皇室典範〜社説出揃う
 昨日(11/24)、皇室典範に関する有識者会議の報告書が提出されたってことで、朝日・読売・日経の社説が来ましたね(産経・毎日は少し前にすでに取り上げたため、今日はなし)。
 予想通り、産経以外は基本的に「女系容認」のようです。

朝日社説:皇位継承 時代が求めた女系天皇 (11/25付)
 皇室典範に関する有識者会議の報告書がまとまった。

 皇位を継承する資格を女性とその子孫の女系皇族に広げる。皇位継承の順序は男女を問わず、天皇の直系の第1子を優先する。この二つが大きな柱である。

 皇室では、皇太子の次の世代に男子がいない。皇位の継承者を皇室典範が定める男系男子に限れば、やがては天皇になる人がいなくなる恐れがある。

 将来にわたって安定した皇位継承の制度をどうつくるか。それが有識者会議の課題だった。

 その意味で、「女性天皇、女系天皇の容認」と「第1子優先の継承」という結論は妥当だと思う。支持したい。

 天皇制には長い歴史があり、国民の間にもさまざまな意見がある。廃止を望む人もいる。しかし、日本国憲法の下で、象徴天皇制は社会に定着し、国民の大半が支持してきた。

 この象徴天皇制を維持するために皇位継承のあり方を見直すことは、日本にとって重要な問題である。

 有識者会議は「安定した制度」のほかに、二つの基本的な視点を挙げた。

 第一は国民の理解と支持を得られるかどうかだ。天皇の地位について、憲法は「日本国民の総意に基づく」と定めている。敗戦を境に、天皇制はそれまでとは異なるものになったのである。

 第二は伝統を踏まえることである。しかし、一方で有識者会議は、伝統には各時代によって選択されてきた面があり、何を次の時代に引き継ぐかを重視する、と述べた。これも、戦前と戦後で皇室のあり方が大きく変わったことを思えば、適切な考え方だろう。

 戦後、家制度がなくなり、男女の役割の考え方も変わった。皇室のあり方も、そうした社会の変化を無視できまい。

 敗戦までは、皇后以外の側室との間に生まれた男子にも皇位継承が認められてきた。皇室に側室制度がなくなり、ここにも、皇位継承者を男子にこだわり続けるわけにいかない事情がある。

 旧皇族の男子を皇族にして男系を維持すべきだという意見がある。しかし、60年近く一般国民として過ごしてきた人を皇室に迎えても、多くの国民が納得できるとは思えない。

 皇位継承の順は、女性・女系天皇を認めること以上に論議が分かれている。

 きょうだい間で男子を優先すれば、弟が姉より継承順位が先になり、なかなか順位が定まらない。第1子優先ならば養育方針も早く定まりやすい。それが第1子優先とした有識者会議の理由だった。

 とはいえ、今後、皇太子の次の世代に男子が誕生する可能性がないわけではない。政府は来年の通常国会に皇室典範の改正案を提案する方針だが、こうした事情を織り込む工夫は必要だろう。

 天皇が高齢などで退位したり、皇族がみずから皇室を離れたりすることができないか。そうしたことも、この報告書を機に、論議が広がってほしい。

<廃止を望む人もいる>
 ここでわざわざ書くことですか?しかもこの書き方って、自分の手を汚さず人のせいにしたい時の定型句ですやん。
 「廃止を望む人もいる」=「私は廃止を望んでいる」

<皇族がみずから皇室を離れたりすることができないか>
 ほらほら、ここにも朝日の本音が。

<60年近く一般国民として過ごしてきた人>
 これ、違うんじゃないですか?
 天皇家の万世一系(男系)による皇位継承という伝統を守ろう!さんより引用
結論から言えば、皇統断絶の危機を乗り越えるには、旧皇族、旧宮家の何らかの形での復帰しかありえません。
これに反対している人が多いのは何故なのでしょうか?ひょっとして旧皇族の方々全員が現皇族と何の付き合いもなく一般人と同じあると勘違いしているのではないでしょうか?
(以下 Wikipedia より)

<天皇制>
 「天皇制」はもともと共産党が作った用語。
 ウィキペディア(Wikipedia)「天皇制」の項より引用。
第二次世界大戦が終結するまで、「天皇制」という言葉は共産党の用語であり一般国民がその用語を知っているケースはほとんどなかった。現在でも報道などでは天皇制という用語はあまり使われず皇室制度と呼ばれる事が多い。

