CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<<  2025 - 04  >>
CATEGORIES
ARCHIVES
PROFILE
OTHERS
    処理時間 0.067983秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット


夫の初めての料理
 先週の木曜あたりに夏風邪を引いてしまい、数日間、高熱と微熱を行ったり来たりしてました(今はもうだいぶいいです)。

 そんな土曜の夕方、夫が私に聞いてきました。

 「夕飯何が食べたい?食べたいもん買ってきてあげるけど」

 ちょうどその少し前に、テレビで美味しそうな八宝菜が映ってたんですよ。
 熱があるのに中華ってのも何だかアンバランスなんですが、とにかく八宝菜しかその時思い浮かばなくて、それを夫に告げたんです。

 「わかった、八宝菜やな」

 数十分後、スーパーから帰ってきた夫が手にしていたものは、キャベツとこの商品でした。

 具と調味料が予め入っていて、あとは白菜だけ用意すればいいというやつです(説明書きには白菜と書いてあるけど、キャベツでもOKらしい)。

 てっきり「お惣菜コーナーで出来合いの八宝菜を買ってくるんだろうなー」と思ってた私、びっくり。
 どうやら今日は八宝菜は売り切れちゃってたらしい。
 
 実は夫は料理が全くできない人なんです。
 新婚当時、仕込んでやろうと思ったけど、本人に全くやる気がなくて駄目でした。
 「俺が作れる料理はゆで卵とボンカレー」と公言してるほどです(ボンカレーは料理じゃないだろ!というツッコミはこの際、置いといて\(^^\))。

 「要するに自分で作れってことなのね?はいはい、わかりましたよ……」と、布団から出ようとしたところ、なんと「俺が作るからお前は寝てろ」と来た!

 「マ、マジっすか!?私、あなたが包丁を持ってる姿すら見たことないんですけど?!」

 「いいから、とにかく寝てろ!」

 と威勢が良かった夫ですが、案の定、包丁がどこにあるのかすらわからず、見当違いの場所を一生懸命探してる。

 「あのー、包丁は今あなたが立ってる足下、左側のドアの内側ですよ」

 「……あー」

 気を取り直し、ザクッザクッとキャベツを切り始める夫。
 大丈夫かな?手切ったりせえへんかな?
 ……結局、布団から起き出して遠巻きに見つめる私。

 私は子供がいないからよくわからんけど、娘が初めて料理にチャレンジするのを見守る母親の心境ってこんな感じ?(^^ゞ

 どうにか切り終えた夫、振り向きざまに、

 「キャベツってこのまま炒めてええの?それとも洗うん?」

 一瞬あっけにとられる私。

 「洗って下さい!(当然でしょ!)。ボールとざるがあるから、それにキャベツ入れて水入れて……」

 「わーった、わーった、みなまで言わんでもわかるって!」

 って、みなまで言わんとわからんがな、あんたは!(T^T)

 フライパンに油を引きキャベツを入れる、その瞬間が見ていて一番緊張しました。キャベツの水分で油が跳ねると思ったから。
 が、跳ねは思ったほどではなく、その後も順調に行ったようでした。
 
 夫の初めての料理を、私はありがたく頂きました。美味しかったです。
 って、誰が作っても同じ味なんですけどね(^_^;

 味云々じゃなくて、とにかく「いたわり」の気持ちが嬉しかったということです。
 たまには病気もしてみるもんですね。

 つーか、「これは使える」と味を占めた私。
 今後また寝込むようなことがあったら夫に料理をリクエストしよう、と早くも企んでたりして……(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 00:11 | comments (8) | trackback (0) | 日常 |
外反母趾
 私は外反母趾です。
 両足の人差し指がそれぞれ親指の上に乗っかってます。
 普通は大人になってから(パンプスを履き始めてから)なるものらしいのですが、私は物心ついた時にはもうこんな状態でした。

 外反母趾って遺伝するらしいですね。
 私の母方の祖母がひどい外反母趾だったそうで、幼い頃から母に「あんたの足は隔世遺伝」とよく言われたものでした。

 社会人になってパンプスを履く機会が増えましたが、それでも靴さえある程度合っていれば、特に痛みとかは感じなかったんですよ。

 今の仕事(在宅でパソコン入力)を始めてからは、パンプスを履く機会はもうほとんどなくなりました。よそ行きの時に履くぐらい。普段はスポーツシューズかツッカケです。
 もう何年もそんな暮らしをしてきました。

 それなのに!ああ、それなのに!
 今になってなぜ、足がこうも痛むの?

