今に通ずる昭和の論文
2008.09.16 Tuesday 01:39
くっくり
(石)
村松剛さんとはこういう方です(Wikipediaより抜粋)。
・1929年3月23日生まれ。1994年5月17日に喉頭癌で死去。
・東京府出身の評論家、フランス文学者で、立教大学、京都産業大学、筑波大学、杏林大学の各教授を歴任。
・1975年、「死の日本文学史」で第4回平林たい子賞を受賞。1979年から1982年にかけて刊行された木戸孝允の伝記小説「醒めた炎」で第35回菊池寛賞を受賞。
・1989年、今上天皇即位当時、天皇制支持発言ゆえに過激派から自宅(筑波大学教授として入居していたつくば市にあった教員官舎)に放火される事件があった。
・戸塚ヨットスクールへの支持者としても知られる。
また、上記論文が掲載された昭和48年(1973年)とはこんな年でした(これまたWikipediaより抜粋)。
・1月1日 - イギリス、アイルランド、デンマークがEUの前身である欧州共同体に加盟。
・1月27日 - ベトナム和平協定(翌28日発効)
・2月14日 - 為替レート・1ドル=308円の固定相場制から、変動相場制に移行。
・5月30日 - 大関・輪島が第54代横綱に昇進。初の学生相撲出身横綱となる。
・7月20日 - 日本赤軍によるドバイ日航機ハイジャック事件
・8月8日 - 金大中事件
・9月18日 - 国連総会において東西ドイツの国際連合加盟が承認される。
・10月17日 - 第四次中東戦争でオイルショック・モノ不足・大手商社の買い占め
・11月1日 - 巨人がパ・リーグの覇者・南海を4勝1敗で下し日本シリーズ9連覇(V9)達成
・11月25日 - 五島勉が解釈した本、ノストラダムスの大予言が出版される。
・11月25日 - 第2次田中改造内閣発足。
イチロー選手、宮沢りえさん、松島菜々子さんらの生年でもあります。
ヒットした邦画は「仁義なき戦い」「恍惚の人」「日本沈没」など。洋画では「スティング」「007 死ぬのは奴らだ」「アメリカン・グラフィティ」「エクソシスト」など。
私は昭和39年生まれで、この論文が発表された当時は9才でした。
この年にヒットしたアニメとか歌謡曲とかはよく覚えてます。
[7] << [9] >>
comments (11)
trackbacks (0)
<< 「ムーブ!」民衆爆発寸前?究極の選択迫られる中共(細切れぼやきも)
「アンカー」総選挙睨み自民・民主の駆け引き(付:金正日重病説) >>
[0] [top]