 私もうっかり使っちゃうことがあるので、あまり偉そうには言えませんが。

 朝日の社説はこんなふうでしたが、社会面には社説とは全く論調の異なる記事が載っていたようです。
771 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/25(金) 12:49:44 ID:/rPut5B6
コピペだが、今日の朝日の第3社会面にひっそりと載ってた。

11/25
「女性・女系天皇」こう考える
皇族の運命、徹底議論を 編集委員 岩井克己

皇室典範に関する有識者会議が、女性・女系天皇を認める報告書を出した。しかし、論じられなかった問題も多い。舞台は政治の場に移るが、象徴天皇制と皇室の伝統の根幹にかかわるだけに、国民のコンセンサスの形成は不可欠だ。拙速だけは避けるべきだろう。
天皇陛下は23日夜から24日未明にかけ、闇に包まれた宮中三殿の神嘉殿で、最も重い祭祀の一つである「新嘗祭」を1人きりで執り行った。寝床がしつらえられ、くつが置かれた神座のそばで、きり火で調理した新穀の蒸しご飯や山海の幸を竹製のはしでカシワの葉でつくった食器に盛り、土器についだ神酒とともに供え、食す。古代の最上のもてなしの再現で、天皇の祖先祭祀でもある。
祖先祭祀は、一つの起源から生まれ枝分かれした出自や、個々人の寿命を超えた生命の連続性を確認することにあるとされる。
男系で古代からつながれてきた皇位継承を女系にも認めることは、皇室の「皇統」と親族構造を根底から転換することになる。女系を皇統の連続ととらえるか、断絶ととらえるか。
男系男子継承を断念する理由として、報告書は側室制度と、高い出生率が失われたことを挙げている。
吉川弘之座長は「出生率1とすれば3代でゼロになる可能性すらある」と確率論を強調した。
しかし、3代と言えば100年間は継承が可能だ。有識者会議は何百年単位の議論として確率論を持ち出したのか、首をかしげざるをえない。若い世代の置かれた厳しい社会状況を映す少子化を、「産まない選択」は考えにくい皇室に適用するのには唐突感がある。

つづく

774 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/25(金) 13:40:37 ID:/rPut5B6
>>771のつづき

もともと男系や女系の単系で長い年月にわたって血筋を守るのは難しい。その中で世界に例がないほど男系が続いてきたのが日本の皇室だ。
また、伏見宮系統の旧皇族について、現天皇との共通の祖先が600年さかのぼることや皇籍離脱から60年たったとして復籍を退けた。
しかし、皇室と同格に近い世襲宮家として皇室と伝統を支えてきた由来、また明治天皇が同宮家の男子に次々に新宮家設立を認め、皇女を嫁がせて近親関係を再構築した歴史なども踏まえた上で判断すべきだったのではないだろうか。
吉川座長は「男系がいいか、女系がいいかという哲学や歴史観に基づいた議論はいっさいしなかった」「歴史観は当然、議論すべきだが、それは国会ですべきもの。私たちはミニ国会ではない」と語った。肝心のことについては論議を避け、国会にゲタを預けたとみられても仕方がないだろう。
天皇の胸中はうかがい知れない。娘を送り出してまだ10日。典範改正となれば、孫娘の敬宮愛子さま、秋篠宮眞子さま、佳子さまらが結婚後も皇室に残り、皇族でない賛成が初めて皇籍に入る。敬宮さまが、将来の天皇として重い責務を負う生涯を歩む。
女系の天皇で、祖先祭祀が重く受け止められ引き継がれていくのかどうか――。
有識者会議は、祭祀については、過去の女性天皇もこれを行ったと確認したが、女系の天皇が祖先神や歴代天皇を祭祀する意味について論議した形跡はない。
皇位継承をどうするかは、皇室典範だけでなく、戦後も受け継いできた明治の儀礼体系など皇室制度全般にかかわる。
「なぜ皇室が必要なのか」の問いも含め、象徴天皇制の将来をトータルに議論すべき課題だろう。過去、現在、未来の世代にかかわる問題であり、皇族方の運命も左右する厳粛な事柄だ。
男子の継承者は現に6方いるのだから、時間はある。議論を掘り下げ、十分に国民の理解を深める手順を踏まず押し切れば、禍根を残すだろう。
初めて女系天皇を認めることは、天皇制の歴史的大転換である。各政党とも、その重みを十分に認識しつつ、憲法改正に匹敵する十分に年月をかけた取り組みをすべきだろう。
------------------------------------------
ガス抜きで書かせたのかもしれんが。

