竹島は明記されたけど
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学校社会科の新学習指導要領の解説書の件。
「竹島」はほんとに記載されるのか。「日本の固有の領土」という表記がされるのか。
この週末はそのことが頭から離れず、ドキドキしっぱなしでした。
で、結果は――。
うーむ、これはやはり「玉虫色の決着」と言ってよいのでしょうね。
今日の「ぼやきくっくり」は、通常の3倍ぼやいてます(^_^;
拙ブログの読者さんの中にはあまりおられないとは思いますが、「竹島?何それ?」って方は、竹島問題のことが2分間で分かる記事がありますので、まずこちらに目を通された後、続きをお読み下さいね。
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学校社会科の新学習指導要領の解説書の件。
「竹島」はほんとに記載されるのか。「日本の固有の領土」という表記がされるのか。
この週末はそのことが頭から離れず、ドキドキしっぱなしでした。
で、結果は――。
うーむ、これはやはり「玉虫色の決着」と言ってよいのでしょうね。
今日の「ぼやきくっくり」は、通常の3倍ぼやいてます(^_^;
拙ブログの読者さんの中にはあまりおられないとは思いますが、「竹島?何それ?」って方は、竹島問題のことが2分間で分かる記事がありますので、まずこちらに目を通された後、続きをお読み下さいね。
■「竹島」中学校の解説書に明記、領土巡る表現は韓国に配慮(読売7/14 14:31)
竹島が日本の領土であると明記された。それ自体はGJです。
でも何だかスッキリしません。小手先で何やってんの?って感じで。
政府は「固有の領土」との表現を見送った理由を、「日韓関係が悪化すれば北朝鮮の核問題に関する6カ国協議に悪影響が出かねないとの慎重論から」と説明していますが(産経7/4 16:30)、そんなふうに他の問題といちいち相対化したら何もできませんよ。
そもそも外交っていうのは、その時々の国際情勢とか、相手国の内政の状況とか、いろんな要素が複雑に影響してくるものです。短期間に事態がころっと変わることも珍しくありません。
今回配慮したからといって、韓国が拉致問題で良き計らいをしてくれるかどうかなんて、分かったもんじゃないでしょう。
ましてや6カ国協議は6カ国で構成されているんです。日韓だけで回ってるんじゃありません。他の問題を絡めて配慮し出したらキリがないでしょう。
だいたいが今回の問題については、「固有の」が入ろうが入るまいが、「竹島」という言葉が入ること自体に韓国は反発してるんですけども?
どうせ文句言われるんやったら、入れとかな損やがな!(大阪人(^^ゞ)
もっと言えばね、この問題は韓国が騒げば騒ぐほど、こっちに有利になるんです。何せ韓国は「韓日間に領土問題などは存在しない」って立場を表明してるんですからね。
騒げば騒ぐほど、逆に国際社会に「日韓は領土問題で揉めてるんだな」ってアピールすることになるわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月13日(日曜日)付の記事をちょっと振り返ってみます。
産経と読売の報道に温度差があるということで、多くの読者さんからコメントいただきました。
あ、先にお礼言っときます。
Keizさん、L.E.Dさん、スナレスさん、反鼻さん、腰抜け外務省さん、ありがとうございました(先着順)。
土日はなかなかネット巡回をする時間がないので、情報いただけて本当に助かりました<(_ _)>
で、その産経と読売の記事の中身なんですが――
産経は、「福田康夫首相が9日に北海道洞爺湖町で行われた日韓首脳会談で、竹島について、新中学校学習指導要領の社会科解説書に日本の「領土」として明記する方針を李明博大統領に伝えていたことが12日、分かった」(産経7/13 01:53)
読売は、「中学校社会科の新学習指導要領の解説書に竹島を初めて記述することを巡り、韓国が反発していた問題で、日本政府は12日、当初方針通り竹島の記述を盛り込む一方、「固有の領土」との表現を避けることで、韓国側への配慮を示す方向で最終調整に入った」(読売7/13 03:40)
要するに、竹島を「我が国の領土」として明記する方向ではあるものの、「固有の領土」という表現は盛り込まれない方向だってことなんでしょう。
で、結論はやはり、「固有の」を抜いた「我が国の領土」に留める、初めに紹介した記事通りの記載になったわけですね。
福田さん、今回は「竹島」の明記そのものはいちおう決めてはいたようですが、それでもここ何日かの間、韓国側の攻勢がすごかったわけですよね。
大統領はじめ政府高官が連日、日本に対して「独島(竹島)を記載したらどうなるか分かってるんやろな〜」的に牽制(脅迫?)してきてましたし、さらには韓国国会が「文部科学省が明記しようとする行為は、韓国の主権、領土権を侵害する明白な挑発行為とみなし、即刻に中断する措置をとることを要求する」など明記しないよう求める決議案まで採択しました(産経7/12。大人げないと思う反面、日本の国会もこれぐらいやれよ!と思ったりもする)。
こんな感じで来ていて、それでなくても「相手の嫌がることはしない」がモットーの福田さんですから、「固有の」を入れるか入れないか以前に、最悪、竹島の記述自体を見送るってことはないのか?と、私なんかは不安で仕方なかったわけです。
だから、今回の結果を知って最初に出た感情は「ほっとした」というものでした。それが正直なところです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても、ギリギリまで調整が行われてたなんて話を聞くと、我が国の総理大臣や官僚ってのはいったい何を考えてるんやろ?と。
特に拉致問題や領土問題など国家の根っこに関わる問題で、当たり前のことをなかなか当たり前にやれないでしょ。
また、国民感情なんかもまるで読み取れてないんだなぁと、思うことも多いです。
先月の日朝協議、北朝鮮が拉致問題で「再調査」すると口約束しただけで、日本政府がその見返りにさっそく「経済制裁を一部解除する」と決めた時もそうです。
国民世論の反発もあって、解除は実際にはまだ実行はされていませんが。
つーか、そこなんですよね。
「こんなことしたら世論がどう思うか」って、事前にちょっと考えればすぐ分かりそうなことなのに、実際そうなってみないと分かんないんですかね?国民を舐めてんですかね?
