「たかじん委員会」教育問題と日教組

2008.10.13 Monday 03:37
くっくり


【パネラーへの質問】
 学力格差の原因は何だと思いますか?

【パネラーの回答】
 三宅久之「強制力の無さ」
 鴻池祥肇「ゆとり教育」
 田嶋陽子「親・教師・教育委員会」
 花田紀凱「悪平等主義」
 勝谷誠彦「日教組」
 福山哲郎「塾に行ける子と行けない子の差」
 宮崎哲弥「文科省・日教組・親・学校・地域・全部…」
 山口もえ「『学力』ではなく『個性』が大切」

三宅久之
「まあそれ、専門家見えてるようだから…」

image[081012-02isii.jpeg]辛坊治郎
「じゃあご紹介いたしましょう。元・国立市教育長、日本教育再生機構副理事長の石井昌浩さんです(石井入場、会場拍手)」

【テロップ】
石井昌浩 教育評論家(元・国立市教育長)
都立教育研究所次長など教育行政管理職を歴任。現在、日本教育再生機構副理事長。著書に「学校が泣いている」「戦後教育のルーツと教育改革」等。

辛坊治郎
「今、あの、三宅さんが呼び入れたということは、三宅さんといっしょに活動してらっしゃる方ですね」

三宅久之
「いや、私はその再生機構にはメンバー入ってるけど、行ったことがないんですよ(一同笑)。初めてです。初めてお目にかかる」

辛坊治郎
「この日本教育再生機構っちゅうのは、どういう団体なんですか?」

image[081012-03saiseikikou.jpeg]石井昌浩
「ええ、日本のまあ教育を、基本のとこからまず変えていこうというような、国民運動を組織する、そういう団体です」

【テロップ】
日本教育再生機
保守論壇が発起人となり設立された民間教育団体。教科書や教材の研究開発、教育問題についての調査・提言などシンクタンクとして活動。

宮崎哲弥
「これは八木秀次さんなんかが…」

石井昌浩
「そうです。理事長は八木秀次です」

宮崎哲弥
「昔のあの、『教科書をつくる会』から分かれたというか、発展的にこう解消したというか…」

[7] beginning... [9] >>
comments (24)
trackbacks (0)


<< 天皇はなぜ尊いか(付:石井選手の発言)
「アンカー」テロ国家指定解除で拉致問題は?(付:中国毒インゲン) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]