<< 「朝生」改憲。辻元清美に三浦瑠麗が「話がすごい粗い。すごく腹立つ」 | main | 尖閣周辺の中国船の狙い&“ご譲位”が外国勢力に使われる可能性!? 青山繁晴「虎ノ門ニュース」 >>

天皇陛下が「ご譲位」に関してお気持ちを表明されました

「人気blogRanking」クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→にほんブログ村 政治ブログへ


160808heika.jpg
[産経新聞号外。原本はこちらから

 天皇すなわち日本であり、日本すなわち天皇である。

 そのことを自分なりに理解した時から、私は、日本に生まれたことの有り難さを感じてきました。

 本日8月8日午後3時、天皇陛下が、「ご譲位」に関連して、ビデオメッセージという形で国民に対し、お気持ちを表明されました。
 
※ビデオおよび全文
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160808/k10010626811000.html

 戦後70年という大きな節目を過ぎ、2年後には、平成30年を迎えます。
 私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。
 本日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。

 即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日本と世界の中にあって、日本の皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し、人々の期待に応えていくかを考えつつ、今日に至っています。

 そのような中、何年か前のことになりますが、2度の外科手術を受け、加えて高齢による体力の低下を覚えるようになった頃から、これから先、従来のように重い務めを果たすことが困難になった場合、どのように身を処していくことが、国にとり、国民にとり、また、私のあとを歩む皇族にとり良いことであるかにつき、考えるようになりました。既に八十を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています。

 私が天皇の位についてから、ほぼ28年、この間私は、我が国における多くの喜びの時、また悲しみの時を、人々と共に過ごして来ました。私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。天皇が象徴であると共に、国民統合の象徴としての役割を果たすためには、天皇が国民に、天皇という象徴の立場への理解を求めると共に、天皇もまた、自らのありように深く心し、国民に対する理解を深め、常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じて来ました。こうした意味において、日本の各地、とりわけ遠隔の地や島々への旅も、私は天皇の象徴的行為として、大切なものと感じて来ました。皇太子の時代も含め、これまで私が皇后と共に行って来たほぼ全国に及ぶ旅は、国内のどこにおいても、その地域を愛し、その共同体を地道に支える市井の人々のあることを私に認識させ、私がこの認識をもって、天皇として大切な、国民を思い、国民のために祈るという務めを、人々への深い信頼と敬愛をもってなし得たことは、幸せなことでした。

 天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。また、天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。
 天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。更にこれまでの皇室のしきたりとして、天皇の終焉に当たっては、重い殯(もがり)の行事が連日ほぼ2ヶ月にわたって続き、その後喪儀に関連する行事が、1年間続きます。その様々な行事と、新時代に関わる諸行事が同時に進行することから、行事に関わる人々、とりわけ残される家族は、非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。

 始めにも述べましたように、憲法の下、天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で、このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ、これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり、相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。 
 国民の理解を得られることを、切に願っています。

※英文はこちらに。
 http://www.sankei.com/life/news/160808/lif1608080018-n1.html


 私は天皇陛下のおことばを、居間のテレビの前で正座して、拝聴しました。

 国民に常に寄り添ってきてくだった陛下、そしてこれからもできる限り寄り添おうとなさっている陛下の大御心が、痛いほどに伝わってきました。

 同時に、このようなことを感じました。

 「ご譲位」にまつわる最初の報道(7月13日のNHKニュース7)が出てから、これまでに、多くの識者がさまざまな見解を出してきました。

 その中には、「ご譲位」ではなく「摂政」を置くことで、陛下の気持ちに寄り添えるのではないかという声も複数ありました。

 私もできれば「摂政」で乗り切ってほしい、陛下の御代が続いてほしいと考えていました。

 たとえご公務が十分にできなくても、「そこにいてくださるだけで有難い」という気持ちでした。

 ですが、陛下が望まれているのはあくまでも「ご譲位」であり、「摂政」は望まれていないことを今日知りました。

 今後、識者たちの意見も変わってくるでしょう。

 政府や国会議員らも本格的に動き始めるでしょう。

 私には難しいことは分かりませんが、陛下の大御心に最大限寄り添えるよう、議論を集約し、法律や制度などを整えていってほしいと思います。


 もうひとつ驚いたのは、陛下が「天皇の終焉」というおことばを用いられ、ご自分が崩御された後のことも含めて、ご心配を表明なさったことです。

 私は昭和39年生まれで、昭和天皇崩御の前後の、日本社会の様子をかなり覚えている世代です。

 昭和天皇が重篤な状態になられてから、テレビのお笑い番組が自粛されたり、各地のイベントが自粛されたり、ある意味、日本全体が硬直し、停滞ムードに包まれた現実がありました。