いずれにしても今回、いや、前からか、とにかく情けないと思ったのは、私たち国民が何でいちいち「政府しっかりしてよ!総理しっかりしてよ!」とメールを送らなあかんのか?と。
竹島問題、拉致問題、毒ギョーザ問題、長野事件(聖火リレー)etc.……外交問題だけでも山のようにありますよね。
私たちはいったいいつまで、官邸はじめ関係各部署にメールを送り続けねばならんのでしょう?気が遠くなりますわ。
私はもともとはクレーマー体質ではないんですよ。いや、ほんとに。
仕事をはじめ日常生活で理不尽な目に遭うことも多いんですが、あまり相手に文句言ったりする性格ではありません。
夫にも仕事仲間にも、「あんたは大人しすぎる。我慢しすぎる。言うべきことは言いなさい」とよく注意されます。
そんな私がですよ、福田政権になってからこっち、官邸だの外務省だのにいったい何十通、抗議あるいはお願いのメールを送ってきたことか。
読んでくれるかどうかも分からない、そんなメールをですよ、日々出さざるをえないというところにまで気持ちが追い込まれてる。
そんな一国民の切実な思いをですよ、福田さん、外務省の皆さん、その他日本の国益のために働いてらっしゃる(はずの)関係者皆さんは、ちょこっとでも考えたことがおありですか?と言いたくなる。情けないですよ、ほんとに。
学習指導要領の解説書に「竹島は日本の領土」と載ったからって、もちろんすぐにどうこうなるって話じゃないのは分かります。
ただ、今まで日本は外交の中で、自国の利益よりも相手国の主張を、時には自国の主権を二の次にしてでも重んじてきたことが多々あった。そんな本末転倒、事なかれ主義、そういったものの積み重ねで、今日こんな事態に陥ってるわけでしょ?
確かに日韓関係は竹島問題だけじゃないですよ。経済面その他で昔よりずっと関係も深まってますし、個人間の人間関係と同様、相手への配慮が必要な局面もあるでしょう。
でも、これだけは絶対に譲ってはいけない問題ってのはあるわけですよ。竹島問題のような国の主権が侵されてるケースなんて、その最たるものじゃないんですか?
政治家の皆さん、官僚の皆さん、そのへん、分かってんの?!と。もう根本的なところから疑問を抱いてしまうわけですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月14日の「ムーブ!」でも、ニュースコーナーの中で今回の決着が伝えられました。
やりとりを紹介(ほぼ全文)。
――――上田剛彦アナが、「解説書の記載はこのようになりました」ってことで、読売新聞で紹介された文章(一番上の記事の太字強調参照)を読み上げた後、勝谷誠彦さんにこう振りました。
「(竹島が『固有の領土』だと)言ってるのか言ってないのか、わかんないような感じもするんですが?」
勝谷さんのコメントはこう。
「言ってるんですよ。だって北方領土は『固有の領土』だと言ってるんだから、そこのところにその言葉を代入したら、要するに竹島も『固有の領土』と言ってるんで、どうせ言うんだったらちゃんと言えばいいわけですよ。これね、子供の教育上、非常に良くない。『先生、どうしてこんな変な曖昧な言い方をするんですか』っていうツッコミを、全国の中学生はやりたまえ。『それは政府が卑劣で、自分の国の領土も守れない愚劣な奴らが政府をやってるからだ』と先生は説明すればいい」
次に、たまにしか出ないコメンテーターの男性(名前失念)は、「ロシアに対する態度とずいぶん違う。微妙なんですよね。やっぱり負い目があるんでしょうね」とコメント。
(すぐに花田さんが喋ったから良かったけど、放っておいたら「日本は昔、韓国にひどいことをしたよね」論が始まったかも?)
