朝日新聞田中知事発言捏造問題〜各紙の反応
 完全バックレ、もしくは当分は様子見だろうと思ってたら、社説に書いてきましたな。

虚偽報道 朝日新聞が問われている (朝日新聞)
 相手に会っていないのに、一問一答の取材メモをでっち上げる。そのメモをもとに記事が出来上がる。報道に携わる者にとって決して許されないことが朝日新聞で起きてしまった。

 新党結成について亀井静香元自民党政調会長と田中康夫長野県知事が会ったという情報があり、政治部から取材を依頼された長野総局の記者が、田中知事から話を聞いたかのように虚偽のメモをつくり、政治部記者にメールで送った。

 政治部記者は虚偽と分からないまま、メモを引用して記事にしてしまった。

 田中知事、亀井氏に大きな迷惑をかけてしまった。何よりも読者の信頼を裏切る結果になった。悔やんでも悔やみきれない不祥事である。

 長野総局の記者は、田中知事が出席する集会の後で個別に取材しようと出かけたが、集会が終わる前に引き揚げた。

 取材できずに戻ったことを「負い目に思った」という。メモについては「功名心だったかもしれない」と話している。

 虚報という結果が、どれほど深刻な事態をもたらすか。普通なら、だれしも分かることである。

 しかし、この信じられないような出来事は、1人の若い記者に魔がさしたといって済むことではない。記者をそんな心理にさせたものは何だったのか。取材をチェックする仕組みをどうつくるか。問われているのは、そうしたことを含めた朝日新聞の組織や体質だと思う。

 朝日新聞では89年に、写真部員が沖縄・西表島で自ら傷をつけたサンゴを撮影した。写真部員と本社は法律違反の疑いで書類送検され、社長は辞任した。

 このサンゴ事件で朝日新聞は出直しを誓う一方、紙面審議会を設け、紙面や取材の仕方について識者の意見を聞くことにした。読者や取材先の声に広く耳を傾けるため、読者広報室もつくった。

 しかし、5年前には広島支局(現、総局)の記者が中国新聞の記事を盗用するという事件が起きた。当時の大阪本社編集局長は職を解かれた後、全国の地方取材網を回り、現場取材の重視などの再発防止策をまとめた。

 それからいくらもたたないうちに、今回の虚偽取材メモである。

 最近では、取材録音を第三者に渡した不祥事、週刊朝日への武富士からの5千万円の資金提供、NHK幹部らを取材した社内資料の流出問題なども重なった。

 これらの問題は一つひとつ性格も原因も違う。しかし、こうも続いて起こると、何か構造的な問題があるのではないかと感じざるをえない。

 このくらいならという気のゆるみやおごり。社内外での競争がもたらす重圧や焦り。朝日新聞という伝統と看板がかえって組織の病を生んではいないか。

 こうしたことにきちんと目を向けて、病弊を根本から取り除く。日々の取材や紙面づくりで地道に努力する。それしか読者の信頼を取り戻す道はない。

 あらためて、そう誓いたい。

 「ごめんなさい」は?(←子供を諭すように読んでね(^_^;)
 まずは素直に謝ったらどないですか?

 「1人の若い記者に魔がさしたといって済むこと」ではなく、「構造的な問題」があると本当に思うなら、まずは会見をすべきでしょう。マスコミの質疑応答に応じるべきでしょう。
 それをせずに、こんな一方的な社説を書かれてもねぇ。

 何なんでしょうね。まるで自社でなく他社で起こった不祥事のような、他人事のような書き方は。
 「朝日新聞で起きてしまった」「朝日新聞では89年に……」「このサンゴ事件で朝日新聞は……」って、何?
 「我が社」と言うべきところを「朝日新聞」と書いてる時点で、すでに他人事。

 肝心の内容も、「こうも続いて起こると、何か構造的な問題があるのではないかと感じざるをえない」とか、「このくらいならという気のゆるみやおごり。社内外での競争がもたらす重圧や焦り。朝日新聞という伝統と看板がかえって組織の病を生んではいないか」とか、もう完全に他人事ですやん。
 これ、本当に朝日新聞内部の人が書いた社説ですか?まさか外部ライターに書かせたりしてませんよね?(^_^;

 「こうしたことにきちんと目を向けて、病弊を根本から取り除く。日々の取材や紙面づくりで地道に努力する。それしか読者の信頼を取り戻す道はない」ってね、これまで数々の不祥事を経験してきたのに、学習能力ゼロ?
 未だにこんな漠然としたことしか書けないのって、どういうこと?
 これじゃあ信頼を取り戻す道は険しいですよ。

