CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.055512秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


Macユーザー様、お助け下さい!その2
長くなってしまったので、エントリーを新たに立ち上げました。
皆様、親身に相談に乗っていただいて本当にありがとうございます。
コメントを下さる方は、以降こちらのコメント欄にお願いします<(_ _)>

では、前エントリーコメント欄
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/index.php?eid=156#comments
の続きを書かせていただきます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほいさん、Undoさん、レスありがとうございます。

外付けHDD「ラシー」のバックアップソフトについてはまだ見てなかったんで、後で見てみます。

OSXとOS9について、Undoさんもほいさんも混乱させてしまってるようなので、整理します。
実は私自身も混乱してるというか、OSXについてあまり知らないので、うまく説明できるかどうか自信はないんですが……

2003年の春か夏に発売されたMacを最後に、OS9で起動ができる(OS9のソフトが使える)Macは生産打ち切りになると、当時聞きました。
それで私はあわてて2003年夏に今のeMacを購入しました(思えば先代Macがその時期に丁度壊れたのは不幸中の幸いだった)。

eMacを買った時についていたマニュアル「Mac OS 9を使用する」にはこのように書かれてあります。

お使いのeMacコンピュータには、Mac OS 9とMac OS Xの両方がインストールされています。お使いのコンピュータは、Mac OS Xで起動するように出荷時に設定されています。Classic環境を使用すると、Mac OS 9ソフトウェアをMac OS Xで使うことができます。いつもと同じようにアプリケーションを開いて下さい。Classic環境が動作していない場合は、Classic環境が起動してからアプリケーションが開きます。Classic環境を終了するときは、「システム環境設定」を開き、「Classic」をクリックして「停止」をクリックします。

お使いのeMacは、Mac OS 9で起動することもできます(以下の説明を参照)。この「eMacユーザーズガイド」の補足マニュアルでは、Mac OS 9をオペレーティングシステムとして使用する方法について説明します。この補足マニュアルは、次のようなときにお読みください。

■起動するオペレーションシステム(Mac OS9またはMac OS X)を切り替える方法を調べる
(以下略)


>・OS9 と OS X は同じパーティションなのか、別パーティションなのか?

同じパーティションです。
現在Mac本体はパーティションを2つに分けてますが、たとえばノートンをかける時は、アプリ用のディスク(名前はHDDとつけています)とデータ用のディスク(名前はデータ用とつけています)の2つしか表示されません。
が、コンパネの起動ディスクを立ち上げてみますと、このように表示されます。
http://kukkuri.jpn.org/0000kidoudisc.jpeg

>・OS9CDから起動しての DiskFirstAid と OS X から起動しての FirstAid の両方で問題なかったかのか?(OS Xの場合はアクセス権の修復も)

当方のeMacにはOS9CDというものが付いてません。OSX(10.2.4)で起動するSoftware Install RestoreのDVDのみです。
中身はこのようになっています。
http://kukkuri.jpn.org/0000dvd.jpeg

で、このDVDから起動して、ユーティリティからFirstAidで検証あるいは修復しようとすると、このようなメッセージが出て、できませんでした。

ディスク“HDD”は使用中のためマウントを解除できませんでした。この操作はキャンセルされました。

ディスク“データ用”も同様でした。

アクセス権の修復はやってなかったので、HDD、データ用とも、先程やりました。これはできました。特にエラーメッセージみたいなものは出なかったです。

DVDからFirstAidが使えないのなら、HDDを起動させて、起動してない方のデータ用を修復し、次にデータ用を起動させて、起動してない方のHDDを修復すればいいかなと思い(邪道?)、それはやりました。いずれも問題は検出されませんでした。
これはOS9で立ち上げてやりました。OSXには「Disk First Aid」がないみたいなんです。というのも、OSXで立ち上げて(OS9でやっても同じ結果ですが)、コマンド+Fで「Disk First Aid」を検索したところ、Apprications(MacOS9)フォルダの中にしか挙がってこなかったので。
OS9上で「Disk First Aid」をかけても、OSXの部分もカバーできると思ってたんですが、やっぱ違うんですかね?(^^ゞ

>・調子が悪くなる前に、なにかインストールしなかったか?

これについては全く心当たりがありません。仕事メインで使っているので、極力新たなものは入れないようにしています。

>・電源を入れて起動するのは OS9? それとも OS X?

>>うちはOS9といっても、Xの中のclassic環境を使ってます。
>とありますが、
>>ふだんはOS9.2から起動しています。
>と冒頭に書いてあるんですが、どっちなんでしょう?
>classic環境のOS9を使っているとすると、最初に立ち上げるのはOSXですよね?

