心の中の争点にしよう〜拉致と靖国
 全く選挙の争点になっていない拉致問題。こんな時期でも、日テレ「ザ・ワイド」はコンスタンスに取り上げてくれます。
 今日は重村智計教授をゲストに迎えて拉致問題をやってました。

 まずはVTRでご家族の悲痛な声、そして街で拾った声を紹介。
 街の声はみな同情的でした。争点にすべきだという声、多数。
 中には「争点にならなくても、国民はちゃんとわかってるはず。そのへんもしっかり見て誰に投票するか決めるはず」と答えた40才ぐらいの女性もいました。
 (ほんと、わかってくれてりゃいいんですけどね〜(T^T))

 その後スタジオに戻って、各党がマニフェストで拉致問題をどう扱っているかを紹介しました。
 マニフェストの内容については拙ブログで以前まとめたものがありますので、こちらを。
 8/20付「置き去りの拉致問題〜各党マニフェスト」
 もっとも今日の番組では、あまり詳しい記述までは取り上げませんでしたが。

 各党マニフェストの感想を問われた重村教授は、「『取り組む』とか『努力する』とかいう言い方しかしていない。『解決する』とどうして言い切らないのか。弱腰だ。はっきり『解決する』と言ってほしい。そして、拉致被害者を全員返せとはっきり訴えていくべき」と。

 司会の草野さんも、「何度もこの番組で触れているが、国民は納税などの義務を果たして、その代わりに国から保護をしてもらう。が、拉致された人もご家族も長年苦しんでいる。北朝鮮も拉致を認めた。日本が原状回復と真相究明を強く求めるのは当然のことです」と、いつものように正論を。

 有田芳生さんは、「横田めぐみさんをはじめとする拉致被害者を奪還することが、日本の大きな課題であることは間違いない。めぐみさんの遺骨が偽物だとわかった時、日本政府は『北朝鮮側が迅速かつ誠意ある対応をしない場合、日本政府として、厳しい対応を取らざるを得ない』と怒りを表明した。なのに、この8ヶ月いったい何をやってきたのか。今回の選挙の候補者で、拉致問題を正面から言っている人はほとんどいない。拉致問題を真剣に考えている人は誰か、政党はどこかを私たちははっきり見ていかないといけない」と、こちらもいつものように正論を。

 重村教授の北朝鮮に対する見方は、「手詰まっているのは北朝鮮であり、日本ではない。いま、北は担当者の入れ替え中。困れば絶対に日本との話し合いに応じざるをえなくなる。困っているのは北朝鮮の方」。

 ここでデーブ・スペクターが、「万景峰号が平気で来てる。違和感を感じる。韓国での韓国での統一ムードは果たして拉致問題解決につながるのか?むしろ日本にとっては逆効果なのか?」と、質問。
 これに対して重村教授、「日本にとっては、拉致問題にとってはマイナス」と(当たり前ですね(^_^;)。

 締めに入って草野さんが、「ご家族の方々がよく言っておられるのは、『私たちには時間がない』という言葉。真に迫る切実な声を、政治家には聞いてもらいたい」。
 重村教授も最後に一言、「国民の命を救うという使命感を感じてほしいですね」。

 ……こんな感じでした。

 一方、夜にはフジテレビが「ニュースJAPAN」で拉致問題を特集。
 横田ご夫妻の密着取材&インタビューが放送されました。インタビュアーは箕輪解説員。やりとりを一部紹介します。

 箕輪さんが、「2年前の衆院選と比べて拉致問題が埋没していますが、不安はありますか?」と質問。
 それに対して横田滋さんは、「外交とか年金、税金、重要なことがありますので、そういったことに含めて、皆さんには投票の参考にしていただきたい」と、回答。
 また早紀江さんは、「郵政ばかりが言われてますが、めぐみのことが浮上してから、活動が9年目になるが、どうなってるんだろうと思います」。

 箕輪さんの次の質問は、「北朝鮮はいろいろ問題あるが、すぐに制裁発動してほしいですか?」。
 滋さんの回答は、「六者協議などで向こうが出るか出ないかという、微妙な段階の時に制裁をやって、協議出ないとなると日本のせいにされるので、考えてやってほしい
 ……何で滋さんがここまで考えないかんねん・゚・(つД`)・゚・

