青山繁晴さんの講演に行ってきました
2009.09.21 Monday 05:22
くっくり
・07/8/16付:「アンカー」(白梅学徒隊)起こし休み&「日本の、これから」
・08/3/27付:「アンカー」硫黄島陥落63年 栗林中将の法要
・09/3/26付:「アンカー」硫黄島の滑走路下に眠る遺骨 政府が動き始めた
・09/9/17付:「アンカー」鳩山内閣の特徴&日米間3つの難題と抜け道
もちろん、テレビでは未公開の、講演ならではでのディープなお話もありました。
せっかくメモとったんだから、支障なさそうな範囲でできるだけ紹介しよう……と当初は考えたんですが、やっぱり控えます。
というのも、「アンカー」起こしと違って、今回は青山さんのご発言を一字一句正確にとは行きませんし、私の解釈が入ってしまってる可能性も大なので。
それをここに載せると、後々要らぬ誤解を生んでしまう可能性がありますし、ひいては青山さんの名誉を傷つける結果にならないとも限りませんから。
どうかご理解下さい
さて、この日、第一部は青山さんの講演、休憩を挟んで第二部は質疑応答という段取りになっていました。
第一部の青山さんの講演が終わって、15分間の休憩。
この休憩時に、青山さんへの質問用紙が回収されました。
実はこの日、会場には西村眞悟さんが来られていて(あくまで聴衆の一人として)、休憩時には多くの人が眞悟さんのもとに集まっていました。
私も行きたい気持ちはあったんですが、とりあえず先に質問用紙の記入をしようと思って、それを書いてるうちに休憩時間が終わってしまったという(T^T)
(但し、帰り際にたまたま近づくことができたので、ちゃっかり握手だけしていただきました(^^ゞ)
私が書いた質問は、「最近、国家観のない政治家が多いように思いますが、中堅・若手の中で国家観のしっかりした政治家はどれぐらいいますか?できれば具体的な名前もお願いします」というものでした。
[7] << [9] >>
comments (69)
trackbacks (0)
<< くっくり式 民主党執行部名簿及びその他資料
「アンカー」優先順位がおかしい鳩山政権&動き出してる外国人参政権 >>
[0] [top]