「クローズアップ現代」歴史教科書はこうして採択された
クローズアップ現代を見ました。

9月20日(火)放送
歴史教科書はこうして採択された

来春から中学校で使われる教科書の採択が、この夏全国で行われた。4年前の前回に続いて注目を集めたのが、韓国や中国から「過去の侵略を美化している」と批判されている扶桑社の歴史教科書。今回は、市区町村では初めて杉並区と栃木県大田原市で採択された。多数の市民が傍聴に詰めかけるなか採択が行われた杉並区では、採択を決める教育委員の意見もふたつに割れ、一回の会議で決定せずに、再協議を開くという異例の展開をたどった。番組では、杉並区の教科書採択の現場を取材。採択制度の現状と課題を見つめる。
(NO.2136)

スタジオ出演:椿 直人
    (NHK社会部・記者)

 キャスターはおなじみ、国谷裕子。

 ところで今日の放送については、事前に扶桑社反対派の間でこのようなメーリングリストが回ってたようです。

俵義文です。
転載歓迎。

先日、放送予定で、台風のために延期になった
NHKの「クローズアップ現代」の教科書採択問題の
放送日が決まりました。
9月20日(火)19時30分からです。
最初に9月1日の私たち15団体の記者会見が出てくるそうです。
NHKが「つくる会」教科書採択問題を
どんな取り上げ方をしているのか、注目しましょう。

子どもと教科書全国ネット21
Children and Textbooks Japan Network21(CTJN21)
E-mail kyokashonet at a.email.ne.jp
HP http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/
?:03-3265-7606 Fax:03-3239-8590

 俵義文氏が楽しみにしていた記者会見の模様は、残念ながらオープニングでちょこっと映っただけでした(^_^;

 具体的には……(『』はテロップ)

 『新しい歴史教科書をつくる会』「最終的には多数派になる」
 『反対グループ』「この教科書がだめなんだと」

 ……これだけ。画面に映ってたのは『つくる会』が藤岡氏、『反対グループ』は俵氏。二人ともほんの数秒でしたわ。

 番組中、何度も「中国や韓国から侵略戦争を美化していると批判されている扶桑社の歴史教科書」といった表現がされてました。
 残念ながら(?)「中核派」への言及はありませんでした。

 …………以下、番組のだいたいの内容をメモしときます。見逃した方の参考になれば幸いです。…………

 まずは、杉並区では歴史教科書採択にあたって教育委員会が紛糾し、議論が2日間に渡ったことと、市区町村では今回初めて杉並区と栃木県大田原市で扶桑社の歴史教科書が採択されたことに言及。

 次に、教科書の採択制度とはどういうものかという説明。

 採択で大きな権限を持っているのは教育委員会であり、各教育委員会のメンバーは5名。自治体トップが任命。
 実際の採択の議論が始まる前に、現場の教師が全ての教科書を研究・調査した資料が届けられる。現場の教師の声が反映される仕組みになっている。教師たちの声を十分に聞き、自治体が責任を持って採択する、これが文部科学省の打ち出している方針である、と。

 キャスターの国谷裕子、「歴史認識をめぐる議論が高まる中で、実際採択がどのように行われたのか。学校現場の声はどこまで反映されたのか。杉並区では激しい議論が繰り広げられました」。

 ナレーション、扶桑社の教科書を説明。
 「この教科書は新しい歴史教科書をつくる会が中心となって執筆されました。つくる会は従来の教科書を日本の加害者の面を強調しすぎだと批判しています。神武天皇にまつわる神話を載せ、先の戦争に対しては大東亜戦争という言葉を使い、アジアの人々の独立と解放が目的だったと説明しています。中国や韓国からは侵略を美化するものとして批判を浴び国際問題になっています」
 (この時、扶桑社教科書の中身の映像が出てたんですが、「大東亜戦争(太平洋戦争)」と併記してあるのが映ってました。ちなみに扶桑社教科書では大東亜戦争という呼称の注釈として「戦後、アメリカ側がこの名称を禁止したので太平洋戦争という用語が一般化した」とあります)

 「東京杉並区です。扶桑社に反対するグループと支持するグループが区役所前で連日デモを行っていました」というナレーションとともにその模様が映る。
 さらに、「つくる会は東京23区で採択が決まれば影響が全国に及ぶとして、杉並区の採択を目指す運動を繰り返しました」。
 (「つくる会も運動団体じゃん」って言いたいのかな?)