 特に右足。1週間ほど前から、家の中で素足で座ってるだけでも、親指の付け根が急にピキーンと痛んだりするようになってしまいました。

 これはたまらんってことで整形外科に行ったところ、先生に開口一番、「あんた姿勢、悪いから。猫背やから」と言われてしまいました。
 さらに先生、ちょっとびっくりするような発言を。
 「いや~、実は僕も外反母趾でね」――。

 その先生は40代なんですが、男性には珍しく外反母趾になってしまったそうです。
 足の指を地面につけずに歩くトレーニング(?)とか、そういうのを毎日続けて、だいぶマシになったそうです。

 「手術という選択もあるよ」と言われたんですが、せっかく手術しても、姿勢の悪さが正せなかったら、結局また元に戻ってしまう場合も多いとのこと。
 私は手術って嫌いだし、せっかく手術受けても元に戻ってしまう可能性あるなら、受け損やなぁ……。
 (しかも、これは後でネットで知ったことなんですが、手術する場合は何週間も入院が必要で、歩けるようになるまでにもだいぶ時間がかかるらしい)

 ということで、外反母趾を矯正する装具を作ってもらうことになりました。
 市販のグッズよりは、やはり自分の足に合った物を作った方がいいのだそう。

 また、値段的にも市販の物と比べてそんなにビックリするほどの差はないとのことでした。
 作ってみないと値段は確定できませんが、だいたい片足6000円から10000円程度だそうです(健康保険がきくので、実際はこの値段よりも安くなります)。

 木曜日に整形外科に装具屋さんが来るので、寸法を計ってもらう予定です。

 
※参考リンク
 外反母趾の見分け方
 
 先ほど自分で計ってみたら、右足が25度ぐらいありました(左はもう少しマシ)。
 15度以上の方は、ケアが必要だそうです。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 22:46 | comments (8) | trackback (0) | 日常 |
アマゾンについて
 6/26の午後1時30分頃、アマゾンに問い合わせメールをしました。

昨夜(6/25に)注文しました以下の商品についてお問い合わせいたします。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/xxxxxxxxx/

昨夜、注文した時点では、在庫はない(通常2~3日以内に発送)という表示になっていました。
注文直後にこちらに送られてきた確認メールでもこのようになっています。

>これらの商品の発送可能時期: 2007/6/30 - 2007/7/1
>配送予定日: 2007/7/1 - 2007/7/3

アカウントサービスの表示も同様でした。

ところが今、改めて当該商品のページを見ましたところ、在庫状況は「1点在庫あり。ご注文はお早めに」という表示に変わっています。
これは24時間程度で配送手続が取られて、その後一両日中にこちらに到着するという表示だと思うのですが、やはり配送予定日は確認メールにあった通り7/1以降となってしまうのでしょうか?

この商品は初回限定生産のため、通常の商品より入手が難しいようです。
7月まで待たされて、万一「在庫確保できませんでした」と言われると困ってしまいますので、そのへんの事情も鑑みてご返答いただければ幸いです。

 その後、情報を探してネット巡回していたら、こういうHPを発見。

Amazon.co.jpには、「心の底から欲しい物」は注文しないほうがいいのです!

 これを読んだ後、あわてて私は今回の注文を一旦キャンセルして、もう一度新たに注文し直しました。それが同日午後2時頃。

 その注文直後に送られてきた確認メールでは、案の定こうなっていました。

これらの商品の発送可能時期: 2007/6/27
配送予定日: 2007/6/28 - 2007/6/29

 しかも驚いたことに、この確認メールが届いてわずか20~30分ほど後(午後2時30分頃)に、アカウントサービス(マイページ的なページね)を見に行ったら、なんと、こうなってた。