次に、花田紀凱さんは、「韓国に配慮する必要はないわけですよ。韓国の教科書には、はっきり自分の領土と書いてある。それをこっちが書かないというのはあり得ない」。
最後に再び勝谷さんが、「『どうしたら回復できるのか考えよう』とまで韓国の教科書は書いてある。だからそれぞれの国がそれぞれにきちっと主張を書いて、それで学んだ子供たちが、次の世代に解決すればいいことですよ」。――――
こんな感じでした。
サヨクの多い曜日(金曜とか)でなかったのが救いでした。
但し、勝谷さん、「次の世代に解決すればいい」ってそんな悠長なこと言ってる場合でしょうか?このまま韓国が不法占拠してる状態が長引けば長引くほど、こちらが不利になっていくと思うんですが。
それは置いといて勝谷さんの最初の発言、つまり解説書の文言は実質的には竹島を「固有の領土」だと言ってるというの、これはおっしゃる通りだと思います。
町村官房長官が午後の会見で、記者に「竹島は日本の固有の領土であると学校で教えてもいいということですか?」と質問された際、「そうです」とはっきり答えてましたしね(産経7/14 20:10)。
この質疑応答の部分はNHKの夜7時のニュース、それから「報ステ」でも流されてました。
また、テレ朝の午後6時前のニュースでは、「教育委員会関係者を対象とした新しい指導要領の説明会では、北方領土と同じように『日本固有の領土』と教えるように説明を行った」とも言ってましたし。
但し、島根県サイドは「一定の前進」という声もある一方で、不満の声も多いようです(産経7/14 4 19:49)。
「北方領土と同じように『我が国固有の領土』『不法占拠』と入れてほしかった」と竹島領土権確立島根県議会議員連盟の細田重雄会長は言われています。
そうですよね。たとえ「固有の領土」と言ってるも同じだとしても、やはり誰の目にも明らかな形で明記されなければいけませんよね。
そういう意味では、教育現場だけでなくマスコミもまだまだですね。
NHKはじめ、「日本と韓国が領有権を主張している竹島」という表現を未だに続けてるマスコミが多数ありますから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、「報ステ」です。
古舘伊知郎のコメントにはまぁ驚きました。
ニュースVTRが終わって、まず古舘はこんなことを言いました。
「毎日毎日世の中が小さくなっていくようなね、もっとわーっとこう世界的な視野で見なきゃいけない諸問題がある中で、またこの問題がここで出てきたかという感もあります」
はぁ?あんたいきなり何言うてまんねん。
単なる「小島」の取り合いとでも思ってるわけ?
きっと地元の漁師さんの苦しみなんか考えたこともないんでしょうね。
これを受けて、加藤千洋が、「韓国が反発するのは領土問題に加えて歴史問題が絡んでる。1905年の日本が韓国を植民地支配するきっかけとなった第二次日韓協約、その中で最初にこの竹島、韓国側で言う独島、これが日本に取られたという意識がある」と、まぁ予想通りに韓国の代弁。
ま、加藤は工作員だから仕方ないかと、私なんかは半ば割り切っちゃうんですが、問題は古舘です。この後の発言もひどかった。
拉致問題、6カ国協議を引き合いに出して、「韓国と上手くやらないと北朝鮮が有利になる」という意味のことを言った後、何とこんなことをのたまったのです。
「これは19世紀の領土紛争じゃないんだから、このタイミングで今、竹島の問題っていうことを出さないで、違う戦術、外交のセンスっていうのがあるんじゃなかろうか」
19世紀の領土紛争って、それは韓国に言ってやってもらえませんか?
だいたいあなたって人はね、普段からアメリカ絡みの問題、たとえば米軍基地の問題とかは、拉致問題のタイミングも何も加味することなく、本能の赴くままにボロカス言ってんじゃないですか。
それが相手が韓国となったら途端に「配慮しろ」とは、どういうこっちゃねん!
ちなみに、「NEWS23」の後藤謙次も同じことを言ってましたわ。
「6カ国協議で日本が孤立化という中で、何でこんなタイミングで」と。
あのね、それでなくてもね、韓国大統領就任式に配慮して一度タイミングを逃してるんですよ(最後に説明します)。
このタイミングを逃したら、今度はいつになるんですか?10年後?50年後?
それに竹島問題はもともと外交問題ではあるけれども、今回は教育問題の比重が大きいでしょ。しかも「国内の」教育問題です。
他国の内政干渉に屈して、我が国の次代を担う子供たちに真実を教えなくてもいいって言うんですか?
あのNHKですら田口五朗キャスター(夜9時の人)が、「領土問題だけに、毅然とした態度をとらなければいけないと思う」とコメントしたというのに!
(その後、「ただ、これで日韓関係が悪化することは避けなければいけないので、問題改善の糸口を見出していく努力をすべき」と続きましたが)
古舘は、毒ギョーザやチベット問題ではけっこうまともなことを言ってたりもしたんで、ちょびっと見直してただけに残念ですわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国側の反応です。
大統領府は「深い失望と遺憾」を表明。外交通商省報道官は記者会見で、権哲賢・駐日韓国大使を一時帰国させると述べました(産経7/14 17:29)。
韓国も大変ですなぁ。「韓日間に領土問題などは存在しない」という立場をとってるくせに、法的拘束力も何もない「学習指導要領の解説書」にひとこと「竹島」と載っただけで、滑稽なほどの過剰反応。
大使の人、勝手に帰れば?こっちは何も困りませんよ。
大使召還って国際社会の通例から見れば、けっこうヤバイ事態だと思うのですが、韓国がほんとにヤバイことやる勇気なんてありません。
つーか、最初から「一時帰国」なんてヘタレぶりを暴露してるし。
とりあえず「日本に対して強硬にやってますよ」って姿勢を自国民に分かりやすく見せざるをえないんでしょう。
でも、この事態は李明博さんとしてはラッキーなのでは?
ここのところの米国産牛肉輸入再開問題絡みの反政府運動で自分に向いていた矛先が、日本に向かう可能性が出てきたのでは?