 ナレーション、「今回、区役所には6600通に上る意見や署名が集まりました」
 (でも映像に映ったのは反対派の意見ばかり)
 「8月4日に採択協議が行われ、20人分しかない傍聴席に500人を超える人たちが詰めかけました」というナレーションとともに、区役所内の映像。

 採択協議の撮影は許されなかったが、NHKはやりとりを録音したテープを後日入手した、と。
 (傍聴席に入った反対派の団体から入手したんでしょうか?(^_^;)

 ナレーション、「国語と書写は短い時間で採択したが、歴史に入ると一転、激しい意見の対立となりました」

 以下、録音テープの肉声とナレーションで構成。

 幼稚園を経営する宮坂公夫委員は独自の歴史観を評価、扶桑社を支持。
 「たとえば戦争の原因にしましても、関わった国々にそれぞれの言い分があると思います。日本も関わった戦争には言い分があったはず。我々の父祖がどういう状況に陥って、どのようなことに苦しみ悩み、戦わざるをえなかったか、その言い分を子供たちに知ってもらいたいと思います」

 民放の局長だった大蔵雄之助委員も、神話や伝統文化の記述が充実しているということで扶桑社を支持。

 地元のPTA会長などを務めた安本ゆみ委員は反対意見。
 「東京大空襲、集団疎開、沖縄戦などの記述があまりに少ない。これでは被害を受けた人々の苦しみ悲しみは伝わらない。あまりに極端だなと思いました」

 元大学教授の丸田頼一委員も、子供たちに地域の歴史を調べさせる題材が少ないとして扶桑社に反対。

 二人が支持、二人が反対。

 最後に、今回初めて採択に加わった区の教育行政部トップの納富善朗教育長が発言。
 「現在使っている帝国書院の充実度、充実していると思う。先生たちの便宜を考えると捨てがたいと思う。が、扶桑社は、子供たちがこれから21世紀をよりよく生きていこうという意欲を持つ、そういうことの大切さ」(ここでテープいきなり切れた)
 納富教育長は判断を保留。意見がまとまらず日を改めて協議することに。

 ここでVTRは4年前、平成13年へ。
 「教科書の採択は教育委員の権限重視へと大きく変わったのですが、これを強く押し進めたのが東京都でした。都知事は教育委員全員を集めて意識改革を迫りました」
 壇上で演説する都知事。
 「教育委員が有名無実のまま、一方的な絞り込みであるとか専門家と称している学校の先生にその評価・選択を依頼して、あとで追認するということでは困る。皆さん一人一人がはっきり自分の責任で教科書を最終的には目を通して選んでいただきたい」

 さらに8年前の話に。
 8年前の前々回の採択では「学校票」という制度のもとで行われた。学校ごとに教師が使いたい教科書を順位をつけて選び、教育委員会に上げる。そして、最も評価が高かった教科書を教育委員会が追認していた。

 次に、4年前すなわち前回から多くの自治体が始めたやり方について説明。
 現場の教師が全ての教科書に目を通し、報告書を作成。報告書は意見だけを記述する。1社だけに絞り込むことは禁止されている。教育委員はこれを参考に一つの教科書を自らの判断で採択する。

 次に、今回、杉並区内の23校の中学校の教師が作成した資料についての説明。
 扶桑社は8社のうち最も低い評価だった。
 「伝統文化の記述が多い」といった肯定的な意見は2割にとどまった一方で、「一面的な記述が多い」「人物コラムの偏りが顕著」などの否定的な意見は6割に上った、と説明。
 (安重根なんかを大きく取り上げる教科書もあるが、それは偏りがないと言うのかね?(-.-#))

 報告書を作成した教師の一人、熊谷誠二さんは「世界史と日本史の関連が薄い」などの理由で扶桑社はあまり評価しなかった。
 NHKのインタビューに答える熊谷氏。
 「やっぱり現場で教科書を実際に扱っているのは、生徒といっしょになって活動をしているのは、それは現場の教師だから、そういう意見をぜひ大切にしてもらいたいという思いはある」

 そして8月12日、歴史教科書を再び協議する日。
 ここでまた、やりとりが録音されたテープが登場。
 (だから〜、これらのテープは一体誰がNHKに渡したのよ〜?)