 実は岩井編集委員は、以前『週刊朝日』にも「有識者会議『女系天皇』容認への疑問符」という記事を書いてます(「日本の心を育むネットワーク」さん11/1付参照)。
 朝日新聞社内でのこの人の立ち位置が気になる(^_^;

読売社説:[皇室典範報告]「平易に説いた男系維持の難しさ」(11/25付)
 皇室典範有識者会議が、皇位継承の在り方を大きく見直す内容の最終報告書をまとめ、小泉首相に提出した。

 女性天皇と、その子である女系天皇も容認した。継承順位については、天皇の子である兄弟姉妹間で出生順とする、長子優先を採用した。女性皇族も継承資格を得るのに伴い、婚姻後も皇族の身分にとどまる。

 皇室典範は「皇位は男系男子が継承する」と定めている。現在、39歳の秋篠宮さまより若い継承資格者はいない。いずれ継承者が不在となるおそれがある。

 皇室制度の存続が危ぶまれる事態を回避しなければならない。将来にわたって安定的に皇位を継承していくための最善の方策として導き出されたのが、今回の結論である。

 学識者の中には、皇位はすべて父方が天皇につながる男系で継承されてきた歴史を重視すべきだという主張もある。そのために、終戦直後に皇籍を離脱した旧宮家を復帰させ、男系を維持する案も出されている。

 これに対し報告書は、男系を維持できた要因として、嫡出でない男子による継承が認められてきた点などを挙げる。このような制度は、今は不可能だ。

 旧宮家の復帰案にも、すでに60年近く一般国民として過ごしていることや、だれが復帰するかを、どう公正に決めることができるのか、実現する上での、いくつもの問題点を挙げている。

 今後も男系を維持していくことの難しさなど、有識者会議として結論に至った考え方が、簡潔で平易に説明されていると言っていいだろう。

 政府は、報告書に基づき、皇室典範の改正案を来年の通常国会に提出することにしているが、国民に丁寧に説明し、疑問に答えることも大事だ。

 新制度になれば、皇太子さまに次ぐ第2位の皇位継承者は、皇太子ご夫妻の長女である愛子さまとなる。秋篠宮さまの継承順位は2位から3位となり、続いて秋篠宮ご夫妻の長女眞子さま、二女佳子さまの順となる。

 愛子さまが天皇になれば、歴代で9人目の女性天皇となる。今後は、確率的にも2人に1人は女性天皇という時代を迎えることになる。

 皇室は、国の文化的伝統の象徴でもある。成長される過程や日々の生活、公務を通じ、天皇陛下や皇族の方々が国民とともに歩まれる中で、親しみのある新しい皇室像も生まれてきた。

 有識者会議が示した制度を、多くの国民が共感を持って受け入れるなら、皇室制度が揺らぐことはないだろう。

 朝日と同じようなこと書いてるんですが、朝日と違って引っかかりなく、すらっと読めてしまうのがかえって怖かったりして。

 追悼施設建設の件といい、最近の読売は本当にどうしちゃったんでしょうか。
 日経ですら↓このように慎重な姿勢を見せているのに。

日経社説:熟慮が要る皇位継承論議(11/25付)
 「皇室典範に関する有識者会議」が小泉純一郎首相に最終報告書を提出した。皇位の安定した継承のためには女性天皇・女系天皇への道を開くことが不可欠とし、皇位継承順は子、孫へと伝える「直系」を優先して子の中で男女を問わず年長順に継承順位をつけるべきだとしている。

 皇位継承は皇室典範により、父方が天皇の血筋につながる「男系」の男性皇族に限られる。報告書に沿い典範を改めると、後桜町天皇(在位1762―70)以来の女性天皇が即位し、その後、母方だけ天皇の血筋につながる女系天皇が、歴史上初めて生まれる可能性が出てくる。

 皇室典範の原型である明治の旧皇室典範は天皇が「裁定」し議会は関与できない別格の法典だった。現・皇室典範の皇位継承の定めは、旧典範の「嫡出子優先」規定を「嫡出子限定」に改めただけで、明治の制度をそのまま踏襲したものだ。