と思いきや、少なくともこちらで紹介されている韓国人の声を見る限り、「こうなったのも李明博のせいだ」的な書き込みがけっこうあるんですよね。ちょっと意外ですが。
14日夜の時点で、韓国の市民100人以上がソウルの日本大使館前に詰め掛け、一部の参加者が建物に向かって卵を投げ付けるなどしたというニュースが入ってきてるんですが、ただ、その中には「李明博OUT」と書かれたプラカードを掲げる男性も混じっており、米国産牛肉輸入再開に反対する抗議集会の参加者も加わっているとみられるとのこと(河北新報(共同)7/14)。
今後、反日デモが発生したとして、このような便乗組が含まれてる可能性もあるので、要チェックですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、最後にこれだけは突っ込んでおかねば。
大事なことなのに、報道ではあまり触れられてないので。
(最初の方で紹介した産経7/4 16:30では最後に少し触れられてますが)
竹島の記述は、もともと法的拘束力がある「学習指導要領」に盛り込むはずだったんですよ。
ところが福田政権はそれを避けて、拘束力のない「新学習指導要領の解説書」に入れることにしたんですね。
避けた理由は、新指導要領案の公表時期が、今年2月の李明博大統領の就任式と重なったためだと言われています。
もちろん今回、法的拘束力のない「解説書」とはいえ、竹島が明記されたこと自体は良かったですよ。それなりに評価もしますよ。
が、やっぱり釈然としないんですよね。
国家としての意思があまり強く感じられないから。
こんなことで竹島を取り返せるのでしょうか?
国民が盛り上げていくにも限界があるんですから、政府はなおいっそうこの問題に真剣に取り組んでほしいです。
てなわけで、今日はこのあたりで。
この項で書いたことを中心に、官邸と外務省にまたメールしておきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※竹島問題に関するご意見やご要望などは以下へ
・首相官邸 ご意見募集
・外務省 ご意見・ご感想
・文部科学省 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
↑これ面倒だったら「各府省への政策に関する意見・要望」から文部科学省にチェックを入れて送った方が早いかも。
※拙ブログ関連カテゴリ
・領土問題
※「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アニメ「めぐみ」配信中。
英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★ご面倒でなければこちらも→
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
政府は14日、中学校社会科の新学習指導要領の解説書に、日本の領土である竹島の領有権を韓国が主張している問題を新たに記載することを決めた。
当初検討していた、「我が国の固有の領土」という表現は避ける一方、「我が国と韓国の間に、竹島を巡って主張に相違があることなどにも触れ、北方領土と同じ様に、我が国の領土、領域について、理解を高めさせることも必要である」と記述することで決着した。文部科学省は同日午後、都内で開いている中央説明会で、都道府県教委の担当者に解説書を提示する。
政府はこうした方針を、外交ルートを通じて韓国側に伝えた。記載自体の見送りを求めていた韓国政府は、抗議し、是正を求めると見られる。
この問題では、韓国が解説書への記載に強く反対し、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の際の日韓首脳会談でも、李明博(イミョンバク)大統領が福田首相に懸念を伝えていた。これを受け、日本政府は14日午前も町村官房長官と銭谷文部科学次官が首相官邸で協議するなど、中央説明会と並行して調整を続け、最終的には福田首相の判断で記述を決めた。
解説書では北方領土については、「我が国の固有の領土で、現在、ロシア連邦に不法に占拠されている」などと記述する予定だ。これに比べると、竹島問題は韓国への配慮が強く反映された表現となった。ただ、政府は北方領土と並ぶ形で竹島に触れることで、領土問題として明確に取り上げたことになると見ている。
竹島が日本の領土であると明記された。それ自体はGJです。
でも何だかスッキリしません。小手先で何やってんの?って感じで。
政府は「固有の領土」との表現を見送った理由を、「日韓関係が悪化すれば北朝鮮の核問題に関する6カ国協議に悪影響が出かねないとの慎重論から」と説明していますが(産経7/4 16:30)、そんなふうに他の問題といちいち相対化したら何もできませんよ。
そもそも外交っていうのは、その時々の国際情勢とか、相手国の内政の状況とか、いろんな要素が複雑に影響してくるものです。短期間に事態がころっと変わることも珍しくありません。
今回配慮したからといって、韓国が拉致問題で良き計らいをしてくれるかどうかなんて、分かったもんじゃないでしょう。
ましてや6カ国協議は6カ国で構成されているんです。日韓だけで回ってるんじゃありません。他の問題を絡めて配慮し出したらキリがないでしょう。
だいたいが今回の問題については、「固有の」が入ろうが入るまいが、「竹島」という言葉が入ること自体に韓国は反発してるんですけども?
