドレス帳は「スパイ防止法案上程」「人権擁護法案阻止」「外国人参政権阻止」「北朝鮮への経済制裁要望」等にも是非ご活用下さい。


「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto

________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
サーバー不調につき、トラックバックを送信してすぐに反映されない場合、こちらで受信できていない可能性大ですので、もう一度送信なさって下さい。それでも反映されない場合は、コメント欄にURLを書き込んでトラックバックの代用として下さい。あるいはミラーブログの方にトラックバックを送信なさって下さい。お手数をおかけしますが宜しくお願いします。

★コメント(投稿)を下さる方へ
サーバー不調につき、なかなかコメントが反映されない場合があります。根気強く更新ボタンを押していただけたら幸いです。初めてコメント下さる方は、こちらのガイドラインに一度目を通されてから宜しくお願いします。
東アジア | comments (14) | trackbacks (2)

Comments

ん〜、なんだか分かりづらい美しくない文章ですね〜、阿久悠さん。日本人はそんな民族じゃないという反発からムッとして、さらに、日本人はハレンチ民族だと言われて、友人関係をいきなり絶っちゃって、説明が無いんですもの。漱石の「ぼっちゃん」を読んでいるようです。(笑)途中の論理は言わなくても分かるだろ、って言うのはもうおしまいにしないと、外国人はおろか日本人どうしですらだんだん理解されなくなってきていると思います。その国にも、あの国にも、きちんと言うべきことを言わないからこのザマなんですから。
僕個人としてはこのご老人の言っていることは間違っていると思います、「お天道様が見てる」って言うのは日本の美しい徳目の一つだと思います。
すらり | 2007/03/12 06:03 PM
すらりさん、早速コメントいただきありがとうございます<(_ _)>
おおっと、まさかそういう方向からツッコミが来るとは(^_^;
私、新聞紙面はあまりきっちり読む方じゃなくて、このコラムが載ってることは夫から教えてもらったんです。夫は「今日の阿久悠のコラムはすごく頷いた」と言ってました。あまり読解力のない夫がそう言うんですから、きっとわかりやすい文章だと思ったんですが(^_^;。ま、日本人向けの文章だから多少曖昧模糊でも良いのでは(^_^;
ご老人は敗戦後に日本人のマナーが悪くなったのを揶揄して、わざとそう言ったのかな?と私は思いました。
「お天道様が見てる」……最近は電車の中で化粧をしたり、「他人が見ていなければ」どころか、他人が見ていても全然平気って人も増えてますよね。ご老人が生きていたら今の日本を見てどう思われたことでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

takeさん、慰安婦問題関連のコメント、前エントリーの方に移転させていただきました。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid254.html#comments

前エントリーで(前々エントリーでも)議論がまだ続いてますので、そちらでお続けいただけたら幸いです。勝手を申し上げてすみません<(_ _)>
くっくり | 2007/03/12 06:38 PM
わははっ!「並ぶ日」って笑ってしまいますね。私も、このニュースをテレビで見ていました。

初めて、中共のマナー向上キャンペーンのなかで「道端でウンコをしないこと」を聞いた時は、仰天しました。

マナーが悪いのは永い間の習慣だから、ちょっとやそっとで改善するのは難しいですね。シンガポールのように、ゴミを捨てたら罰金、ムチ打ちとかの厳罰でも科さない限り。
なつなつ | 2007/03/12 10:25 PM
国民が精子みたいなモノだから律儀に並んでたら
先越されて不必要の烙印押されるヨ。

だからマナー向上なんてゼッタイ無理!
アルヨ | 2007/03/12 10:50 PM
 こんばんは。

 日本も決して全くの他人事と言う訳にはいかないような気がします。公共心が薄れていっているのは確かでしょうし。トイレとかが結構公共心を表す判断基準であったりしますよ。職場のトイレが汚い所は仕事もいい加減だったり。(清掃員がいる所は別ですが)教育って本当に大切なんだなぁと、今の世の中見ていると実感します。
KD | 2007/03/13 01:18 AM
皆さん、コメントありがとうございます。

なつなつさん:
「並ぶ日」ってよく考えたらすごくストレートなネーミングですよね(^_^;。道によく痰を吐くというのは有名ですが、ウ○○って……(T^T)。仰るように罰則でも設けないと改善は無理かもしれませんね。