 それについてのご懸念も、陛下は言及なさいましたね。

 さらには、一般国民がこれまで知るよしもなかった、「天皇の終焉」にまつわる行事に関わる方々、特に残されるご家族の「厳しい状況」についても、「こうした事態を避けることは出来ないものだろうか」と、とても具体的にお気持ちを述べられました。

 こうした点をとらえ、左派からはさっそく、陛下は「改革」を望んでいる!という仰々しい声も出ています。

 私はそうは思いません。
 少なくとも左派が言うところの「改革」とは違うでしょう。

 ぶっちゃけ、「天皇の終焉」をめぐる現在の“システム”には問題があるので、そのあたりを皆でいっぺん考えてほしいと、陛下は、私たち国民にボールをお投げになったのではないでしょうか。

 陛下のおことばの中には、このようなくだりもありました。

伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日本と世界の中にあって、日本の皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し、人々の期待に応えていくかを考えつつ、今日に至っています」

 つまり、時代とともに変化していく日本社会にあって、天皇の伝統をこれからも安定的に守っていくための、改革というよりも「改善」、これまたぶっちゃけた表現になって申し訳ないですが、「バグ」を解決するためのバージョンアップを、陛下は望んでおられるのではないでしょうか。

 私は、数日前、陛下がどのようなお気持ちを表明なさったとしても、すべて大御心のままに…と、ツイッターでつぶやきました。

 今もその気持ちに変わりはありません。

 そのうえでひとつ変わったのは、大御心を受け止めたうえで、国民として何かをしたい、しなければならないという強い気持ちが芽生えてきたことです。

 陛下がお投げになった「ボール」を受け止め、天皇や皇室についての理解をさらに深め、その先はまだ手探り状態ですが、一国民としてとにかく何かをしたい。

 今、そんな気持ちでいっぱいです。


 素人ながらひとつだけ言わせていただくと、法律の扱いについては、本当に慎重に考えていただきたいと思います。

 世論を汲み取ることも大切ですが、それ以上に、将来を見すえた対応が大切で、それこそ50年先、100年先を考えて、進めていっていただきたいです。

 天皇や皇室を“変質”させたいメディアや学者が、あれこれ口を出して、自分たちに都合のいい“流れ”を作ろうとすることが予想されますが、それに左右されることがあってはなりません。

 たとえば、皇室典範を改正して「ご譲位」の規定を設けた場合、遠い将来、それが政治利用される可能性もないとは言えません。

 具体的に言うと、天皇が時の権力者によって退位を強要されたりする可能性です。

 民主党政権時代の2009年12月、小沢一郎幹事長(当時)が、慣例を無視して、陛下と習近平国家副主席(当時)の会見を、強引にねじ込んだことがありました。

 天皇を政治利用することに何の抵抗もない人たちが、再び政権を取ることだってあり得るのです。

 将来起こりうるトラブルを予め回避するためには、一代限りの特措法で対応するのがベターなのかもしれません。

 但し、それもまた懸念が残ります。

 何十年後か何百年後かに時の陛下が譲位を望まれたりした場合、「以前も特措法でやったことがあるから今回もそれで」となってしまわないでしょうか?

 つまり、特措法も実質は「一代限り」とはならないのでは?

 あと、これが最も重要なことですが…
 「女系天皇」への道を開いてしまうようなことだけは、絶対避けて下さい!

 今回、陛下は「女系天皇」についても考えてほしいと暗に表明されたのではないか?と言っている左派系の人もいるようです。

 私にはそうは聞こえませんでした。

 陛下は「伝統の継承」と仰いました。
 皇室の「伝統」に「女系」は存在しません。

 繰り返しますが、今後、陛下のお気持ちを勝手に忖度して、我田引水する人たちが必ず出てきますから、私たち国民はそれに影響されないよう気をつけなければなりません。

 そのためには、陛下が述べられたお気持ちを私たちが素直に受け止め、心に深く刻みつけることが第一だと思います。


【追記 8/9 0:20】
 どうでもいいことかもしれませんが…
 8月8日のテレビ欄。クリックで画像拡大。
 ふだんは独自路線を突っ走るテレビ大阪(テレビ東京系=画像右端)も、さすがに特番を組みました。
160808-01TV.JPG



※拙ブログ関連カテゴリー
 皇 室

※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。




okirakubanner.jpg「お気楽くっくり」更新済
 イチローがついに偉業達成!