 従って今回の典範改正は、皇位に就く資格を、実質的に初めて国民の意思に基づき国会が改定する作業になる。「日本国の象徴・日本国民統合の象徴」であり「国民の総意に基づく」天皇の地位にかかわる法改正である。改正の内容を十分吟味するのは無論、各段階の手続きも拙速の非難を受けない配慮が要る。

 報告書の最大の要点である「世襲という天皇の制度にとって最も基本的な伝統を維持するには皇位継承資格を女子や女系の皇族に拡大すべきだ」との考えは、秋篠宮さまより若い男性皇族がいない中、大多数の国民が納得するだろう。

 女性天皇を認めた場合、男女を問わず直系の長子を優先しないと、継承順位に変動が起きやすく制度が安定しない、とこれも一つの考え方として理屈は通っている。しかし、事は論理だけで片づけられない。国民がそれぞれの歴史観や国家観、家族制度観などをからめて是非の判断を持つ問題だ。現に、男系継承が天皇制度の根幹でそれが途絶えることは容認できないとの意見がある。「しっくりこない。違和感がある」といった感覚的な反発もあろう。

 報告書をもとに、国民の総意といえるまで論議を熟成させて法案をつくってもらいたい。巧遅は拙速に如(し)かず、という事柄ではない。

 「読売どうしちゃったの?」に関して、2ちゃんねるで面白いやりとりがありました。
763 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/11/25(金) 11:26:04 ID:9xn0z2Fd
>>749
>>朝日は毎度のことだが読売が……。国立追悼施設の件もそうだが読売がぶれてきてないか?
>>社内にスパイでも紛れ込んでるのか?

ちょっと違う。社内には編集手帳の筆者を代表に保守派が多いのは確かだが、 主筆渡辺恒雄がガチガチの共産主義者。
憂国新聞を気取っているのは、朝日と違う色を出したいかららしい。
だが、ここにきて天皇制(国体)を破壊するチャンスが訪れたから、 その社内における絶対的権力を用いて、新聞の意見を女系天皇容認に統一。

764 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/11/25(金) 11:27:17 ID:Ej/5gclo
>>749
読売は追悼施設の件といい、賛同者の面子で社論の方向性を決めている印象がある。
今回の有識者会議のメンバーも、皇室に関しては名ばかりの無識者だが各界において影響力のある面子だし。

766 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/25(金) 11:44:03 ID:9Q/epxub
>>749
読売は売国じゃないだけで基本的にはサヨ。
読売憲法改正試案をみれば一目瞭然。
第一章 国民主権 だぞ

 今日の朝日・読売・日経をもって、皇室典範改正に関する大手各紙社説が出揃いましたので、ここでまとめときます。
 
毎日新聞:長子継承案 国民の合意形成に努力を(11/22付)
産経新聞:皇室典範 国会の前に幅広い意見を(11/23付)
朝日新聞:皇位継承 時代が求めた女系天皇(11/25付)
読売新聞: [皇室典範報告]「平易に説いた男系維持の難しさ」 (11/25付)
日経新聞:熟慮が要る皇位継承論議(11/25付)

 社説を比較するとこんな感じ?(オマケで朝日の岩井編集委員の記事も入れときました)

    女
    系
    賛             反
    成−−−−−−−−−−−−−対

    朝読  毎日      岩 産
    日売  日経      井 経


 あと、今日の産経朝刊から記事まとめ。

皇位継承、長子優先「女系」を容認 有識者会議が報告書提出/皇室の伝統、大きく転換
議論不足 課題積み残し
皇室典範に関する有識者会議報告書 拙速批判は無視 10カ月で結論、人選も疑問
皇室典範に関する有識者会議報告書 吉川座長・一問一答 愛子さまご即位念頭
皇位継承「分かりやすく安定」強調

 ピックアップ。皇室典範に関する有識者会議報告書 拙速批判は無視 10カ月で結論、人選も疑問から引用。
 「源頼朝や織田信長もやらなかったことを、小泉内閣で、それほど皇室のことを調べたこともない少数の人がやろうとしている」

 十月二十一日、国会内で記者会見した男系維持派の文化人らのグループ「皇室典範を考える会」の代表、渡部昇一・上智大名誉教授は、こう有識者会議を批判した。

 有識者会議の十人の委員のうち、「皇室制度の専門家は一人か二人」(皇室研究者)。「なぜ私が選ばれたのかまったく分からない」という委員もいて、発足当初から「官邸主導で、女性・女系天皇容認の結論ありき」だといわれていた。