どうせ文句言われるんやったら、入れとかな損やがな!(大阪人(^^ゞ)
もっと言えばね、この問題は韓国が騒げば騒ぐほど、こっちに有利になるんです。何せ韓国は「韓日間に領土問題などは存在しない」って立場を表明してるんですからね。
騒げば騒ぐほど、逆に国際社会に「日韓は領土問題で揉めてるんだな」ってアピールすることになるわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月13日(日曜日)付の記事をちょっと振り返ってみます。
産経と読売の報道に温度差があるということで、多くの読者さんからコメントいただきました。
あ、先にお礼言っときます。
Keizさん、L.E.Dさん、スナレスさん、反鼻さん、腰抜け外務省さん、ありがとうございました(先着順)。
土日はなかなかネット巡回をする時間がないので、情報いただけて本当に助かりました<(_ _)>
で、その産経と読売の記事の中身なんですが――
産経は、「福田康夫首相が9日に北海道洞爺湖町で行われた日韓首脳会談で、竹島について、新中学校学習指導要領の社会科解説書に日本の「領土」として明記する方針を李明博大統領に伝えていたことが12日、分かった」(産経7/13 01:53)
読売は、「中学校社会科の新学習指導要領の解説書に竹島を初めて記述することを巡り、韓国が反発していた問題で、日本政府は12日、当初方針通り竹島の記述を盛り込む一方、「固有の領土」との表現を避けることで、韓国側への配慮を示す方向で最終調整に入った」(読売7/13 03:40)
要するに、竹島を「我が国の領土」として明記する方向ではあるものの、「固有の領土」という表現は盛り込まれない方向だってことなんでしょう。
で、結論はやはり、「固有の」を抜いた「我が国の領土」に留める、初めに紹介した記事通りの記載になったわけですね。
福田さん、今回は「竹島」の明記そのものはいちおう決めてはいたようですが、それでもここ何日かの間、韓国側の攻勢がすごかったわけですよね。
大統領はじめ政府高官が連日、日本に対して「独島(竹島)を記載したらどうなるか分かってるんやろな〜」的に牽制(脅迫?)してきてましたし、さらには韓国国会が「文部科学省が明記しようとする行為は、韓国の主権、領土権を侵害する明白な挑発行為とみなし、即刻に中断する措置をとることを要求する」など明記しないよう求める決議案まで採択しました(産経7/12。大人げないと思う反面、日本の国会もこれぐらいやれよ!と思ったりもする)。
こんな感じで来ていて、それでなくても「相手の嫌がることはしない」がモットーの福田さんですから、「固有の」を入れるか入れないか以前に、最悪、竹島の記述自体を見送るってことはないのか?と、私なんかは不安で仕方なかったわけです。
だから、今回の結果を知って最初に出た感情は「ほっとした」というものでした。それが正直なところです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても、ギリギリまで調整が行われてたなんて話を聞くと、我が国の総理大臣や官僚ってのはいったい何を考えてるんやろ?と。
特に拉致問題や領土問題など国家の根っこに関わる問題で、当たり前のことをなかなか当たり前にやれないでしょ。
また、国民感情なんかもまるで読み取れてないんだなぁと、思うことも多いです。
先月の日朝協議、北朝鮮が拉致問題で「再調査」すると口約束しただけで、日本政府がその見返りにさっそく「経済制裁を一部解除する」と決めた時もそうです。
国民世論の反発もあって、解除は実際にはまだ実行はされていませんが。
つーか、そこなんですよね。
「こんなことしたら世論がどう思うか」って、事前にちょっと考えればすぐ分かりそうなことなのに、実際そうなってみないと分かんないんですかね?国民を舐めてんですかね?
いずれにしても今回、いや、前からか、とにかく情けないと思ったのは、私たち国民が何でいちいち「政府しっかりしてよ!総理しっかりしてよ!」とメールを送らなあかんのか?と。
竹島問題、拉致問題、毒ギョーザ問題、長野事件(聖火リレー)etc.……外交問題だけでも山のようにありますよね。
私たちはいったいいつまで、官邸はじめ関係各部署にメールを送り続けねばならんのでしょう?気が遠くなりますわ。
私はもともとはクレーマー体質ではないんですよ。いや、ほんとに。
仕事をはじめ日常生活で理不尽な目に遭うことも多いんですが、あまり相手に文句言ったりする性格ではありません。
夫にも仕事仲間にも、「あんたは大人しすぎる。我慢しすぎる。言うべきことは言いなさい」とよく注意されます。
そんな私がですよ、福田政権になってからこっち、官邸だの外務省だのにいったい何十通、抗議あるいはお願いのメールを送ってきたことか。
読んでくれるかどうかも分からない、そんなメールをですよ、日々出さざるをえないというところにまで気持ちが追い込まれてる。
そんな一国民の切実な思いをですよ、福田さん、外務省の皆さん、その他日本の国益のために働いてらっしゃる(はずの)関係者皆さんは、ちょこっとでも考えたことがおありですか?と言いたくなる。情けないですよ、ほんとに。
学習指導要領の解説書に「竹島は日本の領土」と載ったからって、もちろんすぐにどうこうなるって話じゃないのは分かります。
ただ、今まで日本は外交の中で、自国の利益よりも相手国の主張を、時には自国の主権を二の次にしてでも重んじてきたことが多々あった。そんな本末転倒、事なかれ主義、そういったものの積み重ねで、今日こんな事態に陥ってるわけでしょ?
確かに日韓関係は竹島問題だけじゃないですよ。経済面その他で昔よりずっと関係も深まってますし、個人間の人間関係と同様、相手への配慮が必要な局面もあるでしょう。
でも、これだけは絶対に譲ってはいけない問題ってのはあるわけですよ。竹島問題のような国の主権が侵されてるケースなんて、その最たるものじゃないんですか?
