「交渉はどうなってる?」と拉致問題対策本部の幹部が民間人に質問する無残な現状 青山繁晴「インサイト・コラム」
2015.04.08 Wednesday 19:52
くっくり
image[150408-08sonniruho.jpg]
櫻井浩二
「うーん」
青山繁晴
「拉致事件っていうのは独裁者本人と工作機関の、全ての責任なんで、北朝鮮の外務省、関係ないんですよ。外交で拉致事件起こしたわけじゃないんですから」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「だから、この対策本部をいったん解体して、総理が名実ともに直接指揮する新しい組織をつくって、そうすると相手は金正恩第1書記になるわけですから」
櫻井浩二
「ああー、なるほど」
image[121001-01saisei.jpg]
青山繁晴
「これを家族会に言うべきだったと、申しまして、この良心派の官僚、非常に不機嫌になられましたけれども、しかし、総理と、また話をされるということですから、できれば、今日は、もうほんとに踏み込んで内情をお話ししましたので、総理が前面に立ちましょうってことを国民の声にできればしていただきたいんです」
櫻井浩二
「うーーん、そうなんですね。ありがとうございました」
青山繁晴
「はい」
櫻井浩二
「独立総合研究所、青山繁晴さんでした」
____________________________内容紹介ここまで
拉致事件についての私の現在の考えは、1つ前の記事【日本は独立国家なのか?これで拉致被害者を救えるのか? 元海自士官の問いかけ】に綴ったのでここでは省きますが、現状は私が想像していた以上に厳しいことが分かり、改めて胸が詰まる思いです。
拉致問題対策本部にさまざまな問題があって本来の機能を発揮していないことは、青山さんはかなり前から指摘されていました。
『アンカー』でも、石破幹事長(当時)が出演された2013年11月20日、安倍総理が出演された2015年1月14日で、それぞれご本人に対して突き付けておられました。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 日本は独立国家なのか?これで拉致被害者を救えるのか? 元海自士官の問いかけ
天皇皇后両陛下パラオ行幸啓と報ステの無礼 >>
[0] [top]