 安本委員は採択には学校現場の意見を反映させるべきだと、扶桑社に反対。
 「私は歴史の専門家でもないし、全部読んでどれがいいのかとか、それは先ほども言いましたように、私の歴史観とかもありますけど、大切なのは現場の先生の気持ちだと思います。私は教える先生が一番いいとおっしゃるものに手を挙げたいと思います」。

 丸田議員も反対。
 「文字数が多くポイントがつかみづらい」など、報告書に書かれた学校現場の意見を挙げた。

 しかし、教委独自の判断こそ大事だと考える宮坂委員・大蔵委員は扶桑社を強く支持。
 宮坂委員は「日本の過去、明治もそうですが、その前もそうですが、暗いイメージだけで描くのは子供たちに夢を与えない。こんな国に生まれて、という気持ちを持たれるのは教育上まずいと思います」と。

 ここでその宮坂委員本人のインタビュー(採択後にNHKが後日撮影したものらしい)。
 「今までのように絞り込みをやって、一番、二番とつけるのは教育委員はラクでいいですわ。何も言わなくていい、判子を押すだけ。が、それでは有名無実になりますから。その弊害をなくすため教育委員の制度が作られたんじゃないかと」

 再び8月12日のテープより。

 これまで態度を保留してきた納富教育長が初めて考えを示した。
 「残念ながら戦争や紛争はなくならないじゃないかと私は思ってる。それを現実的に扱っているのは扶桑社だと思います。なくなりそうもない、この現実を踏まえて中学生諸君が世界の平和と繁栄にいかに貢献していくかということをよく考えろと、こういう問題提起をしている

 納富教育長が扶桑社を推したことで、支持が反対を上回った。
司会を務める丸田議員が採択を決定しました。「今回、数多くの課題を残しながら、歴史は他教科の決定同様、より多くの賛意を得ている扶桑社に決めさせていただくことになってしまいますが……」。
 そこへ女性のヤジが飛ぶ。よく聞き取れなかったけど、たぶん「扶桑社版は教科書ではない!」。さらに「納富教育長!」というヤジもかぶる。

 安本ゆみ委員のインタビュー(NHK撮影)。
 「私もいろいろ全ての教科書を読んでおりますし、勉強もしているつもりです。私が全てを決めるのはいけないと。やはり一番近く子供たちに接していて、子供たちの気持ちがわかる、そういう方たちは先生ですし、やはりその方たちのお考えは尊重したいと」

 納富教育長のインタビュー(NHK撮影)。
 「選考の過程で参考にする資料として、現場の意見は最大限尊重されるべきです。私も尊重しました。ただ、最後は採択をするのは教育委員会、採択権者の責任において為すべきもの。教育委員の調査研究、知識経験を踏まえて独自に判断する、これが筋だと思います」

 ここでスタジオに戻って、国谷と記者との間で、「報告書の中で最も評価が低かった扶桑社の教科書が採択されたが、現場の意見はどの程度反映されたのか?」のやりとり。

 記者報告をまとめますと、数学は2番目に評価の高かった会社の教科書が選ばれ、国語もやはり評価が高かった会社の教科書が選ばれたのに、歴史は一番評価が低かった扶桑社の教科書が選ばれた。
 現場の意見と教委の意見が分かれている、と。
 さらに4年前同じような状況になってその時は採択されなかったが、その理由は教育委員会の顔ぶれが今回と違っていたからだと(1人が入れ替わった)。

 あと、扶桑社は結局採択率が0.4%程度、教科書を使うのは5000人ほどに留まったという説明。
 記者が「ただ、あと一歩で採択というところも少なくなかった」と補足。

 ここで識者4人の意見が紹介されました(NHK撮影)。

 教育評論家の尾木直樹氏:
 22年間教壇に立ってきた経験から、現場の教師が教科書を選ぶべきという意見。
 「どこかで決まって下りてきた教科書を使うのは……。検討会に参加し悩んでいるのに、自分の決めたのに決まるかどうかはわからないが、そういうプロセスを経て決まったものであれば愛着もあるし責任感が全然違う。現場の教師が責任を持って、プライドを持って教えることができる」