 とにかく、「早急に購読者をなだめなければいけないってことで慌てて書きました〜」感がありありと出てますわ。
 「あらためて、そう誓いたい」と締めくくってますが、おそらく今回もまた「誓って終わり」になるんでしょうな。

 さて、他紙はどう書いてるか。
 今日、大手で社説で取り上げたのは毎日だけでした。

社説:情報ねつ造 官僚的な対応は朝日の体質か(毎日新聞)
(前略)
 残念ながら、誤報は時として起きる。しかし、誤報は意図してするものではない。ねつ造は意図してウソを作り上げるものだ。報道機関が決して犯してはならない犯罪的行為である。記者は「功名心だったかもしれない」と説明しているという。一般常識が欠如しているというほかないだろう。

 長野総局や政治部のチェック体制にも疑問が残る。複数の記者が関係者を取材し、そのメモに基づいてデスクらが記事をまとめる手法は政治取材などでは日常的に用いられる。だが、今回、一方の当事者である亀井氏から裏付け取材をしたのかどうか。

 これらの疑問は何ら解消されていない。朝日新聞が説明しないからである。

 不祥事が発覚したのは23日、田中氏が会見で「この件について朝日記者の取材は受けていない」と指摘したのが発端だ。朝日新聞は29日夜になって報道各社にファクスを送信し、不祥事と関係者処分を発表したが、報道各社が求めても記者会見をしなかった。さらに30日朝刊でおわびと経過を掲載したが、結論は、「今回のケースでは、そもそもの連絡内容が取材に基づかないものであったうえ、結果として、そのことをチェックできませんでした」とあっさり記すのみである。

 朝日新聞は先に記事資料流出を認めた時も、関係者に謝罪文書を送付したと発表するだけで会見していない。だが、企業や役所に不祥事が起きれば、原因や背景について説明責任を求め、「関係者処分というトカゲのしっぽ切りで終わらせるな」と主張してきたのは朝日はじめ私たちメディアだ。

 非を認めたがらない、官僚的、エリート意識が強い……。かねて朝日新聞はそう指摘されてきた。朝日の論調に比較的理解を示してきた識者の間からも、「功名心の優先」や、記者会見を行わない点に対し、「会社の体質ではないか」との声が出始めている。

 毎日新聞は、絶えず朝日を「目の敵」のように批判し、それを売り物にするかのような一部メディアと一線を画してきた。そして、毎日新聞がいつも正しいというつもりも毛頭ない。ただ、メディアは、もう少し謙虚になって誠実で丁寧な説明を心がけたい。

 産経や読売が書くならまだしも、毎日がここまで書くとは(^_^;
 でも最後の段落に、「心配しなさんな、朝日さん。うちは産経や読売とは違いますから。思想まで転向したわけじゃないんですよ。仲間ですよ」てなメッセージが込められてるような気がしますな。

 コラムでは産経と読売が取り上げてました。

産経抄8/31付(産経新聞)
8月31日付・編集手帳(読売新聞)

 あと、前にもここで(旧ぼやきくっくりで)紹介しましたが、朝日新聞の体質を理解するのに非常にわかりやすいので、いま一度紹介します。

高千穂遙さんの日記「日々是口実」05年1月19日分
●語るに落ちる。

 例の、NHKの番組に対する朝日の報道姿勢である。きょうのNHKによる検証報告で、誰がどう見ても、もう決着はついたね。朝日はさっさと白旗をあげ、全面敗北を認めるべきだと思う。にしても、松尾武元放送総局長と安倍晋三自民党幹事長代理が、ともに「朝日の記者は、はじめに結論ありきで、それに沿った談話を得ようとしてひっかけるように質問をしてきた」と言っている部分は、ひじょうに興味深かった。これ、朝日の本質そのものって感じなんだよね。

 まだ大学生だったから、30年以上前のことである。わたしは当時、朝日新聞の読者であった。ある日の朝刊に、わたしが親しくしていただいていた某漫画家のコメントが掲載されていた。その内容を読み、わたしは驚愕した。とてもじゃないが、その漫画家が言うような言葉ではなかったからである。わたしはアパートをでて、その漫画家のもとに向かった。

(中略)