「人気blogRanking」クリックお願いします→人気blogランキングへ
ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→にほんブログ村 政治ブログへ
ご面倒でなければ「FC BlogRanking」もお願いします→FC2 blogランキングへ
拙ブログのミラー(FC2)にfacebookのボタンがあります。

竹島に関する動画:英語版(Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue

尖閣諸島に関する動画もあります。いずれも12カ国語公開されています。世界に広めましょう!
「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。

megumi080328-4.jpegアニメ「めぐみ」配信中。
日本語版のほか外国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★コメント・トラックバックを下さる方へ
お手数ですが規約(13.5.9改訂)に一度目を通された上でお願いいたします。
皇室 | comments (11) | trackbacks (0)

Comments

現行憲法下で数々の表裏のお勤めを果たされてきた天皇陛下の「国民に寄り添い、共に歩む」とのお言葉を最大限尊重すべきと思います。先般の野合4党とそれに連なる連中はもちろん真っ平ですが、旧仮名遣いで観念論的原理主義を唱える連中の言説もゾッとします(国民の支持は得られないでしょう)。

今、急をつげているのは「尖閣」で、日本が国際運動会・高校野球・お盆行事等々で上の空になっている今月半ば頃が非常に危ないと思います。例によって、国内では報道なし、関心なし、それより芸能・スポーツ・お盆行事・・・なんでしょうね。
benrather | 2016/08/08 09:19 PM
くっくりさん
 いつも楽しくブログを拝見しております。先日の朝生に関する内容は、とても秀逸でした。

今回の記事についても興味深く拝見しました。

私が注目しているのは、”更に日々新たになる日本と世界の中にあって、日本の皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し、人々の期待に応えていくかを考えつつ、今日に至っています”というお言葉です。

くっくりさんが懸念されているとおり、特措法での対応は私も同意しかねます。
ただ、今回のお言葉の内容は我々一般人が到底考えが及ばないような深い内容であったと考えます。

小沢一郎のような不忠の輩が出ないよう、我々は注意をしなければならないのは同意です。

ただ、皇室の在り方に関して、国民に決定権があるかのような前提で議論を進めることには同意できません。
実際、今回いわゆる右派の人たちがしきりに摂政論を唱えていましたが、結果的に陛下のお考えに反する内容でした。

私は、皇室をめぐるここ数年の議論に一方ならぬ関心を持っております。

ぜひ、くっくりさんに大事にして頂きたいのは、特定の考えを当てはめようとする事より、陛下のおっしゃる「伝統」というものがどういったものかに思いをはせる、ということではないか、ということです。
muramura | 2016/08/09 05:23 AM
人には寿命があります。皇室典範を改正しない限り「天皇崩御」は遠くない将来に100%確実に到来します。

政治介入による「強制譲位」は許されませんが、あるかどうか不確実なコトを心配して確実に来る危機への対処を遅らせるのは愚かだと思います。
「女系問題」もそうです。自分は男系維持派ですが、悠仁親王以降の男系男子が生まれなければ何れ維持できなくなるのが現実ですし、逆に皇室に男系男子が続々誕生すれば「女系問題」も雲散霧消する。授かりものである跡継ぎという不確実なコトを心配して確実に来る危機への対処を遅らせるのは愚かだと思います。

左派の横槍を心配する向きが多いですが、真に憂慮すべきは「問題の解決を先延ばしにする日本人の国民性」だと思っています。
100%完璧な改正を求めて、結果的に現状維持をするがの日本人。未来が不透明である限り完璧な改正などできないのです。
一部報道によれば、陛下が譲位問題を周りに内々に伝えられたのは5年ほど前で、その後何も動きが無かったのを経て今回の御言葉につながっているとのこと。
しのごの言わずに皇室典範改正しろ!と思います。
慎重に慎重を重ねるにしても、この程度のこと1年以内に改正できないようでは、日本に未来は無いと思います。
ムムム | 2016/08/09 08:27 AM
くっくりさん 初めまして
わたしも、昭和から平成に移る年の事を覚えているものです。くっくりさんより少しだけ年が上です。あの時の社会の自粛ムードを今上陛下はご心配下さっているのではと思います。戦地に倒れ、空襲の炎に焼かれ、自然の脅威に立ち向かって来たすべての日本人の為に「安らかに」と祈りを捧げて下さってきた陛下の御心に私たちもまた思いを静かにはせたいものだと思いました。
やまぶき | 2016/08/09 10:36 AM
陛下に甘えてばかりではダメだと思うので、退位される事に反対ではないのですが、女性天皇の問題や、皇太子殿下のお考えが、雅子妃や愛子様を大切にするあまり、小和田家寄りになってないかと心配だったりします。
その辺りがクリアになれば良いのですが。
あと、天皇皇后両陛下の訪韓は絶対に反対です。
hana | 2016/08/09 02:26 PM
うちの子が天皇陛下って皇太子時代からずっと働ているんだね。
とTVのVTRみて言ってました。