 兵庫教育大学の梶田叡一学長:
 住まいのある箕面市で教育委員を8年間務め採択にかかわってきた。現在の制度を守るべきという意見。
 「学校の先生方に決めさせたらいいという意見は一見、理屈からいうといいんですが、戦後60年間今までどういうことがあったかを思い出さないといけません。『日教組』対『文部省』という不幸な、不毛な対立が長くあった。あるいは、今でもやはり運動団体が色々と細かいところまで口を出してくる。そこへ組織的に教育を牛耳ろうと、そういうのが現実にあるわけです。先生方の意見は当然反映されないといけないが、先生方の意見を踏まえた上で、教委5人が合議で考えるのがベターであると思う。ベストではないがベターであると」

 国際基督教大学の藤田英典氏:
 現在の採択制度に大きな問題はないと言いつつ、教委の選び方次第で公正さが失われると考えている。
 「教委の意見だけでなく、地域住民がどれだけ望んでいるかを踏まえて判断をすべき。教委が独断専横な判断をするようになると基本が崩れていく。教委の選任の仕方に逸脱するような選び方が入り込むと歪んでいく。そういうことのないようにしていく」

 東京大学教授の苅谷剛彦氏:
 中学校の歴史教科書は1冊に決める必要はないと考えている。
 「歴史は一つの出来事をとってみてもさまざまな解釈がある。だから二つの歴史観を比べてみる授業をする。やろうと思えばできないことはない。全部のことをやるのは難しいが、非常に重要なテーマについては違う教科書を並べてみて、後ろにある考え方の違いは何なのかを生徒に考えさせる。どうしてある見方がいま出てきたのかを考えさせる。こういうふうにして、歴史観自体がどういうものなのかを学ばせる。一つの歴史観そのものを学ばせるのではなくて、歴史観というものが何であるかということを学ばせる。そういう授業もできる」

 VTR終わって、スタジオでまとめ。

 採択制度に対する考え方にはさまざまな捉え方がある。自治体によって違う。保護者や地域の人たちの意見を反映させようとしている自治体もある。
 栃木市は教委が協議する場に教師や保護者も加わり、そこで事実上教科書を決めている。
 教委の権限を重視する方向に進んでいる一方で、教師や保護者の声をどう反映させていくか試みがなされている、と。

 NHKでは今回、実際に東京23区の教育委員100人余りにアンケートを取った。
 4人に1人は「負担が大きすぎる」と回答。
 全教科の教科書130冊以上を全部読んで選ぶ。数学や英語などは現場の教師の意見が必要になってくる。

 記者の締めの言葉。
 「どうやって教委の主体性と現場のバランスをとっていくかが重要になってきます。扶桑社の教科書の登場が歴史認識や採択制度を巡る論議に一石を投じました。次の採択は4年後です。採択の在り方を再検討していくことが必要だと思います」
 国谷の締めの言葉。
 「戦後60年、歴史認識を巡る大きな議論のある中で、歴史教科書の採択がどのようにして行われたのか考えてきました」

 …………こんな感じでした。…………

 この春でしたか、「クローズアップ現代」で学校での国歌斉唱の問題を扱った時、現場のサヨク教師らの意見ばかり一方的に垂れ流したってのがありましたよね。あれに比べたら今回はだいぶマシだったように思います。

 神発言もいくつかありましたしね。
 宮坂公夫委員、納富教育長GJ!!(≧▽≦)
 日教組を批判した兵庫教育大学・梶田叡一学長は神!!(≧▽≦)
 「二つの歴史観を比べる」という提案をした東京大学教授の苅谷剛彦氏もGJでした。

 ただ、NHKの考え方の根底に「中国や韓国が批判しているから扶桑社の教科書はだめ」「現場の教師の評価が低い教科書が採択されるのはおかしい」「教委より教師の意見を優遇すべき」というのがあって、それをベースに番組を作ったって感はやはり否めませんでした。