政治家の皆さん、官僚の皆さん、そのへん、分かってんの?!と。もう根本的なところから疑問を抱いてしまうわけですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月14日の「ムーブ!」でも、ニュースコーナーの中で今回の決着が伝えられました。
やりとりを紹介(ほぼ全文)。
――――上田剛彦アナが、「解説書の記載はこのようになりました」ってことで、読売新聞で紹介された文章(一番上の記事の太字強調参照)を読み上げた後、勝谷誠彦さんにこう振りました。
「(竹島が『固有の領土』だと)言ってるのか言ってないのか、わかんないような感じもするんですが?」
勝谷さんのコメントはこう。
「言ってるんですよ。だって北方領土は『固有の領土』だと言ってるんだから、そこのところにその言葉を代入したら、要するに竹島も『固有の領土』と言ってるんで、どうせ言うんだったらちゃんと言えばいいわけですよ。これね、子供の教育上、非常に良くない。『先生、どうしてこんな変な曖昧な言い方をするんですか』っていうツッコミを、全国の中学生はやりたまえ。『それは政府が卑劣で、自分の国の領土も守れない愚劣な奴らが政府をやってるからだ』と先生は説明すればいい」
次に、たまにしか出ないコメンテーターの男性(名前失念)は、「ロシアに対する態度とずいぶん違う。微妙なんですよね。やっぱり負い目があるんでしょうね」とコメント。
(すぐに花田さんが喋ったから良かったけど、放っておいたら「日本は昔、韓国にひどいことをしたよね」論が始まったかも?)
次に、花田紀凱さんは、「韓国に配慮する必要はないわけですよ。韓国の教科書には、はっきり自分の領土と書いてある。それをこっちが書かないというのはあり得ない」。
最後に再び勝谷さんが、「『どうしたら回復できるのか考えよう』とまで韓国の教科書は書いてある。だからそれぞれの国がそれぞれにきちっと主張を書いて、それで学んだ子供たちが、次の世代に解決すればいいことですよ」。――――
こんな感じでした。
サヨクの多い曜日(金曜とか)でなかったのが救いでした。
但し、勝谷さん、「次の世代に解決すればいい」ってそんな悠長なこと言ってる場合でしょうか?このまま韓国が不法占拠してる状態が長引けば長引くほど、こちらが不利になっていくと思うんですが。
それは置いといて勝谷さんの最初の発言、つまり解説書の文言は実質的には竹島を「固有の領土」だと言ってるというの、これはおっしゃる通りだと思います。
町村官房長官が午後の会見で、記者に「竹島は日本の固有の領土であると学校で教えてもいいということですか?」と質問された際、「そうです」とはっきり答えてましたしね(産経7/14 20:10)。
この質疑応答の部分はNHKの夜7時のニュース、それから「報ステ」でも流されてました。
また、テレ朝の午後6時前のニュースでは、「教育委員会関係者を対象とした新しい指導要領の説明会では、北方領土と同じように『日本固有の領土』と教えるように説明を行った」とも言ってましたし。
但し、島根県サイドは「一定の前進」という声もある一方で、不満の声も多いようです(産経7/14 4 19:49)。
「北方領土と同じように『我が国固有の領土』『不法占拠』と入れてほしかった」と竹島領土権確立島根県議会議員連盟の細田重雄会長は言われています。
そうですよね。たとえ「固有の領土」と言ってるも同じだとしても、やはり誰の目にも明らかな形で明記されなければいけませんよね。
そういう意味では、教育現場だけでなくマスコミもまだまだですね。
NHKはじめ、「日本と韓国が領有権を主張している竹島」という表現を未だに続けてるマスコミが多数ありますから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、「報ステ」です。
古舘伊知郎のコメントにはまぁ驚きました。
ニュースVTRが終わって、まず古舘はこんなことを言いました。
「毎日毎日世の中が小さくなっていくようなね、もっとわーっとこう世界的な視野で見なきゃいけない諸問題がある中で、またこの問題がここで出てきたかという感もあります」
はぁ?あんたいきなり何言うてまんねん。
単なる「小島」の取り合いとでも思ってるわけ?
きっと地元の漁師さんの苦しみなんか考えたこともないんでしょうね。
これを受けて、加藤千洋が、「韓国が反発するのは領土問題に加えて歴史問題が絡んでる。1905年の日本が韓国を植民地支配するきっかけとなった第二次日韓協約、その中で最初にこの竹島、韓国側で言う独島、これが日本に取られたという意識がある」と、まぁ予想通りに韓国の代弁。
ま、加藤は工作員だから仕方ないかと、私なんかは半ば割り切っちゃうんですが、問題は古舘です。この後の発言もひどかった。
拉致問題、6カ国協議を引き合いに出して、「韓国と上手くやらないと北朝鮮が有利になる」という意味のことを言った後、何とこんなことをのたまったのです。
「これは19世紀の領土紛争じゃないんだから、このタイミングで今、竹島の問題っていうことを出さないで、違う戦術、外交のセンスっていうのがあるんじゃなかろうか」
19世紀の領土紛争って、それは韓国に言ってやってもらえませんか?
だいたいあなたって人はね、普段からアメリカ絡みの問題、たとえば米軍基地の問題とかは、拉致問題のタイミングも何も加味することなく、本能の赴くままにボロカス言ってんじゃないですか。
それが相手が韓国となったら途端に「配慮しろ」とは、どういうこっちゃねん!
ちなみに、「NEWS23」の後藤謙次も同じことを言ってましたわ。
「6カ国協議で日本が孤立化という中で、何でこんなタイミングで」と。
あのね、それでなくてもね、韓国大統領就任式に配慮して一度タイミングを逃してるんですよ(最後に説明します)。
このタイミングを逃したら、今度はいつになるんですか?10年後?50年後?
それに竹島問題はもともと外交問題ではあるけれども、今回は教育問題の比重が大きいでしょ。しかも「国内の」教育問題です。
他国の内政干渉に屈して、我が国の次代を担う子供たちに真実を教えなくてもいいって言うんですか?
