「アンカー」テロ国家指定解除で拉致問題は?(付:中国毒インゲン)
2008.10.16 Thursday 03:13
くっくり
根本原因は中国の社会矛盾にあるわけで、それは中国自身が解決しなきゃいけないが、とりあえず日本としては、毒餃子事件であれ、今回の事件がもしテロだったら、1つ1つ解明していって、犯人を検挙させて、それによって抑止力、防止力にする以外にない。これは日本が検疫体制を強化しても、テロというのは何万と作る中のたとえば1個2個だけをテロで汚染するわけだから、サンプリング検査は意味がないので、捜査を頑張る以外にない。
青山さんの見解は以上です。
というわけで、皆様、警察庁に激励のメールを送りましょう。
それにしても、毒餃子事件も解決してないのに、またこれかよ!と。
中国製食品の輸入を一時ストップするなど、日本政府の思い切った対策を望みます。
image[チャイナフリー]
「アジアの真実」のlancer1さんのご主張に賛同し、「出来る範囲でいいのでチャイナフリーを」と呼びかけさせていただいた私ですが、まだ頑張ってチャイナフリー続けてます。
もちろん自分の目で見て分かる範囲ではありますが、やらないよりはマシ。皆さんもぜひご協力を。
※拙ブログ関連エントリー/「アンカー」起こし
・こちらからどうぞ。
※参考リンク
・ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay
(青山繁晴さんのブログ)
青山さんに直接コメントが送れます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にどうしても気になったニュースがあったので1つだけ。
民主党の前田雄吉議員が代表をしている政治団体が、マルチ商法業者らから判明しただけで1156万円の講演料と献金を受け取っていたと、朝日新聞が10月12日付の記事で報じた件。
びっくりしましたよ。民主党支持(というか反体制)の朝日新聞が何で民主党に不利な報道を!?
[7] << [9] >>
comments (25)
trackbacks (0)
<< 「たかじん委員会」教育問題と日教組
大阪府が保育園の畑を行政代執行でプロ市民の無茶 >>
[0] [top]