えっと、たぶん私のこれまでの書き方が勘違いというか、classic環境という言葉の意味が、自分でもよくわかってないんだと思います。すみません<(_ _)>
たまにOSXを使っていて、間違ってOS9でしか使えないアプリをクリックしてしまった場合、勝手にclassic環境が起動して、OS9のアプリが使えるようになりますが、普段はこういう使い方は全くしていません。
普段はOS9からパソコンを起動しています。

>10.2のclassic環境でOS9を立ち上げる時はアイコンパレードもあるのですか?(10.3はない)

デスクトップの中央に少し小さな枠が現れて、その中で立ち上げてる絵が出ます。アイコンパレードもあります。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 04:11 | comments (49) | trackback (0) | パソコン・ネット |
コメント
ちょっと整理します。
・常用しているのは OS9
・同パーティションに OS9 と OS X が混在している
・OS9 のDiskFirstAid では問題なかった


今回ちょっと気になったのはこれです。
 >ディスク“HDD”は使用中のためマウントを解除できませんでした。この操作はキャンセルされました。
ちょっとイヤな予感がします・・・

そこで外部HDを購入したことだし、そこに OS9 の新環境を作ったらどうでしょうか?今と同じ使い勝手にするのはちょっと大変だろうけど、バックアップにもなるでしょうし(w
もし OS9 単独インストールが出来なくて、 OS X インストールの過程で入れるようなら OS9 で起動して OS X 関連のファイルはさくっと削除してしまいましょう。その後で必要なアプリや機能拡張は今のHDからコピーしないで新規インストールしていけば、今の問題を引きずらなくてもすみます。

OS X も使うのなら、別パーティションに単独で入れれば問題が起きても原因の切り分けがやりやすくなります。



・・・ここからは OS X 方面の話
OS X では FirstAid はディスクユーティリティに統合されたので探しても見つからないはずです(w
classic環境は「OS X 上からOS9アプリを使う」ときの言葉なので、ちょっと迷ってしまいました(w
| Undo | URL | 07/07/28 05:31 | 13cKqQU2 |

電池交換は効果なしでしたか?(今朝はうまく起動しましたか?)
| G | URL | 07/07/28 08:45 | gLH2vAFs |

Undoさん、Gさん、レスありがとうございます。
やはり一度では起動できませんでした。電池交換、効果なしだったようです。

外付けHDDへのOS9単独インストールですが、先代MacのCD(確か9.0)からのインストールは可能ですよね?その後9.2までアップデートしていくという形で(アップルのサイトで配布してますよね)。

>もし OS9 単独インストールが出来なくて、 OS X インストールの過程で入れるようなら OS9 で起動して OS X 関連のファイルはさくっと削除してしまいましょう。

↑これよりは安全確実のような気がしますし。
先代MacのCDを見てみます。こないだセットアップした後、また箱に片づけてしまったんで出すのにまたちょっと時間かかりますが(^^ゞ
| くっくり | URL | 07/07/28 12:02 | sVHBJI.Q |

appleのダウンロードはここです。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/use.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.0.4_update.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.1_update.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.2.1_update.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.2.2_update.html
順番にアップデートをかけてゆく必要があります。
| 26thmoon | URL | 07/07/28 12:19 | RmKDYnmE |

26thmoonさん、ご丁寧にありがとうございます<(_ _)>

あ、それから前スレで、ほいさんからいただいたレスなのですが

>ラシーだったら、マカーのユーザーも多いと思います。バックアップソフト(SilverKeeper)も付いてると思います。

ラシーの付属CDを見たら、Backup Softwareの中に2つソフトが入ってました。

・SilverKeeper Software
・LaCie 1-Click Backup

これ、どちらを使ってもいいってことなんでしょうか?
LaCie 1-Click Backupは日本語マニュアルがついてるんですが、SilverKeeperは英語のマニュアルしかなくて……(T^T)
ってよーく見たら、LaCie 1-Click BackupはOS9は対応してないそうです。ガックシ。
| くっくり | URL | 07/07/28 12:26 | sVHBJI.Q |

あ、いや、バックアップって、難しく考えなくても、一時的な退避なんですから、今のHDの中身を手動でコピーすればいいんですよ。
バックアップソフトって、恒常的にバックアップを取る際の差分だけ保存するとか何日ごとに保存する、とかそんな設定だけですから。

ディスクをイニシャライズ後に必要と思われるファイルを片っ端から新HDにコピーしまくる。それでOKです。
あ、まず新HDにOSのインストールが先かな?
そっちから起動できるように出来た方が安心でしょう。

ラシーはMac用のHDメーカとしては老舗です。自分も昔ですが使ってました。現在のものはアルミ製の筐体のデザインが良いですね。
| 26thmoon | URL | 07/07/28 12:49 | RmKDYnmE |

26thmoonさん、ありがとうございます。
そうでしたか(^^ゞ。何せ初めてなもので、いちいち考え込んでしまいます(^^ゞ

さっき言った先代MacのCDですが、現eMacからこのCDを使って起動させることはできませんでした。(システムフォルダアイコン+?マークが出て、その後自動的に普段使ってるHDDのOS9.2で起動された)

ってことは、結局Undoさんの

>もし OS9 単独インストールが出来なくて、 OS X インストールの過程で入れるようなら OS9 で起動して OS X 関連のファイルはさくっと削除してしまいましょう。

これしかないんですね(T^T)
| くっくり | URL | 07/07/28 13:08 | sVHBJI.Q |

・まず現在は内臓HDから起動のままにしておく(今までと同じ)
・新しく買ってきた外付けHDにOS9を新規インストールする。(CDから起動は出来なくてもインストールは出来ることがある。そもそもインストール作業が出来ない場合はここで別の方法に切り替える。)
・appleからダウンロードしたアップデートファイルを新規インストールしたOSに適用する。
・OS9.21までアップデートされたことを確認したら、コントロールパネルから「起動ディスク」の切り替えを試みる。(9.21までアップしなくても起動できるかもしれない。)
・起動ディスクの一覧から外付けHDを選択する。