 ある委員は「多くの人が『女性天皇もいいんじゃないの』というノリで参加して、途中で『これは大変だ』と思い始めた」(委員の一人)と証言する。

 三省堂「新明解国語辞典」、“有識者”の項にはこうある。
それぞれの専門についての知識が広い上に経験も深く、大局的な判断ができる点で社会の指導的地位にある人たち。

 「女性天皇もいいんじゃないの」程度で参加できるなら、そのへんのオバチャンだって“有識者”になれますわ。

 ちなみに今夜の『朝まで生テレビ』のテーマは“激論!少子化の何が悪い?!”。
 「女性天皇の是非」についても語られるようです。
 が、テーマがテーマだけに女性の出演者が非常に多い。福島みずほとか遙洋子とか、もう見る前からウザくなってきますな。男性陣も、森永卓郎あたりが「天皇制なんていらないと思う」とか言い出しそうな予感。
 金美齢さん、八木秀次さんに期待するしかないのかも?

★このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
________________________________________________
★トラックバック下さる方へ
当ブログには「トラックバック保留機能」が装備されています。詳しくはこちらをご覧下さい。
なお、ブログの種類によってはトラックバックの送信が反映されないことがあります。詳しくはこちらの一番下をご覧下さい。
Posted by くっくり 01:07 | 皇室 | comments (14) | trackback (8)
コメント
朝日は嫌悪するが、この岩井編集委員の意見はまとも。仮にガス抜きでも、あの朝日と思えば涙が出る。岩井さんがんばれ。朝日をしょって立て。
Posted by あ! | URL | 05/11/26 02:28 | SV6vrHSs

昨日の読売は社説だけでなく、紙面でもナベツネの無宗教追悼施設に関する演説要旨(これがまた典型的なA級戦犯分祀論なんですが)なども載っていて酷いもんでした。
Posted by まんちゅりあ | URL | 05/11/26 08:31 | sjEPmi1I

天皇は単なる君主ではなく祭司です。
その祭司の条件が男系であることです。
したがって女系になった瞬間、天皇は祭司で無くなり、単なる君主になります。
女系論者の目論見は日本独自の皇室制度を廃止し、グローバルスタンダードの王家を21世紀に誕生させることです。
それでは日本が日本でなくなってしまうと思うのは僕だけでしょうか?
Posted by きゃべじん | URL | 05/11/26 09:50 | U8eQ9XIM

こんにちは。いつもわかりやすいまとめをありがとうございます。

各社説ともトーンは違いますが、「国民が納得したら・・・」という但し書きがついた社説でしたよね。そこで、新聞社に意見を送るというのはどうでしょう?新聞社も、この問題については勉強中で、国民の声によっては論調が変わるということも考えられます。
(草莽崛起さんのブログに朝日の記者が女系と女性の違いをわかっていなかったという記事がありましたし。)

特に朝日新聞は内部にも男系支持の声があるようですから、「岩井編集委員の意見に賛成」と言えば、朝日の面目も立つし、これまでのように片意地張って自説を曲げないということもないのではないかと思います。

くっくりさんが先日書かれていたように、国民一人一人にできることは限られているけれど、それを政治家や新聞社に効果的に集めて、世論を反映させていくことはできるかもしれないですよね。
Posted by milesta | URL | 05/11/26 11:58 | AzBE1qOU

とりあえずこれだけ調べました。
しかし何で新聞社のお問い合わせ先ってわかりにくいところに隠れているんだろう?

朝日新聞お問い合わせフォーム
http://www.asahi.com/reference/form.html
読売新聞お問い合わせ先一覧
http://info.yomiuri.co.jp/contact/
毎日新聞お問い合わせ先一覧
http://www.mainichi.co.jp/toiawase/
日経新聞お問い合わせフォーム
https://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
産経新聞お問い合わせ先一覧
http://www.sankei.co.jp/pr/reference/
Posted by milesta | URL | 05/11/26 12:18 | AzBE1qOU