私も退位する事に反対はないのですが
健康のため完璧に公務等を遂行できないという理由なら 秋篠宮殿下,紀子妃殿下ならともかく 皇太子殿下,雅子妃殿下にお任せできるのでしょうか?
大阪府民の母 | 2016/08/09 04:38 PM
陛下のご意向は、波乱の時代の到来に備えて、早いところ、年若い皇太子殿下に位を譲るところにあるのではないかと、勝手に忖度してしまいました。
これは、日本国家の将来を見据えてのこと。皇太子殿下を早く皇位に就かせ、天皇の仕事に慣れさせるため・・・・・と考えるのはうがち過ぎでしょうか。
kurenai | 2016/08/10 07:17 AM
子を持ち親となれば、子供の成長を嬉しく思うものであり、
年を取れば、後を継いだ子供を見て、頼もしく思いそして幸せを感じるものであります。
皇太子から天皇へと最高位に継ぐ我が子を見て幸せを体感することが出来ない制度。
このご時世にこの制度、、
基本的人権に反しています。
kanda | 2016/08/10 01:41 PM
聖上は、「誰が皇位に相応しい」とかいう議論が國民を不幸に陥れることを恐れている。
今上帝が今のまま御崩御となれば、皇太子殿下に様々な議論が災禍となることは火を見るよりも明らか。
曰く「秋篠宮がよい」、「女帝だ」云々。
これらは今上帝と皇太子の比較において起きる。
葬祭と御即位が同時となることで悲劇は國民も巻き込むことになるので、これを避けたいとされる大御心。
ほのぼの | 2016/08/10 02:15 PM
くっくりさん、こんにちは。
いつも楽しみに拝見させていただいております。

天皇と国民の共に歩む道が、末永く続いて欲しい、それを国民の皆にも理解してほしいという御心。

はい、国民一同理解いたしました(大文字で)

一つの決意表明、ということですよね。
ただし、この程度の内容ならば本来は必要なかったはずです。
摂政については、制度自体はありますがほとんど有名無実と言って過言ではありません。
摂政については昭和時代も平成の世も、病気療養中または陛下が海外巡幸の際は国事行為臨時代行の制度があり実際に運用されています。
昭和天皇がご病気で当時の皇太子殿下(今の陛下)が海外に赴かれた際は徳仁親王(今の皇太子殿下)が代行の代行をされたこともありますし、平成の世で陛下がご病気や海外巡幸の際も当然の様に皇太子殿下が代行をされています。
昭和天皇が不予の際も摂政ではなく国事行為臨時代行で通しました。

摂政はいらないのです。
にもかかわらず摂政々々言っている向きにはちょっと何らかの意図を感じざるを得ません。
まずはその動きを陛下が嫌っておられるというのを国民が理解すること。

昭和天皇の時自粛ムードがありましたが、実際にその時に当事者であられた陛下も、ご自身の時のことを心配されているのがわかります。
自粛をなくすのは多分難しいと思いますが、幾分か和らぐようにお気持ちという切り札を国民に投下されたということでしょう。

残りわからない部分ですが、葬礼と即位の重複のご心配についてはご自身が大変だったからということでしょうか、ここで述べている理由が判然としません。
大変だということを言いたいとか、だから譲位したいとか言っているように見えないのです。
なんとなく皇太子殿下は大丈夫かなあとご心配されているだけにしか見えないのです。

読み違えかも知れませんが、長い天皇の歴史、天皇の務めが常に途切れることなく安定的に続いていくこと、ということで東宮殿下〜秋篠宮家への接続の担保と引き換えに譲位されるということを宣言されたのかもしれません。
騒がしい連中を黙らせるために。

外戚の動きが怪しかったのは、別に小和田家や正田家が初めての話ではないのですから、この国では。
しろぎつね | 2016/08/11 11:09 AM
なぜ今、国民に対してお話しになられたのか、の一考察として・・・。

http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/629774745b8bee5613957874c9128feb

中国が他国の皇室や王制に興味があるのは、侵略する時に将来自分たちに邪魔となるからでしょうね。
日本もですが、タイやブータンが心配です。
国民の拠り所となる、正にその国の象徴である皇室や王制を、将来にわたり存続させていけるように、
現在の私達も知恵を絞らなければならないと思います。
かつての日本人がそうしてきたように・・・。
大阪市民(主婦) | 2016/08/12 02:25 AM

Comment Form

Trackbacks