ルーズベルトが仕掛けた日米戦争 ドーク教授の見解
2013.12.09 Monday 17:07
くっくり
ドーク教授は敬虔なカトリック信徒だそうですが、やはり欧米(キリスト教の国)では慰安婦問題に対してはこういう考え方が一般的なのでしょうね。
ただ、知日派のドーク教授ともあろう人が、まさか、終戦直後に設置された特殊慰安施設協会(通称RAA。占領軍による日本の一般女性に対する強姦を防ぐため、日本政府によって作られた慰安所)の存在を知らないわけはないと思うのですが…。
このことは、たとえばアメリカの大手通信社であるAP通信も2007年4月25日に報道していますからね(Red Foxさまの記事を参照)。
image[131209-02Yasuura.jpg]
[画像はWikipedia>特殊慰安施設協会より、安浦ハウスに集まる米国将兵たち]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※拙ブログ関連エントリー(戦争を考える)
・06/8/26付:首相の靖国参拝反対派への反論
・06/12/8付:【過去】開戦の日:小野田寛郎さん語録
・08/8/16付:【終戦の日】外国人から見た日本と日本人(7)
・08/11/3付:「雷」工藤艦長の武士道精神とサー・フォールの報恩
・08/12/25付:TBSの東條英機のドラマを見て感じたこと
・09/12/8付:【記憶せよ12月8日】外国人から見た日本と日本人(16)
・10/2/6付:北方領土の日によせて【将兵万葉集】(1)シベリア抑留者
[7] << [9] >>
comments (9)
trackbacks (1)
<< 両陛下インドご訪問まとめ
「青山繁晴のインサイドSHOCK」AGUレポ&中国人のマナーの悪さ(付:「アンカー」有本香さん発言まとめ) >>
[0] [top]