今月号の「WiLL」の特集に「本当に女性天皇でいいのか」というのがありました。今朝の産経の広告で見たので、買い求めてくるつもりです。

「万世一系の天皇は日本にとって無二の資本、至大の宝源である・・・・」詳細はこれから読みますが、天皇の存在こそ日本が世界から崇められる大切な宝物であるという意味でしょうか。失ってみないと気がつかない、二度と取り戻せない。わずか一年くらい論議したからと結論が出せるなんて、大間違いですよ!
Posted by 樹姫 | URL | 05/11/26 15:34 | FMgzuxa6

チャンネル桜によると有識者会議の吉川座長はジェンダーフリー推進者だそう。
明らかな左翼思想者でしょう。
最初から女性・女系天皇の結論を出して形だけの会議をした確信犯です。小泉総理の後ろで天皇制廃止を目論む左翼の影が見え隠れしてます。
Posted by えいえい | URL | 05/11/26 16:16 | y6T37z5s

岩井編集委員の記事について教えていただきありがとうございました。元よりアサピーは大嫌いですが、アサピーの中にもこういう人がいたりするのか、と安心するやら。悪い事言わないから他の新聞に移った方がいいんジャマイカ?
Posted by TM | URL | 05/11/26 16:34 | sUY2d/hY

 朝まで生テレビみましたよ。

 最後の1時間しか見ていないのでわかりませんが、
 女性天皇は10分くらいの扱いだと思いました。

 どうも会場は男系と女系が分かっていないという感じでした。
 スタッフも含む。

 話の最後になりますがこんな感じでした。(うろ覚えです)

 男系派 「2000年という歴史がある。」と言うと

 女系派 「別の話になりますが…」と言い出す。

 男系派 「別の話にするな!」

 少ししてCM。

 番組再会

 女司会者?「なぜ男系にこだわるのかわからない。」

 番組再会しましたが、話が別の件になっていました。


 …討論を見ていて2000年の歴史と聞いても全く反応がない。

 それから考えますが、連中は詳しく知った上で女系天皇を薦めていると考えた方が良さそうです。

 2000年の歴史云々で女系派が切替えようとした所も非常に怪しいです。
 つまり彼等にとって困る情報のようですな。

 まあ韓国でも女性天皇は歓迎だという情報、
 有識者会議にジェンダーフリー論者がいた。

 やはり天皇制度を潰す目的と考えてよさそうです。

 そういえばあるプログで女系天皇を「皇統外天皇」と言っていました。
Posted by 缶 | URL | 05/11/26 20:01 | DuCEE6CA

拙筆のHP取り上げて頂き有難うございます。

> 旧皇族の男子を皇族にして男系を維持すべきだという意見がある。しかし、60年近く一般国民として過ごしてきた人を皇室に迎えても、多くの国民が納得できるとは思えない。

などとと朝日は勝手に決めつけるわりには、民間人の男性が婚姻によって皇族に
なることに国民が納得できるかどうかはスルー。
いつものダブルスタンダードですね。

読売の話が興味深かったです。読売に突撃するってのは効果あるのかもしれませんね。

ともかく草の根活動が重要だと思います。お互い頑張りましょう。
Posted by banseikkei | URL | 05/11/28 00:49 | OrlFZoP.

>旧皇族・・・60年近く一般国民として過ごしてきた人
アカ日の社説らしく程度の低い見方ですわ。
皇族としての血の濃さのことは何もわかっていないのか?物事を中韓寄りで見てきているアカ日だから言えることですな。
小泉総理としてはこの女系天皇問題について、どこまで突っ込んでわかっているのだろうか?
書類は文面の長いのは読まないというし、新聞でさえも見出しを見るぐらいというから、ホントのところがわかっているとは思えんが・・・
誰か簡単にわかりやすく、女系天皇は皇統継続に赤信号ということを、小泉総理に教えてくれんじゃろか。
Posted by 特ア俗世人 | URL | 05/11/28 11:36 | 459O.BSs

このような企画があるのを見つけました。
マスコミの世論調査とは結果がまるで違っています。(当然ですが)
男系男子を守れという方が、95%を超えています!!!
皇統を守るために、こちらでも投票お勧め戴けたらと思います。
http://www.to-hyo.net/enquete/vote.cgi/id/757/

「意見書を各方面に送るのは、ちょっと」という人でも、これなら気軽にアクションを起こせると思うのですが。
Posted by びーちぇ | URL | 05/11/30 17:41 | FrZHKrvc