これで外付けHDから起動できるようになるはずです。
| 26thmoon | URL | 07/07/28 13:30 | RmKDYnmE |

26thmoonさん、何度もすみません。
仰せに従ってやってみようと思います。
その前にまずは外付けHDDのシステムフォーマット(HFS+にする)、パーティションですよね。
ところがなぜかOSXでは外付けが認識されません。OS9では認識されるのでそこからやるしかないんかしら。silverliningPro(コントロールパネル)でできるらしんですが、マニュアルがまたしても英語〜ひょえええ!
あと、これ、今、OS10.2.8からアクセスしてるんですが、ふと気付いたらまた時計が狂ってます。内蔵電池新しくしたのに何で〜!
またしてもパニくってます。昼ご飯まだなんで、食べて落ち着いてからまた戻ります。
| くっくり | URL | 07/07/28 13:53 | sVHBJI.Q |

>ところがなぜかOSXでは外付けが認識されません。

これはあり得ない・・・
ディスクユーティリティーでも認識されませんか?

>今、OS10.2.8からアクセスしてるんですが、ふと気付いたらまた時計が狂ってます。

これ前に狂ってたのは 0S9、それともOSX?
| ほい | URL | 07/07/28 14:35 | kbOhorG2 |

ほいさん、いつもすみません。
ディスクユーティリティーでは認識できてるようです。
>232.89 GB Lacie
で、その下(属性)で
>Unitiled 1
とあります。が、これの情報を見ると、「マウントされていません」と出ます。

時計についてですが、先ほどOS9.2も狂ってました。前に(内蔵電池交換前に)狂っていたのも両方ともです。
| くっくり | URL | 07/07/28 14:48 | sVHBJI.Q |

>ディスクユーティリティーでは認識できてるようです。

それなら、ディスクユーティリティのツールバーに「マウント」ボタンがあると思うので(なければツールバーをカスタマイズしてマウントボタンを登録するか、もしくはファイルメニューからマウントを選択)その「Unitiled 1」を選択してから、マウントボタンを”ポチ”っとすればマウントされると思います。

>狂っていたのも両方ともです
んー、何なんでしょう…
OSXからの起動は問題ないんですよね? でも時計がおかしい。 OS9だけおかしい訳では無さそうですね。メモリ関係が調子悪いのかな?
| ほい | URL | 07/07/28 15:43 | kbOhorG2 |

ほいさん、ありがとうございます。
OS9ではマウントされるので、とりあえずOS9からフォーマットとパーティションをやろうとし、何とかやりかたがわかって開始したら、なんと残り11時間とか表示されて、ひょえーと思ってる時にほいさんの15:43の投稿を拝読し、OS10でマウントできるかもしれないと思って、いったんフォーマットを中止したんです。でOS10に立ち上げ直したところ、何もせずとも外付けがマウントされました。で、もう一度OS10のディスクユーティリティからフォーマットとパーティション(5つに分けました。全てMacOS拡張(HFS+))を改めてやったら、あっという間にできあがりました。何でOS9だと11時間とか出ちゃうんだろう。謎です。
とにかくこれで外付けにデータをコピーできるようになりました。

時計の狂いの件ですが、OS9は一度直したら再起動しても大丈夫で、OS10の方は何か再起動するたびに狂ってるような気が。
メモリのことはよくわかりませんが、新規に取り付けた場合に付け方が悪くてうまく作動しないという話はよく聞きますが、使ってるうちに変になっていったりもするもんなんですか?
| くっくり | URL | 07/07/28 16:04 | sVHBJI.Q |

時計の狂いの件、前言撤回<(_ _)>
今またOS9を立ち上げたら、また狂ってます。OS10もそうだったけど、なぜか「分」は合ってるのに、「時」が狂ってます。今は7/29(日)午前8時11分となってます。なぜか進んじゃってますね。

26thmoonさん:
>・新しく買ってきた外付けHDにOS9を新規インストールする。(CDから起動は出来なくてもインストールは出来ることがある。そもそもインストール作業が出来ない場合はここで別の方法に切り替える。)
現在のOS9.2上でCDを入れて開いて「Mac OS インストーラ」を立ち上げようとしましたが、だめでした。
「このプログラムはお使いのコンピュータでは使用できません」と出ました。
| くっくり | URL | 07/07/28 16:15 | sVHBJI.Q |

めちゃいいこと思い付きました。
代替機(先代Mac G4)はこのCDが使えるので、そこから外付けにインストールすればいいんですよね。これで純正OS9が入ります。ただし外付けに対応してるのは(読み込むソフトは)9.1以上らしいので、代替機の方をまずアップデートしてから、になりますが。
| くっくり | URL | 07/07/28 16:26 | sVHBJI.Q |

>パーティション(5つに分けました。

さすがにこれは切り過ぎではないかと…^ ^;
OS9、OSX、データ/アプリ の3つぐらいで良いのではないかと思います。
ところで、eMacに付属していたインストールディスクから0S9を単独で専用ボリュームにインストール出来ないのですか? インストールする過程でOS9のカテゴリとか”カスタマイズ”ボタンでHDが選択出来たりとかがあると思うのですが?(OS9ユーザーではないので妄想で書いておりますがw、macならこのくらいの設定はあると思うので)
| ほい | URL | 07/07/28 16:57 | kbOhorG2 |

代替機(G4)からアクセスしています。
代替機はOS9.0.4でした。これを9.2.2までアップデートした後、外付けに丸ごとコピー、起動用にすればいいですよね?