あのNHKですら田口五朗キャスター(夜9時の人)が、「領土問題だけに、毅然とした態度をとらなければいけないと思う」とコメントしたというのに!
(その後、「ただ、これで日韓関係が悪化することは避けなければいけないので、問題改善の糸口を見出していく努力をすべき」と続きましたが)
古舘は、毒ギョーザやチベット問題ではけっこうまともなことを言ってたりもしたんで、ちょびっと見直してただけに残念ですわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韓国側の反応です。
大統領府は「深い失望と遺憾」を表明。外交通商省報道官は記者会見で、権哲賢・駐日韓国大使を一時帰国させると述べました(産経7/14 17:29)。
韓国も大変ですなぁ。「韓日間に領土問題などは存在しない」という立場をとってるくせに、法的拘束力も何もない「学習指導要領の解説書」にひとこと「竹島」と載っただけで、滑稽なほどの過剰反応。
大使の人、勝手に帰れば?こっちは何も困りませんよ。
大使召還って国際社会の通例から見れば、けっこうヤバイ事態だと思うのですが、韓国がほんとにヤバイことやる勇気なんてありません。
つーか、最初から「一時帰国」なんてヘタレぶりを暴露してるし。
とりあえず「日本に対して強硬にやってますよ」って姿勢を自国民に分かりやすく見せざるをえないんでしょう。
でも、この事態は李明博さんとしてはラッキーなのでは?
ここのところの米国産牛肉輸入再開問題絡みの反政府運動で自分に向いていた矛先が、日本に向かう可能性が出てきたのでは?
と思いきや、少なくともこちらで紹介されている韓国人の声を見る限り、「こうなったのも李明博のせいだ」的な書き込みがけっこうあるんですよね。ちょっと意外ですが。
14日夜の時点で、韓国の市民100人以上がソウルの日本大使館前に詰め掛け、一部の参加者が建物に向かって卵を投げ付けるなどしたというニュースが入ってきてるんですが、ただ、その中には「李明博OUT」と書かれたプラカードを掲げる男性も混じっており、米国産牛肉輸入再開に反対する抗議集会の参加者も加わっているとみられるとのこと(河北新報(共同)7/14)。
今後、反日デモが発生したとして、このような便乗組が含まれてる可能性もあるので、要チェックですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、最後にこれだけは突っ込んでおかねば。
大事なことなのに、報道ではあまり触れられてないので。
(最初の方で紹介した産経7/4 16:30では最後に少し触れられてますが)
竹島の記述は、もともと法的拘束力がある「学習指導要領」に盛り込むはずだったんですよ。
ところが福田政権はそれを避けて、拘束力のない「新学習指導要領の解説書」に入れることにしたんですね。
避けた理由は、新指導要領案の公表時期が、今年2月の李明博大統領の就任式と重なったためだと言われています。
もちろん今回、法的拘束力のない「解説書」とはいえ、竹島が明記されたこと自体は良かったですよ。それなりに評価もしますよ。
が、やっぱり釈然としないんですよね。
国家としての意思があまり強く感じられないから。
こんなことで竹島を取り返せるのでしょうか?
国民が盛り上げていくにも限界があるんですから、政府はなおいっそうこの問題に真剣に取り組んでほしいです。
てなわけで、今日はこのあたりで。
この項で書いたことを中心に、官邸と外務省にまたメールしておきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※竹島問題に関するご意見やご要望などは以下へ
・首相官邸 ご意見募集
・外務省 ご意見・ご感想
・文部科学省 メールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
↑これ面倒だったら「各府省への政策に関する意見・要望」から文部科学省にチェックを入れて送った方が早いかも。
※拙ブログ関連カテゴリ
・領土問題
※「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アニメ「めぐみ」配信中。
英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★ご面倒でなければこちらも→
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
Comments
しかも、今回はちょっと頭に血が上ってるのが見えて、なんか大阪の喫茶店で聞こえて来る会話みたいで臨場感一杯。
ひょっとして、このブログを書き込む事によって気を落ち着けてるのでしょうか。
とにかく、あんまり血圧をあげずに、これからもまとめお願いします(笑
配慮したはずなのに韓国から叩かれ、配慮なんてしたから日本中から叩かれ、評価する人間は誰もいない。(載らないよりはマシレベルは評価とは言えない)
「我が国固有の領土」と書いておけばある方向からは間違いなく評価されたしGJとか言われたはず。他の方面の反応は結局同じだろうし。
韓国の反応が予想通りとはいえこういう流れになったのはまだマシなんだろうな。
もしも冷静に「日本はサミットでの李明博大統領の意見を受け入れ固有の領土という表現を取り下げた。これは日本に弱みがあるからだ。竹島が韓国の領土である証である。」とか、世界中に発進されていたら、完全に終わりになるところだった。
>韓国の人たちは「独島」と呼び、「独島、われらが土地」という唱歌で子どもの頃から愛国心を培ってきた。島の領有は韓国ナショナリズムのゆるがせにできない柱なのだ。
朝日新聞は韓国のナショナリズムには何でこんなにも寛大なんだろうw
古館は前から無知だとは思っていましたが、昨日はひどすぎましたね。
竹島問題の基礎から勉強しろと言いたくなりました。
報ステ、NEWS23はひどかったですね。物足りないNHKがまともに思えました。
