「たけしの教科書に載らない日本人の謎2010」(2)終

2010.01.04 Monday 00:18
くっくり



 たとえば番組では卑弥呼=天照大御神説をとっていますが、他にもいろんな説があるようです(Wiki参照)。
 また、天皇号についても、番組では天武天皇の時代としていますが、より早く推古期に求める説や、遅く大宝以降とする説もあるそうです。

 この機会に、歴史のこういった諸説を比較してみるのも面白いかもしれませんね(^o^)


※拙ブログ関連エントリー(2009年度)
1/6付:「たけしの“教科書に載らない”日本人の謎」良かったです
5/9付:日本人の習慣の由来 「ビーバップ!ハイヒール」より
5/19付:古事記を語り継ぐ浅野温子さんを応援します
11/23付:京都の地名に潜むミステリー「ビーバップ!ハイヒール」より
12/20付:日本人の習慣第2弾 年末年始編「ビーバップ!ハイヒール」より


image[okirakubanner.jpg]「お気楽くっくり」更新済
 こんな初夢見ました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログが面白かったらクリックして下さい→image[人気blogランキングへ]
ご面倒でなければこちらも→image[FC2 blogランキングへ]

[7] << [9] >>
comments (25)
trackbacks (0)


<< 「たけしの教科書に載らない日本人の謎2010」(1)
「アンカー」小沢と検察チキンレース&訪朝狙う民主政権 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]