ほいさん、何度もお世話かけます。
切りすぎですか?がーん。もうデータのコピーにかかってるし、このまま行っていいですか?(汗)
区切りすぎだとどういうデメリットがあるんでしょうか。一つ一つのディスク容量が小さくなるぐらいしか素人の私には思いつかないんですが(汗)

>eMacに付属していたインストールディスクから0S9を単独で専用ボリュームにインストール出来ないのですか?
これ、確かできなかったと思います。なんかもう有無をいわさずインストールボタンを押すしかなかったような・・・。あとでもう一度確かめてみます。
| くっくり | URL | 07/07/28 17:14 | sVHBJI.Q |

くっくりさん、初めまして。
ここまでの他のMacユーザーさんとのやり取りをまぜっ返すようなことになるのではと思い、少々心苦しいのですが、気になることがあるので一言だけ申し上げます。
今までのお話を読んでいると、どうもくっくりさんがお使いのeMacは、0S9からOSXへの移行期に発売された特殊な仕様の機種のように思われます(0S9は使用できても、OS9のシステムCDで立ち上げることができない等の点からも、そう思いました。後半の一部のiMacG3や初期のiMacG4もそうでしたから)。こうなると、通常のやり方が通用せず色々と不都合が生じる可能性があります。一度、Mac専門のサポートセンター等に問い合わせてみた方がいいのではないでしょうか?
(参考)
ビット・システム・サービス http://www.bitsystem.co.jp/

ちなみに、私の環境はくっくりさんより少し前のiMacG3を使用している点を除けば、0S9とOSXのバージョンの他、外付けHDのメーカー等もほぼ同じようです。ただ、私の場合は(OS9のシステムCDで立ち上げることができる機種なので)0S9とOSXをパーティションして完全に分離して使用していますが。
なお、先代MacG4の方は、OS9のシステムCD使えるようなお話しなので、面倒かもしれませんが、そちらの環境を整えてからの方が安全かもしれません。
| MM3 | URL | 07/07/28 17:14 | 66nwUGvo |

MM3さん、コメントをありがとうございます。

>どうもくっくりさんがお使いのeMacは、0S9からOSXへの移行期に発売された特殊な仕様の機種のように思われます

だと思います。もう純正OS9から起動できるMacは生産が終了していて、それではOS9ユーザーが困るので、OSXの中に「OS9を梱包してある」みたいな感じで売っていたんだと思います。

>なお、先代MacG4の方は、OS9のシステムCD使えるようなお話しなので、面倒かもしれませんが、そちらの環境を整えてからの方が安全かもしれません。

入れ違いになってしまいましたが、いま先代Macの方で環境を整えているところです。確かに面倒ですが、急がば回れですよね。
アドバイスありがとうございました!
| くっくり | URL | 07/07/28 17:33 | sVHBJI.Q |

>区切りすぎだとどういうデメリットがあるんでしょうか。一つ一つのディスク容量が小さくなるぐらいしか素人の私には思いつかないんですが

一番のデメリットはそれです。特にHFS+になってからは、むやみにパティションを切る必要は無くなったーというのが定説です。
でも、userごとに使い勝手というものがあるので、くっくりさんが使いやすければ、問題無いです。なんかビビらせてしまった様でスイマセン^^;
| ほい | URL | 07/07/28 17:59 | kbOhorG2 |

くっくりさん。
システムの再構築は本当に大変なんですよね。ご苦労さまです。

蛇足ですが一点だけ補足すると、LACIEの外付けHDの場合、コピー(SilverKeeperを使用)または直接インストールすることで、立ち上げ機能がある0S9もしくはOSXのシステムを構築できます。ですから、先代のMacG4の環境を整えるついでに、外付けHDにMacG4から0S9やOSXのシステムを作っておけば、eMacの問題に対処する際にも、何かと便利かもしれません。
| MM3 | URL | 07/07/28 18:11 | 66nwUGvo |

>0S9は使用できても、OS9のシステムCDで立ち上げることができない

最近の機種には、OSのインストールCDでは無く、レストアCDが付属しているが為の難点でしょうね。

そのため、ちょっと修羅場に慣れているユーザは
付属のOS CDでは無く、販売されている汎用OS CDを手元に用意しています。機種に限定されること無くインストールできるからです。

オークションや中古販売店で手に入れておくと何かと便利かもしれません。
| 26thmoon | URL | 07/07/28 18:17 | RmKDYnmE |

ほいさん、MM3さん、ありがとうございます。

とりあえず外付けのHDD、パーティションで仕切った一つ(名称:HDD保存用)にeMacのHDD(主にアプリ用)を丸ごと(OSXもOS9も入った状態で)コピーしました。ものは試しとおそるおそる、外付けのその「HDD保存用」から起動してみましたら、無事に起動しました。・・・あれ?(笑)

代替機はOS9.2.4までアップグレード完了しましたので、今からこれも丸ごと外付けの別のパーティションのところにコピーすることにします。

>LACIEの外付けHDの場合、コピー(SilverKeeperを使用)または直接インストールすることで、立ち上げ機能がある0S9もしくはOSXのシステムを構築できます。

先ほど外付けのHDD保存用にコピーした際、SilverKeeper使用せずに、中にあるものすべてを選択して普通にコピーしたんですが、このやり方とはまた別のやり方でしょうか?

