「アンカー」起こし裏話
2015.03.30 Monday 19:00
くっくり
あと、「自称『イスラム国』」という呼称もちょっと…。
耳に「イスラム国」という単語が飛び込んでくるのは、やはり抵抗があります。
でも全体としてはもちろん賛同する意見が大半で、何よりも、青山さんの日本を思う気持ち、日本を良くしたいという情熱に、私は絆(ほだ)され続けてきました。
保守と言われる著名人はたくさんいますが、情熱という点で青山さんに勝る人はいないのではないかと思います。
image[140917-01mail.jpg]
[2014年9月17日放送分より]
私が“ニュースDEズバリ”で特に印象に残っている回を紹介します。
※日付は記事UPした日です。ほぼ放送日の翌日。
・06/8/31付:「アンカー」皇室はどうあるべきか?
男系・女系ではなく父系・母系という表現を使って、皇室典範第一条は「父系がこれを継承する」とし、「男子」は取るべきと主張。また「陛下に京都御所にお戻りいただく」ことをこの頃からすでに主張。
・07/5/24付:「アンカー」ペルー日本大使公邸人質事件の真実
「フジモリ大統領は日本人が死ぬことを前提に武力突入した」。左右問わず賛否両論、反響が凄かった回。
・07/7/12付:「アンカー」有本恵子さんご両親インタビュー
陰膳のくだりは、涙なしには見られませんでした。
・07/7/26付:「アンカー」エネルギー難に新たな希望&参院選ぼやき
日本海のメタンハイドレートについて『アンカー』で初めて放送。
・07/9/13付:「アンカー」安倍総理辞意表明で青山さんの見解 他
これは第1次安倍政権で安倍さんが総理辞任を表明した日。『アンカー』5時台にFNNの特番が入り、“ニュースDEズバリ”も飛んでしまったのですが、6時15分頃からのローカルニュースの時間帯に青山さんが繰り下げ出演。ちなみに後に上杉隆氏が著書で「青山が『アンカー』で安倍さん辞任について涙を見せた」とデマを流した時、青山さんからこちらにメールがあり、「上杉氏が言うような事実はない」と証言(?)する形になりました(青山さんのブログ2011/10/27参照)。青山さんは番組でたびたび涙ぐむ場面がありますが、私は起こしでは忠実に“(涙)”というふうに添えています。
[7] << [9] >>
comments (42)
trackbacks (0)
<< 「報ステ」古賀vs古舘書き起こしと放送後の古賀インタビューメモ
中国の新幹線・原発輸出に手を貸すのか?AIIB参加せず日本は自立を! 青山繁晴「インサイト・コラム」より >>
[0] [top]