「日本の、これから」第二部(1)
2007.08.20 Monday 00:28
くっくり
矢村(男)62才 元自衛官【3】
「あの、私は【3】の札を上げてまして……」
山田(女)48才 自営業【3】
「それは解釈の問題で今までこうなったんじゃないですか?」
大矢(男)34才 無職【1】
「ちょっと話させて下さい。その時にやっぱりね、世界140か国ある、その中でやっぱり経済的に支援するっていうのも一つの国際貢献だと僕は思うんです。そういう国があってもいいと思う。アメリカや他のような軍事的に強い国は確かに軍事的にやるべきだけども、日本は軍事は弱い。あまり実践のない自衛隊よりはお金を送った方が、絶対少なくとも地元の民間の人には役には立つと思います」
山田(女)48才 自営業【3】
「あなた今までね、これまでずっと継子にしてきた自衛隊の方々馬鹿にするんですか?(一部で笑いが起きる)だってそうじゃないですか。解釈解釈で、あるのになかったことにしてずっと継子にしたあげくね、向いてないとはいったい何事ですか。失礼じゃないですか。我々の税金で皆さん一生懸命がんばって訓練されているんですよ。無礼じゃないですか、その言い方は」
相澤(男)36才 NGO代表【1】
「(山田の発言にかぶせて)自衛隊員じゃなく、政府の決定で。ちょっと待って下さい!山田さん、違いますよ!決して彼は自衛隊員に対して言ったわけじゃなくて、自衛隊を送ると行った政府の決定に対して意見を言ってるわけです。自衛隊員に対しては決してそういうこと言ってないと思います」
細川(男)53才 団体職員【3】
「それはね、なぜ日本がアメリカのアフガン侵攻やイラク戦争に追従せざるをえないのかを考えなきゃといけないんですよ。わが国の憲法はね、自力で国を守るだけのものを持つことができないような条文になってしまってる(反論の声)。国民ね、皆さん、国民がね、自ら国を守るという技術も訓練も持ってないのは日本人じゃないですか。今ね、他国から攻められたら若者の7割は逃げると言ってるんですよ(「それでいいんじゃないですか」等、反論の声)。その時、女性や子供や高齢者を誰が守るんですか」
秋元(女)年齢明記なし 絵描き
「守るのは軍備ばっかりじゃない!」
細川(男)53才 団体職員【3】
[7] << [9] >>
comments (5)
trackbacks (1)
<< 「日本の、これから」第一部(2)
「日本の、これから」第二部(2) >>
[0] [top]