・・・・・・以下、細切れぼやき・・・・・・


はや亀裂 6カ国「共同声明」/北「軽水炉が前提」 米「核放棄が先決」

 はやっ!!
 ある程度予想はしてたけど、まさか次の日にこれとは。


日朝対話再開で合意 外相「正常化交渉へ一歩」

 北朝鮮は(そして日本も)本気で1年以内に(=小泉くんが総理でいるうちに)国交正常化を目指すつもりなんだろうか?
 拉致問題の解決なくして国交正常化なし!ですよ。


ロシア、北朝鮮に原発建設の用意=原子力庁長官

 北朝鮮が原発の管理をちゃんとできるんですか?
 チェルノブイリみたいなことになりませんか?そうなったら日本も汚染されるんですけど。


東シナ海石油ガス田 中国の生産開始確認

 ふと思ったのだが、親中派の政治家はこの件についてどう考えてるんですかね?こういう時こそ北京に行ってクレームつけてこんかい!とか思う。

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
Posted by くっくり 01:34 | TV番組内容紹介 | comments (28) | trackback (3)
コメント
 くっくりさま
 おはようございます(^-^)
 私も職場で見ましたよ。でも、まぁ今のNHKじゃ、あの辺が精一杯なのかなぁ・・・と。中立を保とうとする努力くらいは認めます。朝日やTBSに比べりゃ(w

 それよりも頭に来たのは、その後の新生NHK特別番組!
 はっきり言って、あいつらは国民を馬鹿にしてるんですかね???(-_-+)
 奴らが恐れるのは、ディジタル化に伴うスクランブルの導入。だから麻生のおっさんが会見でクギを刺したんだろうけど、技術屋から見れば、あれが模範解答です!
 ていうか、それやって受信料を稼げないほど、公共放送としての企画力が無ければ、やっぱりNHKの存在意義は無く、国営化して国費で運営するべき。あるいは民放と同様の立場に変えるか?
 いずれにせよ、NHKを「抜本的」に改革するには、それくらい根本的な議論をしないといけないと思うのに・・・
 番組構成的なものを「視聴者のニーズに合わせる」ような内容ぢゃダメでしょう。きっと・・・それじゃ民放の視聴率重視主義と同じですもの。
 それで居て、法的手段に訴えてでも、受信料はブン盗ろうってんだから腹が立つね。

 2chあたりじゃ、そろそろまとめサイトでも出来てますかね? あったら一度取り上げて下さい(^-^)
Posted by 東方不敗 | URL | 05/09/21 06:48 | te.gJu9c

毎日ここを覗かせて頂いてから、仕事にかかっており、その仕事の進行も ここの内容に相当影響を受けていると最近気付きました。
教科書問題・・・地域住民そして一番肝心な保護者の意見が聞こえてこないのは私だけ?
ガス田問題・・・粘り強く抗議交渉?期限区切らなければ、交渉成立=資源空っぽになっては意味無いのでは・・・
失礼いたしました。
明日も又楽しみにしております。
Posted by 放浪おじさん | URL | 05/09/21 08:45 | .wUitF0c

昨日は知り合いと居酒屋に居たのであの時間見ていませんでしたが、NHKは相変わらずのようですね。

梶田さんの発言などをみるとたしかに都教委の問題よりは改善?されたようにも見えますが、記者やキャスターのコメントにつくる会は採択させるべきでないというニュアンスがなんとなく滲んでいると思うのはなめ猫だけでしょうか?
Posted by なめ猫♪ | URL | 05/09/21 08:54 | vd3jsJLk

さすがくっくりさん、番組を見ていない私にもよ〜くわかりました。

くっくりさんのおっしゃるところの「神発言」も結構取り上げられていたんですね。それでも現場教師を重視するというのは、明らかに最初に主張ありきで取材は後付の番組作りですね。

NHKはラジオのニュースでも「扶桑社の教科書」と言う時は必ず「中国や韓国が批判している」という枕詞をつけています。同じニュースの中でも、しつこく何度もつけるんですよ。聞き苦しい・・・。
Posted by milesta | URL | 05/09/21 09:06 | AzBE1qOU

いつも拝見しております。昨晩は所用があり見れなかったものですから、気になっておりました。
ありがとうございました。
NHKも民主党と一緒でサイレントマジョリティがなんであるか早く気づいて欲しいと思います。
Posted by ichi | URL | 05/09/21 10:06 | .U22yy1w

NHK改革も道半ばって所ですかね。

しかし番組内容は未だに化石サヨクの色合いが
根強いですが、扶桑社教科書賛成派の意見も
少ないとは言え取り上げて居た事はテレ朝、TBS
よりはマシだと思うのですが、そんなTV局と比べられる
様では視聴者の信用を取り戻すのは程遠いですなあ。
Posted by abusan | URL | 05/09/21 10:41 | LdhSjlbo

