「アンカー」5年前から言ってるのに何を今さら?『メタンハイドレート日本海で発見』報道の真相

2012.11.01 Thursday 01:42
くっくり



山本浩之
「そうですね」

青山繁晴
「そんな、あの、いわば口封じに見えることをするんじゃなくて、つまり、段階を踏んで国民に知らしめるべきなんですよ。学者のためにあるんじゃないんで、メタンハイドレートは。みんなのためにあるんですから、国民のために。だから、いろいろ未熟な質問も出るだろうけど、そして研究内容が未熟であっても、今回の発表だってまだ本当は不十分なんですから。で、本当は、世の中全体動いてきたから発表したと、発表者もおっしゃってるわけですからね。それ何かというと、えー、この番組で何度も言いました、自治体と私たちの連携があったりすることはおそらく背景にあって(くっくり注:6月20日放送分7月25日放送分あたりを参照)これおそらくですよ? でも、それで、途中ですけど発表したって言ってるわけですよ。こういうところはやっぱり、普通の国民の感覚から見たら、やや不透明、アンフェアに感じますよね。で、その上でもうひとつ不透明なのは、こういう、研究の場合に、お金がどっから出てるかってことなんですね。で、今回の研究のことをこれ指して、これからお話しするんじゃありません。そこは誤解なきよう。但し、公表されてないこととして、この日本海のメタンハイドレートの研究について、外国が、手を、出してきて、そのお金も、実は日本の研究者に出してるんです。いわばその動かぬ証拠の、動かぬ証拠まで行かないですが、証拠の一端をちょっと見て下さい」

image[121031-11gakkai.jpg]

村西利恵
「去年7月にスコットランドで行われた、国際ガス・ハイドレート学会では、韓国が竹島周辺のメタンハイドレートを調査して、発表しました」

青山繁晴
「はい。これ、実は、去年7月27日の、えー、この『アンカー』でやっぱりやってるんですね。で、去年の7月ですからまだ福島原子力災害が始まって3カ月、4カ月ぐらいの時ですから、僕はほんとは日本を離れたくなかったけども、これ絶対行かなきゃいけないと思って、スコットランドまで行ったんです。それはどうしてかというとですね、その、韓国がたくさん発表するって事前情報があったからですが、行ってみたらですね、竹島のこれ周辺って書いてあるけど実際は、竹島のさらに南の海の底から、メタンハイドレートを韓国はすでに取り出す調査を、あるいは開発をしてて、それを2014年までに実用化するということを、堂々とたくさん発表してるわけですよ。そして、問題はですね、そこに誰がお金を出してるのか。これ、あの、もう、これ、ここ開ける前にですね、この写真見ていただくとね、これ国際学会のよいところで、何もかもオープンなんですよ。これ見ていただくと、これ分かります?これシェル石油ですよね」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 秋の天皇賞で起きた感動的場面 イタリアのデムーロ騎手が両陛下に最敬礼
宮城県議会「李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓外交等の見直しを求める意見書」相沢光哉議員の賛成討論全文 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]