 さらに滋さん、「どこの家族でも、自分の子供が迷子になったり誘拐されたら、私たちと同じかそれ以上に行動すると思う。拉致家族は特別な人ではないと思う。現実にそうなる人は少ないが、子供といっしょに暮らせるだけでも幸福だと思ってほしい
 ……滋さんの笑顔がかえって辛いっす・゚・(つД`)・゚・

 スタジオに戻って、アンカーの松本さんが箕輪さんに、「拉致問題は大切なものであるのに、議論の俎上に載らずにここまで来ましたが……」と、振りました。
 箕輪さんは、「が、有権者の関心は低くはない。多くの方が耳を傾け、自分に重ね合わせてる。家族がどんなに大事か、と。拉致問題を正面に据えてる候補者は少ない。横田さんたちは不安に思われている。……増元照明さんのお父さんは『それでも俺はこの国を信じる』と言った。このことを候補者は忘れてほしくない。目の前で助けを求めている人がいる、この人達に手を差し伸べなくてどうやって政治をやるのか」と、最後は力強い声で。
 発言を全部は追いかけられなかったけど、こんな感じで、相変わらずの超正論でした。

 拉致問題もそうですが、靖国問題(実質、対中問題)も選挙の争点にはなってませんね。
 今日は産経新聞が朝刊で、「かすむ『靖国』/追悼施設建設も衆院選争点にならず」と題して、小特集を組んでました。産経WEBには載ってないみたいです。
 その中で興味深いと思ったのは、以下のくだり。

 また、政府が靖国問題解決のため検討した靖国神社に代わる新たな国立・無宗教の追悼施設建設も、選挙の争点には浮上していない。政府は追悼施設建設のための調査費を、来年度予算の概算要求には盛り込まなかった。「予算要求することは建設を決めたことになる」(細田博之官房長官)との立場からだ。公明党は予算計上を求めていたが、「八月十五日の靖国参拝者が、過去最高を約八万人も上回る二十万人五千人に達したことも(政府の判断に)影響した」(政府関係者)とみられる。

 8月15日に参拝された皆さん!(^o^) 皆さんの思いは、ちゃんと政府に届いたようです。

 logさんが9/6付エントリーで、小泉首相の「あの戦争で心ならずも戦場に出ざるを得なかった方々たち」という発言の中の、「心ならずも」という言葉に触れておられます。
 私もこの「心ならずも」という言葉が、最近非常に気になります。

 「正論」「諸君!」などのオピニオン誌を見てますと、やはりこの言葉に違和感や怒りを感じる人が多くいるのがわかります。当時召集された人たち(読者も含め)はもちろん、戦後世代の人たちの中にもそう感じる人が多くいるようです。

 「正論」9月号、冒頭のエッセー特集に、演出家・映画監督の野伏翔氏のエッセーが載っていました。
 もう終わってしまったんですが、8月1〜6日まで靖国神社境内で野伏氏の演出による野外劇「同期の桜」(作・榎本滋民氏)が上演されたそうです。

 この劇を作るにあたって、野伏氏は学徒出身の海軍士官で、特攻隊員として黒枠付きの写真まで用意したまま終戦を迎えたという方に軍規をご指導いただいたそうです。
 以下のくだりを読んだ私は泣けて仕方ありませんでした。

 その方は、「特攻を志願した直後は目の前が真っ赤に染まり、全身に熱湯を浴びせられたような気がして震えがとまらず、その後も放心状態が続いた。しかし数日して、道端で無心に遊ぶ幼女を目にしたとき、ああ、俺はこの娘たちの命を救うために特攻を志願したのだったと気づき、急に気持ちが楽になった」と述懐された。七千人もの特攻隊員の志願動機は、どの手記を読んでも、家族や同胞、そしてわが国への「愛」である。

 いや、それは後付けだ、好んで特攻隊員になったんじゃないだろ?仕方なく志願したんだろ?だったら「心ならずも」じゃないか……と言う人もいるかもしれません。
 そう思った人は、こう置き換えて考えてみて下さい。
 もし、あなたの子供が川で溺れていたとします。その時あなたはどう思いますか?どう行動しますか?「たとえ自分は死んでもいい、子供を助けたい」という気持ちになって、自然と川に飛び込むんじゃないですか?
 それは決して「心ならずも」ではないですよね。前向きな気持ちですよね。