まもなく発送されます この商品は配送準備に入っているため、キャンセルや変更はできません 配送予定日: 2007/6/28 - 2007/6/29」

 速っ!!(O.O;)(o。o;)
 ひょっとしてクレームつけたので慌てて発送作業をしてる?
 いや、アマゾンに限って、そんな「びびり」……いや、「誠実」なわけない?(^_^;

 注文し直す前にアマゾンにメールで問い合わせた、その返事が午後7時頃に来ました。

お客様のご注文を確認しましたところ、このご注文はすでにお客様ご自身にて取り消されており、新しくご注文されていることがわかりました。
ご参考までに、当サイト上にてご案内しております在庫状況や、アカウントサービス上にてご案内しております発送予定日は、あくまでも発送時期の目安でございます。
そのため、商品の入荷状況、在庫状況などによりましては、ご案内しております在庫状況よりも早く商品の発送手続きが開始される場合もございますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

 私が最初の注文をした翌日(6/26)に、商品のページの表示が「在庫あり」に変わったということは、つまり26日になってから取次店から商品が入荷したということ?

 じゃあアカウントサービスで「これらの商品の発送可能時期: 2007/6/30 - 2007/7/1」(=アマゾンに在庫なし)となっていたからって、何も慌ててキャンセルせずとも、ほっとけば午後2時30分頃までには(私が注文をし直して「まもなく配送されます」状態になっているのを発見した時刻までには)「これらの商品の発送可能時期: 2007/6/27」に移行したってことですかね?ほんとかな?

 いや、こちらがアクション起こさなかったら、ずっと「これらの商品の発送可能時期: 2007/6/30 - 2007/7/1」のままだったんじゃないかな、という気がする。

 まあとにかく、翌6月27日午後10時過ぎ、「ご注文いただいた商品を発送しました」メールが来たので、とりあえず胸をなで下ろしているところです。
 ただ、「まもなく発送されます」から「発送しました」まで、1日と8時間もかかったというのが不審と言えば不審ですが……(普段はもっと早い。せいぜい半日ぐらいまでだと思う)。

 在庫管理とHPの表示、これらの整合性を持たせることは難しい作業だとは思いますが、少なくとも同じ商品が、先に注文した人よりも、後から注文した人の方が早く届くということがあるとしたら(少なくとも表示上はそうなっている)、やはり利用者側から見ると納得のいかないことですので、今後はできるだけこういう矛盾が発生しないようなシステム作りをお願いしたいです。

 あと私も反省。“限定商品”は必ず予約して買うこと!
 今回は発売後に気づいたので、仕方ないんですけどね。
 (でも上で紹介したサイトには「限定商品などレアな商品の予約・注文はなるべく避けるのが好ましい」って書いてあるし、予約しててもヤバイのかも……)

 以下、半分余談になりますが――
 「通常2~3日以内に発送」などと書いてあっても、かなり前に発売になった商品(つまりメーカーがもう新たに生産してなさそうな商品)、あるいは最初から限定生産の商品、こういったものは、入手できない場合も多いようです。

 実は私、何カ月か待たされて、「すみません。商品確保できませんでした。キャンセルさせていただきます」って言われたことがありました。これまでに3回ほどあります。それらはどうしてもほしいというほどでもなかったので、ま、仕方ないか~であきらめたり、よそで買ったりしましたが。

 実は今も注文してる商品のうちの1つがそういう状態で、5月半ばに注文して、もう1カ月半も待たされています。でもその商品のページを見ると、今でも「通常4~5日以内に発送します」って堂々と書いてあります。

 ちなみに、こうやって待たされる場合、アマゾン側からはメールが1週間おきぐらいに来ます。
 「お待たせしており誠に申し訳ございませんが、継続して商品の調達を行いますので、今しばらく時間の猶予をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。これに伴い現時点において目処となる発送予定日に変更させていただいております」といった内容です。

 このメールが1回来たぐらいだったらまだ望みはあるけど、2回、3回と来たら、もうほとんどアウトだと思います。

 つーか、このメール、「お待ちいただく時間の猶予がいただけない場合、現時点でこのご注文をキャンセルいただくこともできます」とも書いてあって、「商品調達するの面倒だから、もうキャンセルしてもらえませんか?」ってのがミエミエのような気も……(T^T)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 01:17 | comments (9) | trackback (0) | 日常 |
クリーニング屋さんで
 週末、行きつけのクリーニング屋さん(おばちゃんが委託で一人でやってる)に預けてあったこたつ布団を、夫と二人で取りに行った時のこと。