すみません、いろいろと・・・。
| くっくり | URL | 07/07/28 18:24 | sVHBJI.Q |

代替機(G4)のHDDを外付けHDDにコピーしました(名称:OS9単独(代替機G4より))。eMacで「OS9単独(代替機G4より)」を起動させたらうまく行きました。
皆さんのおかげでどうにかここまで来ることができました。ありがとうございます。
あとはeMacのHDDの「データ用」の方を外付けの別のパーティションにコピーして、そしたらバックアップは完了、ようやくeMac本体をクリーンインストールできます。
今からちょっと用事があって出かけます。帰宅は深夜になるかもしれません。
| くっくり | URL | 07/07/28 18:59 | sVHBJI.Q |

新環境が出来て(まだ構築中だけど)良かったですね。
起動できなかった原因がわからないので外部HDにコピーしたOSは使わない方がいいと思います。


ところで
 >先代MacのCDですが、現eMacからこのCDを使って起動させることはできませんでした。
Macは機種付属インストールディスクのOSより古いOSでは起動できないようになっているので、特におかしい訳ではないので気にしなくてもいいですよ。
| Undo | URL | 07/07/28 19:08 | IVirltGY |

あーちょっと言葉が足りないな…
 >起動できなかった原因がわからないので外部HDにコピーしたOSは使わない方がいいと思います。
これはeMacからコピーした起動がおかしかったOSのことですから。
| Undo | URL | 07/07/28 19:24 | IVirltGY |

> 先ほど外付けのHDD保存用にコピーした際、SilverKeeper使用せずに、中にあるものすべてを選択して普通にコピーしたんですが、このやり方とはまた別のやり方でしょうか?

えーと、このやり方だと、旧スカジー(SCSI)接続の時代と異なり、データはほぼ完全に移植できるのですが0S9の場合は立ち上げ機能がなくなってしまうのです。ですから、新しく「コピー」したシステムに立ち上げ機能を持たせるにはSilverKeeperを使う必要があります。これはOSX程ではなくても0S9にも不可視ファイルがあり、これがコピーできないことが原因のようです(ただ、私の使っている機種とは違うかもしれないので、確認してみて下さい)。

>>26thmoonさん
> そのため、ちょっと修羅場に慣れているユーザは付属のOS CDでは無く、販売されている汎用OS CDを手元に用意しています。機種に限定されること無くインストールできるからです。

いや、たぶんくっくりさんeMacでは、汎用型のOS9 CDでも立ち上げることができないと思います。それがこの時期の機種の問題のように思います。友人が初期のiMacG4を買った際、汎用型の最終CD OS9.2.1を使っても立ち上げることができず、PowerBook G3からのデータの移植に四苦八苦していましたから。
| MM3 | URL | 07/07/28 20:00 | 66nwUGvo |

>0S9にもも不可視ファイル
これはたしかシステムフォルダを個々のファイルではなく丸ごとコピーすることでOKだったように記憶しています。
ただ、機種ごとに違うと言う話も確かに聞きます。やってみて動きゃOKってことで^^;。

>この時期の機種の問題

あらま^^; なるほど〜。
うーん、自分の周りの人たちは……そか、もっと古いMacかMirrored Drive Door以後か、みんな^^; 買い替えの時期がみんな一緒なんですよねー。青白タンク多いなあw

まあそれでも、いざと言う時に役に立つので汎用OS CDは持っておくべき、と言うのは持論だったりします。
| 26thmoon | URL | 07/07/28 22:22 | RmKDYnmE |

> いざと言う時に役に立つので汎用OS CDは持っておくべき、と言うのは持論だったりします。
これはまったくその通りなんですよ。異論はないんです。
ただ、この時期のMacは、色々と使いにくいところがあるようなんです。本体で0S9が使え、かつ起動できても、OS9のシステムCDでは起動できなかったり(その結果、0S9を直接インストールできない)、とか。ですから、OSXに完全に対応したノートンでも、起動システムがOS9だと、CDが立ち上がらなかったり、とか。。。

> これはたしかシステムフォルダを個々のファイルではなく丸ごとコピーすることでOKだったように記憶しています。
FireWire(IEEE 1394)接続のLACIEの外付けHDの場合、私が知っている限りディスクを丸ごとコピーするやり方でも、立ち上げ機能が無くなってしまうんですよ。

> ただ、機種ごとに違うと言う話も確かに聞きます。やってみて動きゃOKってことで^^;。
まったくその通りですw
| MM3 | URL | 07/07/28 23:44 | 66nwUGvo |

Undoさん、レスありがとうございます。
>起動できなかった原因がわからないので外部HDにコピーしたOSは使わない方がいいと思います。
はい。そのようにします。

実は……optionキーを押しながら起動すると、起動ディスクのアイコンが並びますよね。外付けのうち認識されないものがありまして。HDDの丸ごとコピーとデータ用の丸ごとコピーです(想定内?)。「OS9単独(代替機G4より)」は認識されました。

※optionキーを押しながら起動して認識されるディスク
1. HDD(OSX)
2. HDD(OS9)
3. ????(文字化けしている)(OSX)
4. HDD(OSX)←認識されない場合もある
5. OS9単独(代替機G4より)(OS9)

