昭和20年8月15日の今上陛下のご決意と城山三郎の「大義の末」

2014.08.11 Monday 18:05
くっくり



 対馬丸事件では、少なくとも1482人が亡くなっていますが、そこには学童ら780人も含まれていました。
 当時10歳であられた陛下と同世代だった子供たちです。

 そのため、対馬丸犠牲者の慰霊は陛下の宿願だったといわれています。

image[140811-10tushima2.jpg]

 翌27日、両陛下は対馬丸犠牲者の慰霊碑「小桜の塔」で供花されました。
 そして生存者や遺族らとご懇談、いたわりのお言葉をかけられました。

 両陛下の今回の沖縄ご訪問は、皇太子同妃両殿下の時代から数えて10回目となりました。

 陛下は、戦後70年を迎える来年、先の戦争で激戦地となったパラオなど太平洋諸島の国々を、戦没者の慰霊のため訪問されたいと希望を示され、宮内庁が現在検討を進めています。

 ご高齢をおして慰霊の旅を続けられる両陛下。
 遺族でなくとも有り難さのあまり、身が震えます。

 どうか、どうかいつまでもご健勝であられますよう!!


※本文に登場した『GHQ焚書図書開封4』は現在品切れにつきシリーズ最新巻を紹介しています。
※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。


※拙ブログ関連カテゴリ
皇 室

※拙ブログ関連エントリー
06/12/24付:終戦時の今上陛下にまつわるエピソード
08/10/11付:天皇はなぜ尊いか(付:石井選手の発言)

[7] << [9] >>
comments (5)
trackbacks (0)


<< 「ミヤネ屋」朝日慰安婦検証報道 西岡力さん徹底解説!朝日は記事を英文サイトに載せろ!&植村報道の2カ月後に“挺身隊”と“慰安婦”の混同を把握
在米慰安婦工作で韓国は中国の戦略に組み込まれている!青山繁晴「インサイト・コラム」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]