古館氏はおそらく庶民感覚を持っているのだと思います。
それが餃子問題などの発言に繋がっているのでしょう。
問題は、おそろしく浅い知識をしか持っていないのに、自論を無責任に発言
されているところです。
少しでも詳しい方なら底が知れますが、多くの国民は「そうなのかな?」と
思ってしまうのではないでしょうか。
本人は誠心誠意やっているつもりのようですので、さらにやっかいです。
蒼々さんも言われていますが、サンフランシスコ講和条約から日韓基本条約
までに竹島でなにがあったのかを1時間でいいから勉強してこいと言いたいです。
手詰まり感があるなら「日本は脱退するかも」とほのめかせばいい。拉致被害者も返されない、核の脅威は日本に向く、だけど日本におカネは出せと言うんだから馬鹿にしたものだ。
また竹島問題で日本がどう対処しようと、韓国は(拉致問題でも)初めっから日本に協力するわけありませんよ。そんなこともわからない人がキャスターとはねえ。
たまたま昨日は早く帰ってきたので「報ステ」見ました。ひどい内容でしたね。何でも悪いのは日本のようです。彼らからすれば。
僕自身知らない事も多いので自分なりに調べてまたメールしてみようと思っています。あと、夏休み前のHotな話題(絶妙なタイミング)なので自由研究の課題(最近は無いんでしたっけ?)にしてもらうのも得策かもしれませんね。
韓国大使が「日本は大切なものを失う」とのことですが、
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080715/plc0807151241009-n1.htm
率直に言って、日本は何も失いませんね。私的には。
拉致問題でもスタンスが違うし、対北政策でもスタンスが違う、核問題では南が何を考えているのかいまいち分からない。領土では衝突し、日本海の呼称問題、海底地形の問題、漁業の問題。
日本と韓国の間には相違点はあっても、共通する重要な国益など存在するとは考えにくいのですが。
(現在となっては半島有事も非現実的ですし。)
日本にとって韓国の代わりとなるような国はあったとしても、韓国に日本の代わりになるような国があるでしょうか?
次の韓国の経済危機のときは「それが何か?」と言ってあげるのが正解でしょう。
事実を教えなければならないんですから、
配慮なんか要らないでしょう・・・と思うのですが^^;
早く誰かに変わって欲しいぜ。
http://www.chosunonline.com/article/20080715000033
これから夏の観光シーズンですが、韓国旅行を控える方も増えるのではないでしょうか?
中国ガス田問題然り、拉致問題然り、多種多様な主張・方法は存在していいのですが、総じて真剣さが足りない。
特に政治家に感じることは、権力・責任を持つ立場の人が”いい人”になりたがっているのをみると醜いなーと思ってしまいます。
韓国や中国は日本のご機嫌とってないよ。
日本の領土だという証拠はいくつも存在するから韓国側は裁判できないんでしょうね。
今必死になって証拠になるものを探してるんでしょうか?
昨日の報道を見た時点でメールしようと思ったのですが「福田康夫は辞任ではなく自刃せよ」と怒りすぎた文章しか出てこなかったので一寸見送りましたが今日送りました。・・・流石に自刃じゃ殺害予告じみてるのでその辺は修正しましたけど(苦笑)。
と首相に応援メールをしたW
「○○と首相は使いよう」と申しまして、褒めて伸ばそう…
そして、ハンナラ党議員がこの日本の弱腰に付け込んで、対馬まで韓国領とか言いだしてるし(爆)。福田君はこれを見て、「立場を超えた理解」とか言うのは全くありえない、という、ガキでも分かる現実をかみしめて欲しい。
外交的配慮をしなければいけないのだろうか。
北朝鮮と米国が敵対的な時代ならいざ知らず、北朝鮮と米国が融和しようとしている今、韓国の存在意義なぞ無くなりかけている。
日本が韓国を支えて遣るような政策を採る必要がある時代は、過ぎ去りつつあると思う。
政府GJ?国内保守派をなだめつつ韓国政権に反日ネタをタイムリーに提供して李大統領を助ける一
石二鳥の妙策(皮肉半分)
http://www.chosunonline.com/article/20080715000022
ですが、皆さんもコメントされているように、どうせ反発あるんだからもっと明確にすべきであった
、と思います。
……実は大統領側から「書いてくれ、しかもトーンは納め易いょうに」と頼まれてたかも??
オマケに、牛肉反米運動から米国を救う副次的効果も…
ところで、日本政府として「竹島が我が国固有の領土で未解決の問題であること」は、防衛白書に
平成9年版で19年ぶりに記述されて以降毎年書かれています(外交青書もしかり)。政府として(アピ
ール度は別として)一貫していた訳で、今回の一件は日韓双方が騒いでほしかったのかな、と感じて
るんですが…。
くっくりさん、これからも楽しみにしています。
もし私のブログにお越しになっている方がいらっしゃったらご存じだと思うんですが、5月に「まじょりー」と言う小冊子(42頁)を作って、只今広報中です。
一度見てやって下さい。
ここに内容が全部載っています。
↓↓↓
http://sirasetai.web.fc2.com/gazouokiba.html
ダウンロードして、自分で冊子の形にすることも出来ます。
↓↓↓
http://firestorage.jp/download/5105bea2efddc931cf1c5bdaba1f1197dbe89a0d
中身は殆ど、「マスコミはこんなに偏向しているんだヨー」という記事で埋まっています。
よろしければ広めてください。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
http://jp.youtube.com/watch?v=dcjwpz-6d2s
(私の竹島ですが、何か?)