MM3さん、26thmoonさん、やりとり大変参考になりました。機種によって色々ありますから確かに一概に言えない部分はあるんでしょうが、とにかくいざという時のために、事前に備えておくのが大事ですよね。

ところで今、「OS9単独(代替機G4より)」から作業をしているんですが、いきなり問題点が。

・警告音が出ない。コンパネのサウンドで主音量のツマミを右に(音を大きくする方向に)寄せても、勝手に左に引き戻されてしまう。

・キーボードがおかしい。押したキーとは違うものが出る。例えば@は手元のキーボード上ではP(せ)の右側にあるが、実際はシフト+2(ふ)を押さないと出ない。

・モニタがおかしい。色がおかしい。コンパネのモニタを見ると、モニタのカラー階調が256色しかない。でも再起動したら直る(普通は1000色ぐらいでしたっけ?)時もあります。

まあこういうのは枝葉の問題だと思いますが……。

とりあえず、外付け「OS9単独(代替機G4より)」の環境をあらかた整え終わったので、eMac本体のクリーンインストールにかかります。
結果は明日にでもまた報告させていただきます。何時間か電源オフにしてから起動させないと、症状が直ったのか直ってないのか判断できませんので……。
| くっくり | URL | 07/07/29 03:29 | BlMBJmXA |

クリーンインストールしました。
4時間ほど寝かせて、eMac本体OSXから起動させましたところ、いきなり以下のようなメッセージが。

「コンピュータを再起動する必要があります。パワーボタンを数秒間押し続けるかリセットボタンを押してください」

こんなん初めて出ましたが、わりと見かけるメッセージなんでしょうか?私、OSXから起動させる自体めったにないので(汗)

どっちにしても「一度では起動できない」という症状は改善されず。こりゃやっぱり修理ですね(涙)
| くっくり | URL | 07/07/29 10:16 | Af2aex9o |

約3時間置いてもう一度eMac本体OSX(10.2.4です)から起動させましたが、りんごマークで停止。ただ上記メッセージは今回は出ませんでした。

上記メッセージはカーネルパニックと言うらしい?
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106227
| くっくり | URL | 07/07/29 13:12 | sVHBJI.Q |

あららカーネルパニックですか・・・しばらく外部HD起動で使い続けて大丈夫なら問題は内蔵HDですね。
内蔵HDを OS X のディスクユーティリティで「データを0消去」でフォーマットしてからインストールしても異常が出るようなら、内蔵HDはハード的に寿命と考えてもいいと思います。
| Undo | URL | 07/07/29 13:29 | bXafbIWQ |

> やはり一度では起動できませんでした。電池交換、効果なしだったようです。
無駄な出費になってしまったようで、大変申し訳ありませんでした。(電池交換後も時計が狂うとのことですが、電池交換後にPMUのリセットボタンを押されましたか?)
| G | URL | 07/07/29 14:44 | gLH2vAFs |

Undoさん、ありがとうございます。
「データを0消去」をしてなかったので、もう一度インストールやり直しました(インストールしようとした時、最初エラーが出て再起動ということになったんですが、二度目はうまくいきました)。これで再度様子を見ます。

Gさん、ありがとうございます。
一つ一つ潰して原因を突き止めていくことが大事なので、電池交換も全く無駄じゃないですよ!どうかお気になさらずに。リセットボタンは押しました。あれ、押せてるかどうかわかりにくいですよね。なので何度も押しましたが、それがまずかった、とかないですよね?(汗)
| くっくり | URL | 07/07/29 16:06 | sVHBJI.Q |

対策のまとめ
・電池交換後のPRAMクリア
・内蔵HDをフォーマットし直して再インストール

これでだめなら、内蔵HDを換装してみる。結構大変。
自力換装できないなら、あきらめてアポーに出す。
個人データをごっそり満載して修理に出すよりは安全ですから、とりあえず、最低限の対応は完了していると思います。
ちなみに現在は外付けだけにマスターデーターが存在している状況だと思いますが、これが壊れると全て無くなる事になるので、最低限必要なデータは代替機のHDにでもコピーしとくと良いでしょう。
| ほい | URL | 07/07/29 16:06 | kbOhorG2 |

ほいさん、ありがとうございます。
前のMacG4(代替機と今呼んでるやつ)も一度変になってソ○マップに修理に出したんですが、その時はもう内蔵HDDが死んでると言われ、交換してくれました。ソ○マップの補償に加入してたので無料でした。今度も無料あるいは格安でやってもらえるだろうとわりと楽観視してます。
そうですね。外付けもいつ壊れてもおかしくはないんですよね。代替機のHDに大事なデータはコピーすることにします。あまり容量でかくないけど(汗)
| くっくり | URL | 07/07/29 16:39 | sVHBJI.Q |

くっくりさん
ちょっと厄介な状況になっているようですね。

いくつかお聞きしたいのですが、クリーンインストールというのは、eMac付属のCDで行なったのでしょうか?
もしそうなら、内蔵HDの障害の前に、何らかの理由で適切に初期化できなかったということも考えられます。
こういう場合、26thmoonさんも指摘していたように、汎用型のOSX CDがあると、そのCDから立ち上げて初期化してみることができるのですが(くっくりさんのeMacではOS9関連のCD、したがってノートンのCDも使えないでしょうから)。