 ガラスドア越しに中を見ると、先客がいたので(中は超狭い)、ドアの外で夫と二人で待っていたら、50代後半ぐらいのステテコ姿のオッサンが道の向こうからやって来て、私たちの前にすっと割り込んだんです。

 私としっかり目も合ったし、私たちが並んでるのもわかってるはず。
 もしかして別の用事で来はったんかな?……と思いきや、手にはクリーニング受取の半券をしっかり持ってはる。やっぱりこの人、割り込み……?注意した方がいいんかな……?などと、考えること数秒。

 夫が突然、「もういいっ」と小さく叫び、その場から立ち去ろうとしたのです。

 私は「ちょい待ち!」とあわてて夫の襟首をつかみながら(私の身長は166cm、夫は158cm)、そのオッサンに「あの、私たち並んでるんですけど」と言ったら、オッサンは「あぁ?」と、わざとらしく“いま気づきました”的な声を発して、一歩後ろに下がったんですが、夫はもう私の手を振り払ってスタスタと行ってしまった後。

 私は他にも荷物を持ってたし、こたつ布団を持つ余裕はなかったので、クリーニング屋のおばちゃんに「また来ます!」と一声かけて、結局、そのまま夫のあとを追って帰ったんです。

 次の日――。
 一人でこたつ布団を取りに行ったら、お店のおばちゃんが、開口一番、「あ~、昨日はごめんねぇ」。

 「いえ、こちらこそ……」と、私が返すと、おばちゃんは畳みかけるようにこう続けました。

 「あんたら先に並んではったのにね。それ、私もわかってたのに何もでけへんかって、ほんまごめんねぇ。旦那さん、気ぃ悪しはったんちゃうの?ほんま悪かったねぇ。いや、あのおっちゃんはね、いっつもああなんよ。学校の先生なんやけどねぇ。うん、現役の先生やで。それが困った人でねぇ。何考えてるんかわからんわ。愛想もすごく悪いし。奥さんはまともないい人なんやけどねぇ……」

 ええっ!あのオッサン、学校の先生だったんですか!?
 マジっすか?!学校の先生が割り込み……って、何じゃそりゃ!!
 そら、いかんやろ。そら、教育現場も荒れるわ!(言い過ぎ?)

 でも夫もすぐキレるんで困りものです。出先で何か気にくわないことがあったら、こんな感じですぐキレて、私を放置して帰ってしまうんですよ。

 内にこもるタイプですね。ま、外に発散されても困りますけどね。不特定多数の人に迷惑かけるよりは、私一人に迷惑かけといて。……としか言いようがない。

 でもあの場合、帰ってしまう前に、オッサンに「割り込みはやめて下さい」って言えばすむことですやん……(T^T)
 私ももっと早く言えば良かったのかもしれんけど、もし違ってたら……ってこともあるから、躊躇してしまって。

 すっきりしない季節に、すっきりしない話ですみません<(_ _)>

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 14:08 | comments (13) | trackback (0) | 日常 |
間もなく梅雨入り


 大阪は今日、明日にも梅雨入りしそうです。

 私は在宅ワーカーですが、納品&原稿受取があるので毎日、取引先に行かなきゃなりません。
 電車で行くと非常に遠回りだし、交通費を浮かしたいこともあって、自転車で通ってます。
 なので、梅雨の季節はほんと困るんですよね~(T^T)

 でも、綺麗に咲いた紫陽花とか見てますと、少しは心も和みます。
 四季がある国で良かったなぁと、やっぱり思いますしね。
 うん、よくぞ日本人に生まれけり!

 写真はうちのマンションの敷地内に咲いてる紫陽花です。
 他に桜の木もあるんですよ~。マンションから出ずしてお花見できるという(^o^)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

| くっくり | 13:14 | comments (2) | trackback (0) | 日常 |

NEW ENTRIES
COMMENTS
    なぜに「ミナミの帝王」?
  • asato >09.23
TRACBACKS
LINKS
Search Box