「それで、どうなったんです?」とわたしは問うた。
記者はコメントをねじ曲げたことを認めたよ」と漫画家は答えた。
「じゃあ、訂正が載るんですか?」
「それが、だめなんだ」漫画家は言った。「記者が言いきったよ。『誤りは認めるが、朝日は訂正を載せません』と」

「そんな馬鹿な!」とわたしは叫んだ。だが、それは事実だった。朝日は訂正を載せなかった。

 わたしが朝日新聞の購読をやめたのは、その日のことである。

 これ見ると、今回はたまたま田中知事という非常に影響力のある人が絡んでいたから明るみに出たんじゃないの?という気がしてなりません。
 一介の漫画家さんが「記事が間違ってる」と言ったところで馬耳東風。
 あの世界の中田英寿の抗議に対してすら、朝日新聞は馬耳東風でしたから。4ヶ月も経ってようやく間違いを認めたなと思ったら、「記事内容と異なる結果になったことをお詫びします」と開き直る始末でした(2002年W杯の中田英寿引退誤報)。

 社長が辞任しようが、読者広報室を作ろうが、再発防止策をまとめようが無駄。
 行き着くところは「朝日の体質」。
 これが変わらないと読者の信頼回復は無理でしょう。

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。


Posted by くっくり 01:45 | 朝日新聞 | comments (9) | trackback (0)
コメント
朝日には大至急、記者会見を開いて貰いたいものです。
Posted by のの | URL | 05/09/01 02:35 | ttK2zMwo

ブログ主さまに禿同!!

>何か構造的な問題があるのではないかと感じざるをえない。
>朝日新聞という伝統と看板がかえって組織の病を生んではいないか。
まるで、他社の評論を読んでるような錯覚に陥っちゃうよ。
完全に他人事! これこそが「病弊」だとは全く自覚してないみたいだな。www

社説で他人事の様に解説してみせるだけで、報道機関としての真摯な謝罪は
全く見られない、といったあたり、いかにも中・韓の思考そのもの!!!
虫唾が走る。。。。。
Posted by 玄米茶 | URL | 05/09/01 05:33 | hPibgE9M

これは、NHKとの問題は予定通りにウヤムヤに終わらせるつもりで、作り上げた事件ではないか?と想像していますが・・・

きちんと訂正して当事者の首を切るようなことが朝日にもできるという振りをしてみせているだけでは?

今後、首になった若い記者が何処に再就職するのか?非常に興味が有ります・・・主役を演じるに当たって、どんな交渉があったのやら?と思いませんか?
Posted by 倫敦桜 | URL | 05/09/01 09:56 | 0gfUQffY

はじめまして へたこ爺と申します 同じ思い出書き込んでいます そして貴方の的確なる指摘を 私のブログに引用させていただきました 以後宜しくお願いします
Posted by へたこ爺 | URL | 05/09/01 10:38 | .CDhZyaE

社説はともかく、事実はどこにあるものやら。
仮に、N記者の責任ではないとしたら…。
もしかして彼は無実?
陰謀論かとも思いますが、なにせ朝日、あながち否定できません。
「極東ブログ」
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/
Posted by 通りすがり | URL | 05/09/01 13:00 | TAP7gNZc

初めまして。
せんえつながら、訂正ですw
>あらためて、そう誓いたい」と締めくくってますが、
>おそらく今回もまた「誓って終わり」になるんでしょうな。
誓うどころか、「誓いたい」という願望だけで終わってますw
さすが言葉を操る朝日w
Posted by いわとびぺんぎん | URL | 05/09/01 22:05 | dnHDWjUQ

>「ごめんなさい」は?
優しいくっくりさんがこう書くとまた面白いなw

毎日が今回一番厳しいね。
朝日の仲間と言うイメージを払拭したいのかも。
Posted by Tori | URL | 05/09/01 22:47 | cu6UfYNg

さっき見た、報道ステーションも、北朝鮮の美女応援団の
特集なんかやっちゃって、テレ朝っていったいどこの国のTV局?
でもまあ、おかげで韓国がいかに北に同化されているかが理解できたけど。
Posted by ぴよ | URL | 05/09/01 23:13 | MI.5/F3Q

>ぴよ様
 はじめまして。韓国にも面白い動きがあります。
 是非、お読み下さい。
◇中央日報社説より
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66783&servcode=100§code=110
 学生さんもウンザリしているんですよね。
Posted by さぬきうどん | URL | 05/09/02 00:00 | wLOB8F06

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/tb.php?132
トラックバック

トラックバックはありません。
Posted by |