あと、PowerMac G4およびLACIEの外付けHDをどのシステムで初期化・パーティションしましたか?
OS9とOSXをパーティションしたディスクで併用する場合、最初の初期化・パーティションは、OSXのシステム(CD)で行なった方が経験上無難だと思います。そうでないと、細かなトラブルが起きることがあります(起動ディスクとして認識しなかったり、立ち上げ機能が無くなったり、とか)。
今、とりあえずできることがあるなら、LACIEの外付けHDに立ち上げ機能があるOSXのシステムを構築して(直接インストールするのが一番確実だと思いますが)、eMacのメインテナンスをしてみることくらいでしょうか?
| MM3 | URL | 07/07/29 16:40 | PPDOKdj2 |

MM3さん、コメントありがとうございます。

>クリーンインストールというのは、eMac付属のCDで行なったのでしょうか?

はい、そうです。
汎用型のOSX CDはないので、それ以外にちょっとやりようが……。
ノートンのCDは使えますが、起動システムは9.2.2です。

>あと、PowerMac G4およびLACIEの外付けHDをどのシステムで初期化・パーティションしましたか?

PowerMac G4は3年前に修理に出して戻ってきた時に、初期化・パーティションしましたが、どういうふうにしたか覚えてません。たぶん普通に「ドライブ設定」を使ったのでは。ただPowerMac G4にはOSXは入れません。つーか、入れられません。
LACIEの外付けHDは付属CDに入っていたソフト「Silverlining Pro」でやりました。とりあえずこれまでのところ、G4の環境を移植した「OS9単独(代替機G4より)」ディスクは起動ディスクとして常に認識はされているようです。ただ、前に書きました細かなトラブル(音が出ないとか)はまだ直りません。

>LACIEの外付けHDに立ち上げ機能があるOSXのシステムを構築して(直接インストールするのが一番確実だと思いますが)、eMacのメインテナンスをしてみることくらいでしょうか?

eMac付属のCDからOSXを外付けにインストールするんですね。eMacのメインテナンスをしてみる、というのは具体的に何をすればいいのでしょうか。すみません、あまり詳しくないものでちょっと意味がわかりませんでした<(_ _)>
| くっくり | URL | 07/07/29 18:05 | PcE8kuzo |

自己レス:
>「データを0消去」をしてなかったので、もう一度インストールやり直しました(インストールしようとした時、最初エラーが出て再起動ということになったんですが、二度目はうまくいきました)。これで再度様子を見ます。

インストール後、少し時間を置いて本体OSXを起動させてみましたが、やはり起動途中で止まってしまいました。ただ今度はエラーメッセージなしで、りんごの下のくるくる回る時計が固まったという状態でした。その後はパワーボタンで終了、起動をさせたら普通に立ち上がるといういつものパターンです。
| くっくり | URL | 07/07/29 18:10 | PcE8kuzo |

>ソ○マップの補償に加入してたので無料でした。今度も無料あるいは格安でやってもらえるだろうとわりと楽観視してます。

補償期間内なんですか?
それなら修理に出しちゃった方がいいかも。
| ほい | URL | 07/07/29 18:25 | kbOhorG2 |

そうですね。汎用型のOS10.2のCDが無いと何かと不便ですね(知り合いから一時的に借りるわけにもいかないでしょうし)。
PowerMac G4はドライブ設定、LACIEの外付けHDはSilverlining Proということは、双方ともOS9で行なったということですね。外付けHDについて、Silverlining Proを使ったのであればたぶん大丈夫でしょうが、LACIEの外付けHDはOSXに最適化されている場合が多いので、OSXの方が相性は良いように思います。

> G4の環境を移植した「OS9単独(代替機G4より)」ディスクは起動ディスクとして常に認識はされているようです。ただ、前に書きました細かなトラブル(音が出ないとか)はまだ直りません。
ここは、いくつか異なる問題があるかもしれません。
「OS9単独(代替機G4より)」システムは、実際に立ち上げることができましたか?もし立ち上げることができ、そこにノートンがインストールしてあれば、OS9対応の機能はとりあえずすべて使うことができます。
細かなトラブル(音が出ないとか)については、最初からうまくシステムが構築されていない場合と、古いソフトが悪さをしている場合があるような気がします。私もくっくりさんと似たような症状に出会うことがありますが、その場合、たいてい初期のPowerPC時代のソフトまたは68K時代のPowerPC対応版を起動しているときで、そのソフトを終了すると症状も無くなります。

> eMacのメインテナンスをしてみる、というのは具体的に何をすればいいのでしょうか。
上にも少し書きましたが、外付けHDにOSXのシステムが構築してあり、そこから立ち上げることができ、さらにノートンがインストールしてあれば、OSXのメインテナンス関連のソフトおよびノートンOSX対応の機能を一応すべて使うことができるという意味でした。
ただ、今のくっくりさんの状況だと、難しいかもしれませんね。
お役に立てなくてすみませんorz...
| MM3 | URL | 07/07/29 22:08 | v5CkdK6w |

少しだけ追加します。
今までのくっくりさんのお話しを聞くと、私個人の経験からは、うまく初期化されておらずシステムもうまく構築されていないのではないか、という気がしています。Macの場合、内蔵HDが完全にクラッシュしたなら別ですが、多少の不良ブロックが生じてもほとんど問題になりませんから。
ただ、くっくりさんのeMacは特殊な仕様になっている場合もあるので断定はできませんが。。。
| MM3 | URL | 07/07/29 22:24 | v5CkdK6w |

ほいさん、そうです。5年間補償なのでまだ期間内です。今ちょうど4年を少し超えたところです。修理あるいは交換するなら今のうちだなと思ってます(^^ゞ

MM3さん、ご丁寧にありがとうございます。

>「OS9単独(代替機G4より)」システムは、実際に立ち上げることができましたか?