 野伏氏のエッセーの続きを紹介します。

 神風特攻は昭和十九年秋に始まった。「同期の桜」に出てくる第十四期飛行予備学生たちの出撃は翌二十年四月に集中している。戦争終結までわずか四カ月…彼らのほとんどは日本の敗戦を予想していた。その上で、B29による民間人への無差別爆撃を何とかくい止めようと、また講和の条件が日本にとって少しでも良くなるようにと、唯一無二の若い命を投げ出したのである。

 出撃数時間後には、南の海に愛機とともに砕け散る我が身を思い、その先の再会を約して交わした言葉が、「靖国で会おう」であった。

 今、靖国神社をめぐる議論がかまびすしい。悲しいことに日本人の中にも隣国の政治圧力に同調する者がいるが、靖国神社を冒涜することは、尊い命を犠牲にしてわが国を守ろうとしたすべての人々の死を辱め、わが国近代の歩みを否定するものだと私は思う。それは今を生きる私たち自身の存在をも揺るがすことになろう。決して過去の問題ではない。

 靖国問題は、日本人の「想像力」の欠如が引き起こしている側面もあるのではないか?と、私は最近思うようになりました。
 私も人のことは言えませんが、この「想像力」というのが最近、多くの日本人から欠如しているような気がしてなりません。

 たとえば歴史。
 『明治維新を成し遂げた』『日清戦争に勝った』『日露戦争に勝った』『韓国を併合した』『日中戦争に突入した』『真珠湾を攻撃をした』『ポツダム宣言を受け入れ敗戦を迎えた』……
 これらの事象一つ一つは単なる「点」でしかありません。「点」をつなげて「線」で見ないと真実は見えてきません。
 が、学校で教わるのはたいがい「点」としての歴史です。
 (私もたいがいそういう教育を受けてきましたが、高校の世界史の先生が素晴らしい方で、歴史を物語風に「線」で教えて下さり、流れが非常に良く理解できました)

 歴史を「点」として単発的に見ている限り、なかなか想像力は湧いてきません。
 「線」で見て初めて想像力が湧いてきます。「その時代にそこに生きた人たちは、なぜこういう行動を起こしたのだろう?」と、興味を持って考えることができるようになります。
 
 あの戦争の時代を生きた日本人が、日々どういう気持ちで暮らしていたのか。国や故郷に対してどう思っていたのか。そして、もし自分があの時代の一員だったとしたら、どのように行動しただろうか?

 当時をリアルタイムで生きた人たちの心を、完全に理解することは不可能でしょう。
 が、日本が生きるか死ぬかという時代、彼らがどれほど切羽詰まった気持ちで(あるいは逆に希望を未来につなげて)生きていたのかを、ある程度まで想像することは私は可能だと思います。
 皆さんも想像力を働かせて、自分がタイムマシンにでも乗ったつもりで、もう一度歴史を振り返ってみませんか?

 付け加えるならば、政治家の中にも歴史を「点」でしか捉えていない人が、何とたくさんいることでしょう。
 「点」でしか捉えられないから、祖国のために戦って亡くなっていった父や祖父の世代の声なき声に、耳を傾けることができないのではないでしょうか。
 そして「点」でしか物を言ってこない中国や韓国の尻馬に乗って、日本批判を繰り広げている。私にはそんな愚かな図式が浮かんでくるのです。
 そのような政治家は、他の問題に対しても「点」としてしか捉えられないのではないか?と、いう気すらしてきます。

 どうか皆さん、今回の選挙では、拉致問題や靖国問題をあなたの心の中の争点にして下さい。
 そして、これらの問題をちゃんと「線」として捉えている候補者に投票なさって下さい。

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。


Posted by くっくり 01:42 | 歴史認識 | comments (19) | trackback (5)
コメント
私は、「心ならずも」というのは戦争に至ったことまで含めての話だと思っています。60余年前、欧米諸国が少なくとも現在程度に他民族の主権を尊重し自由貿易を認めていたなら日本は戦争をしなくて済んだわけです。(実際、欧米が東アジアにまで植民地を広げる前は日本は完全に平和な社会だったわけですから。)
戦争を前提にすれば、確かに相当の覚悟で戦場に出られたことは想像に難くありません。が、戦争自体がなければそれに越したことはなかったはずなのです。要は同胞を守れれば良かったのですから。
それが、「心ならずも」の真意だと思います。
Posted by あおい | URL | 05/09/08 02:49 | g2qTnHxw

