社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが
2007.07.16 Monday 22:38
くっくり
しかもこの紙、発行日が7月6日と記されていました。ウチに到着したのはさっき言った通り、7月12日です。
発行してからこちらに着くまで、何で6日もかかるの?飛脚でも使ったんですか?
(先ほど、「申し込んだ6月8日時点では、『発行までに2週間程度』となってたのに、実際に届いたのは7月12日。2週間どころか1か月以上かかってる」とツッコミましたが、発行日で見てもほぼ1か月かかってる!)
社保庁に限ったことじゃないですが、この親方日の丸体質、何とかならんのか?と改めて感じた次第です。
問い合わせ番号に電話することも考えましたが、たぶんつながらないか、つながっても紋切り型の対応をされてかえってストレス増えるだけやろなぁと思い、結局、素直にもう一度登録し直しました。今度はしっかり画面保存もしました。
さて、今度は届くまでにどのぐらいかかるんでしょうね。
私が再登録した時点では「発行までに4週間程度」となってたけど、何せ1度目は倍以上の時間がかかってますからね。ひょっとしたら2か月以上かかるかも?(T^T)
……ここまで書いた後、念のためネットで同じ目にあった人(ID・パスワードの発行がされなかった人)がいないか検索してみたら、けっこうな数のブログや掲示板が挙がってきました。
いくつか拝読しましたが、どの方も「引っ越したのに届けてなかった」というケースでした(厚生年金の人で、会社が社保庁への届け出を怠っていたというケースも稀にありました)。
が、私の場合、結婚して現住所に引っ越し&苗字が変わった際にちゃんと役所に届けましたし(国民年金は社保庁でなく地元の役所に届けます)、年金手帳の氏名のところもきっちり新しい氏名に書き直されてますので、上記ケースには当てはまらないと思います。
※拙ブログ関連エントリー
6/12付:「たかじん委員会」年金問題と自治労、麻生太郎
※追記エントリーUPしました
8/6付:続・社保庁の年金加入記録照会サービスを申し込んだのだが
[7] << [9] >>
comments (22)
trackbacks (4)
<< どこまでがセーフかわからんけど選挙の話題
お知らせ >>
[0] [top]