はい。昨日からは「OS9単独(代替機G4より)」を立ち上げて使っています(今もそうです)。実際に今日ひとつ小さな仕事をやりました。プリンターが最初、「イラストレーターをプリントできませんでした」てなメッセージが出てアタフタしましたが、再起動したら直りました。
小さなトラブルは、代替機G4本体(また箱に戻してしまってますが)では現れてなかったです。eMacを修理に出してる期間はG4本体を使いますし、eMacが帰ってきたらまたeMacを使おうと思っており、外付け「OS9単独(代替機G4より)」は代替の代替という感じですから、ま、音が出ないとかキー配列が違うぐらいは我慢しようかと思います。

>OSXのメインテナンス関連のソフトおよびノートンOSX対応の機能を一応すべて使うことができるという意味でした。

なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。


皆様方には本当に多くのアドバイスを頂いて、大変感謝しております。
いろいろと試させていただきましたが、ここまで来たらやはりもう内蔵ハードディスク自体に問題があるとしか思えませんので、明日にでもソ○マップに修理依頼の電話をしようと思います(最初に書いたように補償期間の関係上、修理するなら今のうちという気持ちも強いですし(^^ゞ)。
皆様、本当にありがとうございました。
| くっくり | URL | 07/07/29 22:41 | PcE8kuzo |

くっくりさん、いろいろ大変そうですね。
実は私もMacを使って10年になりますが、くっくりさんと同じような症状に見舞われた事があります。

ネットしかやらないライトユーザーですので、皆さんのように詳しい事はわからないのですが、私の時は「Disk Warrior2」という修復ソフトで直りました。
Macサポートでも直せなかったのに、このソフトでは10分とかからずに修復…。
マカーの間では有名なソフトのようですし、くっくりさんのようなOS9で立ち上げている人にこそ、使えると思います。

ただ出費が痛い(当時7000円くらいした)のと、現在販売されている「Disk Warrior4」はくっくりさんの環境では使えないようなので、中古ソフトで探すようになるんでしょうか。
これで直るとは限らないし、お金もかかる方法なので悩みましたが、持っていると本当に使えるソフトなので、一応ご報告まで…と思い、書いてみました。
| 3児の母 | URL | 07/07/30 07:20 | KcJaKQGo |

3児の母さん、コメントありがとうございます。
今朝、アップルのサポートに細かく症状を話して相談したのですが、「やはりもうそれは修理に出して下さい」ということでしたので、ソ○マップから修理に出すことにしました。
せっかくアドバイスいただいたのに、すみません。
でも「Disk Warrior4」はなかなか役立つソフトのようですね。今後に備えて中古で探してみようと思います。ありがとうございました。
| くっくり | URL | 07/07/30 14:44 | sVHBJI.Q |

DiskWarrior は修復用というよりはメンテナンスの為に定期的に使うほうが効果的かと思います。それと DiskWarriorCD は 10.4 なのでCD立ち上げも問題ないと思います。
| Undo | URL | 07/07/30 22:27 | 3w56fIwA |

本筋とは多少ズレますが、キーボードの配列はただ単に英語配列になってるようです。
私の場合は昔からずっとキーボードのみならずOSじたいを英語 (OS 9 までは英語版、OS X は国際版のみなので英語環境) で使っているので、@がPの右側というほうがビックリしました。そこは [ ですね。

私もかつてG3時代に、9.2.2 をリインストールしたあとうまく起動できないというトラブルに見舞われたことがありました。私の場合は汎用CDを使うことで解決したのですが、くっくりさんは大変そうですね。HDD交換でよい結果が得られることを祈っております。
| artlink | URL | 07/08/02 11:11 | ZNiRTHuI |

artlinkさん、コメントありがとうございます。
OSを英語と日本語で使い分けると、なるほど、そのようなことが起こるんですね。
私の場合、実はG4(代替機)のキーボードと、eMac(修理中)のキーボードとでは、種類が違ってるので、それもあるんでしょうかね(G4でeMac用のキーボード使うのが間違いというか)。これまで本体に備え付けのキーボードしか使ったことがなくて、あまりわからないのですが、Apple純正でないキーボードを使ったら、もっと変なことが起こったりするんでしょうか(^_^;
それにしても汎用CDの大切さを今回ほど思い知ったことはありません。これまで汎用CDって、OS8.5しか買ったことないんです。さほど新しいモノ好きではない性格って、無駄遣いがなくて良いのかもしれませんが、こういうところで災いするのだなーと(^^ゞ
| くっくり | URL | 07/08/02 12:50 | OZuY2aAs |


コメントする








この記事のトラックバックURL
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/tb.php?157
トラックバック

トラックバックはありません。
| | |

NEW ENTRIES
COMMENTS
    なぜに「ミナミの帝王」?
  • asato >09.23
TRACBACKS
LINKS
Search Box