あまり文章に自信がないのでもっぱら読むだけですが、今日のくっくりさんの文章は素晴らしい。全く持って同感です。

特攻隊の方の気持ちも、拉致被害者の方の気持ちも、決して他人ごとではなく、個々が自分のことのように考えることが気持ちをもてるような世の中になって欲しいと思います。
周辺諸国の方と違い、日本人ならこういう気持ちをもてる精神がきっとあることに誇りを持つべきです。
Posted by taku | URL | 05/09/08 03:31 | nTNu9XTY

拉致問題は関心が無いわけでわないが、キチガイ国家に何を言っても仕方が無いと本音で思ってる人が多いのですよ。
Posted by 筒井 | URL | 05/09/08 04:03 | dTIBBFxY

 相手が、対話が通用しないキチガイ国家であるからこそ経済制裁が必要なのではないでしょうか?
拉致被害者を本当に取り返そうと思うのであれば。
Posted by V | URL | 05/09/08 04:46 | gSIP8XjE

ソビエトに国際法違反のシベリア抑留で70万人強制連行強制労働させられた揚句5万人も実質殺される仕打ちを受けても何もしない国民に拉致問題で期待するのがキチガイ沙汰ですよ。
Posted by 筒井 | URL | 05/09/08 06:40 | dTIBBFxY

くっくりさん、おはようございます。拙ブログの紹介ありがとうございます。嬉しかったです。

ところで夕べの「News Japan」、私も観ました。
横田滋さんが「年金や郵政の問題が大切なのも分かります」とおっしゃっているのを聞いて、「どうして拉致被害者家族がここまで言わなきゃならないのか」と、腹が立って腹が立って仕方がありませんでした。
小泉政権は今回の選挙を「郵政選挙」と名付けておりますが、私は何が何でも「日本が横田めぐみさんを救い出せる国家になる」ことを、心から願っています。

いつも更新お疲れさまです。毎日楽しみにしています。
Posted by log | URL | 05/09/08 09:24 | dQsGLp/g

くっくりさん、今日の拉致問題、歴史の点と線、
特攻のお話。魂が揺さぶられます・・・
私も本当に考えて行きたい。
Posted by みけ | URL | 05/09/08 10:08 | 1Bw9dVAM

くっくりさん、いつも楽しみに読ませていただいています。
今回の選挙、国への愛が感じられる候補に投票したいと思いつつ、選挙区の立候補者は共産党・無所属(自民造反組)・民主・公明という顔ぶれ・・・

誰に入れればいいんだろう。家族会アンケートでは民主の候補者が経済制裁発動に賛成しているみたいだけど、この人日朝友好議連所属で外国人参政権推進派。

小選挙区はもう白票しかないのでしょうか・・・(涙)
くー、この人こそという候補に一票を投じたいです。
Posted by nico | URL | 05/09/08 12:03 | XQk2tqlw

拉致問題を解決するには日本そのものを変える必要が有る。
拉致問題を考えるに軍事的な事まで考えなくてはいけない所まで
来ているのではと。現状では拉致被害者の方々の立場を強く
訴えるに訴えられない歯がゆさが有ると思います。

しかし、法改正と財源の壁が立ちふさがっている。万景峰号を
入港禁止にしても韓国経由でヤられたら終いですからね。
Posted by abusan | URL | 05/09/08 12:40 | 9uCx4eyk

くっくりさん、こんにちは。
いつも楽しみに拝見しております。
今回の「心ならずも」なんですが、
小泉さんの真意は分りませんが私もあおいさんのお考え、、
或いは首相の立場、戦争をし、逝かせてしまった側としての、
野伏氏のエッセイに書かれているような心境にさせてしまった側としての、
悔いの滲んだ「心ならずも」では?と思えるのです。
上手に書けませんが。

それから、なるべく早く北朝鮮に経済制裁をして欲しいと私も思っているのですが、
媚中韓の民主党に政権をとられてしまえばそれが不可能になるのでありませんか。
まだ可能性があるのは自民党一党ではないでしょうか。
と私は思っていますので、
拉致被害者家族の方々のこの時期の運動がとても不思議に思えます。
票が割れて民主党の勝利、或いは公明党の発言力が強まるのを望んでらっしゃるとも思えないものですから。
私のこうした考えは冷たいでしょうか。悩ましいです。
Posted by 思案中 K | URL | 05/09/08 12:50 | 6xHeNRoc