現行の皇室典範
ttp://www.houko.com/00/01/S22/003.HTM

第1章 皇位継承 
第1条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。 
第2条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
1.皇長子
2.皇長孫
3.その他の皇長子の子孫
4.皇次子及びその子孫
5.その他の皇子孫
6.皇兄弟及びその子孫
7.皇伯叔父及びその子孫
2 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
3 前2項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。

というのをみつけたんですが、
皇室典範を改正する必要があるんでしょうか?
第二条2を適応させればいいだけのような気がします。

皇統に属する旧宮家を復活されたらいいだけの話じゃないの?旧宮家を復活させたうえで、復活後に生まれた男児を皇位継承の位置につければいいと思います。
Posted by kanan | URL | 05/12/04 10:41 | EbD0Ts4o

Kananさんに同意します。
天皇制を畏れ、旧宮家を潰したのは、GHQ。本当に何時まで、戦後の呪縛が祟るか、という感じがします。
万世一系を覆そうとした『弓削の道鏡』の一件は、少なくとも自分の頃の中学教科書には載っておりました。『愛子様が天皇、いいじゃん』って言ってる人達は、下手すると1000年以上歴史に残る汚名をあの方達におっかぶせる積りなんでしょうか。
Posted by Ka | URL | 05/12/06 11:50 | dcFe7DSo

投稿規約に同意した上でコメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri/tb.php?224
トラックバック
国立追悼施設建設にナベツネ参戦 『妖怪退散!』
先日の議員連盟発足総会以来、新たな戦没者追悼施設建設に関する調査費用の予算計上などを目指し、動きを活発化させている『国立追悼施設を考える会』が、読売新聞グループ会長の渡辺
Posted by やじざむらい的日々雑感 | 05/11/26 10:13

「皇室典範に関する有識者会議」の報告書を読み解く
小泉首相は、25日の閣僚懇談会で、長子優先の女系天皇を容認した「有識者会議」の報告書について「妥当な結論だと思っている。(皇室典範改正案を)次期通常国会に出し、幅広い意見
Posted by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN | 05/11/26 19:08

女系天皇に関する話〜女帝擁立も池田大作戦なのか〜
皇室典範改正についての報告書についてさまざまな反応が出始めました。『歴史に造詣ない』有識者会議を知事批判 東京新聞 埼玉 「皇位継承順位は男女にかかわらず長子優先とする」とした首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」の議論について、上田...
Posted by なんか良さげなあれこれと日々なんとなく思うこと | 05/11/26 23:40

安定した皇位継承の為に ~伝統を未来へつなぐ~
とりあえずここらで本ブログの方針を記したいと思います。 私は昭和22年に皇籍離脱された旧宮家の男系男子の方たちを再び皇籍にお戻しし、その御血筋が皇位を継がれるのが一番良いと考えます。 まず、皇太子殿下が第百二十六代の天皇になり、秋篠宮殿下が立太子されるの...
Posted by 皇室典範改正問題を考えるブログ | 05/11/27 01:15

有識者を信じるなかれ
有識者。自分が忌み嫌う言葉の一つである。 国や地方自治体が、何かの政治的課題を諮
Posted by 奥田健次の教育改革ぶろぐろ部 | 05/11/27 03:32

[ガンキャラネタ]Z 島根は修学旅行が・・・
 フォウ!フォウ!僕は君に、言い残した事がある。  なに?あたしに・・・  まだ韓国への修学旅行が多い事だ。 [★厳選!韓国情報★:★ 韓国へ謝罪修学旅行に出かける良心的な学校の数々を紹介するニダ!]  う、うわ・・・。すごい洗脳っぷりね。  いい加減にし...
Posted by とりかご 島根県のお歳暮販促中! | 05/11/27 16:00

洗脳の手法を利用した女系天皇容認論
皇室まで民営化する気なのか? 小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議
Posted by 奥田健次の教育改革ぶろぐろ部 | 05/11/29 10:30

女性天皇と皇室典範改正(リンク)
男が生まれないことで議論が出ている女性天皇のリンク。私の基本的な考え方は以前ここに書いた。天皇制は果たして必要か?以下関連記事皇室典範皇室典範 Wikipedia 皇室典範に関する有識者会議皇室典範と女帝論皇室典範改正問題雑感皇室典範改正案に党議拘束、自由投票...
Posted by りゅうちゃんミストラル | 06/02/03 16:26