私は杉並区民ですので(それなのになぜたかじん委員会を見てるのかは秘密w)この番組に注目していましたが…まだ録画を見てません。ネットでの評判を見ると、左からも保守からもいろいろ意見を言われて中途半端な、何を言いたいのかよく分からない番組だったという声が多いみたいですね。
その後の「受信料払え」番組の方はよりひどかったみたいですねぇ…
Posted by まんちゅりあ | URL | 05/09/21 10:48 | LYUDdVa6

今回は市民団体=中核派とばれてるため、いつもの「市民団体が反対してる」って手法が使えず、「現場の教師の意見とかけ離れてる」ことを強調する作戦できましたね。

教師=子供達に身近で、子供達を理解してる
教育委員=恣意的な人選が行われ、公正ではない可能性がある
って印象操作で

それでも梶田学長の日教組への批判を流したのは、大変な進歩だと思います

僕的にはもうちょっと頑張ったら受信料払ってやってもいいかなというところですね
Posted by おい | URL | 05/09/21 11:39 | ki7EKQtw

おい さん。
教師にもいろいろいると思うんですよね。まさか全員で教科書評価やってるわけではないでしょうから、どんな”人選”で選ばれた教師の声なのか、本来なら検証すべきだと思います。
Posted by 通りがかりのもの | URL | 05/09/21 13:22 | 2Pld5RQQ

NHKにとっては精一杯かな、それでは公共の公平な・・・とは言えないんだけど
1つ良かったとおもったことは「中国や韓国が批判する」という枕詞ですかね。
これが「アジア諸国が批判する」でなくてよかった。
Posted by nyo | URL | 05/09/21 14:42 | yX5I3KKk

はじめてコメントします。
視聴者は何も知らないから...といういい加減な番組は作れなくなっていると感じます。
NHKより詳しい視聴者がネットには沢山いますから...残念!。
郵政よりNHKの民営化を考えた方がよいのでは。
Posted by ろくしょ | URL | 05/09/21 16:28 | BrinBUuY

ロシアの原子炉の件は、

北は原子炉をタダで貰い
ロシアは建設費を稼ぎ
日本他に金を出させる

という意味で原子力庁長官が発言したと判断しました。
Posted by anion | URL | 05/09/21 16:37 | QtXtv1Do

くっくりさん書き起こし有難うございます。味わいながら読ませていただきました。

私は、新しい教科書が[先の戦争に対しては大東亜戦争という言葉を使い、アジアの人々の独立と解放が目的だったと説明しています。]というナレーションでこれが戦争の目的だったとは新説だとまず気になり、これは駄目だと思いましたが、(これは楽しめそうと不謹慎にも思った事も隠せませんが)不満はありますがまああんなところかという印象でした。
Posted by 兼業主夫 | URL | 05/09/21 16:48 | Xx1iMmAE

英語や数学の教科書は「道具」として先生の意見を聞くのも一理あると思います。しかし、歴史の教科書について、現場の意見を聞く事に、大きな意味があるのでしょか?
「日教組を押さえているから、現場の意見尊重の美名の下で扶桑社の不採択に持ち込む」という意図が見えてるのに・・・
中核派に遠慮して、突っ込み不足の印象を受けました
Posted by CMOS/LSI | URL | 05/09/21 17:56 | 2rLtyV3o

いつも拝見しております。テキスト起こしお疲れさまでした。TBさせていただきましたが、弾かれてるっぽいかな?(ライブドアは弾かれると以前聞いた気がします)

内容的には「予想していたよりはまともだけれどまだまだ左より」といった感じでした。「扶桑社の教科書は問題あり」という結論ありきで番組が作られている気がして残念でした。中核派の反対運動について少しでも触れて欲しかったなあ、と思います。
Posted by さきもり | URL | 05/09/21 19:32 | yPMkCVW6

私は、この番組のテーマは、「教科書検定制度に疑問あり」というスタンスだと思います。
「現場の意見を重視」し、「地域住民の参加をうながす」ということは、教科書採択を
日教組、街道、在日にまかせようと提案しているわけです。街道、在日が介入すれば
普通の父母の意見なんて通りません。