想像力の欠如、私も常々そう思っていました。歴史に対するものは勿論、現在や未来に対してまでも。
殺人や犯罪、ゴミを外にポイ捨てすることも、想像力や思考能力があれば大抵は回避できるものだろうに、と思います。
横田さんたちが、テレビに出なくてもよくなる日めざして、拉致問題を風化させないよう声を出していきたいです。
Posted by kika | URL | 05/09/08 13:14 | fGfc6fRM

くっくりさん、すみません。
言葉が足りなかったので補います。
上から7行目は「国民に申し訳ないという悔いの滲む」です。
これで言いたいことが伝わると良いのですが。
失礼しました。
Posted by ポルタ | URL | 05/09/08 13:17 | 6xHeNRoc

ごめんなさい。またまた失敗です。
思案中 K あらためポルタです。
Posted by ポルタ | URL | 05/09/08 13:21 | 6xHeNRoc

>万景峰号を入港禁止にしても韓国経由でヤられたら終いですからね。

万景峰号を止めれば確実に効果があります。在日は家族と再会する為、朝鮮総連に預けられた金も含めて一人当たり500万〜数千万もって船に乗り込みます。数百人を乗せた船が平壌へ行けば、数億単位の金が北朝鮮に行きます。それを何十往復もくり返しているのですから、ここを止めれば絶大な効果があるのです。
余りにも効果がありすぎるからこそ、政府は躊躇しているというのが実情だと思います。
Posted by log | URL | 05/09/08 13:34 | dQsGLp/g

「心ならずも戦場に斃れる」という表現ならば納得が行くのですが、
「心ならずも戦場に出る、赴く」と言われると、ふと疑問を感じてしまいます。
あまりに「戦後的」な考証でないかと…

極厭戦的、極好戦的な立場の人々は別として、多くの人の心の中には
厭だけどどうしようもない、という気持ちと
誇り、あるいは使命感といった気持ちが葛藤していたと考えたい。

当時の人々の感情は推測するほかありませんが、
その世代から生まれてきた者として
亡くなった方々に失礼のないよう心掛けたいと思います。
Posted by いそぞう | URL | 05/09/08 13:49 | qSZiwfOw

皆さん、コメントありがとうございます。
なかなか個別にレスできず、申し訳ないです。

「心ならずも」の解釈ですが、あおいさん、思案中 Kさんのおっしゃる意味はよくわかります。が、日本軍が真珠湾を攻撃をした時、当時の日本国民のほとんどは拍手喝采、行け行けドンドンだったと聞きます(マスコミが煽ったせいもありますが)。だから「心ならずも」を戦争に至ったことまでを含めての話にしてしまうと、東京裁判史観みたいというか、「一部の軍部指導者が悪かっただけで残りの国民は全員被害者」論になってしまうような気がするんです。
戦争を回避できればもちろんベストだったんでしょうが、当時の国際情勢や価値観を考えると仕方なかったように思います。「当時もし欧米諸国がこうしてくれてたら…」という話も、例えが悪いかもしれませんが、現代において発生してるさまざまな事件でよく言い訳的に言われる「社会が悪い」論に似てるような感じがします。
結局、歴史をどう捉えるかが人によって違ってくるように、「心ならずも」の解釈も人それぞれで、正解はないのかも?(^_^;

つーか、あおいさんも思案中 Kさんも、お二人個人の考えというよりは、<小泉首相がどういう解釈で「心ならずも」と発言したか>の話をされてるんですよね(^_^;?
私も小泉首相の真意はこうだと断定できるわけじゃないですが、これまでの流れ(謝罪談話とかいろいろ)を見てると、やっぱり「心ならずも戦場に出ざるを得なかった方々」は「嫌々ながら戦場に引っ張り出された方々」と聞こえてしまうんです。

まあとにかく、日本の先人たちは何千年もの間、どんな社会であろうと、どんな国際情勢であろうと、その時々を民族の繁栄と平和のために一生懸命頑張ってこられたんだと思います。この流れを私たちの時代で断ち切ることがないようにしたいですね。
心配なのは、「心ならずも」とは反対の気持ちで散っていった方々が、今の日本の体たらくを御覧になって「俺はこんな日本にするために身を捧げたのか」とガッカリされて、「心ならずも」てな気持ちになってしまわれないか?ということです。こんな言い方は適切ではないかもしれませんが、亡くなられた方々に「死に甲斐があった」と思っていただけるような日本にしていかないと、と思います。