アルヨさん:
……。すんません、意味がよくわかりませんでした。

KDさん:
トイレが基準というのは分かる気がします。ただ最近は小さな事務所などを除くとどこも清掃の人が入ってますから判断が難しいですね(^_^;
くっくり | 2007/03/13 01:25 AM
くっくりさん、おへんじありがとうございます。
「天知る、地知る、人ぞ知る」って言葉もありましたね。僕もあまりエラそうなことは言えませんけど、なるべくお天道様には怒られないようにしたいと思います。
すらり | 2007/03/13 08:40 AM
最後の阿久悠さんの奴。悪い大人もいたもんですね。子供時代にそんなこと聞かされたら、何も肯定的に見られなくなります。
親が子に虐待するようなものかと思います。大人が子供にものをいうときは、一呼吸置いてから出さないとね。
Kawai Oyaji | 2007/03/13 10:19 AM
あ〜、懐かしのしーちゃんではないですか。
どこに行ったと思っていたら日テレの衛星に移っていたとは。
しーちゃんが居なくなってからの札幌テレビは13年連続視聴率4冠は逃すし、去年まで270週近くも続いていた週間全日視聴率1位も逃すし。

・・・、すいませんでした。トップに出ていた女子アナさんは「NHKが総力を挙げても歯が立たなかった女子アナ」さんだったものでしたのでつい。
中島さん。いつでも帰っておいで。
通りすがりの人 | 2007/03/13 12:22 PM
皆さん、コメントありがとうございます。

Kawai Oyajiさん:
そうですね。でも阿久悠さんはまっとうな方に育たれたので良かったです。親御さんや他の周りの大人が良い人だったのでしょうか。

通りすがりの人さん:
女子アナさん、私は名前も顔も知らなかったんですが、もともと札幌テレビの方だったのですね。へえぇ、そういう伝説(?)をお持ちの方だったんですか(≧∇≦)
くっくり | 2007/03/13 12:43 PM
こんな国民にせっせと税金でご奉仕させられてる日本人。早く援助やめてくれ。
| 2007/03/13 02:20 PM
この阿久悠氏の文章はイマイチ頷けないですねぇ。
私は日本人がこれだけ細かな決まり事を生み出し、多くの方が(昔は)守っていた点にむしろ関心しますが。

「他人が見ていなければ〜」というより「見えざる目を意識して行動する」という考えが欠落した人が増えたということでしょうか。
「ご先祖様に恥ずかしい」というのも死語でしょうし。

ただ「自由を覚えたとたんに、ハレンチ仕放題」が、くっくりさんの仰るように戦後の日本人を揶揄しているのだとしたら、この箇所には同意ですが。
Hototo | 2007/03/14 01:13 AM
中共は毎年政治スローガンを変えてますが、10年くらい前に「精神文明建設」というマナー向上運動をやっていました。 これ見ていると未だに建設途上ということでしょうね。(笑)
笹団子 | 2007/03/14 01:25 AM
皆さん、コメントをいただきありがとうございます。

| 2007/03/13 02:20 PMさん:
ODAは2008年まででしたっけ。即刻打ち切ってほしいですね。

Hototoさん:
阿久悠さん、評判悪いですね(^_^;。庇うわけではないですが、「六十年後」というのがやはりポイントだと私は思いました。

笹団子さん:
>「精神文明建設」というマナー向上運動
わー、初めて知りました。こちらのネーミングセンスも何かすごいもんがありますね。つーか、これと比べたら「並ぶ日」は可愛らしいですね。「精神文明建設」なんて大きなことにチャレンジしたけど全然ダメだったので、やれることからコツコツとってことで、「並ぶ日」から再スタートってことでしょうか(^_^;
くっくり | 2007/03/14 01:38 AM

Comment Form

Trackbacks

中国人のマナー改善は北京五輪に間に合うか? | 或る阿呆の堕日記 | 2007/03/12 08:38 PM
北京「列に並ぶ」習慣いつになったら? 列に並ぶもそうだけれど、この間も中国からの
香港・マカオの旅 4日間 その14 | きまぐれ更新 | 2007/04/02 11:01 PM
マカオヘ出発[画像] [画像] [画像][画像] [画像]8:15発のマカオ行きフェリーに乗船。マカオに着いてからが大変でした。入管で、並んでいると、中国人が次から次に割り込んでくるのです。ずうずうしい中国人。割り込んだやつが、仲間をその間に入れてしまう。阻止しようとしても、なかなか手ごわい!ボクが並んだ列は特に...