「教科書選びに当たった。。。教育委員。。。4人に一人が負担が大きすぎる」
委員の仕事が過重であるとして、日教組(現場の教員)を入れようとしています。

全体として、民主的で開放され、良心的な教科書選択制度を提案しているようで、
実は、政治的意図がミエミエな左翼プロパガンダ番組でした。陰湿で、最悪です。
これくらいなら、真っ向から主張してくれたほうがよほどせいせいします。
Posted by すがり | URL | 05/09/21 21:41 | 1lgc4Ysk

こんにちは。いつもお世話になっております。昨日、今日の当方の記事でこちらの記事を引用させて頂いています。トラックバックを送っているのですが、そちらに反映されないみたいです。(保留中ともならないみたいです)

その為コメント欄にて引用のご報告をさせて頂きました。
Posted by lancer1 | URL | 05/09/21 22:27 | NmNL.EbI

自分もすがり様と同じような印象を受けました。
「検定制度」の「人選」が偏ってるから「問題」で、現場の教師を入れるのは良い事、というように。
さて、其の現場の教師がどのような政治的な思想を持ってして授業を行ってるか、などの検証がなされず、一方的に「現場の声を無視してよくない」との印象を、この問題をよく知らない人たちに植え付けるのではないかと危惧しております。
Posted by チラシ | URL | 05/09/21 22:31 | BvhkxuI.

皆さん、コメントありがとうございます。

さきもり様&lancer1様
トラックバックを送っていただいたのに反映されなかったとのことで、申し訳ありません。
ブログの種類によってトラバの送受信ができない場合があるようです。

こちらの一番下にまとめてあります。
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/index.php?pid=0
Posted by くっくり | URL | 05/09/21 22:44 | BlMBJmXA

くっくりさんのレポートにくらべてお粗末ですが、私なりにまとめてみました。 TBの代わりですがご了承を。
Posted by 笹団子 | URL | 05/09/21 23:38 | HPKhasVE

くっくりさん、何度かお世話になっております。
今回の書き起こしを読んで、どうしても一事言いたくて、ブログを開設してしまいました。早速、トラックバックさせてもらったのですが、うまくいってますかね?
ではでは。
Posted by へげもん | URL | 05/09/21 23:54 | LPYWd6AI

>ナレーション、「今回、区役所には6600通に上る意見や署名が集まりました」
> (でも映像に映ったのは反対派の意見ばかり)

録画したものを改めて見ましたが、賛成派の意見も映っていたみたいです。一瞬しか映らないし、全文を映しているわけではないのでわかりにくいことこの上ないですが。

反対派は「ぜひ扶桑社以外の教科書・・・」
賛成派は「ぜひ扶桑社の教科書で・・・」
となっていました。
Posted by どのまえ | URL | 05/09/22 00:13 | 7F8DO.4E

この番組は7時のニュースとあわせてみてました。その後特番で「受信料支払い」を訴えてたようですが、こちらは見てませんでした。
7時のニュースでも「NHKは職員を削減して、改革してるんだ。だから受信料を支払わない奴は簡易裁判所から督促状が来るぞ」という珍妙なコメントを出していました。
すぐそのあとに、この番組ですから「NHK改革」もたかが知れてますね(笑)。番組の構成も、コメンテータも中立性というのが感じられませんでした。

これが民放なら見なければ済むことですが、半強制的に受信料を巻き上げている以上、こちらが納得する番組を作ってもらいたいものです。それができないなら、受信料を任意にし、CS放送などの有料放送と競走すべきだと思います。
Posted by なすび | URL | 05/09/22 09:20 | BYDkSg4o

初めてコメントさせて貰います、私はspiralというものです。今回の番組は扶桑社歴史教科書の批判一辺倒の番組ではなかったことは良かったのですが、全体の感じとしては、扶桑社版は悪い教科書だというニュアンスだったと思います。
つくる会末端会員の私としても、この番組には一言物申したかったので、拙ブログにも私見を書きました。
それから、番組のテキストを詳細に起こされていましたが、こういう作業は大変だと思います。それをしておられるぼやきくっくり様には感服しました。これからも頑張って下さい。
Posted by spiral | URL | 05/09/22 12:12 | HmJWS3Po