あと、拉致問題に熱心な候補者に投票したいが、それをすると民主党勝利につながってしまうのでは?という類の心配、大変よくわかります。私の選挙区も「あっちを立てればこっちが立たず」状態で、誰に投票すりゃいいのか(T^T)。きっと最後まで迷うと思います。
私はよく「政界大再編して愛国党と売国党に分けてくれんかなー」と思うんですが、それを今、日本で一番強く思っているのは拉致被害者家族の方々ではないかと思います。
拉致被害者家族の方々は政治の素人です。普通の人たちです。拉致問題を誠実に考えてくれる候補者の応援をしたい、というのは当たり前の気持ちだと思います。だから運動が不思議に見えたとしても、それを責めることは誰もできないと思います。

素直に思ったことをつらつらと書いてしまいましたが、お気を悪くされたら申し訳ありません。
Posted by くっくり | URL | 05/09/08 13:58 | PcE8kuzo

 話が違うと思いますが報告します。
(知っているかもしれないが)

 嫌韓流のサイトが更新されています。

 …結構笑えますよ。
Posted by 缶 | URL | 05/09/08 16:56 | NRToVGAQ

>「心ならずも」
私も今まで不勉強でしたが、最近感じるのは、国を護ろうと戦った兵士の多くは「心ならず」では無かったという思い。それをやっとこさ悟る境地に至りました。泣けますね。そして自分はそうなれないかも知れないけど、そういう気持ちを持たないといけないと思いました。

>歴史を「点」で見る

激しく同意!です。私もずっとずっと昔にそれを思ってエントリを書いたので、ちょっとトラックバック送信させていただきます。
ほんと、歴史を「線」というかダイナミックに実感できないからダメなんですよね。過去という「線」の延長線上に現在があって、未来を予測する、そのために歴史があるのだと、私は思います。
Posted by 佐倉純 | URL | 05/09/09 00:51 | SIJ1zdHM

くっくりさん、ご丁寧にありがとうございました。
よく解りました。
Posted by ポルタ | URL | 05/09/09 17:07 | 6xHeNRoc

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/tb.php?143
トラックバック
愚かにして重要な選挙−真正保守の勝利を(その3)
今衆議院選挙は終盤戦を迎え、自民党の優位が変わりつつあります。政治広報センター社長の宮川隆義氏によれば「これは総選挙の度に起きる現象である。国政選挙の公示前は、政府・与党
Posted by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN | 05/09/08 15:00

原武史・保坂正康『対論 昭和天皇』文春新書
『大正天皇』(朝日選書 2000年)で衝撃的な大正天皇像を上梓した、原武史。ノンフィクション作家として精力的な活動をつづけている保坂正康。アカデミズムとジャーナリズムの邂逅。いかなるコラボレーションがおこなわれるか。とはいえ、この期待はあっけなくしぼんでし...
Posted by 書評日記  パペッティア通信 | 05/09/08 17:39

歴史を正しく学ぶ意義
相変わらずというか、中国でずっとデモである。ほぼ毎日が中国関連で、正直、新聞・テレビでもそのネタしかやらないので、少し食傷気味ではある。 しかしながら、今の中国に対する外交姿勢としては、ここでの踏ん張りどころなので、ワイドショー的な見方ではなく、じっく...
Posted by 桜日和 | 05/09/09 00:52

靖国参拝:どんな想いで参拝するのか?
 もうすぐ8月15日が来る。日本ではこの日を終戦と呼んでいるが、まるで先の戦争が人事のような呼び方だ。日本が戦争当事者だったならそれらしく、敗戦と呼ぶべきだと思うが。事実をしっかりと受け止めることが、少なくとも戦争を考える上においては、放棄されてきた戦後...
Posted by 外交のファンタジスタ | 05/09/09 03:39

新潟一区西村智奈美センセイ…のアカいシリーズ
ええと。ネットのあちこちというか、 まあ一般的に新潟選挙区のことを知らないで、 地元民の民度を問われるような発言が見られる。 …まあねえ。 新潟五区の選挙民として国家議員としての彼女の存在は、 非常に不快だし、全国の皆さんに申し訳なくも思うのですが。 「謝...
Posted by * 園丁日記 * | 05/09/13 12:49