初めまして!トラバもしました。
 いろいろな政治的な力がせめぎあってこんな番組になったというよりも、中立を装いつつ扶桑社の歴史教科書と教育委員への不信感を刷り込もうという確かな意図があったと思います。番組作りがうまくなったという点で改革されたのでしょう。
 扶桑社の歴史教科書の中身を出してこないことを批判しても、他にも教科書会社があるのに一つだけ取り上げるのは公共放送として許されないのだと逃げられるのは確実。
 一番許せないのは生徒の意見を聞く必要をどこの人も指摘しなかった点ですね。
Posted by LiX | URL | 05/09/22 12:50 | uHF0GwVs

前言撤回!
東京大学教授の苅谷剛彦氏は生徒の意見を聞くことを考えてました。東大と聞いただけで頭にフィルターが掛かってましたわ。
Posted by LiX | URL | 05/09/22 12:56 | uHF0GwVs

皆さん、引き続き多数コメントをいただきありがとうございます。
またトラバやリンクでのブログのご紹介もいただきありがとうございました。全て拝見いたしました。
こちらのコメント欄で直接ご意見をいただいた分もそうですが、皆さん本当に冷静にあの番組を分析されておられて、頭が下がる思いです。
私は番組内容のだいたいの説明&ちょこっと感想を書いただけで、論理的な分析などは何もできてませんので、皆さんにたくさんのご意見をいただくことで、このエントリーは非常に充実したものになったといたく感激しております。

どのまえさん、ご指摘をありがとうございます。助かります。一生懸命見ているつもりでもどうしてもこのようにミスをしてしまいます(T^T)。
今後また何かお気づきのことがあったらお気軽にツッコミ入れてやって下さい。皆さんもよろしくお願いします。

また、トラバがうまく行かなかった皆さんには心よりお詫び申し上げます。
このブログのスクリプトは「Blogn(ぶろぐん)」さんで配布されているのをもらってきてこちらで設置しているのですが、ブログ同士(サーバー同士?)の相性とかがあるみたいで、トラバできたりできなかったりという結果になってしまうようです。
またトラバをこちらで受信できるケースでも、アダルトなトラバを防止するためにこちらで一旦管理者預かりにする機能をつけているため、反映されるまでに数時間いただいてしまっていることも申し訳なく思っています。
トラバが受け付けられて一旦預かりになった場合は「保留中」というメッセージが出ます。もしそれが出なければ(何も見た目が変化がなければ)トラバは受信できていないということです。
そういう場合はお手数ですがコメント欄に直接URLを貼ってやって下さい。
Posted by くっくり | URL | 05/09/22 15:52 | sVHBJI.Q

はじめまして。前原さんなんだか化けそうにかんじます。案外何人も引き連れて自民党に移籍したりして。自民にはやはり国債の償還と憲法の改憲に果敢に挑戦してほしいですね。ヒョンデのCMがついに日本でも流れ始め、やれやれという感じですな・・。そのうち中国製の車のCMも流れそうで怖いです。ま、開かれた市場が健全な消費者利益を生むのならこれもいいのかもしれませんが。将来安い車買うのならインド製にしたいもんです。できればトルコのような超親日国からかいたいですね。
Posted by たそがれ助兵衛 | URL | 05/09/23 17:57 | DuGzYflY

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/tb.php?157
トラックバック
北朝鮮の一番長い日
北朝鮮「NPT復帰は軽水炉提供後」 首協議へ牽制か 米政府「共同声明に反する」 核放棄先行で5カ国一致 なんだか6者協議とかいう茶番劇がいつの間にか終わってて、なんか北朝鮮が「核捨てるで」と宣言したのを真に受けて、我らが朝日新聞なんかは「これで平和への...
Posted by 桜日和 | 05/09/21 11:40

クローズアップ現代、見事な印象操作‐それがNHKクオリティ
結論、受信料払う価値無し
Posted by 涼風庵(人権擁護貌をGO FOR BROKE!!) | 05/09/21 12:01

覚悟が足りないんじゃないの?
昨日のエントリで、クローズアップ現代の話を取り上げた。わたしゃ残念ながら見ることができず、ぼやきくっくりさんのまとめ、ニッポンのこれからさんはじめ、いろいろなサイトで内容を把握しました。 みなさんの感想としては「うーんどっちつかずじゃのぅ」という感じみ...
Posted by 桜日和 | 05/09/21 16:32